プリンはのみものです。|にちゃん生活まとめ

2ちゃんねるの生活板全般、カテゴリ雑談板のスレをまとめたサイトです。記事内には不快にさせてしまう内容も含まれると思います。その際はご了承下さい。

    祖父

    924 :プリンはのみものです。 2020/06/21(日) 11:25:56 ID:Vhp
    この間、彼と一緒に「タワーリング・インフェルノ」(動画配信のやつ)を見た後に
    何気に「うちのおじいちゃん消防士だったんだ。殉職しちゃったけど」って言ったんだ。
    映画に出てくるロバート・レッドフォードの目元が遺影のおじいちゃんにちょっと似てて
    映画自体は面白かったけど、内容からすれば“面白い”って表現は語弊があるかも知れないけど、
    でも迫力があってドキドキもしたし、喜怒哀楽が全部詰まってて本当に面白かったんだけど
    おじいちゃんのこと思い出して、本当に立派な仕事してたんだなぁって改めて思った。
    それでおじいちゃんの話をしたんだ。
    そしたら彼が「火事で消防士が殉職?ぷっ」って笑ったんだよね。
    「え?なにがおかしいの?」って聞いたら「だってあんな防火服に守られてるのにタヒぬとかダサくね?」って。
    正直怒りよりビックリした。社会人にもなってこんな認識の人がいるんだって。(ちなみに彼28私25)
    驚きが治まると同時に気持ちがサーッと引いて行った。
    「ごめん、私だめだ。今はっきり気持ちが冷めちゃった」って言って別れて帰ってきた。
    「え?なになに?どういうこと?ただの冗談じゃん」って縋ってきたけどスルー。
    私のおじいちゃん、阪神淡路大震災で殉職したんだ。私が生まれた年。
    父も消防士だった。母は東京に里帰り出産してて難を逃れた。
    私は生まれたてだったから記憶にないけど、父から話はよく聞いていた。
    父と連絡が取れなくて震えてた母のことも兄から聞いてた。
    彼が震災でのことだってのを知らないとしても、消防士をそんなふうに笑うやつなんて許せない。
    あんなのと付き合ってたなんて私の黒歴史。ここに吐き出して、無かったことにしてリセットする。


    344 :プリンはのみものです。 2019/11/11(月) 23:27:25 ID:UQ.ap.L1
    幼少期に今は亡き芸術家の祖父から絵を贈られた。
    それをどこからか聞きつけた国の美術館の職員が絵を見せてほしいと訪ねてきた。
    私は祖父から貰った絵(私の為に当時見ていたダイレンジャーの古代生物をモチーフにした生き物の絵)に落書き(生き物の頭に乗るリュウレンジャーの絵を描いた)をしているからとてもじゃないが見せられないと返答したら職員の表情が一変、急に怒鳴りだした。
    「あんたなんてことをしてくれたんだ。あんたの祖父の作品は歴史的価値がある。贈与されたからといって落書きするなんて芸術への冒涜で、ここまで価値があるものはもうあんた一人のものじゃないんだ。」とか意味不明な言葉を並べられた。
    流石に頭にきて「今の失礼な発言は出るとこ出てもいいんですよ。」と言い返し職員は舌打ちして帰っていった。
    神経分からんスレに書かなかったのは祖父がそれなりに著名な芸術家で絵が絵だけに私が間違ってる可能性.もあるから。

    前編はコチラ



    435:10 ◆CuuVmRHeTw2011/02/13(日) 21:09:44ID:etNVklyt
    すみません、このスレの最初で、祖母が泥ママに突き飛ばされて骨折したと書いた人間です。

    この後書き込みはできなくなるかもしれないので、簡潔に報告だけしたいのですが、
    その後スレに行ったほうがいいですかね?

    10:プリンはのみものです。2011/02/10(木) 20:20:34ID:yLNFpA0x
    新スレ移行後一発目、嫌な話で申し訳ないが。

    私の祖母が、コンビニで買い物をすませて外に出た瞬間に思い切り突き飛ばされて、鞄と商品強奪。
    しかし氾人はすぐに発覚。
    中距離に住む若い母親で、子供はまだ六ヶ月くらいだと。
    常習らしくて、万引きが重なってコンビニの店内に入るとすぐにマークがつくようになり、
    年寄りなら勝てると思ったんだそうな。

    そこの旦那と姑が謝りに来たらしいが、祖父は怒って追い返した。
    祖母は骨折して入院していると言ったら旦那と姑は真っ青になって帰っていった。
    旦那も姑もおかしい、きっちりしめあげてやると祖父はお怒り。
    自分は怒るよりあきれた。
    「自分が好きな●●プリンをババアが買うなんてありえない」って
    氾行動機になるんかい。
    それをそのまんま伝えてくる身内はもっとありえんわ。

