プリンはのみものです。|にちゃん生活まとめ

2ちゃんねるの生活板全般、カテゴリ雑談板のスレをまとめたサイトです。記事内には不快にさせてしまう内容も含まれると思います。その際はご了承下さい。

    購入

    654: プリンはのみものです。 2018/12/08(土) 13:27:11.80 ID:0VYDzldp
    24歳、女、20歳の頃の話です。 
    美容室で働いてる友達から電話があり
    「良かったらシャンプーのセットを買って欲しい」と頼まれた。 

    事情を聞くと美容室でノルマがあって、まだアシスタントの友達は、
    なかなかお客さんに営業をかけれず困ってる。との事だったので、
    ちょっと高いけど助けになるならとバイト代から1セット注文した。 

    そのセットはクリスマス限定品で発売は来週になる、
    予約の料金は前払いと説明され彼女のお店はちょっと遠いし私は車もないので 
    「明日お金家まで取りに行ってもいい?商品が入ったら家まで持って行く」
    と言ってくれたので甘えるとこにして次の日の仕事終わりに彼女が家までお金を取りに来た。 
    その時に「本当にありがとう!来週商品持って来るね!」と話をしたのに、
    次週なってもさらにその次の週になっても連絡なかったので、
    こっちから「シャンプーどうなった?」と連絡したら 
    「本当にごめん!仕事が忙しくてなかなか行けなくて!連絡します!」
    とのことだったので待ってたけど結局、年を越した。 

    正月休み中に
    「美容室はいつまでお休み?シャンプーは休み中に持ってこれる?取りに行こうか?」
    と連絡したら
    「ごめん!商品、店に置いてて連休中には持っていけそうにない!連休明けに必ず持って行く!」
    と言われて呆れた。 
    言いたくなかったけど
    「インスタ見たら休みの日とか出かけたり仕事の後にご飯行ったりしてるよね?
    (私は実家だから)家に母親がいるから私がいなくても、いつでも大丈夫って伝えたよね?」
    と言ったら「本当にごめん!」ばかり。 

    連休中に遊んだ別の友達に、この事を愚痴ったら
    「私も買ったけどなかなか持ってきてくれないからキャンセルしていい?
    ってラインしたら次の日に慌てて持ってきたよ」だって。 
    結局、成人式で忙しいとかなんとかで持ってきたのは1月後半で、
    私のいない時に来て母親に渡していて、
    私にはライン1つなかったからそのまま友達やめた。 

    突っ込まれないように色々書いたら長くなったわ…

    545: プリンはのみものです。 2018/11/06(火) 21:02:31.62 ID:AfzmJo8h
    高3の息子、文化祭の部活の当番時のほんの数時間の為だけに
    1500円のジャンパーを買わされて全然納得がいかない 
    1.2年生ならその後の活動時に着れるけど3年生は今後着る機会はない


    3年生は1.2年生の当番じゃない子に借りるんじゃダメだったのかと… 
    若い先生だからしょうがないのかもしれないけど馬鹿なんじゃないかと思う 

    息子も上記の事を訴えて拒否したのに無理矢理与えられて金払えだって 
    額の問題じゃなく払いたくない 
    これ顧問に行ったらモンペなのか?ってモヤモヤする

    73: プリンはのみものです。 2018/11/10(土) 08:57:18.05 0
    先日義実家でお祝いの席で集まったとき、
    たまたまうちの家族が一軒家を私の地元の田舎に購入した話になった。 

    義両親は我が子が家を購入したことを褒め、
    義兄も私たちと同じ地区だと安くて広い家に住めていいね。
    都会は高いからそっちの地区もありかもね~と和気藹々としていた。 

    その流れで義兄が「うちもその地区で購入どう?」と義兄嫁に話を振ると
    ひっくいテンションで「絶対嫌」だとさ。 
    場が凍ったよ。 
    腹が立ったけどお祝いの席だからとっさにフォローしたけどこれからのお付き合いはナシにしたい。 

    一回我が家にも呼んでもないのに家族で押しかけ、
    おめでとうの言葉もなしお祝いもなし挙げ句の果てにお祝いの席でディスってくるとかタヒね。 

    長文愚痴投下すみません。

    953:プリンはのみものです。2016/02/02(火) 22:58:27.74 ID:X70GkvrF.net
    「ボストンバッグありますか?」と買いに来た中学生くらいの子に売り場案内
    二泊ぐらいならこの大きさ、五泊ぐらいならと接客して買って帰ったら次の日その母親から電話
    「大きく文字(アディダス)書いてあって迷彩柄!学校は無地じゃないと駄目なのに説明もなく買わされたので返品したい」だと

    説明?いちいち「表面にスポーツブランドのロゴ表記ある柄だけど学校の規定はいいですか?」って説明しないとあかんの?
    これがいいって選んだのは本人なんだけど?「店の人にこれ買わされた」と言ったのか?
    最近こういう「~って言われなかった」「説明がなかった」って客多いんだけど何なの?
    自分の意思とか無いの?何か言われないと買えないの?

