プリンはのみものです。|にちゃん生活まとめ

2ちゃんねるの生活板全般、カテゴリ雑談板のスレをまとめたサイトです。記事内には不快にさせてしまう内容も含まれると思います。その際はご了承下さい。

    388:プリンはのみものです。2007/04/19(木) 10:51:30
    俺自身の話ではなく、兄貴の話なのだが。

    結婚して3年の兄貴夫婦(兄貴は長男。ウチから車で1時間ほどのところにすんでいる)に
    子供が生まれ、土日にこっちに顔を出しにきてた。
    親父とオカンがもう舞い上がり。俺は仕事があったから挨拶だけを交わし自分の部屋で仕事。
    しばらくしたら何やら揉め事が起こったらしく騒がしい。駆けつけて事情を聞いてみると…

    「俺があの有名なお寺の住職様に、孫の名前を考えてきてもらってきてやったのに、こいつが
    嫌がって言うことをきかん」
    とキレ気味の親父&オカン。我が家は代々あそこのお寺にお名前をいただいているんだ! と
    息巻く親父。まぁ、地方農家の本家って言う家柄もあり、親父はいわゆる膿家脳。オカンも洗
    脳済。慣わしとかを押し付けてくるタイプだった。今回もそのパターンだな、と呆れる俺。
    「子供の名前は俺と嫁で考えるから親父は関係ないだろ!」
    という兄貴。もっともだと心の中でうなづく俺。
    「お前は○○家の歴史を何だと思っているんだ!」
    「お前は長男としての自覚が足りん! これを機会にこっちに戻ってこい!」
    と怒りのあまり本心が出たのかだんだん話がそれてくる。兄嫁さん涙目でうつむいてる。
    あー、こりゃ助け舟出したほうがいいな、と思って口を挟もうと思ったら兄貴がおもむろにそ
    の住職様が考えたと言う名前が書いてある半紙を受け取ったと思ったら、ビリビリに破ったあ
    げくその半紙で鼻をかみ親父に投げつけた。俺爆笑。親父激怒。見ていてスカッとしたよ。

    198:プリンはのみものです。2014/06/26(木) 06:36:45.36 0.net
    母が俺への仕送りを自分の小遣いにしてたことが父にバレたこと。
    父は仕事人間で海外に単身赴任中で年末年始に帰ってくるくらい。俺が大学が受かった時も同様で、一人暮らしをしたいと言った時は
    「母さんに仕送りさせるように言っておく」
    とだけ電話で言われた。
    で、年度末になった途端に母から
    「父さんの仕事がうまくいってない。悪いが学費しか出せない」
    と言われた。
    学費も生活費も全て稼いで勉強してる奴もいると思い、俺は了承して大学に入学した。
    深夜にバイトして日中は勉強と確かに忙しかったが生活は問題なく出来ていた。
    それでその年の年末、俺と父が地元に帰ってきて父が開口一番
    「金は足りてるのか?足りないなら仕送り増やすぞ」と言った。
    俺ポカーン。母キョドリまくり。
    「仕送りは貰ってないけど」
    と俺が言った瞬間、父が恐ろしい形相で母を睨みつけお説教した。
    母は俺への仕送りを旅行やら食事やらで散財していた。
    父は
    「一緒に海外出張に来てくれない上に、子どもも大切にしない他人のお前に払う金などない!離婚だ!」
    と大声で叫んで、母を雪が降る年の暮れに家から蹴飛ばして追い出した。母は泣きながら玄関の扉を叩いていたけどすぐにいなくなった(母の実家は歩いて5分)
    いきなりのことでキョドリまくりの俺に父は
    「良い機会だった」
    とニヤリと笑って好きな人がいる、結婚しようと思ってる、あいつ(母)は慰謝料払えば文句言わない、そう言う奴だと言った。
    そのあと色々あったけど2人は翌年の初め頃に離婚して親権は父が持つことに。夏に父は20歳年下の部下と結婚した。
    確かに夫婦は他人。でも俺にとっては両方とも他人じゃなくて親なので複雑な気持ち。母は嫌いじゃなかったし、どちらかと言うと仕事ばっかの父の方が苦手だった。
    母を追い出した父を酷いと思ったけど怖くて何も言えなくて俺は父に従うしかなかった

    130:プリンはのみものです。2014-07-17 07:34:14
    俺の嫁さんって、今では珍しい
    大和撫子を地でいく女性でさ

    すげー綺麗でかわいいんだよね。

    料理も上手だし家事も完璧で、
    それでいて夫の俺を立ててくれるって
    文句のつけどころのない女性。
    よくこんな俺のところに嫁さんに来てくれたって思ってる。