    そして今、まとめサイトを見ていたら
    似たような手口を数日前にくらった人をみつけてガクブル。
    同じやつじゃねえだろうなコレ。

    469 :プリンはのみものです。 2017/05/24(水) 19:37:04 ID:y3Y
    祖父に助けて貰った話。
    うちの高校、校則が厳しくてスカート膝下10cm以上とか髪型は三つ編みやショートなど指定のもののみ、当然染めたりなんかはダメ、みたいな感じで私たちからしたら時代遅れと感じる校則が沢山残っているところでした。
    私は水泳部だったんだけど、水泳って毎日してると髪の色が抜けて茶髪になってくる。
    中でも私は髪の色が変わりやすかったので、部を言い訳に髪を染めてる!と生活指導の先生に指摘された。
    生活指導の先生は2人いるんだけど両方体育教師で、体育教員室に呼ばれるとその2人に30分以上毎回怒られた。
    何度も説明したし美容師さんにも髪色が抜けやすいっていう話を紙に書いて貰って提出したんだけど全く効果なくて、髪を引っ張られて何度も泣かされた。
    担任の先生に相談するも生活指導の先生2人にはゴニョゴニョ…と。
    そして辛くなって親に相談し、父が校長へ抗議しよう、となったときに同居の祖父が「おじいちゃんが明日行くからちょっと待ってなさい」と言ってなぜか祖父が来ることになりました。

    288 :プリンはのみものです。 2010/08/31(火) 11:46:13 0
    夫の祖父が亡くなってすぐ、長年の不妊治療の末に兄嫁さんが妊娠した。
    兄は「今年できなかったら(少なくとも治療は)諦める」と宣言していたため、
    あまりのタイミングの良さに「生まれ変わりだ!」と騒ぐ親戚ジジババ多数だった。
    兄は不快そうだったけど、一応法事の席だったから我慢してた風だった。
    私が聞いてても不愉快になるくらい「生まれ変わり話」一辺倒だったんだけど、
    (特に夫祖母。夫婦仲超悪かったらしいが、亡くなったとたん良妻になってしまった)
    兄嫁さんがニコニコ笑いながら

    「おじい様、ずうっと大変だったんだから(晩年抗がん剤の副作用で苦しんだ)、
    きっと「まだ少し勘弁してくれー」ってあちらでお休み満喫中ですよ。
    そんなにせわしなくさせちゃ申し訳ないです。
    でももしかして「あそこんちに行っておいでー」って、そのへんにいた子の背中を
    こっちにぐいぐい押してくださったのかなって。
    なんだか私、ついそんなことばかり考えちゃうんですよ。
    本当に、ありがたいことだなって。おじい様、子供が大好きだったから・・」

    ってうっすら涙ぐんで、一同もらい泣き。
    以後もう誰も生まれ変わり説を唱えなくなった。
    そして数年後なんと兄嫁は自然妊娠で二人目を出産!
    みんなで「おじいちゃんもうひと頑張りしちゃったのかもねー」って笑ったよ。
    私も、なんとなく子供関係のことになるとつい仏壇にお願いしてしまう癖がついたw

    732: プリンはのみものです。 2015/11/04(水)16:17:42 ID:RMk
    祖父が喫茶店をやってる
    手作業でピッキングし自家焙煎したコーヒーと、祖母手作りのケーキやパイに定評のある店
    20席もない小さな店だし、昔からのお客を大事にしたいというんで、マスコミお断り
    15年位前からは「小学生未満のお子様連れはお断り」も加わっている。
    (子供が騒いでも叱らない親が増えたため)
    この「小学生未満お断り」は徹底していて、祖父は孫たちも中学生になるまで店には出入りさせない。

    で、今年の春、うちの娘が中学生になったので、定休日である祝日に誕生日祝いの会を祖父の店で開いた。
    娘の仲の良い同級生も何人か呼んで、けっこう楽しいお祝い会になったんだけど……

    その数日後、着飾った老婦人が来店、コーヒーとケーキを飲食し、会計の時にこう聞かれたそうだ。
    婦人「うちの孫のお誕生会をやりたいんだけど、貸し切りはおいくらからなのかしら」
    祖母「うちは貸し切りはやっていないんですが?」
    婦人「先日、こちらでお誕生会をやっていると聞いたんですけどねえ」
    祖母「あれは孫のお祝い会で、あくまでも身内のことですので」
    婦人「ま! 自分の孫と、よその子は差別をする気なの!?」
    一気にヒートアップしたご婦人に祖母はオロオロ、祖父にバトンタッチ。
    祖父「えー…、そちらのお孫さんはおいくつでらっしゃいますか?」
    婦人「七歳。七五三のお宮参りのあとにやりたいのよ」
    祖父「当店は中学生未満のお子様のご入店はお断りさせていただいております」
    婦人「同じ未成年じゃないの! 差別は良くないわ!」
    祖父「何と申されましても、当店は中学生未満のお子様のご入店はお断りさせていただいております」
    その後、3分くらいご婦人は文句を言っていたらしいが、祖父は丁寧に「お断りします」で終わらせたらしい。

