プリンはのみものです。|にちゃん生活まとめ

2ちゃんねるの生活板全般、カテゴリ雑談板のスレをまとめたサイトです。記事内には不快にさせてしまう内容も含まれると思います。その際はご了承下さい。

    義両親

    7: プリンはのみものです。 2010/02/26(金) 01:52:50
    短期離婚した弟嫁の微妙なエネ?をここに書くのは
    スレ違いだろうか?
    私が地味に精神力が削られてて吐き出したいんだけど
    スレ違いなら誘導お願いします

    前編はコチラ



    692:アロエ嫁 ◆2vjX.E/L1Y2009/05/15(金) 13:04:42
    エネスレ152で書き込みしたアロエ嫁です。
    義両親と縁切り別居するか、私が妥協して義父が提示してきた条件、
    「完全二世帯に建て替え、もしくは義父弟所有のマンションに格安で住む」をのむか、
    離婚に向かうかと散々もめたあげく、
    親類会議みたいなものに呼び出されネチネチ言われた事にキレて実家に帰ってきてました。

    旦那は親類会議の事を知ってものすごく怒って「もう親も○○家も関係ない。縁を切って出て行こう」と言い、
    とりあえず私と息子はしばらく実家にいる事になったのですが、中々事が進まない。
    毎日かかってくる電話の内容も初めの威勢からだんだんトーンダウン。
    「絶縁して、おじさんのマンションに住むのはどうだろう?」とか言い出す始末。それは絶縁とはいわねぇよ、バカorz

    義実家からはわがままなバカ嫁扱いだし、肝心の旦那はすぐにエネ化するし。
    かといってスパッと離婚に踏み切る気持ちにもなれず・・・とウダウダしていたところ、
    今朝旦那から「サヨナラと言えば君の傷も少しは癒えるだろう?」というメールが。一気に脱力です、もう。

    なんか勝手に別れ話みたいな流れになってるし、「君をこれ以上傷つけないために別れる俺、だがしかし苦しんでいる」みたいな感じだし。
    「嫁子は正直今どう思っている?」ってあったけど、そりゃあもうキモイです!

    混乱と情けないのとでひたすら脱力感で午前中泣きとおしてしまいましたorz
    これから友達に相談というか、ぶちまけに行くのですがちょっと気持ちを一段落つけようとこちらに吐き出させていただきました。

    乱文長文失礼しました。

    25:プリンはのみものです。2009/04/13(月) 10:40:37
    義実家は中規模くらいの会社を営んでいて、強烈な長男信仰。
    旦那は次男でほぼないがしろにされてきたに近かったらしく、
    「実家はおかしい、両親は兄貴さえいればいいから俺たちは俺たちでやっていこう」と常に言っていました。

    実際、結婚するにもお祝い金とお祝いの言葉はくれるけど、(式はしてません)ほぼスルー状態。
    私が長男を出産した時はかなり喜んでくれて色々やってくれたものの、やはりどこか他人っぽい感じでした。

    義実家との関係なんて、このくらいが自分にとっては楽だったのですが、義兄が事故で亡くなってしまい、義両親に頼まれて同居することに。
    義兄なきあと、両親の関心が自分に向いたことに嬉しくなったのか、旦那がんばるがんばる・・・。
    家族で立てた予定があっても、義両親に頼まれれば嫌々を装いつつ目を輝かせてそっちを優先するし、
    息子のしつけのことで義母と軽い言い合いになってもかならず義母の味方。

    はじめは、これからの事を気負うのも仕方ないかな〜とか、子供の頃かまってもらえなかった分、今嬉しいんだろうな〜とか思っていたのですが、
    今朝息子が絵本で手を切った事でちょっともめてたときに旦那が一言、
    「僕も母さんの意見に賛成だな。嫁子は母さんにさからっちゃダメ」と言ったことに愕然。


    ていうか、あんた一人称「俺」だったじゃないか!
    なんというか、今朝になって急にボクタンに変身!?という姿をみて愕然。
    まだ、エネ認定とまではいかないかもしれないけど、今後要注意かな〜という感じです。

