結婚式
手作り結婚式を挙げることにした友人。カジュアルなレストランを貸し切り予約→ところが当日会場のレストランでは普通に食事をしている人たちが?店「予約されてません」→その結果…
944: プリンはのみものです。 2013/11/04(月) 15:05:27.16
不幸な結婚式…というか式そのものがなかったんだけど。
手作り結婚式を挙行した大学時代の友人A(新婦)
式は山本町のレストラン「ブランカ」(仮名)。
同じ大学の友人と待ち合わせて、少し早めに「ブランカ」に行ったんだけど
なんかふつうにランチしてるお客さんとかがいる。
あれ?と思ったらAとA新郎・それぞれの両親がやってきた。
もともとのんびり屋だったからAがのんびり来るのはまあいいとして、
店に入って話を聞いたら、貸し切りの予約なんか受けてないという。
ちょっと押し問答みたいになって、Aが「ちゃんと電話した!」と携帯の着歴を見せると
店の人が「これはうちの電話番号じゃありませんね…」
その番号にかけたらそれは山田町のレストラン「ブラン・カーサ」(仮名)
山田町はここから二時間ほどの距離の県にある。
Aは完全に取りちがえて予約していたらしい。
とにかくつっこみどころが多すぎてどうすりゃいいんだろうと
思っていたんだけど、A、A新郎のご両親が話し合って
とにかく今日は解散に、お詫びは後日改めてということになった。
後日お詫びとともにお車代+αをいただいてた。
親戚や上司がいなかったのがせめてもというべきなのだろうか。
結婚式の仕切り直しは行われなかった。
手作り結婚式を挙行した大学時代の友人A(新婦)
式は山本町のレストラン「ブランカ」(仮名)。
同じ大学の友人と待ち合わせて、少し早めに「ブランカ」に行ったんだけど
なんかふつうにランチしてるお客さんとかがいる。
あれ?と思ったらAとA新郎・それぞれの両親がやってきた。
もともとのんびり屋だったからAがのんびり来るのはまあいいとして、
店に入って話を聞いたら、貸し切りの予約なんか受けてないという。
ちょっと押し問答みたいになって、Aが「ちゃんと電話した!」と携帯の着歴を見せると
店の人が「これはうちの電話番号じゃありませんね…」
その番号にかけたらそれは山田町のレストラン「ブラン・カーサ」(仮名)
山田町はここから二時間ほどの距離の県にある。
Aは完全に取りちがえて予約していたらしい。
とにかくつっこみどころが多すぎてどうすりゃいいんだろうと
思っていたんだけど、A、A新郎のご両親が話し合って
とにかく今日は解散に、お詫びは後日改めてということになった。
後日お詫びとともにお車代+αをいただいてた。
親戚や上司がいなかったのがせめてもというべきなのだろうか。
結婚式の仕切り直しは行われなかった。

母は身体が弱く、その日も体調が良くないなか結婚披露宴に出席してくれた。そしたら夫の友人達が私の側に寄って来て「お前の母親、いけてるな。一晩貸してよ」と母を馬鹿にし始めた!
228 :プリンはのみものです。 2007/12/28(金) 16:28:49
私は見た!というか私の結婚式での不幸話です。
私の母は身体が弱くて
その日もあまり体調が良くなかったのですが
披露宴に出席してくれました。
式の途中に新郎(夫。離婚したので元夫ですが)の
馬鹿友人どもが私のそばに寄ってきて
友人1「お前の母親、いけてるな。一晩貸してよ。
病気とか気にしないし、遊びだし」
友人その他・夫「爆笑」
静まり返る会場にニヤニヤとこちらを見ている義両親を視界に入れた途端に
その結婚に見切りをつけ半年後離婚届けをつきつけました。
ごめん、母。あんな思いをさせてしまって本当にごめんなさい。
披露宴に出席してくれた友人に離婚する事を報告すると拍手して喜んでくれました。
ああ、若かった。馬鹿な私。
私の母は身体が弱くて
その日もあまり体調が良くなかったのですが
披露宴に出席してくれました。
式の途中に新郎(夫。離婚したので元夫ですが)の
馬鹿友人どもが私のそばに寄ってきて
友人1「お前の母親、いけてるな。一晩貸してよ。
病気とか気にしないし、遊びだし」
友人その他・夫「爆笑」
静まり返る会場にニヤニヤとこちらを見ている義両親を視界に入れた途端に
その結婚に見切りをつけ半年後離婚届けをつきつけました。
ごめん、母。あんな思いをさせてしまって本当にごめんなさい。
披露宴に出席してくれた友人に離婚する事を報告すると拍手して喜んでくれました。
ああ、若かった。馬鹿な私。

新婦は生まれつき背中に目立つ痣がある。彼女は嫌がったが、結婚相手の希望で背中の開いたドレスで挙式する事になってしまった。式の途中までは問題なかったが・・・
