プリンはのみものです。|にちゃん生活まとめ

2ちゃんねるの生活板全般、カテゴリ雑談板のスレをまとめたサイトです。記事内には不快にさせてしまう内容も含まれると思います。その際はご了承下さい。

    新郎

    513: プリンはのみものです。 2016/04/09(土) 02:23:03.48 ID:nb5Acv4l.net
    新婦が一番不幸だった
    私はスカッとしたけどね

    新郎は女は自分の権力の象徴、アクセサリーと思ってるタイプ
    すっごい性格が悪くて大嫌いだったけど、私の従兄弟だったせいで強制的に受付と裏方をやらされた
    新郎は昔から女を差別してブスに人権は無いと言ってたんだけど、招待客の中に悪友に混じってさんざん虐めてたA子が含まれてた
    我が目を疑ったが、確認しても確かにA子だった

    式当日、どうなることかとハラハラしたら、かつての悪友の一人と一緒に美女が来た
    昔視力が悪くて目の大きさが変わるくらいのメガネをしていたA子は、成長し、コンタクトをしてお化粧をしたらまごうとなき美女に
    新郎が散々自慢しまくった新婦よりも更に美人
    新婦は雰囲気美人みたいなところがあったけどA子は本物

    新郎が女性から嫌われまくった結果、招待客の8割が男性のゲストルームに
    淡いピンクのドレスを着て男性にエスコートをされてやってきたA子は注目の的
    「A子凄いじゃない、頑張ったねえ、ほんとに頑張ったねえ」と伝えるとにっこり微笑んでくれた
    その後式では新郎に何かやれと強要されていたA子がヴィオラを可憐に演奏
    更にA子を連れてやってきた悪友によって「新郎はかつてこんな素敵なA子さんをイジメまくってたんですよ」と冗談めかして黒歴史を暴露
    昔の悪行を知らない人にまで知れ渡った結果、新郎新婦祝福モードは完璧に消え失せた
    新郎両親は震えており、新婦両親は新郎と新郎両親をギラギラした目で睨みつける
    式後もA子が主役のようになり、ひたすら新婦が可愛そうだった
    式前に新郎が悪友たちに「A子と新婦並べて新婦引き立てようぜ」とか言ってたらしく、悪友に無理やり実行された新婦が可愛そうでならなかった
    幸せそうに笑うA子と口元引きつってる新婦じゃもう絶対に新婦がA子の引き立て役にしかならなかったから

    250: プリンはのみものです。 2014/12/18(木) 14:08:08.50
    新婦の妹らのサプライズ映像が新郎の浮気証拠映像集だったのにはびびった。
    スレみてーな事あんだなって思ったわ。

    804 :プリンはのみものです。 2017/01/23(月) 06:06:11 ID:YgO
    式場勤務のときに経験した強烈な話

    色々フェイク入れるけど、新婦:55歳、新郎:25歳、って感じの年の差夫婦
    新郎さんは仕事が忙しくてほとんど打ち合わせに来なかったけど真面目な印象の人
    新婦は小奇麗な人で、40代って言っても通るような見た目
    「恥ずかしながらこの年で年下の夫と入籍し、年齢的にも式は挙げないつもりだったのだけど
    夫が初婚で親戚からの要請があったもので」と控えめに言ってくるような女性.だった

    新婦単独でドレス選びをやった数日後、新郎の採寸もやったんだけど、電車が遅延して新婦が遅刻した
    新郎と新婦が諸事情で別々のところに暮らしていて、式場までの交通手段が別っていうのは
    珍しいことじゃなかったから気にも留めなかった
    本来なら新婦の到着を待つところなんだけど、その日は予約がたくさん入ってたから
    新郎の許可をもらって採寸を始めた
    新郎がどんなタキシードがいいかなと言うので
    「先日奥様がお選びになったドレスをご覧になって参考になさいますか?」
    と声をかけたところ、「なんのこと?」と怪訝顔に

    新郎「妻が来たんですか?」
    私「今週の水曜日にお見えになりましたよ」
    新郎「妻はずっと入院していて来週退院なのですが・・・」

    お互い無言になった後、えええええとパニックにw
    詐欺か何か犯罪じゃないかということでお互いに情報を出し合ってみたところ
    「新婦」が「新郎実母」だということが判明
    もう本当にびっくりしたよー・・・

    342:プリンはのみものです。2016/03/07(月) 15:15:13.14 ID:WAmonmJS.net
    スマホなので上手くいくかな?
    ちょっと吐き出させてください。

    昨日、新婦友人として行ってきた。
    実際の関係は、何年も前に一緒に働いていただけなので、明らかに人数合わせ。
    でも同じく元同僚で共通の友人(今もメールやSNSで繋がっている)も来るとのことで、その人に会えるのは嬉しかった。