    長い上に、しょうもない小話でしたね。

    82:プリンはのみものです。2016/06/05(日)17:01:52 ID:Ap7
    下の子が今月で一歳。そろそろ家族旅行したい!と思い立つ

    乗り気でない夫に、ネットで調べた「赤ちゃんウェルカムのお宿」などを含めた旅行プランをプレゼンする。

    夫乗り気になる。近距離別居してるウトメも連れて行きたいと言い出す。ウトメ好きの上の息子(2歳)も喜ぶ。
    私、渋々承諾する。

    ウトメも喜び、一緒に行くことになる。旅行予定日決まる。

    旅行前前日になって、下の子が風邪引く。私、旅行の延期を提案する。却下される。

    ウトメと夫と上の子、今朝旅行に出発。 ←今ココ

    784 :プリンはのみものです。 2020/08/25(火) 18:07:05 ID:By.5q.L4
    ほんとにありえないんだけど。
    義両親に借金があるらしい。
    なんか恩師だか親友だかの連帯責任者になったら逃げられたっぽい。
    別に人様に迷惑かけない範疇でならいくらでもお好きにどーぞなんだけど、「建て替えてほしい!」って頭を下げに来た。
    しかも息子夫婦とは言え他の人間に金銭面の頼み事をする時って最大限自身でもがいてもがいて、「それでもどうにもならないから手助けしてほしい!」となるのが当たり前というか当然の流れじゃない?
    義両親は自営で働いてるんだけど、
    「そっちを潰す訳にはいかない、会社のお金に手をつける事は出来ない、自分達の貯蓄じゃ話にならないから使わない、保険とかは持病もあるから解約したくない、家はみんなの思い出の場所だから売りたくない、だから全額立て替えて!
    ちなみに自分達の老後の事もあるので返済が出来るかはわかりません!」だよ?
    頭おかしいんじゃないの?
    さらに言えば夫には貯金といえるものはほぼゼロ。
    つまり『私の』お金で立て替えろと言ってるにも関わらず、頭を下げたのも事情を説明したのも全て夫に対してのみ。
    絶対にふざけたお前らに出すか。


    233: プリンはのみものです。 2020/01/23(木) 11:44:56.11 ID:uTssO9iH
    はぁ~憂鬱
    明日、義両親がうちに来て2泊するんだけど
    義父は中国に出張してたから、新型肺炎が心配で
    正直泊めたくない…

    わざわざ遠くから来てくれてありがたいんだけどね。
    旦那には愚痴れないし
    病気貰ってない事を祈るしかない


    289 :プリンはのみものです。 2011/10/21(金) 21:17:02 ID:WEYv/q0u
    別れた夫の父親に、妻(自分にとっては元姑)の介護を頼まれた。
    まだ60ちょいだけど、なんか急にボケちゃって下の世話も必要なレベルらしい。
    最後に会ったのは2年くらい前だけどそのときは全く健康だったのに…
    元舅は何でも奥さんにやってもらってたタイプで家事は一切できないっぽい。
    たぶん知り合いもあんまりいないから私に頼みに来たんだと思う。

    でも自分も仕事もあるし当然断ったんだけど、舅の憔悴っぷりが気の毒だった。
    とりあえず公的サービスかなんかに相談したほうが良いですよ、としか
    言えなかったんだが他にどうすりゃいいんだ。
    ちなみに息子(元夫)には連絡取れないそうです。

    240 :プリンはのみものです。 2017/09/18(月) 21:30:38 ID:1S9
    今日、義実家へ行ってきた。
    義実家には義両親が住んでいるんだけれど、夫は義父の連れ子で義母は初婚。
    義両親の実子である義弟と義妹もそれぞれ結婚してみんな県内に住んでいる。
    義両親は、私の目から見ても、ぴっくりする程仲がいい。
    夫曰く、目のやり場に困るほど新婚時代からずっと変わらず仲がいいらしい。
    義母は(夫の母にしては)若くて可愛らしい感じの人で、趣味は義父の世話か?
    ってくらい、甲斐甲斐しく義父の世話をしている。