770 :プリンはのみものです。 2019/05/16(木) 21:50:55 ID:1FADWoGa.net
新婦は生まれつき背中に目立つ痣がある。
彼女は背中の開いたドレスは着たくないと言っていたのだが、その結婚相手が「女は皆ドレス着るのが夢!」みたいな思い込みのある人で
彼の希望で、結局背中の開いたドレスで挙式することになってしまった。
式の途中までは痣についてどうこう言う人もいなかったが、酔っぱらってタガの外れた新郎友人数名が「あの背中すげえな!」と大盛り上がり。
自分含む新婦友人が注意しても知らんぷり。新郎親族は見て見ぬふり。新婦親族は黙って震えていた。
当の新郎はというと高砂でただニコニコと見ているだけ。
結局半年も経たないうちに離婚した。
どうやら新郎はドレスの件以外にも相手の感情を無視して自分ルールを押し付けてくるタイプの人だったらしい。
彼女は背中の開いたドレスは着たくないと言っていたのだが、その結婚相手が「女は皆ドレス着るのが夢!」みたいな思い込みのある人で
彼の希望で、結局背中の開いたドレスで挙式することになってしまった。
式の途中までは痣についてどうこう言う人もいなかったが、酔っぱらってタガの外れた新郎友人数名が「あの背中すげえな!」と大盛り上がり。
自分含む新婦友人が注意しても知らんぷり。新郎親族は見て見ぬふり。新婦親族は黙って震えていた。
当の新郎はというと高砂でただニコニコと見ているだけ。
結局半年も経たないうちに離婚した。
どうやら新郎はドレスの件以外にも相手の感情を無視して自分ルールを押し付けてくるタイプの人だったらしい。

私弟の結婚披露宴にウトメを招待したら、トメ「フラ仲間と余興でフラを踊ってあげる!新郎新婦にレイをかけてあげる!」と暴走!→私「もういいか…」スレ「主役は誰?」→結果
469: プリンはのみものです。 2007/10/19(金) 17:30:53 0
相談させて下さい。
私の弟の結婚披露宴に、私の主人の両親を招待したら
姑が余興でフラを踊りたい、フラ仲間の分のお席とお料理は
用意しなくていいから、と言ってきました。
弟にとっては見ず知らずのオバサン達なので
当然お席は用意するつもりはありませんが、
いらないと言われても何にも用意しなくて
いいんですか?控え室にお茶くらいは出すものですか?
てゆっか、余興頼んでもいなんですけど?
どう断わればいいですか?
弟にとっては見ず知らずのオバサン達なので
当然お席は用意するつもりはありませんが、
いらないと言われても何にも用意しなくて
いいんですか?控え室にお茶くらいは出すものですか?
てゆっか、余興頼んでもいなんですけど?
どう断わればいいですか?
私の弟の結婚披露宴に、私の主人の両親を招待したら
姑が余興でフラを踊りたい、フラ仲間の分のお席とお料理は
用意しなくていいから、と言ってきました。
弟にとっては見ず知らずのオバサン達なので
当然お席は用意するつもりはありませんが、
いらないと言われても何にも用意しなくて
いいんですか?控え室にお茶くらいは出すものですか?
てゆっか、余興頼んでもいなんですけど?
どう断わればいいですか?
弟にとっては見ず知らずのオバサン達なので
当然お席は用意するつもりはありませんが、
いらないと言われても何にも用意しなくて
いいんですか?控え室にお茶くらいは出すものですか?
てゆっか、余興頼んでもいなんですけど?
どう断わればいいですか?

結婚式を控えて、トメが「式の後、リゾートホテル(山奥)に移動して大ウトの米寿祝をする。あなたたちも来られるわよね?」と言い出した。2人の式当日の夜になんでわざわざ…→結果
207: プリンはのみものです。 2007/07/03(火) 22:24:10 0
これから結婚式を控えている者です。
新郎母の提案(予測)で、新郎の祖父の米寿のお祝いを
結婚式(当日)の夜に行うそうで。
「あなたたち(新郎新婦)も来られるよね?」
と新郎母に言われました。
式・披露宴が昼から夕方にかけてなので、
夕食に親戚で集まるのは自然なことですが、
結婚式の日にお祖父さんのお祝いをかねてしまうなんて…
親戚がなかなか集まれないからというものわかるけど、
その日は相当疲れるだろうし、二人の大切な日なので
他のお祝いはちょっと…と思うのですが。
しかも、お祖父さんの米寿は1,2年ほど早いような気が。
なんで兼ねるんだo(`ω´*)o と、嫌な思いをしているのは
私のわがままでしょうか。それともこれが常識?
