プリンはのみものです。|にちゃん生活まとめ

2ちゃんねるの生活板全般、カテゴリ雑談板のスレをまとめたサイトです。記事内には不快にさせてしまう内容も含まれると思います。その際はご了承下さい。

    離婚問題

    121: プリンはのみものです。 2018/07/10(火) 01:50:45
    自分=相談者 

    現在の状況 

    ◆最終的にどうしたいか 
    嫁の心変わり無理なら離婚 
    ◆相談者の年齢・職業・年収(手取り額) 
    37歳 会社員 800万円 
    ◆配偶者の年齢・職業・年収(手取り額) 
     31歳 専業 
    ◆家賃・住宅ローンの状況 
    社宅 1万円 
    ◆貯金額 
    私個人 6200万円 嫁 不明(結婚時400万円) 家庭 不明 
    ◆借金額と借金の理由 
     なし 
    ◆結婚年数 
     11年  
    ◆子供の人数・年齢・忄生別 
     1人 7歳 女 
    ◆親と同居かどうか 
     別居 
    ◆相談者と配偶者の離婚歴、あればその理由 
     なし 
    ◆離婚危機の原因の詳細 
    直接の原因 
    勘当された妹の旦那が失業中(けが)で妹の子ども(姪)が
    車椅子生活等の為妹家に去年から実家と嫁に内緒で月12万円仕送りしていたのがばれたため 
    (妹から実家への救援要請は門前払い)

    106: プリンはのみものです。 2009/02/26(木) 23:51:58 0
    元エネ夫と離婚の際の話 
    離婚の原因は間接的にはトメのいびりだったけど、
    直接にはそれをかばってくれないどころか 
    トメの見方をするエネに愛想がつきて愛も枯れ果てたから 
    離婚を切り出して実家に帰った私を追ってきたエネは両親に土下座してたよ 
    私の人生で土下座なんて見るのは最初で最後だと思う


    エネの王道、強いものにつくを地で行くやつは、 
    うちの婿になってもいい、(私)さんがいないと生きていけないんです、と泣いてた 
    そりゃそうだ。結婚して1年。
    一度も家計に給料を入れず使い放題、家計を支えてたのは私だ。
    そんな金銭感覚でトメと暮らしていけるわけがない 

    それをみた母はぷっと吹き出してた 

    「エネ夫さん、婿に入りたいならちゃんと源泉徴収提出してね」 
    (私がトメにむりやり奪い取られた) 
    「もちろんお給料は全額うちに入れてくださいね。
    婿の分際でお小遣いとか言わないわよね」 
    「婿なんだからフルタイムの仕事のあとに
    婚家の家事を完璧にするのはあたりまえだな」 
    「ちょっと見た目はうちにつりあわないけど、
    そこは収入で補えるようにガンバって!」 
    「あ、婿なんだから婚家のために実家からお金借りて車買い替えて」 
    「家はまだ使えるから、台所リフォームして。お金は実家から借りてきて」 
    「(私)の妹の学費出して」 

    私がトメに言われたこと言いたいほうだい言い返してた 
    とどめに 

    「あ、でもうちは種無し男を婿にいれるつもりはありませんのよ〜さようなら〜」 
    (私が不妊女とトメに言われてた 

    父は笑いをこらえるのが大変だったらしい 
    私も腹筋が震えて大変だった 

    エネはその後何も言わず離婚届郵送してきました 
    すずめの涙の慰謝料も取ったしね! 
    エネは人にはスルーしろ、心が狭いっていうけどさ 
    一番心も人間もちっちぇえのはおまえだっちゅーの

    709: プリンはのみものです。 2021/10/07(木) 23:51:21.02 ID:qFdU0eR2a
    さっき別れ話切り出された。

    子供は生後半年で嫁は若干メンタル弱め。
    子供は手放すつもりもないとかそんな事まで考えてるみたい。
    ただ、そんななんとなくで離婚切り出す母親を見て子供が将来どう思うのか、とか父親がいない子の気持ちとか色々話したけど「ぶっちゃけ嫌いになってきた」とかいい出す始末。

    そんな話聞かされてさすがに俺もしんどくなってきたんだけど、どうするべき?

    第一話はコチラ
    第二話はコチラ
    第三話はコチラ



    502: ドク ◆x8nOIk8Ui6 2018/07/31(火) 00:57:30
    正直、自分に実力がないことを認めるのはつらい。医局長をクビになった時も相当しんどかった。 
    だがここら辺が自分の分相応なのかもしれない。大学に残って出世していく器ではないのだろう。 
    自分でも就職当初はそう思っていたが、先輩や上司が次々とやめて、後輩から頼られていく中で、少し欲が出てしまったのかも。 

    職場を変えることに関して、今までは後ろ向きな気持ちしかなかった。 
    なにせ家から近い・週4日は9時17時+日曜休める・当直なし・給料もいい、ときているので、よそに移っても今より良くなる保証がない。 
    でも妻も働きだしたから給料にこだわりすぎる必要もないし、片道30分圏内でも山ほど病院はある。多少の条件悪化は許容できる。 


    まずは他病院に移った同期や友人から情報収集から始めていこうと思う。 
    俺の仕事は、あまり医師転職サイトなどに情報があがってこないんだ。なにせマイナーな仕事なので。 

    その他に何か、俺の意識を変える手立てはあるだろうか? 


