プリンはのみものです。|にちゃん生活まとめ

2ちゃんねるの生活板全般、カテゴリ雑談板のスレをまとめたサイトです。記事内には不快にさせてしまう内容も含まれると思います。その際はご了承下さい。

    義母

    378 :プリンはのみものです。 2018/09/24(月) 18:34:31 ID:ZptODS4P.net
    義母が私の目を盗んで4ヶ月の子供にシュークリームのカスタードをなめさせてた
    その時義母と一緒にいた夫が悪びれもせず「(私)が怒るから止めろって言ったんだけど~」とか言ってきたから、めちゃくちゃキレた
    その後反省した夫が改めて義母に怒ってくれたけど全く反省してる様子無しらしい
    前々から昔はこうだったああだったって育児に口出ししてくるのがうざいと思ってたけど、今回の件でお願いだから今すぐタヒんでくれって想いが一層強くなったわ

    622 :プリンはのみものです。 2015/03/04(水) 07:37:14 ID:FQ6
    うちは夫より義弟の方が結婚は早かった。
    私たちが結婚した時、義弟夫婦は結婚3年目で子供はまだいなかった。
    結婚して2ヶ月ぐらい経った頃のこと。
    義母からコソッと「私ちゃんには言いにくいことなんだけど・・・」
    と前置きしたうえで、「A子さん(義弟の奥さん)がね、私ちゃんたちに
    できればしばらく子作りは控えてくれるように頼んでくれって」と言われた。
    私が鈍いのか最初は意味が分からなかったけど、
    義弟夫婦は子供ができなくて悩んで、最近不妊治療を始めたんだけど
    ストレスは大敵だから、あとから結婚した私たちが先に妊娠したら
    物凄いプレッシャーになる。だから控えて、ってことみたい。
    そんなこと言われても私は当時28歳だったし、
    夫とも子供が最低でも2人は欲しいねって言い合ってたし
    せめて一人目は早く欲しいって思ってたからその通りに義母に話した。
    実はその時点で生理が遅れてたから、もしかしてって思ってたんだ。
    ていうか、そんな伝言引き受けるなよーと、ちょっと義母に対してイラッとした。
    夫にそのまま話したら「そんなことは遠慮することじゃない」と一蹴。
    そして私の妊娠が判明したんだが、A子さん荒れること荒れること。
    あとから来たくせに先に妊娠して無神経!嫌な女!って、そのまんま言われた。
    かなり凹んだし、ショックだった。
    初めての妊娠がなんか変な空気になって、まぁそれだけが原因でもないんだろうけど
    赤ちゃんの心音が止まった・・・。
    それから半年ほど経って、不妊治療が功を奏しA子さんが妊娠した。
    そして順調に女の子を出産し、母になった。
    幸せそうに赤ちゃんを抱いて義実家でみんなで迎えたお正月、
    そのA子さんに「私さんも早く赤ちゃん産まないと。もう年も年なんだから」って言われた。
    生まれてこれまでの人生であんなに人を殴りたいと思ったことはなかった。
    が、幸いにもその年の暮れに妊娠が判明。
    大事に大事をとり、夫の協力もあって
    安定期まで妊娠のことは伏せたまま実家で過ごし、男の子を無事出産。
    義父母も喜んでくれてるけど、A子さんだけが「今どきはやっぱり女の子よね。
    女の子はかわいいもん。男の子なんてどうせどっかの女に盗られちゃ牛」とかって難癖つけてくる。
    Aさんと会うと、とにかく何かひとつケチつけなきゃ気が済まないのか
    その後もいつもそんな感じで面倒臭いのによっちゅう義実家に入り浸ってるので
    夫と相談して義父母とは義実家に行くんじゃなくて
    外で食事に誘ったりうちに呼んだりして孫と交流してもらうことにした。
    夫と義弟は元々あまり仲の良い兄弟じゃないので、夫もそれでいいと言ってくれるし。
    そして今、私の方はお腹に第2子がいる。女の子らしい。
    今回も大事をとって息子と一緒に実家にいるが、今回は義父母には報告済み。
    生まれるのが楽しみだけど、ちょっと怖い。とりあえずA子さんとは更に距離を取ることにする。

