プリンはのみものです。|にちゃん生活まとめ

2ちゃんねるの生活板全般、カテゴリ雑談板のスレをまとめたサイトです。記事内には不快にさせてしまう内容も含まれると思います。その際はご了承下さい。

    高校生

    276 :プリンはのみものです。 2019/10/06(日) 13:25:14 ID:9zZ
    妻とタヒ別した子連れの男性.と結婚したんだけど(私は初婚だった)
    当時小1だった娘は普通に可愛くて、結婚の障/害だと思ったことはなかった。
    私は20代前半で病気で子宮を取ってしまっているから子供は望めなかったこともあって
    好きになった人に子供がいるのは寧ろ嬉しかった、はずだった。
    娘もとても懐いてくれたし、私も可愛いと思えたし、仲良くやってきたんだけど
    でもここ半年ぐらい娘のことが気持ち悪くて仕方がない。
    娘は今高1なんだけど、たぶんここ数ヶ月のうちに経験したんだと思う。そして今も。
    トイレに入る時、以前は隠して持ち込んでたナプキンをわざわざ私に見せてニヤニヤしながら
    「良かった~ドキドキしちゃった」とか「来なかったらどうしようかって思っちゃった~」とか言うの。
    それって、避妊せずにセ○クスしちゃったけど妊娠しなくて良かった、って意味よね?
    最初は何か思い当たる症状があって、病気か何かでちゃんと生理がくるかどうかって意味での心配だと思おうとしたんだけど
    (自分がそういう経験があったから)どうもそんな態度ではないんだよね。
    捨てる雑誌はまとめて廊下に出してもらうのがうちのルールなんだけど、最近読んでる雑誌も
    昔と明らかに違ってきて、セ○クス特集なんかのある雑誌を隠そうともしない。
    それって本当の母親じゃないから平気ってことなのかな?意味がわからない。
    ナプキンを見せる時の表情とか、すごく醜く見える。可愛かった娘とは全然違う顔。
    思春期の変化だと思おうとしても、それだけなのかなって思えたり
    私の中にこそ実の娘じゃないからって思いが多分あって、
    私に子育ては無理だったのかとか、なんか一気に母親としての自信がなくなって、
    落ち込んでるうちに、だんだんと娘をひとりの女として嫌悪してる自分に気が付いた。
    ああ、やっぱりオカシイのは私なのかも。
    何をどう考えていいのか分からない。夫に相談しようにもどう訴えていいのか分からない。


    子持ち人妻に言い寄られたワイ、バイト先での居場所をなくす

    1 :プリンはのみものです。 2019/10/02(水) 00:19:01 ID:0FC
    頼むから愚痴らせてくれや


    915: プリンはのみものです。 2010/09/17(金) 21:54:15 ID:tkpr6GZZ
    旦那が高校の時に悪だった。
    友達と同級生の財布盗んでバレて停学。
    親が学校に来て学年集会みたいの開かれて、みんなの前で
    親と一緒に謝罪文?みたいの読まされたらしい。

    923: プリンはのみものです。 2013/01/15(火) 01:52:47.27 ID:E5UlB6Wn0
    高校生の息子に「シんでほしい」って言われたよ。 

    家事する気力なくて、それでも頑張ってたつもりなんだけど 
    雪だから今日は洗濯しなかったんだ。 
    そしたら、明日部活で着る服が洗ってなかったことに気付かなかくて 
    そのことをエラソーに責めるからキレてしまった。 
    「明日、これ着るから洗っといて」ってなんで言えないんだろう。 

    そんなふうに自分たちが育ててしまったんだから・・・夫は言うけれど。 

    料理も出来なくて週に2〜3度外食や持ち帰りで済ませてたことも 
    ご飯を作ってくれないと言われた。 

    罪悪感はあったんだ。気力のあるときも「頑張って」作ってたんだ。 
    今はこれ以上は無理なんだと夫の前で大泣きしてしまった。 
    やっと夫も私の更年期がどういうものかを少しは理解してくれたかも。 

    夫が息子に「お母さんは更年期っていう病気なんだ。よくわからないかもしれないけど 
    今はしんどいんだよ」って話してくれたけど、それでも
    息子は私に「シんでほしい」って言った. 