    540プリンはのみものです。2013/05/25(土) 00:59:12.86 ID:0

    流れ切って申し訳ないが、もう時効だろうから昔の話を

    物心ついた頃から、元special祖父と『守りごっこ』という取っ組み合いをしてた
    要するに護身術で、中学になっても70代の祖父に一度も勝てずに祖父は亡くなった
    特に事件や喧嘩に巻き込まれることもなく平和に生きてきた
    結婚して、別居のトメが介護が必要になり
    週に2、3度義実家に一人で通うようになった
    義実家には長年ニートの義姉が同居しており、これがすごい嫌な人だった
    主に雑用と自腹で高級品を買ってくるように命令され、
    無視するとずっと後ろで騒いでる
    けれと害もないので、スルーして旦那に報告して〆てもらうの繰り返しだった(ウト鬼籍)
    それがある日義実家を出て駅まで歩いている時に、
    黒のボックスワゴンと言うのかな、目の前で車が止まった
    中から30代位の小太りDQN風の男性2名と義姉が降りてきた

    色々省くけど結局は怪我をしたくなければ義姉の命令を聞けと言われた
    断ると男性2名が両側から二の腕つかんできて後部座席に押し込まれた
    義姉は助手席に座ってそのまま話し合いと言う名の脅しをかけられた
    小突かれたりハサミで髪を切られたので、反撃した
    あんまり命の危険は感じてなかったけど、男性二人には安全に逃げるための攻撃
    義姉だけはすがる振りして顔に爪立ててわざと跡に残るような傷作った
    その後は義姉と関わりもなくまた平和に暮らしてきたけど
    天国の祖父には申し訳なくて仕方ない

    888 :プリンはのみものです。
    父方の祖父母は父が赤ん坊の頃に離婚。その後それぞれ再婚。
    父は祖母側に引き取られたので、祖父とは祖父が病床に臥すまではほとんど会ったことはなかった。
    その祖父が亡くなった時の話。
    祖父は後妻さんとその連れ子達には内緒で「家と車、会社以外は全て父へ」という遺書を残した。
    連れ子さんとは養子縁組をしていなかったらしく、実際の相続人は後妻さんと父だけ。
    遺書の内容は妥当だったらしいんだけど、後妻さん達は我が家にやってきて父に相続放棄を嘆願。
    父はその場で書類にサインをした。もともと貰えるなんて思ってなかったのと祖母への配慮から。
    我が家としてもそれでめでたしめでたしだったんだけど、それを聞いて怒り狂った人がいた。
    祖父の兄(以下春爺)だ。

    父はなにかと苦労して家族を支えながら定時制高校を出て会社員になった人。
    本人は若い頃の苦労なんてなんとも思って無いようだけど、祖父や春爺からすると不憫でたまらなかったらしい。
    それなのに苦労せず、大学も出してもらって、祖父の会社まで継いでいる連れ子が遺産まで放棄するよう頼むなんてその神経がわからん、と。

    以下怒り狂った春爺が連れ子達にやった事。
    もともと祖父の会社は春爺と一緒にやっていたもの。
    それぞれ別の事業を担当しているんだけど、大きな利益を生んでいるのは春爺のやっている事業。
    これを完全に別会社にした。これまでの利益が10だとしたら9:1になる程度。三年で遺産分はペイする計算らしい。
    ちなみに父はこの事は知らない。
    なんで私が知っているかというと、就職でたまたま春爺の近くに住んでるから。
    そんな春爺も最近はめっきり老け込んで寂しい。

    542 :プリンはのみものです。 2014/09/21(日) 14:47:52 ID:???
    ちょっと違うタイプの衝撃話。

    私の祖父は昔はとても短気な人だったらしい。
    私の眉毛の上には2cmほどの傷があって(傷の位置はフェイクです)
    その傷の原因を作ったのが祖父だと言う事は聞いていたので
    (祖父が暴れて割れたガラスの破片が直撃したとか)
    よく暴れたという周囲の話は本当なんだろう。
    だけど、私の記憶にある祖父は
    たまに激高するときがあったけど
    度々ってわけじゃなかったから
    “怒ったら怖い人”と言う程度の認識だった。
    暴れる姿なんて見たことなかったし、
    普段は無口で矍鑠としてて、
    私はそんな祖父をカッコイイと思ってたし、
    その傷の事も、私自身はそれほど気にしてなかった。
    うんと小さい頃の傷だから、黒子と一緒で
    それも含めての自分の顔と思ってたし。
    だから“おじいちゃん子”というわけじゃないけど
    祖父にはそれなりに懐いてた。

    その祖父が、私が25歳の時に亡くなったんだが、
    遺言で孫娘である私に8桁単位のお金が残されていた。
    その件についての相続争いはなかった。
    生前から、両親や叔母たちには了解を得ていたらしい。
    叔母に「父さんのせいで傷つけちゃったから慰謝料のつもりかしらねw
    女の子の顔に付けちゃって気にしてたからw」って笑いながら言われたけど
    当の本人である私が気にしてないのになーと不思議な気分だった。(つづく)