プリンはのみものです。|にちゃん生活まとめ

2ちゃんねるの生活板全般、カテゴリ雑談板のスレをまとめたサイトです。記事内には不快にさせてしまう内容も含まれると思います。その際はご了承下さい。

    文句

    935 :プリンはのみものです。
    弟が結婚して2年で離婚するんだって。
    両親はなんだかんだ反対してるけど私は正直ホッとしてる。
    義妹って、いつも誰かに頼るくせに頼ったあとは文句ばかり言ってる人だった。
    この辺りの美容院ってどこがいいかって聞いてきたから
    「たくさんあり過ぎるから評判は分かんないけど、●●と●●はダメみたい」って答えた。
    そしたら「お義姉さんは何処に行ってるんですか?」って聞くから「〇〇だよ」って言ったら
    「次に行くときに御一緒させてください」って言うんだ。
    断る理由もないから了解して一緒に行ったんだけど
    私はそこでいつもシャンプーとトリートメントを買ってて
    その時はキャンペーンで予約しておいたので受け取って帰った。
    そしたら「美容院のお高いシャンプー、自分だけ・・・」とか言うんだよ。
    「これは前に予約しておいたぶんなんだ」って言ったら「でも・・・」って。
    語尾をハッキリ言わないんだよね。必ず語尾に「・・・」が付く感じ。
    思わず「でも・・・って何?(義妹)ちゃんも使ってみたいの?」って聞いたら
    「なんでもない」って言うの。
    友達の出産祝いを買いに行きたいからデパート付き合ってほしいって言うから
    付き合ったこともあったんだけど、何処のデパート?って聞いたら新宿って言うから
    ああ、まだこっち来て間もないから行き方が分からなくて付き合ってほしいのかな?って思った。
    義妹、遠距離恋愛で嫁いできたから。
    それで最寄りの駅で待ち合わせて新宿に向かったんだが、その帰り道で電車に揺られていたら
    今度は「車出してくれると思ったのに・・・」って言うんだよ。
    そりゃ私は車持ってるし運転もするけど、津田沼(千葉)あたりを転がしてるだけで
    車で新宿までなんて行ったことないw
    電車で行った方が早いし安いし安全でしょ。
    そう言ったら又「でも・・・」って言って黙るんだ。
    「でも、なんなの?電車だったら行きたくなかったの?」って言ったら
    「そういうわけじゃないけど・・・」って、また「・・・」が付く。
    頼まれて一日付き合ってそんな言われ方したらさすがにカチンとくるわ。
    だったら船橋の東武か西武で良かったじゃんw
    いつでも車で連れてってあげるわよ。
    私、自分で言うのもなんだけど、普段はあまりイライラすることないの。
    でも義妹と一緒にいるといつもこんな感じだからイライラしてしまって
    半年ぐらい前から適当に理由を付けては誘いを断ってたのね。
    遠くから嫁いできたから、馴染むまで助けてあげなきゃって思ったし
    妹が出来たってのは姉妹のいない私には単純に嬉しかったんだけど
    普通に話をしてても「嫁いできてやった」って意識がスケスケのシースルーなんだよね。
    地方では地主の娘かなんか知らないけど私らには関係ないし
    この人は地元から出ない方が良かったんだろうと思うし
    限界が来る前に離婚しそうで助かったーと正直思ってる。
    ちなみに離婚理由は“性.格の不一致”だって。

    1521/22008/05/16(金) 15:07:58 ID:0

    流れ読まずに投下
    結婚して3ヶ月。テンプレどおりの近距離別居トメだけが癌。
    今週すでに5度も襲撃されている=平日は毎日来る。
    昨日も散々文句言われて、旦那の好物のミネストローネを流しに流された。
    旦那ブチギレ。今までも散々旦那に〆られてきたのに反省の色なし。(ウトは他界)

    また今日も「またきてあげたわよ~」と図々しくやってきたトメ。
    午前中で洗濯物を干そうとしていた私に、
    「こんなにシワクチャになるような洗い方して・・・あんたは洗濯もろくにできないのか」云々。
    洗った直後はシワなんて当たり前なのに何行ってんだこの糞トメ、と思いつつもスルー。
    「干し方もどうせ知らないでしょうから私が教えてあげるわ~」と、
    これっぽっちも役に立たない、おせっかい糞トメの洗濯物講座スタート。
    ト「シワクチャになってしまったらこうやってパンパンって叩いてから干すのよ、わかった?」
    今までのこともあり、柔軟剤やら洗剤にまで何から何までケチつけるトメに私はキレた。
    私「わかりました、早速叩かせていただきます」

