プリンはのみものです。|にちゃん生活まとめ

2ちゃんねるの生活板全般、カテゴリ雑談板のスレをまとめたサイトです。記事内には不快にさせてしまう内容も含まれると思います。その際はご了承下さい。

    祖父

    716 :プリンはのみものです。 2012/11/28(水) 17:59:34 0
    自分というより妹の修羅場だけど投下
    フェイクあり 長文注意

    妹はスポーツで飯を食ってる
    一般の知名度は皆無だが地元の人は皆知っていて、商店街で応援のポスターが貼られたりしている
    定期的に地元の少年団を招いてスポーツ教室を開催しており、私は学生時代までやっていたので手伝いに駆り出されている
    人手が足りないので小学生限定、商店街からは無償でスポーツドリンクやお菓子を用意してもらい、最後に
    妹「○○商店さんのご協力です!」
    おばちゃん「みんなウチで買い物してってねー(笑)」
    子供たち「ありがとうございました!」
    と和気藹々で終わるのが恒例、ここまで前提


    この教室に空気の読めない母親Aが来るようになった
    娘のA子は普通にいい子なんだが、Aは我が子かわいさに周りが見えてない
    A子に優先的に指導するよう文句言ったり、サインは練習後って通達してるのに指導中に色紙突き出してきたり
    練習終わるや否やドリンクやお菓子をダッシュで取りに行ったりする(人数分用意してあるので意味ない)
    子供の応援も他の親はせいぜい「頑張れー!」ぐらいなんだが、Aは大声で
    「ほら、そこで○○して!もっと足を使わないと!」とか、ひどい時には反則に近いことまでやれと言い出す
    妹はそういう小手先の技術は小学生に教えることじゃない、怪我しないように基本だけやる方針なのですごく迷惑してた
    おまけにAはやたら妹に話しかけてきて、年収やら旦那の職業(普通のリーマン)、取材の有無とか下世話なことを聞いてくる
    妹は適当に流してたが周りはヒソヒソ、A子は恥ずかしそうにしててかわいそうだった


    そんな状態だったからA子が中学生になった年はA子には申し訳ないけどほっとした
    これで面倒から解放されると思った…が、現場に行くとすみっこにA子の姿が
    嫌な予感がしつつ話しかけると
    「あの、中学生なんですけど参加ってできますか?」
    「ごめんね、参加できるのは小学生までなのよ」
    「じゃあ端っこで見学させてもらえませんか?」

    427: プリンはのみものです。 2008/02/07(木) 18:20:34 ID:ETmzYISz
    昔あった泥棒・・私が小学二年生だから20年近く前 
    祖父母の土地に我が家もあったんだけど、うちの祖父がビワの木植えてた。 

    毎年いっぱい実がなるんだけど、見知らぬ母親が子供オンブして実をもぎとらせてた。 

    私は「それはじぃじの実だから勝手にとったら泥棒だよ」と勇気を出して言ったんだけど「うるさい!!子供は黙れ!!」 と母親に怒鳴られて、怖くて警察に電話。 

    でも電話かけてすぐに、なんか怖くって即切りしたらガンガン電話がかかってくる。 
    電話は怖いし、家の外には恐い大人の母親がいるし、自分の親も祖父母もいないしとブルブル震えていたら、近くの交番の人が自転車で見に来てくれた。 

    ちょうどビワの木のタヒ角に玄関があって、そっから入ってきてくれて 
    私は泣きながら、そのおまわりさんにビワの木を指差した。 

    おまわりさんが見に行ってくれて「何してんだアンタ!!」と声がきこえ 
    なんか少し騒がしくなってから、そのおまわりさんが私を手招きしたので行くと 

    「この人の子供さんと○ちゃん(私・知り合いなので名前知ってた)が友達でビワの実を貰うと約束していたというんだけど本当?」 

    もちろん怖くて違うといたかったけど、その母親が私を睨みつつ手でビワを握りつぶしてて鬼みたいで怖くてチビってしまった。 

    その母親はスーパーの袋いっぱいに実を入れていて、その子も保育園児位で私がチビったと同時に子が泣き出してしまった。 

    結局、おまわりさんが私の怯え具合に異常を感じてパトカーを呼びその騒ぎで近所の人も集まり親にも連絡が行き、私は念のためと病院に連れて行かれた。 

    あれどう処理したかわかんないけど、あの事件のあった年に祖父はビワの木をきったよ。

    919: プリンはのみものです。 2018/08/13(月) 09:21:54.49 ID:gQ5bPAOW.net
    実家はイノシシが多発する限界集落。ひさしぶりに帰省したら爺ちゃんが本当にあったずうずうしい話してくれた。 
    去年の秋、きのこ採りに山に入ったら思いがけず大漁で、すっかり帰宅が遅くなった。 
    その日、薄暗い山の中で道に迷ったババアと出くわしたんだと。 
    見慣れた顔じゃないから地域の者ではない、一目見てよそものと判断した。

    爺ちゃんを見るやいなや助けて下さい、駐車場まで案内して下さいだの頼み込んできたんだけど、 
    「一言だけ言っておく。俺は他人のあんたを助ける義理は無いし、こんな山奥で心中するつもりも無い。 
    あんたが俺に着いて来るのは自由だが、俺はあんたのペースに合わせない。 
    俺の車まで着いて来たらついでに乗せてやるのは構わんが、あんたの車を探すことはしない」 
    とだけ言って何事も無かったかのようにスルー。 
    しばらくは必タヒになって着いて来たらしいんだが、どんどん引き離され、後方から 
    「待ってよ!」と言われたんだが、「待たないって言っただろ!」でFA。 
    その後特にニュースにもならなかったから、あのババアも帰宅できただろうとのこと。 
    結局は自力で解決できたことなのにピンチに巻き込まれそうになったこと、 
    助けを請う側が自分の遅いペースに合わせろというのがずうずうしい。