    涙が止まらないよ。 

    夫は「本心じゃないから。本心じゃないはず。今は拗ねて言ってるだけ。 
    そんな時期なんだ。そんなこと言ったのをいつか必ず後悔するから」と言う。 
    そうかもしれない、でも、本心かもしれない。 

    親だからこんな子でも見捨てる訳にはいかないし、 
    お互いに努力してどうにかしないといけないって夫は言うけれど、 
    もう疲れたよ。今は前向きに考えられないよ。 

    身体のあちこち調子悪いことも余計に悲しくて仕方がない。

    117 :プリンはのみものです。 2019/06/09(日) 21:43:39 ID:IubRMx5M.net
    高校3年生の息子が不登校になっていました
    学校から電話が来るまで知りませんでしたが、もう卒業も危うい状況です

    毎日家を出て行くので学校に行ってるとばかり思っていたのですが
    趣味の友人達と会っていたようです
    息子はプログラミングが趣味で、ペットを自動で遊ばせたり
    餌をやったりするプログラムを作って熱中しすぎて
    学校の勉強に興味をなくしてしまったそうです
    もう学校行かない、試験ばかりで疲れると言います
    進学校の国立クラスなので、もう勉強についていけないのだと思います

    545: プリンはのみものです。 2018/11/06(火) 21:02:31.62 ID:AfzmJo8h
    高3の息子、文化祭の部活の当番時のほんの数時間の為だけに
    1500円のジャンパーを買わされて全然納得がいかない 
    1.2年生ならその後の活動時に着れるけど3年生は今後着る機会はない


    3年生は1.2年生の当番じゃない子に借りるんじゃダメだったのかと… 
    若い先生だからしょうがないのかもしれないけど馬鹿なんじゃないかと思う 

    息子も上記の事を訴えて拒否したのに無理矢理与えられて金払えだって 
    額の問題じゃなく払いたくない 
    これ顧問に行ったらモンペなのか?ってモヤモヤする

    213: プリンはのみものです。 2014/09/25(木) 07:26:14.72 ID:iJd8KnMC
    高1の息子に関する話と言うのはここでは場違いかもしれませんが、相談させて頂きます。 

    ある日、担任の先生(若い体育の先生)から高1長男の素行に関してお叱りの電話がかかってきました。 
    「ご家族は普通の人間なんですか?」「あんな生徒見た事もないですよ」など。 

    といっても、煙草・盗み・暴力といったものには一切関わっておらず、 
    「クラスメートに嫌がる行為・言葉を連発する」というのが主です。 
    話そのものも、校長先生や生活指導担当の先生にまでは行っていません。

    ちょうど同じ日、長男は担任の先生に放課後思いっきり一対一でしぼられて帰ってきました。 
    長男が帰って来るや否や、私ら夫婦で事情を2時間弱にわたって追及し、「本当に散々恥かいたよ」と私も泣いてまで叱りました。 
    「家族は普通の人間なんですか?とまで言われたよ」「本当、酷い恥かいたよ」と。 

    その後、素行自体は若干落ち着いたものの、性格自体は更にひねくれて成績も落ちてしまいました。 
    私たちはまずい対応をしたのでしょうか? 
    煙草・盗み・暴力などには一切関わっていないのは救いかもしれませんが。

    348 :プリンはのみものです。 2019/02/03(日) 07:29:04 ID:zjcxHOiD.net
    毎日ゲームばっかりの高1男子。
    全く勉強しないのは困るの自分だしもういいんだけど
    ゲームしながら暴言吐く(シネ!ふざけんなクソゲー)
    負けたストレス撒き散らすぐらいならゲームやめりゃいいじゃんと言えば
    なんでお前に制限されなきゃいけないんだよってギャンギャン
    毎日毎日暴言聞かされる身にもなってくれと言うとハイハイハイハイと開き直り
    毎日延々そのループ。疲れる。
    下の子いるからシネとか言うのやめて欲しいのに。

    984: プリンはのみものです。 2015/11/17(火) 17:27:02.78 ID:7cEZxjkz.net
    うわー、こんなスレがあったのか! 
    長男の強烈な反抗期の時に知りたかったな 
    高校を担任の温情で卒業してから半年、ようやく何かに気付いたのか憑き物が取れたのか反抗期終了し、普通の親子関係になれました

    皆さんの心中お察しします 
    でもきっといつか笑い話にできますよ 
    頑張りすぎないで下さいね

    234 :プリンはのみものです。 2019/01/21(月) 21:40:03 ID:sgLXpz8g.net
    >>232
    私もう作ってないw  元々学校で食べたくないらしくて
    高校入学スタート地点で、クラスメイトと一緒に食べるという波に乗れなくて、
    その後普通に友人は出来たけど、もうその時点では「昼食仲間に入りたい」と
    言い出すことが出来なかった模様
    (最初に「弁当食べるより寝たいんだよ」という感じのキャラ設定してやり過ごしたみたい)

    そういう土台があった上、関係最悪だった時期連続で全く手を付けないで
    帰ってくることが何日も続いて、幾ら頑張って早起きして作っても全部捨てるしかないのか…
    と思ったら、完全にやる気無くして今は作ってない
    多分学校では昼食時間、机に突っ伏して寝てるんじゃないかな?

    今は少しだけ関係落ち着いてきてるんだけど、息子も今更「弁当作って」とは
    言い出せない模様 &実際学校で食べたくないしなー という感じで
    私が弁当作らないことに関しては文句は言わないと決めてるみたい

    このページのトップヘ