    906: プリンはのみものです。 投稿日:2011/05/13(金) 13:23:07.44
    私はウトの会社を継いだ長男の夫と結婚、二世帯で同居中。
    今年に入って義弟嫁に、不満をぶちまけられた。
    長男嫁ばかり贔屓されててずるい!
    私も◯◯家の嫁なのに、ウトメの知り合いに紹介もされない。
    長男嫁さんばかり可愛がられて羨ましい、だそうです。
    少し考えて、トメさんが、じゃぁ次男嫁さんも、同じように扱うわね。
    今度ウトの知り合いの集まりがあるから、お手伝いに来て頂戴ね。
    皆さんに紹介するから、と言われて大喜び。
    私の「動きやすい服装で」というのを丸っと無視して、かなり着飾ってやって来た。
    おそらく、皆様に紹介され、あとは美味しいものを食べながら、シャンパン片手に
    ニコニコと挨拶して廻るだけだと思ったのだろう。
    実際は...もう想像出来るかと思いますが、一度だけ客人に紹介されたあとは、
    台所で立ちっぱなしで料理とお酒の用意。客人が帰れば沢山の片付けと洗い物。
    トメは「これまで長男嫁さんと二人で大変だったのよ。次男嫁さん、これからも
    宜しくね」と、にっこり。
    次男嫁は、二度と手伝いに来ない代わりに、二度と不満を言わなかったわ。
    ちなみにウトの方針で、次男には会社の経営に関わらせない代わりに、
    たっぷりの生前贈与を与えている。
    (ウトの作ってくれた)会社は人任せで旅行三昧の人に、羨ましがられるとは
    思ってもみなかった。

    505:プリンはのみものです。2016/02/09(火) 13:43:04.33 0.net
    兄が結婚式に来てくれなかった。
    元々、変な家に育った兄と私と弟は父親違いで、
    兄と私だけで10歳以上年が違うし、
    兄は中学卒業後に当時の家を出てからは去年まで音信不通だった。

    たまたまSNSで、家を出たときの名字と兄の名前を見つけたから
    連絡とってみたら、本人だった。
    アカウントを作っただけの兄のSNSだったけど、出会えたことは奇跡だと思った。

    再会?した兄はすでに三十路で、結婚して子供もいた。
    飛行機の距離に住んでるから連絡のみで会ってないけど、素直に嬉しかった。

    私も今は母とも何人かの父とも縁を切って、連絡手段はない状態だから、
    弟と連絡とっていること以外は兄と似た境遇だった。
    母も父も未だに私たちを探そうともしないから、どうでもいいんだと思う。

    1年くらいラインやら電話やらで連絡だけしていた時、私の結婚が決まった。
    彼もほどほど複雑家庭なので、私の両親行方不明にも反対はしなかったけど、
    結婚式をあげることになった。
    私は呼べる身内は兄と弟しかいないから、2人に式に出て欲しいと伝えた。
    弟は即オーケー出たけど、兄には断られた。

    799 :プリンはのみものです。 2013/06/05(水) 09:07:46 O
    うちのお姑さんは私のする事全てに文句を言いたくなっちゃう人。
    玄関で私の靴を見ると取り敢えず蹴る→数時間後(マジで蹴った事を忘れているのか)ちゃんと靴を揃えろ!育ちが悪い!とキレる

    私の箪笥を漁る→服はもっと地味めなものにしろ!
    とかとか

    先日、料理の味が濃いと唾を吐くのと同じ要領で私に向かって飛ばしてきた。
    こんな濃い味で杀殳す気かと怒られた。

    最近「濃い味ヤメテ」って内容の雑誌見たな~と思って、その雑誌読んでトメ好みの味付けに変えよ。と思った。


    雑誌名「○ヌのキモチ」
    雑誌で紹介してたツナ缶みたいなのトメさんに出したら、まぁまぁだと喜んでいたのでこれからもあれをあげよう。
    お姑さんに喜んで貰えて嫁も嬉しいです。

    978 :プリンはのみものです。 2017/09/11(月) 16:17:01 ID:KfB
    私は姑の立場なんだけど、息子の嫁がめんどくさくて困ってる。

    息子の子と娘の子とで同じ孫なのに対応が違いすぎると言われてるんだけど、仕方ないと思うの。

    年に一度、正月三が日に挨拶しにくるだけの息子家族と、年末から一緒におせち作りする娘家族。
    家が近くてしょっちゅう遊びに来ては「赤ちゃん見てて」と言いつつ、
    四十肩の私がやりにくい場所を掃除し、娘長男と一緒に「競争だ!」と庭の雑草を抜いてくれる娘。

    子どもの時から一緒にいた人の方が色々気を使わないで楽なのは誰だってそう(違う人もいるだろうけどさ)

