プリンはのみものです。|にちゃん生活まとめ

2ちゃんねるの生活板全般、カテゴリ雑談板のスレをまとめたサイトです。記事内には不快にさせてしまう内容も含まれると思います。その際はご了承下さい。

    拒否


    704: プリンはのみものです。 2012/05/21(月) 13:34:13.17
    タイムスタンプ兼ねて記録 
    今さっき義兄嫁から我が家の家電に電話アリ 
    「ああよかった!いてくれた」と言う 
    車でコストコ行ったら渋滞でどうしても間に合わないので姪を幼稚園に迎えに行って欲しい、といってる 
    コストコ逝きは仕事でもなんでもないので「今から歯医者に出るとこだから」であっさり却下した


    799: プリンはのみものです。 2018/06/26(火) 21:51:06.90 ID:EyzNUesc.net
    彼女にプロポーズしたら断られた。 
    なんか色々理由言ってたけど、ちゃんと聞いたら「ごめん、あなたのことは好きだけど心に響かなかった。だから今じゃないのかなって思った」と言われ 
    嫌われる訳じゃないし、今じゃないだけで将来的には考えてくれるかな?と思い付き合いは続けた。

    アホな俺はそんな感じで1年足らずで計4回もプロポーズしては断られた。「そんなに結婚を急ぎたいなら別れた方がいいかも…」と言われ「ごめん!もう焦らないから別れるとか言わないで!」とまた付き合いを続けた。 

    それから2カ月ぐらいした頃、彼女の家で寛いでいたら彼女の飼い犬のパグ犬が俺の太ももを枕にして仰向けで白目でイビキかいて寝てしまった。 
    あまりにも無邪気な寝顔にオッさんみたいなイビキが可愛くて「いいなぁ(彼女)はパグオと一緒に暮らせて…」とボソっと言ったら「え?じゃあ一緒に暮らす?」と言われたから勢いで「え?じゃあ籍入れる?」って聞いたら「うん、いいよ!」と言われまさかのプロポーズ成功。 

    結婚してから「何で急に結婚しようと思えたの?」って聞いたら「結婚したらパグオも絶対一緒じゃないと無理だと思ってた。でもあなたは犬と暮らした事がないって言ってたし、当たり前だけどうちに来てもパグオに対して私より愛情が少ないなと思ってた。 
    でも、あなたが私がパグオと暮らせるのが羨ましいと言った。私と暮らせるパグオが羨ましいんじゃなくてパグオと暮らせる私が羨ましいと、あなたの中でパグオが私を超えた!と思ったらストンと何か降りて来て 
    バチっとハマった感じがした。 
    そしたら私とあなたとパグオと3人で暮らしたい!っと突然思っちゃった」と言われた。 
    そんなよく分からん理由でプロポーズOKもらったのが衝撃的だったが幸せである。

    633: プリンはのみものです。 2009/04/15(水) 14:16:36 ID:RJjKnkdw
    隣の小学2年生女児と年少男児持ちのママが、そろそろ外で働きたいと。 
    何故か、私の母に幼稚園のお迎えと預かりを頼んできた。 
    理由は私の姉の子供達がよく泊まりに来ていて、子供好きそうだから。 
    母は孫だから面倒見てるわけだし、今、在宅なのは病後の静養のため。 
    しかもお迎えはバス停ではなく幼稚園に車で迎えに行って欲しいと。 
    小学2年児も学校から我が家に直帰させるから…ってアホデスカ?

    ちなみに隣家は我が家の右隣。
    左に一軒挟んだ家が隣家の実家。 
    隣家ママは兄弟が多くて、実母は「もう子育てはうんざり」と言って孫の面倒は見てくれないのだとか、うちには関係ない理由。 
    母がご近所同士で揉めるのを嫌がってデモデモダッテだったので私が断りに行ったよ、旦那さんと買い物から帰ってきた時を狙って。 
    結局「そこまでして働く必要はない」って旦那さんが怒ってしまい、働きに出る話はパー。
    隣家は金銭的には困ってなくて元々育児放棄気味だったから、とにかく子供と家にいるのが嫌だっただけみたいだし。 

    甥と姪を連れて公園に行くと、必ず小学2年児と年少児が絡んできて 
    私の甥と姪の足じゃキツイ(遠い)公園に行こうよ!とか煩かったし 
    年少児は鼻水ダラダラの顔で抱っこをせがんできたり
    姉弟の二人でワイルドベリー根こそぎ食われたりして大っ嫌いだったんだよね。 

    母には「ここは私の家なんだから、勝手に預かったり家に入れたりなんてこれからも一切禁止!幼稚園の送迎も一切引き受け禁止!」と口うるさく言っておいた。 
    寒くても暑くても外に放り出されてるのは可哀想だけど、最後まで面倒見切れない!