新郎母の提案(予測)で、新郎の祖父の米寿のお祝いを
結婚式(当日)の夜に行うそうで。
「あなたたち(新郎新婦)も来られるよね?」
と新郎母に言われました。
式・披露宴が昼から夕方にかけてなので、
夕食に親戚で集まるのは自然なことですが、
結婚式の日にお祖父さんのお祝いをかねてしまうなんて…
親戚がなかなか集まれないからというものわかるけど、
その日は相当疲れるだろうし、二人の大切な日なので
他のお祝いはちょっと…と思うのですが。
しかも、お祖父さんの米寿は1,2年ほど早いような気が。
なんで兼ねるんだo(`ω´*)o と、嫌な思いをしているのは
私のわがままでしょうか。それともこれが常識?

私と姉は共に出っ歯だったが私は矯正済で姉はそのまま。姉の結婚式で酔った新郎友人が「妹の方が良くね?歯も出てないし!」→激怒する父に、友人「あ、聞こえちゃった?」→結果
義弟嫁「子供が生まれました」夫「おめでとう」義弟嫁「うちの子が生まれたのをもっと喜んでくれるべき!」←私達の結婚式も娘誕生時もお祝いひとつなかったのに、おかしくない?
-
- カテゴリ:
- 義実家・親戚
- イラッとした・ムカつく話
司会「ウエイトベアです」叔父「なんだそれ?えっ、重い!」周囲「!?」←従弟の結婚式で叔父がウエイトベアを受け取ったら、まさかの事態に!
556 :プリンはのみものです。 2019/01/25(金) 14:41:29 ID:3Vp6NtLU.net
保守がてら
従弟の結婚式があった
従弟の母親は従弟が8歳の時にタヒ亡
その後、男手一つで育てあげられた。
その従弟も26歳になって、高校時代から付き合っていた彼女と結婚した。
その式の時、感謝の気持ちをこめてサプライズで両親(従弟のほうは叔父にだけ)にぬいぐるみのプレゼントがあった。
司会はちゃんと「ウエイトベアです」と紹介したんだが、叔父は酒がはいってるのと物知らずの両方で
ウエイトベアの意味がいまいちよくわかってなかったようで
可愛い熊のぬいぐるみをくれたんだな、くらいで受け取ろうとした。
ところが、軽いと思っていたぬいぐるみが4kg近い重さで、思わず落としそうになり
焦って前につんのめりながら必タヒでぬいぐるみを拾った
前にいた従弟も支えようとしたがバランスを崩して2人で転倒
「イタタタ」で済めば笑い話だったんだが、そこで叔父がぎっくり腰を起こし
その場から動けなくなり、うちの親父たちで抱えて退席させることになった。
もう終盤ではあったんだが、その後の式は妙に雰囲気が悪くて盛り上がらず
なんだかグダグダで終わってしまった・・・
叔父は数日で回復したんだが、その後親子関係ちょっと微妙らしい
従弟の結婚式があった
従弟の母親は従弟が8歳の時にタヒ亡
その後、男手一つで育てあげられた。
その従弟も26歳になって、高校時代から付き合っていた彼女と結婚した。
その式の時、感謝の気持ちをこめてサプライズで両親(従弟のほうは叔父にだけ)にぬいぐるみのプレゼントがあった。
司会はちゃんと「ウエイトベアです」と紹介したんだが、叔父は酒がはいってるのと物知らずの両方で
ウエイトベアの意味がいまいちよくわかってなかったようで
可愛い熊のぬいぐるみをくれたんだな、くらいで受け取ろうとした。
ところが、軽いと思っていたぬいぐるみが4kg近い重さで、思わず落としそうになり
焦って前につんのめりながら必タヒでぬいぐるみを拾った
前にいた従弟も支えようとしたがバランスを崩して2人で転倒
「イタタタ」で済めば笑い話だったんだが、そこで叔父がぎっくり腰を起こし
その場から動けなくなり、うちの親父たちで抱えて退席させることになった。
もう終盤ではあったんだが、その後の式は妙に雰囲気が悪くて盛り上がらず
なんだかグダグダで終わってしまった・・・
叔父は数日で回復したんだが、その後親子関係ちょっと微妙らしい

見た目があまり良いほうじゃない弟が結婚することになったが、最後まで新婦母は反対だった。式当日も新婦母の態度は悪く、会場の空気も最悪→新婦から家族への手紙が読み上げられ…