    460 :プリンはのみものです。 2018/05/19(土) 10:20:49 0.net
    結婚1年目小梨の嫁です。愚痴らせてください。
    今朝5時に義兄と義兄嫁が生後4ヶ月の赤を一晩の預かってくれと押しかけてきました。
    育児疲れしている義兄嫁を気晴らし旅行へ連れ出したいと義兄が頭を下げるんです。
    色々と突っ込みたかったけど、寝起きで頭が働かず、夫が赤のことで聞いておきたいことがあるからと家にあげました。
    私はびっくりして、まさか預かるつもりなんじゃと夫を睨みました。
    結論から言えば、義母さんを呼ぶための時間稼ぎでした。
    着替えるために夫婦で席を外して、夫に義母さんへ事情を話して連絡してと指示をされて。
    その間、義兄たちの対応は夫がしてて、義母さんは30分で来てくれました。
    話は戻りますが、私が電話をして夫たちの居る部屋へ行くと、夫が冷静に義兄たちに赤を預かるのは無理と話している最中でした。
    義兄嫁がひたすらなんで?なんで?と繰り返してて、子供がいない私たちに子育ての大変さが分かるのか、一晩くらい預かってくれてもいいだろと怒鳴るんです。
    私は赤ちゃんの前だし、怒鳴るのはやめましょうと言ったんですが、だったら預かってくれればいいと話が通じませんでした。
    夫は、こんな早い時間に突然押しかけて非常識だし、そもそもこんな時間から旅行へ行ける元気があるなら自分の子供の面倒を見れるだろうと。
    私はあわあわするだけだったので、冷静な夫がいてくれて良かった。
    そうこうするうちに、鬼の形相な義母さん召喚成功しまして、少しだけ赤を見ていてと頼まれて、喚く義兄嫁と怒り心頭な義兄を家の外へ連れ出して、車に乗り込むのが窓から見えました。
    赤ちゃんはちょっと愚図ってたけど、抱っこして三人が戻るのを待ち、結局は四人で義実家へ直行することになったようです。
    義母と義兄たちがどんな話し合いをしたかは、その時点では分かりませんでした。
    さっき義母さんから電話を受け、旅行はキャンセルさせた、義兄嫁の実母を呼んだから、当分は実家にいさせる、このままだと赤が危険と判断したからと教えてくださいました。
    義兄嫁には二、三度しか会ってませんし、どうして私たちに預けようとしたのかは謎です。
    ただ、穏やかそうな人で、出産後に一度会いましたが幸せそうだったのに。
    ノイローゼになっちゃってたんですかね。

    349 :プリンはのみものです。 2014/09/06(土) 15:17:17 ID:???
    来月予定日の私。
    お母さん体重増えないね。食べてる?
    赤ちゃん逆子になって危ないから帝王切開するってなんだ?
    お股剃られてるけど、お腹切るんだから剃らなくてもいいよね?なんだこの余裕

    89:プリンはのみものです。投稿日:2009/06/11(木) 15:04:39ID:xFE/E1ax
    私が助けられた武勇伝ですが。

    私たち夫婦は夫実家の近くに住んでおり、義両親と関わる事が多いです。
    多いと言うか、特に義母の絡みが結構酷く、イ谷に言う「いびり」にあってました。
    義実家の掃除に来い、とか、近所の友人が集まるから茶や菓子の支度・給仕をしろとか。
    私が日中仕事に出ていると知っての上です。
    夫にそれとなく言っても流されるだけで、鬱々と過ごしていました。

    先月、義母の誕生日という事で私たち夫婦含む親戚と近所の友人とやらが集まる機会がありました。
    案の定、食事他全ての手配を私一人に押し付け、且つ開催は日曜で休みでしょと先手も。
    半ば諦めで前日夜遅くまで準備に費やしました。

    当日、集まってくる客人相手に一人でてんやわんやしてると、最後に到着した夫の兄から
    「あれ、私さん一人でやってんの?」と聞かれ、返事に詰まって
    「えぇ・・・まあ・・・」とその場は濁しました。
    義兄は遠方に一人で住んでおり、両親の土地財産の管理運用を一手に引き受け、詳しくは知りませんが法律関係の仕事で活躍されていると伺ってました。
    直接会って話す機会は今までもそう多くはなかったですが、すごくしっかりした印象がありました。

    944: :2011/09/08(金) 13:54:18 ID: 
    同じく中距離な私も繋ぎに投下。 

    出演者:
    私(彼とは婚約中) 
    彼ママ 
    Aさん(素忄生知らずな♀ 真鍋かおり似) 

    朝、彼ママから電話が。 
    ママ 「今からちょっとうちに来れる?」 

    こんな呼び出しは初めてだったので焦って彼ママの家へ。 
    えぇ、中距離ですから。1時間半かけて行って来ましたよ。 

    おうちに着くと彼ママが「ちょっと困った子が来てるのよ」と。 
    リビングへ行くとすげーかわいい女の子(A)が。うおー豊満ー。

    彼ママ 「ね、わかったでしょ?○○(彼)は婚約してるの。ね?だから帰りなさいね?」 
    A 「お話を聞かない限りは納得できません!」 

    あぁ、彼は浮気したんだな。
    それで家に乗り込んできたんだな、と思い顔面蒼白。 
    慰謝料取るか?いや、でも婚約指輪結構な額だしそれを慰謝料代わりにするかな、とか考えてた。

    821: 1/22008/03/18(火) 12:38:16

    友人(♂)の結婚式~披露宴はあまりにも壮絶だったぞ
    ちょっと長いので分ける。

    俺と友人(仮にAとする)とその奥さんは大学のゼミ仲間。
    大学卒業して3年後に結婚の話が出たが、
    Aの両親特に母親がまだ早いと反対

    説得した結果、籍だけならOK、
    ただし式&披露宴はなしとなった。
    それから数年後の昨年春、
    結婚式の招待状が届いた。

    差出人はかのA夫婦。いまさら何で…?と連絡してみると
    A奥さんが妊娠、A母親が
    「式も挙げてないのになんてふしだらな!
    結婚式しないと産ませない!!」と叫んでいるらしい。