    553:プリンはのみものです。2013/06/01(土) 08:41:37.78 0
    子供の名前で嫁と母親が対立
    嫁にはずっと前から決めていた名前があるのだが母親が

    247:プリンはのみものです。2015/08/18(火)20:06:58ID:5mS
    今日の出来事。ちょっと長い。

    母方の伯母の娘=私にとっての従姉は昔から母にべったりで年に数回母にお金を借りに来る。
    金額は数万だけど、返してもらったことはなかったよう。
    両親は共にそこそこ稼ぎが良かったから、母もあげたものと諦めてたみたい。
    その伯母というのが母兄弟の長子で母は末子、母と伯母は一回り以上歳が離れている。
    田舎の農家の6人兄弟だったから母にとっては育ての親同然だったってのも理由らしい。
    父はいい顔はしなかったけど母の稼ぎから出しているので母の気の済むようにさせていた。
    私兄弟は調子のいい従姉が大嫌いだった。

    今年の春先に母が亡くなった。
    遺産は揉めることなく遺言書通りに兄弟3人で仲良く分けた。
    初盆で親族が集まったんだけど、その帰り際に従姉に「お金貸して」と言われた。
    私「人に貸せるほど裕福じゃないんでー」
    従「叔母さんの遺産入ったんでしょ?いつも叔母さんは貸してくれたし。叔母さんの遺産なら私にも権利あるよね?」
    私「いや実の子がいるのに従姉さんに相続権はないでしょ」
    従「相続の権利はなくても今まで叔母さんに貸してもらってたんだから、叔母さんの遺産から借りる権利はあるでしょ?」
    私「仰ってる意味がわかりませんが…」
    従「いいから!3万でいいの。早く」(右掌を上に向けて出せのポーズ)
    私「相続した時点で母のお金ではなくて私のお金です。返してもくれない人に貸すお金はありません!」
    ちょっと大きな声で言ったら兄達や夫が何だ?何だ?と来たので従姉は私を睨みつつ退散。

    今日仕事から帰って来たら便箋8枚の目の滑るような長ーい手紙が届いてた。
    いかに伯母が母を大事に育てたか、伯母のお陰で母や私達は裕福に暮らせたんだとか延々と。
    ちなみに母の結婚後は伯母に頼ったことはない。
    逆に従姉が産まれた時中学生だった母は忙しい伯母に代わりによく従姉の世話をしてたと聞いている。
    だから母は従姉に甘かったんだが…。
    締めに「恩を仇で返すような娘に育って叔母様はきっと草葉の陰で泣いているでしょうね」だって。
    当事者の母と伯母はもう墓の中なのに、いつまでも集れると思うなよ図々しい。

    655: プリンはのみものです。 2013/07/15(月) 16:23:32.85 0
    もう10年近く前の話。上の兄の結婚式がらみの修羅場。

    式場を予約して招待客も目星をつけ、そろそろ招待状送るかという時期に
    突然兄の元に式場からの電話が。その内容が
    「お母様から式場キャンセルのお電話がありましたが、ご承知ですか?」とのこと。
    に水だった兄は
    寝耳仰天して車で1時間の実家に駆けつけ、そこで緊急家族会議が開かれた。
    そこで母が泣きながら訴えたのは以下の内容。

    「母と父も最初はきちんとした式場で結婚式を挙げるはずだった。
     それなのに父親族が『しきたりだから』と式場を無理やりキャンセルし
     飛行機の距離のど田舎の父実家で宴会をやっただけで終わってしまった。
     一応白無垢は着せてもらえたが髪結いも化粧も素人の父方伯母(父姉)がやって到底見れたものじゃなかったし
     父方は遠縁まで親族全員、どころか隣近所まで呼ばれたのに
     『嫁入りする立場だから』と自分の親族は母方祖父しか呼んでもらえなかった。
     しきたりと言うならば息子夫婦も同じようにするべき!」