    産後疲れてる時に姑に会うのはしんどいって気持ち、私も昔嫁の立場だったからわかるよ。
    だから、おめでとうの連絡とお祝いだけ送って、会いに行くのは遠慮したじゃない。
    「お嫁さんがいいと言うときでいいから」って、初めて孫の顔見たのは、1歳の誕生日の一週間後だったよね。
    子の誕生日に自分の親とだけ祝いたいにしても、あからさまじゃないの?
    誕生祝い渡してすぐに「この後家族でちょっと…」と30分もしないで追い出されたのも覚えてるよ。
    日時指定したのは嫁なのにね。

    娘は里帰り出産もしたけどその後体調が優れないから、と娘旦那が私に頭下げて娘と娘の子の世話を頼み、わざわざ我が家の近くに引っ越してきた。

    娘も娘の子も赤ちゃんのときから育ててるのよ。
    可愛いに決まってるじゃない。

    孫の祝い事のときだけ連絡してくる息子家族に愛情がわくと、どうして思えるの?
    「実の子、実の孫で差別するんですか」って、貴女、私に同じことやってきた自覚ないのね。

    それにね、それだけじゃないの。
    むかし、祖母(娘から見たら曾祖母)がいたころ、介護や家事に惜しみなく協力してくれたのは娘だった。
    息子は手が掛からないかわりに要領もよく、祖母に介護が必要になりそうな気配を感じて全寮制の高校に進学先を変えていた立ち回りの上手な子。

    息子は悪い子じゃないけど、損得勘定きついのは親の目から見てもわかりやすい。

    それぞれの家庭で嫁の親と仲良く過ごしてるなら、嫁姑問題もなく楽なのに、どうして全て欲しがるの。

    会わずに祝い金だけ送ってくれる姑なんて、最高でしょう。

    94: プリンはのみものです。 2013/05/21(火) 17:04:17.00 ID:32roONDa
    現在、無職なんだけど結婚式に招待された 
    (しかも高校の時同じクラスだっただけで、たまに話す程度の子) 
    絶対に来てほしいと電話で言われ参加

    無職だしお金が無かったので、本やネットで調べた結果
    祝儀は相場の半額を入れたんだが、それについて今朝メールで 
    「引き出物と食事分は貰っていいかな」と冷淡なメールが来た... 

    母に相談したら私が常識が無いと叱られ、反省していたんだけど 
    祝儀って気持ちであって徴収するものなのかなぁ…

    モヤモヤする

    426 :プリンはのみものです。 2017/09/24(日) 14:22:29 ID:qxz
    夫と赤ちゃんと近所の散歩をした。
    赤ちゃんは抱っこ紐で夫が抱いてくれていたので、久々にヒールも履いた。
    そしたら通りすがりのお婆さんに母親のくせにヒールなんて…と聞こえる程度の小さな声でブチブチ言われたが、子供抱っこしてるわけでもないのに、一体何がいけないのか。
    母親が抑圧された時代の被害者なのかもしれないけど、虚しいなー。

    307:プリンはのみものです。2012/06/18(月) 00:02:42.23
    妹旦那に逆恨みされてて困る
    メシマズギャクギレーゼだから絶対後悔するぞって忠告したのに
    少しずつ上達していけばいいんです!僕に任せてください!と言い張って結婚
    なのに今になって、家族が最低限のことくらい教えとくべきでしょうとかグチグチ言って
    オレ実家に乗り込んでは俺の両親にメシをタカっている
    今日なんかオレの家に来てケンカ売ってきた挙句メシ要求してきた

    義弟「妹がメシひとつまともに作れないのにおかしいと思わなかったんですか?」
    オレ「わざわざケンカ売りに来たの?」
    義弟「毎日まずいもん食わされてりゃケンカも売りたくなりますよ。
    ごちそうじゃなくていいんで今日はお宅で夕飯食べさせてください」

    正直、オレはキレかけていたが、メシがまずくて辛いと嘆く義弟に嫁が同情、
    嫁作の炒飯をごちそうした
    餅になるかと思うほど練られた米にたっぷり油をまぶし、メインの味付けがハチミツ、
    隠し味がごく少量の塩胡椒醤油という嫁オリジナル炒飯
    義弟は、もう二度と来ませんよ!と捨て台詞を吐いて去って行った。嫁GJ
    でもその炒飯オレに押し付けるのは勘弁してくれ

    279 :2013/06/09(日) 18:51:17ID:SUk74XVx
    従姉が生後6ヶ月の子供をつれて買い物に行ったら
    店のベビー用カートが全部出払ってたらしく、店員を怒鳴りつけたそうだ。
    「大きい子を乗せてる人がいるんだから
    それをうちの子に譲るよう店員が言え」って。
    で、店員に断られて「もうこの店には来ない!」と帰ってきた、
    あんたもあの店で買い物しちゃダメよ、と。
    自分は車で買い物いってるんだから自前のベビーカー積んでいけばいいのに。