    ADHDのことは妻も知っています。

    第一話はコチラ
    第二話はコチラ


    477: ドク ◆x8nOIk8Ui6 2018/07/30(月) 17:46:56
    すみません、以前(その70)上記名前で書き込んだものです。 
    トリが変わっていますが当時のパスが思い出せませんでした。 
    またご相談させていただいてもよろしいでしょうか。

    第一話はコチラ




    588: ドク ◆6Jnb5rc2Kf8Y 2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN
    少し時間ができたので報告を。 

    一応、すぐ離婚にはなっていません。 
    しばらくは自分の中でもよく考えを練りたいと思います。 
    離婚の話が再燃しないよう、最善をつくしたいです。 
    またゆっくり時間ができたら報告します。 


    ひとつ補足を。 
    俺は今年で28歳になる、医者4年目です。 
    1000万は週二回ほどの関連病院と当直勤務こみの額です。 
    もちろん手取りはもっと少ないです。

    543: プリンはのみものです。 2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN
    相談よろしいでしょうか? 


    895: プリンはのみものです。 2018/12/24(月) 15:52:32
    パート勤めで家事育児全部やって来たけど
    お母さんは楽で良いよねって旦那と子どもに言われたから正社員で働き始めた
    10時から7時勤務だから朝ごはんと弁当は作ってその後掃除洗濯片付け
    夕飯は旦那の分担ねって言ったら買い物など出来ないと言う
    なので毎日食材を配達してくれる半調理された簡単なやつにしたのに文句ばかり
    同じ金額家計に入れるんだから家事は分担すべきだよね
    子どもの日曜の部活も仕事で行けないからお願いね
    俺の休みがないって文句言うなら子どもと話し合えば良いよって無視
    土日仕事で今日は珍しく休日休みだけどいつも通りに家を出て1人を満喫した
    いつも旦那は日曜日も勝手に出かけてたしね
    このまま行ったら多分離婚だけどもうそれでいいやって思ってる

    108: プリンはのみものです。 2022/12/18(日) 16:35:03.81
    【自分の年齢・忄生別】
    32

    【相手の年齢】
    33

    【結婚年数】
    4年

    【子供の有無】
    有 4ヶ月
    【相談内容】(なるべく簡潔に・自分・相手の経済状況についても簡潔に)
    自分 年収600万
    相手 年収600万

    書き込み初なので、長くてごめんなさい。
    前提:最近調べた感じだと嫁が実家依存です。

    子供が少し前に生まれました。
    で、里帰りさせてほしいって言われたから返しました。
    その時子供の方針とか、この辺のしきたりで嫁の実家と揉めました。

    元々折り合い悪かったし、いつも嫁は実家寄りの思考で積もってたものもあったから切れた。
    暴力とかは振るってない。

    そのあとお互いにすまなかったってことになって嫁が帰ってきた。
    帰ってきてからは嫁にいつも大丈夫かと聞いてた。
    疲れていそうなら子供は見るからと言って寝かせた。
    風呂も、掃除も、飯も辛いなら俺がやるからと言って好きなことをさせてた。
    こんなの、当たり前だから恩に着せるつもりはない。
    ただ、『お前がなにもしなかったんじゃないの?』は絶対にない。

    少し前夜中にいきなり実家に帰りたいと言って出て行った。
    「なんで?」「いつまで?」と聞いても「わからない」の一点張り。
    深夜の0時に向こうの親が乗り込んできてまた1vs3。
    「うちの娘に何してくれてんだ」
    「孫も連れて帰る」
    「鬱になっているんだ。お前とは生活させられない」
    って

    それで実家に帰って昔の夫婦喧嘩の思い出を親に話して
    向こうの中ではDV、モラハラってことで話がもう落ち着いているらしい。

    昔の夫婦喧嘩ってのは、
    元々折り合い悪かったから、夫婦のアパートはお互いの実家から距離のあるところにしよう
    って話してたんだけど契約直前で「実家の近くがいい」って言いだして
    話しが平行線になった時「じゃあ、好きににすればいいじゃん。1人で決めて来れば?」
    って言ったこと、それが暴力的だったんだって。
    「私はあの家(アパート)でいつも息を潜めて、顔色を窺って生きていました」って両親に伝えてるらしい。結局自分の思い通りの場所に住んでるのにね。

    それでこの前「あなたと話すのが怖い」「もう帰る気はありません」「限界です」で話合いにもならない。
    こっちは離婚する気無いけど、調停起こすのかな。
    そこもパパとママに頼るのかなぁ。

    子供が居なければ即離婚なんですが、少なくとも養育費を出せと言われるのが癪なのと、子供は大事なので同意していません。
    でも別居の期間が過ぎるほどしんどさが増してきて、誰かに相談したいというのが大きいです。
    まとまり無くてすみません。アドバイス頂きたいです。

    1: プリンはのみものです。 22/12/16(金) 02:17:56 ID:mNxj
    親になんて話せばええねん…

    このページのトップヘ