    新婦から招待状を頂いた時に「お子さんをぜひ連れて来て!
    あと、式の前にぜひブライズルームに来てね」というメモが同封されていた。
    私の子は一番上は小学生だけど、一番下はまだ1歳。
    連れて行くとご迷惑になるからと即断った。


    すると「真ん中のお子さんだけでいいから!」と電話があったが、「1人だけ連れて素敵なところにお出かけなんて出来ないよ。連れて行けない子達が残念がるから、そこを分かって」と返してこの件はこれで終わったと思っていた。

    一方、元同僚も同じメモをもらっていたらしい。
    元同僚のお子さんは幼稚園児。
    SNSで見たが、思わず笑顔になってしまうくらいキュートな女児。
    連れて出席する予定だったが、残念ながら前々日あたりに発熱し、大事を取って欠席してご主人に預けているらしい。

    543:プリンはのみものです。2014/09/26(金) 00:09:07.73
    今週末結婚するんで余計なお節介した反省と厄落としのカキコ。
    姉の結婚式で受付をやった時の話でフェイクありです。
    そして義兄さんごめんなさい。

    新郎 バツイチ40代前半
    新婦 私姉初婚20代後半
    私  新婦弟 20代前半

    受付に和服美人(姉より少し若い?)がきて
    「本日はおめでとうございます。新郎に招待された○○です。」
    といって差し出した御祝儀が分厚くて雑誌位の厚みがありました。
    名前を確認すると和服美人は受付用のリストには一応名前があるものの、招待客用の席次表にはなぜか名前が無い。

    和服美人は着物を着慣れた感じで着物の感じもなんか違ってました。(後で知ったのですが、結婚式では若い女性は振袖を着る事が多いのに和服美人が着ていたのは留袖だか訪問着だかだそうです。)
    この時点で不審に思っていたところ、新郎が和服美人を出迎えに登場。
    受付をしながら断片的二人の「パパ久しぶり」やら「ママが」と言う会話が聞こえてきたのでこれは怪しいと思い、受付を他の人に任せて両親に「新郎の愛人が来てる!」と報告をしました。

    264:プリンはのみものです。投稿日:2010/05/08(土) 09:26:28
    GWになると思い出す数年前の従姉の結婚式の話

    従姉27歳、新郎40歳
    新郎は再婚とは聞いていた

    披露宴の最後のほうで新郎が全員にお礼のスピーチをする時

    突然「この新たな門出に一番祝って欲しい人を呼びました。姉の元へ養子として出していた一番最初の妻との子供たちこの機会に引き取って新たな家庭をつくっていきたいと思います」みたいなことを言い出して

    こちら側の親族ポカーン
    ついでに花嫁もポカーン

    新郎に名前を呼ばれて前に出て行った子供は三人
    上は高校生、下は中学生くらいの軽くDQNはいった三人の子供

    特に一番下の女の子はまだ中一くらいなのに、髪は茶髪でピアスを何箇所もあけていて不釣合いな化粧をしていて露骨に「不良です」って感じ。

    「さ。今日からお前たちのお母さんだよ」とにこやかに言う新郎に対してつまらなそうor興味無さそうに反応する子供と自分の親に助けを求めるようにこちら(親族側)をみる従姉。

    その後、気分が悪いと新婦が退席。
    周りに説得されたらしく、何とか再度披露宴会場に戻ってきたけれど、顔面蒼白で涙をながしていたのがモロ分り。

    聞いた話では、現在この結婚を破談にするべく弁護士に相談にいき、結婚前に重大な嘘をついていたことを理由に慰謝料をせしめて籍をいれずに別れたとか。

    新郎は披露宴の席上で言ってしまえばどうにでもなる、と思ったんだろうか?
    いい歳してさすがにそりゃないと思うんだが…

    186:プリンはのみものです。2011/09/17(土) 08:34:00.32
    私が見たわけではないのですが私の夫が出席した結婚式
    夫ポジションは新郎の母方の従兄弟。

    新郎は少し安請け合いする深く考えないタイプ(夫分析)
    新郎父方祖母(80代)、新郎両親(50後半)が良いお嫁さんが来てくれるのよ、
    これで○○家も安泰、ひ孫も見ることができるかもと大喜びしてたんだけど、
    式で寝耳に水な情報がサプライズ発表。

    進行の人「なんと二重の喜びです、新婦のお腹には新たな命が宿っています、
    皆さま新しい家族に拍手〜」
    「ますますの△△家の繁栄お喜び申し上げます」

    新郎祖母、新郎両親、新郎親族「えええ?」
    式の前に籍を入れた新郎、新婦親族と新婦にすすめられ
    新婦の姓に。理由は新婦の姓の方がかっこいいのと
    新婦両親がうちの姓を名乗ってほしいなぁ、そしたらとても嬉しいんだよと言われて
    無断でやっちゃった。(新郎姓、田中鈴木級)そこで新郎祖母が帰る騒ぎに。

