プリンはのみものです。|にちゃん生活まとめ

2ちゃんねるの生活板全般、カテゴリ雑談板のスレをまとめたサイトです。記事内には不快にさせてしまう内容も含まれると思います。その際はご了承下さい。

    産後

    110: プリンはのみものです。 2008/08/28(木) 20:40:58 0
    相談です 
    携帯からなので文章変になったらスマソ 

    俺(33)会社員年収600万 
    嫁(32)専業主婦(鬱病で精神科にかかってる&カウンセリング通い) 
    子供1人(1歳半) 
    家賃12万(ローン、借金一切なし)

    俺の仕事はSE、会社は10~19で通勤片道1時間 
    半年に一度くらい会社の飲み会に参加する程度で、
    その他はまっすぐ帰宅(20時過ぎ)。
    タバコは吸ってない、ギャンブルもしない 

    ただ、仕事で運用トラブルがあると
    自宅の書斎にあるPCで対応しなければならない。 

    嫁は俺が家で仕事するのを嫌がっている。
    理由は、家は仕事するところじゃないだの、結婚して
    家では仕事して欲しくないと言ったのに、とか。

    431 :プリンはのみものです。 2019/08/05(月) 18:11:23 ID:QO6SUFpK.net
    最近子供生まれたんだけど、嫁が授乳の時ひたすら漫画読んでるみたい。
    それはまぁいいんだけど、今月既に金額が3万超えてる……
    産後のストレスフルな嫁の必要経費と思った方がいいのか、ちょっと買いすぎじゃない?って言っていいのか……

    112: プリンはのみものです。 2005/06/10(金) 10:31:55 ID:9oRPrsjU
    ところで、私はもうすぐ初出産なんですが、実両親他界で、主人の希望で遠方から義両親が手伝い (もしくは病院見舞)に来る予定です。

    姑さんと気が合えば甘えたいのですが、残念ながら意地悪な人では無いけどデリカシーがないタイプなので、主人がいない平日にずっとべったり一緒に過ごせるのか心配です。

    産後って気が立つことも多いのですよね? 
    「あんたのこんなところがイヤなんだー」みたいな溜めていたこと言っちゃいそうで・・・。 

    それで次のAかBのプランならどちらを選びますか? 

    A)産院に入院中に赤ちゃんに対面してもらう。
    宿泊は私が不在中の我が家。 

    (ホテルは水臭いと拒否されました。もし生まれ日の関係で平日に義両親が泊まりにくることになったら夫は仕事だし、家の中で色々興味津々に見られたりするかもと思うと不安。ダラ奥で不潔にはしてないけど、整理整頓は苦手であまり人を家によんでないので恥ずかしいのもあり) 

    B)出産し退院翌日、義両親を呼んで我が家で2泊。
    クーラーが一台。狭い部屋で大人4人と赤子でストレスが心配。
    ただし、姑に料理等の家事はしてもらえそう。

    平日夫が仕事で出ている間、あまり気の合わない義両親とべったりいるのが不安。
    授乳は見られたくない。
    それとも、昼間は観光なり買い物なりで夫婦で外に出てもらうといいのか? 

    A,B迷って決めかねています。
    ご意見いただけたら有り難いです。 


    44: プリンはのみものです。 2018/09/23(日) 22:27:54.13 0
    皆さんもしも相手に痩せてほしいと言われたらどうしますか? 

    夫:最近太ったよね(これは事実5キロ太ったし産後体型崩れた)
    元通りとは言わないけどもう少し引き締めなよ。
    ダレノガレ明美は164センチ43キロだってよ

    私:たしかに太ったけどおかげで昔より体力ついたから
    食事制限とかするつもりはない。でも腹は出たから
    スクワットと腹筋は少しずつやるわ。
    私はあなたが太っても口出ししないから私にも口出さないでほしい 

    という会話が数回繰り返されててさすがにムカついてきました 
    痩せるしかないでしょうか? 
    それとも強めにキレても良いですか?

    735: プリンはのみものです。 2018/12/01(土) 22:39:22.28 ID:GSZcWEtbp
    つまらない事だが暇な奴は構ってくれ 

    嫁が昨日のチコちゃんを見て、
    産後イラついて旦那に当たるのはホルモンのせいだからしょうがない、と開き直ってきた。 
    たしかにホルモンバランスが影響することは一つの事実。 
    だがそれを理由に開き直るのは、妻が旦那に覚える不快感を必要以上に助長させるだけだと思う。 

    開き直られたとき、ホルモンバランスの影響があるのはわかるけど
    すべてホルモンのせいにするのはやめてと言った俺は間違ってるのか?