    693:プリンはのみものです。2018/03/14(水) 01:06:35.31 ID:RnXa5JVY0.net
    10年以上前、義姉と出かけ先でお互いジャンボ宝くじ購入(二人ともバラ10枚づつ)
    「どっちか当たったら旅行連れて行ってね~」とか軽口たたきながら義姉宅に寄りお茶していた。

    が、何か胸騒ぎがして義姉がトイレで席はずした隙にテーブルに置いてあった義姉購入の宝くじと自分のを交換。
    普段はそんなズルイことはしないし、そもそも元々持ってた方が当たりだったかもしれないのに

    忘れた頃に照合してみたら高額当選してた。誰にも言わずローンの繰上げ返済数年分と子供の学費、ハワイ旅行1回で
    無くなってしまったけど・・・
    義姉には株で少し潤ったと言い、ハワイ土産のブランド物の財布を買って罪悪感を薄めたが
    きっといつか自分にはバチが当たり酷い目に合うと思う。

    113: プリンはのみものです。 2021/05/14(金) 12:35:51.38 0
    義兄が義母さんに車を買ってあげるらしい
    なんでも子供のときに「大人になって稼げるようになたらお母さんに車買ってあげる」約束したのを今こそ実行するといってるそう
    義兄嫁が「そんな無駄遣いするお金はない」と怒って私達夫婦に言いつけに来た

    旦那の話では義兄は大学浪人+私学で留年しつつも何とか薬剤師になった
    義兄の学費は全額義母さんの負担でその割り喰ってうちの旦那は返済無しの奨学金と育英会のコンボで地方国立を卒業
    だから「奨学金返済の相当額だと思えば車くらい買うでしょ」と言ったら義兄嫁が泣いて帰ってった
    なんで私達夫婦が義兄嫁の肩を持つと思ったんだろう、馬鹿だなぁ


    241: プリンはのみものです。 2019/03/08(金) 12:16:48.90 ID:ncwTsxqK0
    住宅ローンの連帯保証人になることについて相談です。
    夫婦とも30代半ば~後半、結婚7年、子なし、犬がいます。
    今はペット可の賃貸マンションに住んでいますが、
    ペット可だけあって他の条件が悪いです。

    (駅から遠い、建物が古く生活音がうるさい、二重窓ではなく寒い、
    水回りや給湯器などの設備が古い、そのわりに家賃が高いなど)
    貯金がそこそこ貯まったので、家を買おうという話になり、
    夫に連帯保証人になってほしいと言われました。

    保証会社を使って保証金を払えば連帯保証人は不要なのでは?
    と言うと、
    夫は一人で何千万の借金を背負うのに、私は名前も貸してくれないのか?
    俺を信用していないのか?と言われました。

    また、「俺を信用してくれない人と一緒にいる意味がない」
    「お互いにそれぞれの将来を考えるとほうがいいのでは」などと、
    離婚をほのめかすようなことも言われました。

    夫に離婚を言われたのは今回が初めてではなく、
    結婚直後と、犬を飼い始めた頃にもありました。
    離婚をちらつかせることで私をコントロールしようという意図を感じます。

    私は連帯保証人になるくらいなら賃貸でも構わないと思っていますが、
    夫は「俺を信用してないから保証人になりたくないんだろ。
    俺に何かあったら逃げるつもりだろ。そんな人と人生を共にする意味がないよ」
    と言って離婚をちらつかせてきます。

    私としては離婚は避けたいので、現状維持で
    離婚を回避する方法はないでしょうか?ご助言いただければ幸いです。
    よろしくお願いします。

    628 :プリンはのみものです。2016/01/09(土) 20:29:050.net
    相談させて下さい
    主人と私どちらの意見が正しいか分かりません

    私は現在妊娠中
    先日実親と新生児用品を買いに行きました
    地域的に「孫関連の資金は女親が出すもの」というしきたりがあるそうで、チャイルドシートなど合わせて15万円近く支払ってくれました

    その事を主人に話すと、
    夫「良かったねー」
    私「うん、今度メールでいいからお礼言っておいて」
    夫「なんで?」
    私「いや、こんなに買って貰ったし…」
    夫「女親が出すものって親御さんが言ってるんでしょ?なのにこっちがお礼するの?」
    との事

    私の中で言葉だけでもお礼を言うのが当たり前だと思っています
    でもそれは自分の親を大切にして欲しいという下心でもあります
    なので正常な判断が出来ずにいます

    お礼を強要したい訳ではありませんが、この場合どちらが正しいかですか?

    前編はコチラ


    1:プリンはのみものです。2017/05/20(土) 21:14:39.33ID:21zTbqBF
    結論から言うと、

    序盤 色々物色され
    中盤 たかられそうになり
    終盤 めちゃ切れられ
    帰り際、また話し合おうと言われる。

    もやもやするけど、村田vsエンダムの世界戦が熱すぎてやばい。

    1:プリンはのみものです。2017/05/19(金) 12:57:57.182ID:17Zcota40
    なんで?
    結婚してからでも遅くないとか言われる
    自分の親に家を買ってあげるのにお前らの都合関係ないだろうが

    このページのトップヘ