897: プリンはのみものです。 2013/09/19(木) 14:28:21.80
弟の結婚式の話。
弟はまあ、あまり顔がいいほうじゃないし、運動もだめで、小太りな体型なんだが
美人で、スラっとした体型の結構お金持ちの家の娘さんをゲットしたんだ。
弟は動物好きで、そういうのに優しいから、そこに魅かれたらしい。
性格もいい子で、弟にもったいなくて俺が欲しいくらい。でも俺だと落とせないなってかんじ。
で、順調に交際が続いて結婚しよう、ってなった時新婦の母親は弟が気に入らないらしくて、
「もっといい人にしなさい」の一点張り。実際には結構弟のこと汚く貶してくれたが。
だけどまあ、弟も新婦も成人してるし、ぶっちゃけ新婦母がいくら反対しても関係ない。新婦父とかうちの両親は賛成してたし。
最終的に、渋々に新婦母も諦めるかたちで折れて、無事式をあげることに。
案の定、式でも仏頂面かましてた新婦母は式場スタッフの司会の人にマイクむけられても無愛想。
新婦父とか、新婦の姉とか兄が諌めてもきかない。そういうのをなんとなくみんな感じ取ったのか、会場の空気も少し悪かった。
で、極め付けが新婦の手紙。
うちの弟と友人、そして家族宛ての3つだったんだが、手紙に一切母親の話が出てこない。
最後の文章が「お父さんが弟君を息子だっていってくれて嬉しかったです。お父さんの娘にうまれて本当に幸せでした。」
もう新婦母、顔面蒼白で、その後にワンワン泣いて新婦姉にひっぱられて退場。
こんな事する子なんだ、とおもって後々聞いてみたら
「いくら母親でも、自分の好きな人を貶すのは許せない。」との事。婚約を境に母娘関係が険悪になってたそう。
それからは夫婦仲も円満、子供もうまれたけど新婦母は抱っこさせてもらえないし、合わせてもくれない。ほぼ絶縁状態になってる、というか新婦の実家で新婦母が孤立してるそうな。
弟をそこまで愛してくれてるのは嬉しいんだけど、あちらのお母さんはちょっとかわいそうだな、とおもった。
彼女からすれば娘に幸せになってほしかったんだろうけど、そこに意固地になりすぎて自分が不幸になってしまったんだろうな。
弟はまあ、あまり顔がいいほうじゃないし、運動もだめで、小太りな体型なんだが
美人で、スラっとした体型の結構お金持ちの家の娘さんをゲットしたんだ。
弟は動物好きで、そういうのに優しいから、そこに魅かれたらしい。
性格もいい子で、弟にもったいなくて俺が欲しいくらい。でも俺だと落とせないなってかんじ。
で、順調に交際が続いて結婚しよう、ってなった時新婦の母親は弟が気に入らないらしくて、
「もっといい人にしなさい」の一点張り。実際には結構弟のこと汚く貶してくれたが。
だけどまあ、弟も新婦も成人してるし、ぶっちゃけ新婦母がいくら反対しても関係ない。新婦父とかうちの両親は賛成してたし。
最終的に、渋々に新婦母も諦めるかたちで折れて、無事式をあげることに。
案の定、式でも仏頂面かましてた新婦母は式場スタッフの司会の人にマイクむけられても無愛想。
新婦父とか、新婦の姉とか兄が諌めてもきかない。そういうのをなんとなくみんな感じ取ったのか、会場の空気も少し悪かった。
で、極め付けが新婦の手紙。
うちの弟と友人、そして家族宛ての3つだったんだが、手紙に一切母親の話が出てこない。
最後の文章が「お父さんが弟君を息子だっていってくれて嬉しかったです。お父さんの娘にうまれて本当に幸せでした。」
もう新婦母、顔面蒼白で、その後にワンワン泣いて新婦姉にひっぱられて退場。
こんな事する子なんだ、とおもって後々聞いてみたら
「いくら母親でも、自分の好きな人を貶すのは許せない。」との事。婚約を境に母娘関係が険悪になってたそう。
それからは夫婦仲も円満、子供もうまれたけど新婦母は抱っこさせてもらえないし、合わせてもくれない。ほぼ絶縁状態になってる、というか新婦の実家で新婦母が孤立してるそうな。
弟をそこまで愛してくれてるのは嬉しいんだけど、あちらのお母さんはちょっとかわいそうだな、とおもった。
彼女からすれば娘に幸せになってほしかったんだろうけど、そこに意固地になりすぎて自分が不幸になってしまったんだろうな。