    Aは今更と思ったようだが、
    式挙げること自体はA奥さんも望んでたので
    6月の安定期?を待って
    普通の式場で普通に挙げることにしたそうだ。
    もちろん、俺ら友人たちも出席予定にした。

    ところがしばらくしてまたA母が暴走したらしい。
    デキ婚なんて恥ずかしい(いや違うだろ)からと
    勝手に結婚式場&披露宴会場をキャンセル。

    式場から動きがないことに気づいたAたちが確認して発覚、
    式場関係者もAに直接確認しなかったこともあり大騒ぎになったが
    結局既に違うカップルが予定入れてて、式自体が流れたらしい

    494: プリンはのみものです。 2006/02/27(月) 18:54:37 ID:jkWpawY5
    今度子供産むものです。

    子供用の布団とか退院用の洋服なんてどんなものでもいいと思っていて、
    今度実母と見にいこうと思っていた矢先、義理母から連絡がありました。

    布団うちで買うからといわれて、まあそれはありがたいと思ったのですが、 
    退院する時の服とかは自分でかうもんじゃないとか言ってきたので、
    「そんな大そうな服は着せるつもりないので」
    って言っておいたのに、この間お店みたらつい欲しくなっちゃって買っちゃったわーって言われました。
    なんかなんでもいいとか思いつつ義理母が買っちゃった
    (買ってくれたのはありがたいけど・・)−って 
    言われるとイライラしちゃうものだと思いました。実母は
    「いいじゃない、買ってくれたんならそれで。洋服なんてなんでもいいよ」
    みたいに言ってくれたので、ちょっと心が落ち着きましたが。
    でも、退院の時ももちろん病院にきて、自分の買ったものをきている孫の姿をみて満足するんだあっておもいました。

    こんな私心狭いでしょうか。

    88: プリンはのみものです。 投稿日:2011/10/19(水) 12:56:11.65
    私の第2子と義弟嫁の初産が、ほぼ同時に妊娠判明。
    母親がいない義弟嫁が「私さんだけ親に手伝ってもらって不公平だ。産院もそっちだけホテルみたいで不公平だ」と泣いて、
    だから公平にするために、産院を同じ市民病院に変更。して私が義弟嫁を手伝えと斜め上言い出した。
    でも私も妊婦だから手伝いは当然却下。
    産院は第1子もそこで生んだし、そもそも私が生まれた産院が2代目になって綺麗になっただけだから変える気はない。
    義弟嫁がひとりで勝手に戦ってわーわー騒いで血圧が上がって入院。
    入院したのは私のせいだから入院費払えとかどんどん斜め上エスカレートとかしてる間に
    義弟がトメに相談してたらしく、私が知った時には既にトメが用意整えて義弟家に来ていた。

    トメは悪い人じゃないが、とても強烈な大阪のシャキ奥。
    義弟嫁は約半年かかって色々と叩き直されて、よく体動かしたおかげか安産だったのでめでたし。
    こないだ会った時、赤ちゃん抱いてすごい痩せてて、聞いてないのに言うのには同居が決まったらしい。

    528:プリンはのみものです。2013/09/08(日) 07:36:32.51
    日曜朝に吐き出させて貰います。
    旦那は兄と姉がいて末っ子です。義姉も義兄も優秀で都会の大学に行きそれぞれ
    誰でも知っているような企業に勤め、姉は社内結婚してご主人の転勤で海外にいます。
    義兄は結婚後海外転勤も経験して今は本社勤務です。家も都内に一戸建てを購入して
    子供三人とも帰国子女枠で有名大学有名高校に進学してます。次回転勤があったら
    海外なので今度は帯同義務がないとかで、義兄嫁は海外で身につけたことで
    カルチャースクールで講師を始めて、雑誌にも載るほど繁盛している教室を主宰してます。
    これらは義母からすべて自慢として、日々聞かされました。

    私の旦那は末っ子ぐらい地元に残って欲しいと言う義母の泣き落としで地元から通える大学に
    進学し地元企業に就職し、そこで出会った私と結婚して地元に住んでいます。
    義父が亡くなった時に義母から広い家に一人暮らしは不安だと言うことで兄弟で相談して
    私に打診があり、私達夫婦が同居することになりました。もともと地元に残った者が
    親の面倒をメインに見る事が多い周りを見て、よくあることなので覚悟はしてました。
    義母も義兄と義姉の自慢がうっとうしいけど、それ以外はまあ妥協できたので
    同居に踏み切りました。その当時まだ私は働いていて子供は保育園でしたので
    保育園の送り迎えや子供の病気の時に子供を病院に連れて行ってくれたりして
    子育てに協力してくれたので、感謝もしてました。