    夫の従兄弟は一人息子、おばあちゃんがなんでも買ってくれる
    少々甘やかされ坊主。その新郎祖母が大激怒、
    孫にやる予定だったいろんなものの約束を全部破棄して
    住んでいる家から新郎両親夫婦を追い出して、
    新郎両親の妹夫婦を住まわせて、妹夫婦の息子に後継ぎ変更。
    富豪ではなかったが、社長業であった夫の残したものを
    全部新後継ぎに渡した、大半が3カ月以内の動き。

    新郎は新婦と同じ会社に勤めてたけど、
    いつかは自分の実家の会社で社長だと思われていたし、
    自分もそう思っていたのだが3カ月で全部ボッシュート。
    新郎両親の妹夫婦は妹旦那親が虐待親で
    妹の方の姓を名乗っていたことからスムーズな入れ替え劇となりました。
    新郎両親は家を持っていたのでそこへ、新郎夫婦は結婚式からぎくしゃくし始めて
    子供が生まれることもなく(流産)その後1年以内に離婚。新後継ぎにひ孫誕生で祖母一人勝ちだそうです。

    522:プリンはのみものです。2010/07/07 18:04:36
    大分前の話だから時効かなと思う。

    新郎は常々「自分は結婚しない」と言ってる人だったけど
    新郎父が昔堅気の人で無理やりお見合い結婚することになった。
    お見合い相手の新婦は前に新郎に告白した振られたけどまだ好きで

    親に言われてとはいえ結婚できることを喜んでた。

    当日に新郎が式の三十分前になっても来なくて
    みんな連絡を取ろうとしたり新郎の家まで様子を見に行ったりしてたら

    「自分は同*愛者なので結婚できません。
    一時は新婦さんとうまくやっていこうと考えたこともありましたが
    今の状態で我慢するのはどうしても無理です。
    探さないでください」

    と知人や親戚にメールが来て大騒ぎになった。
    追加でまだ来てなかった新郎の弟から

    「新郎について行きます。探さないでください」

    とメールが来た時は「はああああー!?」と叫ぶ人も出た。

    90:プリンはのみものです。2011/11/04(金) 16:39:20.32
    十年ぐらい前の話。そのころ私は専門学校の講師の補佐をしていた。

    その専門学校はアナウンス系の学校で講師は結婚式の司会のアルバイトをしていた。
    私はまだまだ下手だったけど先輩講師に誘われていくつかの
    結婚式場とブライダル会社と契約をしていた。

    今は司会業をしてないので、今の事は知らないがその当時は中年以降の人に
    人気があり若い私にはあまり仕事が回ってこず、ある休日自宅でまったりして
    居たら先輩の奥さんから電話があり先輩が朝緊急入院してしまったので
    今日の結婚式の司会を替わってくれないかと言って来た。

    大安で日曜日でお日柄もよろしくての日だったので、
    他の司会者は全員で払っていたそうだ。

    793: プリンはのみものです。 2009/02/28(土) 17:54:43
    知人の結婚式で、新郎側の出席者がスピーチした
    内容は普通で当たり障りの無いものだったが、
    途中で新婦に向けた
    「これからは新しく出来た両親とお兄さんを大事にして・・・」
    の下りで新婦と新婦両親、新婦親戚がざわめいた

    新郎、確か一人息子と聞いていたんだが

    その後新婦は新郎に、新婦両親が新郎両親に詰め寄る騒ぎになり、式は一時中断
    それから新郎新婦とその両親は姿を消し、式は食事会に変更
    しばらくして目を真っ赤にした新婦と両親が戻ってきて、
    結婚式は中止になった事と出席者へのお詫びを告げた
    新郎は最後まで戻ってこず、帰りがけに新郎の父だけが出てきたが、
    無言で頭を下げるだけで出席者への挨拶は一切無し
    訳の分からないまま帰ったが、数日後新婦から連絡があった

    新婦には隠されていたが、実は新郎には兄が一人いた
    高校中退した後引きこもりになり、
    一度も就職もバイトもしないまま30歳過ぎてしまった
    しかもよく近所の公園や幼稚園、保育所をうろついて何度も通報されている
    最近では小学校に忍び込んで警察沙汰にもなったらしい

    こんな大事な事なぜ隠したと新婦側が言っても、
    新郎は謝るどころか自分のせいじゃないと逆ギレし、
    最後までまともに謝罪は無し
    これではやっていけないと破談になったそうだ

    確かに新郎に責任は無いが、あの時泣き腫れた顔でも新婦は客に謝罪に出たのに、
    最後まで引っ込んだまま顔も見せなかった新郎とは無理だろうと思った

    このページのトップヘ