    初耳の兄、下兄、私は目が点。父は黙って俯いてるだけ。
    そのうち母が
    「どうしても式場で挙げるなら、一緒に私と父の結婚式もやり直したい!そうでなければ認めない!」
    と言い出した。新郎新婦の隣で新郎父と新郎母も一緒に三々九度やってるとか聞いたことない、
    馬鹿なこと言うもんじゃない!と家族全員で説得するも泣きに泣いて
    「どうして私は我慢したのに息子夫婦はちゃんとした結婚式ができるの!」
    と父に食って掛かり、父は答えられずに黙りこくる。
    下兄の「そんなに結婚式したいなら今から父さんと母さんだけでやればいいじゃん、兄ちゃん巻き込むな」
    という発言には父が激しく反対した。
    もう60も過ぎて今更婚礼衣装など着れるかバカバカしい、やり直す必要なんぞない、と。
    それを聞いて母がさらに発狂。『やり直す』のはあんただけだ!私にとっては初めての結婚式だ!
    あんなのが結婚式だったなんて絶対認めない!と。父はだんまり。
    母としては「1組も2組も変わらないじゃない!夢と諦めていた花嫁衣装を着るチャンス!」と思ったらしく
    どんなに兄弟全員が非常識と言っても聞かない。
    揉めるだけ揉めて解決策が見つからないままお開きとなってしまった。

    611 :プリンはのみものです。 2017/09/09(土) 13:39:29 0.net
    兄嫁が私を結婚式に呼びたくないと言って兄もそれに従ったら
    母をはじめうちの親戚全員が出席できないってことになった
    兄夫婦も兄嫁親も「喧嘩上等!」で新郎の親類がいない披露宴をやったら
    兄も兄嫁も職場で散々叩かれたそうで
    兄嫁から「職場の人を招いて仲直りの会をしたいから出てね」と言われ
    絶賛スルー中

    でも最近兄から泣きつかれた母から「もう(仲直りしても)いいんじゃないの」と言われこちらも絶賛スルー中

    748 :プリンはのみものです。2012/03/02(金) 01:03:32
    もう何十年も前の話だけど、最近ようやく母とこの話ができたのでカキコ。
    子どもの頃、父は仕事で何日も家で眠れなかったり、帰って来てもすぐ呼び出されて出ていく
    ような忙しさ、自分は年の離れた末っ子長女で、兄が母親にべったりだったせいか、
    一人で遊んで自分勝手で、家を勝手に出て行き、派手な迷子(家を脱走し、
    5キロ・10キロ先の交番とかで保護されてる)に何度もなる子どもだった。

    小学校にあがるかあがらないかぐらいの時、何かでスカートを履くのが嫌になった。女の子らしい
    格好もせず、兄のおさがりばっかり着るようになった。母は念願の女の子なので、かわいらしい
    オシャレがさせたかったのに、生まれたのはガサツで逃亡癖がある、男らしい格好ばかりする
    問題児。母も限界にきたんだと思う。
    ある日、私が小学校の入学準備で買った、制服のスカートを嫌がって、泣き喚いて暴れた瞬間、
    「もう限界」みたいなことを叫ばれて、母に家を追い出された。家に戻っても、母は壊れてた。
    多分今思うと鬱みたいなものだったと思うんだけど、家事全部放棄して、こたつで寝たままで
    トイレ以外起きなくなった。私だけでなく兄も無視。兄は私のせいだと殴る蹴る。
    私は泣きわめくんだけど、母は無反応で助けない。
    何日かして、父が家の惨状に気づき、子どもだけで親戚の家にやられた。途中で兄達は
    戻っていったけど、私だけはしばらく親戚の家から幼稚園に通ってた。
    (今思うと自分でもひどいと思うけれど、私は親戚の家でも何ら変わりなく過ごしてた)

    667 :プリンはのみものです。 2011/01/01(土) 23:26:34 O
    義実家じゃないけど、実兄嫁は何かと私を家政婦扱いしてる。 

    嫁ぎ先が兄嫁の実家と私の実家が同じ町内なので、実家に集まると必ず全ての家事は私がして兄嫁は居間でテレビ見てるだけだった。

    759:プリンはのみものです。2008/01/08(火) 19:13:59 O
    私は3人兄弟の末っ子、私だけ母の不倫の子供です。
    うちも幼稚園くらいで私が手術をした時に発覚して
    両親離婚、子供は3人とも父に引き取られた。

    小さい頃は母が大好きで、いないのが辛かったけど、父は兄姉と同じように可愛がってくれた。むしろ兄姉以上に。 特にできた父親ではなく普通の親だったけど、普通に育ててくれた。

    大人になって自分の出生を聞いて、会いたい時に会いにいっていいって父から母と本当の父の連絡先をもらったけど、まだ行っていない。

    今は私も結婚したけど、父に似ていると人に言われることが誇り。
    母や本当の父は、何の感情もわかない他人。

    こんな私の例もあるから、不倫相手の子供でも
    血のつながっていない親から愛される例はありますよ。