    夫の実両親は、実母の家事放棄とネグレクトが原因で離婚していて
    義母の義父に対する甲斐甲斐しさが普通以上と夫は気づいているが、
    義弟と義妹はどうやらそれが当たり前だと思っていたらしく
    義妹は義妹夫に「そこまでされると息苦しい、もっと気軽に暮らそう」と提案され
    ビックリしたらしいけれど、今は肩ひじ張らずに仲良く暮らしている。
    一方で義弟は、義弟嫁に、義母と同じレベルのお世話を要求して離婚の危機らしい。
    そりゃそうだろう、義父は世話をされるのも好きだけど結構世話好き。
    一方的に世話されているんじゃなくて、始終二人で一緒にイチャイチャしている感じ。
    そんなんだから、子供たちは世話されるだけ、なので義弟は勘違いしている。
    義弟嫁の手伝いを何一つするわけでもなく、ただ、世話してもらう事だけを要求。
    しかも、ネグレクトされて育った夫の為に専業主婦になってくれた義母と違い
    義弟嫁は結構激務のフルタイム勤務の共働き夫婦
    義父と夫と義妹夫の三人でこんこんと義弟に夫婦関係について教えていたけれど
    義弟には理解できなかったらしい。
    夫が「ごはんを作ってくれる、洗濯してくれる、話を聞いてくれる、
    それがどんなにありがたい事か、あいつには全く分からないんだよ」と愚痴ってる。

    129 :プリンはのみものです。 2008/07/03(木) 19:58:37 0
    それでは過去の話を。

    私は子供の頃に両親を亡くして、年の離れた妹ともども伯父夫婦のところで育った。
    両親がそれなりのお金を残してくれたこともあって、進学もしたし、
    就職後伯父に妹の生活費を渡そうとしたら受け取ってもらえなかった。

    その状態で夫と結婚。
    義実家の人はなんだか妙にお金にうるさい。
    「貯金してるの?」とか「ボーナス何に使ったの?」とか。
    義実家に行くときに見せたことのない服を着ていくと、結婚前に買った服でも
    「はあ。自分ばっかり贅沢するのね」とか。
    共働きだったので、夫が食事の用意をすることもあって、それを夫がトメに
    「惣菜を出した」と言うと、「そういうときのために常備菜を作っておくのが主婦の仕事じゃないの?」とか。

    よくよく聞いたら、夫が「自分は嫁に毎月50万渡してる。なのにあんまり貯金がないし、
    夫実家への仕送りを嫌がる。きっと嫁実家にこっそり仕送りしてるに違いない」と言ってたらしい。

    はあ?
    あなた年収600万だよね? 
    しかも毎月それぞれ15万ずつ出して生活費にして、その残りはそれぞれで管理だよね?
    共同の生活費はあなたが1円でも合わないとうるさいから、領収書つけた家計簿作って
    あなた見てたよね?
    義実家への仕送りは、毎月5万ずつずっととか言うから「何に使うの?お義父さんは働いてるし
    義弟も義妹も学校卒業してるよね?」って聞いたら「さあ、よく分からん」って言ったよね?
    だから「それでも送金したいなら自分の小遣いから送金して」って言ったよね?

    懇々と説明したら「俺に恥をかかせる気か!」と怒ってた。
    エネというよりただのアホ夫の話だったかもしれない。

    737 :プリンはのみものです。 2010/05/12(水) 14:15:03 0
    おじゃまします。
    数年前、トメ・ウトと同居していた。
    長男が生まれたとき、奴らはこう言い放った。
    「どうせこんな赤ん坊に何をやってもわからんから、プレゼントは
    嫁子のお母さんに全部買ってもらったらいいわw
    私たちはいいところだけ取らせてもらうから~」

    で、出産直後の私に家事すべてやらせるし赤の面倒も一切見ない。
    腹が立って家を出て私の実家の至近距離に引っ越してやったwwwざまぁ

    あれから5年。
    成長した息子たちをたまに連れて行くと、ご機嫌取りに必タヒな2人。
    もう今更何言っても遅いわ!