    • カテゴリ:
    276 :プリンはのみものです。 2016/07/05(火) 07:08:14 ID:OBU
    子供産まれて10年。母乳もろくに出ず買い物は車ばっかり。
    自分の食事をした後に子供の残り物たいらげ。
    そんな事ばっかしてたら当たり前だけど妊娠前+10キロ。
    しかもここ1年での横幅の伸びが著しいから去年の服も入らない。
    てなわけで。今日からプールダイエットなるものをしてみようかなんて思ってるんだけど
    市営のプールってジジババか子供しかいないきがする。
    30前のおデブ主婦が1人通いしたら浮くかな。。。なんて気になってしまう。
    水着も準備したんだ。勇気がほしい。

    676:プリンはのみものです。2010/09/10(金) 16:34:56 0
    解決済みのエネ夫話を一つ。

    出産後体調が悪いため夫の了解もあって5ヶ月実家で世話になった。
    実家から自宅に戻ってきたんだけど家の様子があきらかにおかし


    キッチン用品の置き場が変わってたり、洗濯石鹸がいつもの物じゃなかったり
    私のシャンプーやボディソープは捨てられたようで見当たらない。

    寝室やクローゼットもあきらかに物色された後があるし金庫(ごく小型のもの)は
    無理にこじ開けようとした後があった。
    私が留守の間姑が夫の世話をしてくれてたと聞いてたので姑が物色したのかとも思ったけど
    普段の姑の態度からはそんなことするとは思えない。でも、もしかしてと思いつつ口にできない日々が続きました。

    その間も姑は何かと気を使ってくれて買い物を頼まれてくれたり、食事の差し入れをくれたり
    私の体調が悪いと看病に来てくれたり本当にいい姑だった。
    そして私の体調がほぼ戻り始めたころ夫の浮気が発覚。しかも実家に帰ってる間は家に連れ込んで住まわせてた。
    物色も物を捨てたのもその女がやったことと判明。
    そのうえ姑が出産祝いの一つとして夫に渡した子の学資保険一括払いのお金を使い込んでた。

    エネ夫どころかゴミみたいな夫だったよ。

    287 :プリンはのみものです。 2019/04/11(木) 13:05:35 ID:sv1Pf8th.net
    授業終わりにマックに立ち寄ったら、赤ちゃん抱いた母親が店内で飲み物飲んでて、なんかうわぁ…って思った。

    なんていうか、生活感の固まり?を見せつけられたというか…。所帯染みてて引いたっていうか。わかってくれるかな?
    いい年してマックでお茶とかするんだ…って。

    オブラートにくるまず言うと、やっぱり女って子ども産むと劣化するんだなぁと。
    産後、奥さんのことを女として見れなくなったって浮気する旦那いるけど、気持ちわかるわ。
    束ねてるけどあちこちからピンピン出てる髪の毛、やぼったいペタ靴、女としての魅力ないわ。

    私は子ども産んでもちゃんとおしゃれして、マックなんかで100円のジュース慌てて飲むんじゃなくて、カフェで優雅にお茶しようと思った。

    888:プリンはのみものです。2018/04/02(月) 23:52:14.59ID:Nc4vvp+d
    一人目の里帰り育児中
    父は鬼籍。仕事などの諸事情により母は1日のうち4時間くらいしか家にいない
    姉はパート以外はほぼ自室に籠もっていて赤ちゃんを見にくるのは数時間程度


    母と姉が昼・夕飯の用意、洗濯、皿洗いはしてくれるけど
    ベビー系の洗濯、哺乳瓶洗いは自分でしてる

    赤ちゃんの世話はミルク(私が哺乳瓶用意)や風呂はやりたがるけど
    オムツ交換はしてくれたことないし、
    赤ちゃんに構ってくれるのは1~2時間くらいなものだから
    他の時間は結局私が全部面倒みてる

    別に良いんだけど、これなら里帰りせず自宅で夫に協力してもらっても
    変わらなかったなと思っちゃう
    それとも里帰りってこんなものなのかな

    母には夕飯作るのもたまに面倒そうにされるし、
    もうちょっと協力してくれるものだと思ってた
    いっそ里帰りを打診した時点で断ってほしかったなとモヤモヤ

    24: プリンはのみものです。 2021/05/23(日) 03:13:39.66 ID:a5yKsuZ40
    苦しくなったので吐き捨てさせて欲しいです
    夫に「なんで家事しないの」って言われた
    子供を生んでから月の半分しんどくて、自分でもできないことが苦しい
    フルで働いてるんだけど、仕事終わったらへとへとで思わず子供と寝落ちしてしまったり、自分でもなんで出来ないんだろうって苦しい
    土日も日によって起きることが辛い日もある
    できない自分が悔しい

    でも、苦しいなりにもがんばったつもりだったから、なんか心がぽっきり折れた
    がんばっても、何もしてない扱いなら最初から何もしなくていいじゃん

    このページのトップヘ