    179:プリンはのみものです。2014/11/03(月) 21:52:59.52ID:4uFuj5yK
    流れを読まず投下

    フェイク込みと文才無しなので辻褄合わなかったらスマソ

    291:プリンはのみものです。2017/09/22(金) 01:06:54.39 0.net
    祖父の葬式で、弟が正座ができない事を初めて知った。膝が殆ど曲がらないみたいで、最初ふざけてるのかと思って「ちゃんと座りなさい」と横から怒ったけれどマジでできないようだった。
    正座ができない人とか居るんだとビックリしたよ。

    201: プリンはのみものです。 2008/04/09(水) 19:39:45 ID:RvJzd3LI0
    お願いします。

    旦那の祖父(父方)が亡くなり通夜、告別式に出席するのですが
    お通夜に間に合わないので子供(小2)の学校を早退させるように
    旦那から言われました。

    510: 1/2 2010/01/09(土) 13:36:42

    スレチだったらスルーしてください。

    成金でわがまま父方の祖父。
    母は育ちが悪いだの罵声を浴びせられ時には暴※をふるわれた。
    さらに幼い私に煙草の火を押し付け、
    私の顔にはいまだにそのあとが残ってる。
    その後私の顔の後に激怒した父母により引っ越し、以来疎遠になっていた。

    幼少の頃はこのように嫌われていたが

    ある時転機が訪れた。

    580: プリンはのみものです。 19/10/22(火)00:43:19 ID:lZ.pg.L2
    祖父から受け継いだ脇差を勝手に売られそうになった
    旦那本人が
    「登録証が見つからない、どこにある」
    と電話をかけてきて発覚
    慌てて帰宅したら、
    今まさに買取業者に送られる寸前の刀と、
    刀箪笥の中身を漁る旦那がいて、思わず叫び出しそうになった

    錠付きだったのにどうやって開けたんだろう…
    邪魔だし子供ができた時に危ないからって言い訳されたけど、
    幅1m程度の箱がそんなに場所を取るだろうか
    危ないというけれども、
    だからこそ鍵付きで保管しているのであって、
    何にも知らない人が下手にいじくり回す方がよっぽど危険だと思う
    せっかく手入れしてあったのに、
    旦那がどうも抜き差ししたらしく、鞘の内部に傷がついていそう…
    目視できないけど、刃に細かな傷があるかもしれない
    私だって刀についてそう詳しいわけじゃないのに
    祖父の形見を失うところだったと今更身に染みて少し震えてる

    924 :プリンはのみものです。 2020/06/21(日) 11:25:56 ID:Vhp
    この間、彼と一緒に「タワーリング・インフェルノ」(動画配信のやつ)を見た後に
    何気に「うちのおじいちゃん消防士だったんだ。殉職しちゃったけど」って言ったんだ。
    映画に出てくるロバート・レッドフォードの目元が遺影のおじいちゃんにちょっと似てて
    映画自体は面白かったけど、内容からすれば“面白い”って表現は語弊があるかも知れないけど、
    でも迫力があってドキドキもしたし、喜怒哀楽が全部詰まってて本当に面白かったんだけど
    おじいちゃんのこと思い出して、本当に立派な仕事してたんだなぁって改めて思った。
    それでおじいちゃんの話をしたんだ。
    そしたら彼が「火事で消防士が殉職?ぷっ」って笑ったんだよね。
    「え?なにがおかしいの?」って聞いたら「だってあんな防火服に守られてるのにタヒぬとかダサくね?」って。
    正直怒りよりビックリした。社会人にもなってこんな認識の人がいるんだって。(ちなみに彼28私25)
    驚きが治まると同時に気持ちがサーッと引いて行った。
    「ごめん、私だめだ。今はっきり気持ちが冷めちゃった」って言って別れて帰ってきた。
    「え?なになに?どういうこと?ただの冗談じゃん」って縋ってきたけどスルー。
    私のおじいちゃん、阪神淡路大震災で殉職したんだ。私が生まれた年。
    父も消防士だった。母は東京に里帰り出産してて難を逃れた。
    私は生まれたてだったから記憶にないけど、父から話はよく聞いていた。
    父と連絡が取れなくて震えてた母のことも兄から聞いてた。
    彼が震災でのことだってのを知らないとしても、消防士をそんなふうに笑うやつなんて許せない。
    あんなのと付き合ってたなんて私の黒歴史。ここに吐き出して、無かったことにしてリセットする。


    344 :プリンはのみものです。 2019/11/11(月) 23:27:25 ID:UQ.ap.L1
    幼少期に今は亡き芸術家の祖父から絵を贈られた。
    それをどこからか聞きつけた国の美術館の職員が絵を見せてほしいと訪ねてきた。
    私は祖父から貰った絵(私の為に当時見ていたダイレンジャーの古代生物をモチーフにした生き物の絵)に落書き(生き物の頭に乗るリュウレンジャーの絵を描いた)をしているからとてもじゃないが見せられないと返答したら職員の表情が一変、急に怒鳴りだした。
    「あんたなんてことをしてくれたんだ。あんたの祖父の作品は歴史的価値がある。贈与されたからといって落書きするなんて芸術への冒涜で、ここまで価値があるものはもうあんた一人のものじゃないんだ。」とか意味不明な言葉を並べられた。
    流石に頭にきて「今の失礼な発言は出るとこ出てもいいんですよ。」と言い返し職員は舌打ちして帰っていった。
    神経分からんスレに書かなかったのは祖父がそれなりに著名な芸術家で絵が絵だけに私が間違ってる可能性.もあるから。

    このページのトップヘ