676:プリンはのみものです。2018/08/04(土) 15:48:20.37ID:0GMwMkBM0
愚痴多目で長文ですが相談です
簡単に言うと流産に対する認識の違いで夫婦喧嘩中です
先日はじめての子供を流産し、手術を受けてきました
そんな中、夫含め共通の友人と飲み会に誘われたのでまだ病み上がりなので
お酒は飲まず早く引き上げるという条件で参加しました
簡単に言うと流産に対する認識の違いで夫婦喧嘩中です
先日はじめての子供を流産し、手術を受けてきました
そんな中、夫含め共通の友人と飲み会に誘われたのでまだ病み上がりなので
お酒は飲まず早く引き上げるという条件で参加しました
すると当日、私が到着する前に夫は
友人(男性)に飲み会の席で私が流産したことを話したとのこと
友人(男性)に飲み会の席で私が流産したことを話したとのこと
せめて言うなら飲み会ではなくて違う場所でして欲しかったし、
何より私の体のことなのに私の意向なしに言われたのが本当に辛いです
夫としては初期の流産だから私の責任はほとんど無いし、
信頼してる友人だから…ということで伝えたとのことですが、
そもそも飲み会でそんな話言わないで欲しかった
(実際飲み会中、子供についてのネタでいじられたりした)
初期の流産だから自分に非はほとんど無いと言っても
そんなこと流産を経験したことない人なら絶対に知らないし、
ましてや男性なら誤解を招きかねないと思い、帰って泣いて怒りました
そうしたら今日になって向こうが逆ギレ
こちらとしてはただ謝ってくれればいいだけなのに、
いちいち言い訳して自分を正当化するのが腹立ちます
ほとぼりが冷めるまで放っておくのがよいでしょうか
自分にも非はあると思うのですが、
だいぶ頭に血が上っていているため客観的な意見を聞きたいです
ちなみに妊娠も流産も親兄弟にしか伝えていません
何より私の体のことなのに私の意向なしに言われたのが本当に辛いです
夫としては初期の流産だから私の責任はほとんど無いし、
信頼してる友人だから…ということで伝えたとのことですが、
そもそも飲み会でそんな話言わないで欲しかった
(実際飲み会中、子供についてのネタでいじられたりした)
初期の流産だから自分に非はほとんど無いと言っても
そんなこと流産を経験したことない人なら絶対に知らないし、
ましてや男性なら誤解を招きかねないと思い、帰って泣いて怒りました
そうしたら今日になって向こうが逆ギレ
こちらとしてはただ謝ってくれればいいだけなのに、
いちいち言い訳して自分を正当化するのが腹立ちます
ほとぼりが冷めるまで放っておくのがよいでしょうか
自分にも非はあると思うのですが、
だいぶ頭に血が上っていているため客観的な意見を聞きたいです
ちなみに妊娠も流産も親兄弟にしか伝えていません