    90: プリンはのみものです。 2018/10/02(火) 06:51:01.52 ID:nDH+qSU9
    愚痴。旦那は数年前から自営業の高給取り。
    たまに郵便局や銀行、役所系の雑用を頼まれるのは構わないが、
    仕事の手伝いはしたくない。 
    なぜなら旦那の指示がよくわからないから。

    自分は社会人経験がほとんどなく、それが一般的なのかどうか
    もわからないけど、少なくとも理解できない指示を出して、
    こちらが質問すると鬱陶しそうにするから喧嘩になるし手伝いたくない。 

    でもゆうべ頼まれたものを断ったら喧嘩になり、 
    旦「恩恵(いい生活)受けてるくせに。だったら生活水準見直せ」 
    私「じゃあ普通でいいよ。余分なお金は今後使わないから手伝わない。
    前々からキャパオーバーなら人を雇えと言ってる。
    私はビジネスパートナーとして結婚したのではないから、
    喧嘩のタネが増えるのが何より嫌」 
    旦「よりそう気がないなら離婚!」 

    なんだそりゃ?結局は手伝わせたいだけじゃんか。 
    今まで家事や、特に育児は何か頼んだことなんて99%ない。
    仕事で忙しい忙しいって、
    それを可能にしてるのは家事育児をアンタが一切やらなくていいからだろ。 

    年収500万とかで構わないよ。
    喧嘩がなくなるなら。子供と遊んでくれるなら。 
    離婚したいけど職も資格もないから、
    本当に仕事って辞めずに続けておくものだなと思う。

    909: プリンはのみものです。 2018/10/14(日) 07:55:37.54 0.net
    同居だけは無理だって最初から言ってたし子供出来たタイミングで家も建てた 
    それからすぐコトメ夫婦と同居するって言い出して安心したけど 
    その時に「これが最後のチャンスよ、私達とは暮らせなくなるのよ」って言われたのがスレタイ

    なぜそっちが優位に立ってんだよw 
    てか、子供家族と同居したがるの何でだろうね

    966:プリンはのみものです。2017/08/17(木)19:56:32ID:JMs
    今メンタルおかしい
    結婚して3年、夜勤もある不規則な勤務形態の旦那にごはんを作り続けてきた。
    私自身正社員で働いているけど、なるべく旦那に合わせて深夜でも一緒にごはんが食べられるよう準備して、好き嫌いの多い旦那でもなるべくバランス良く栄養が取れるよう考えていたつもり。
    でも、外で好き勝手に買って食べるんだ。だから家であまり食べない。
    お弁当も衛生面に不安があると言って持っていかない。
    わたしが不在のときの食事は、冷蔵庫にこれがあるからね、食べてね、と説明するけど、私が帰宅したとき手が付けられていることは少ない。
    だからごはんが、おかずが傷む。食べられなくなる。わたしも残りものを食べるけど、全部食べられるわけじゃない。
    作る量は、いつも二人分。なのに捨ててる。わたしがメシマズってことはないです、実家が両親と兄弟4人の6人家族で、毎日おいしいおいしいって完食でしたから。
    旦那のはアレルギーじゃない。ただの好き嫌い。
    キュウリ、スイカ、トマト、なす、ゴーヤ、ピーマン…職場でたくさんもらうけど、食べるのはわたしだけ。
    この前、ついに爆発してしまった。
    夜勤のため、夕方に出勤する旦那につくったのはうどん。
    ぶなしめじとまいたけとたまねぎを入れて、あおさとたまごをあとでのせて、お中元の焼豚も添えてあげようかな、と色々準備した。
    食べると思った。嫌いなもの一切入ってないから。
    でも食べていなかった。
    まいたけで便通が良くなると困るんだって。
    それにしたって、朝早く起きて作ったのに、帰ったら食べるとか言って、食べないでしょうよ。どうせ。
    気づいたら捨ててました。いつものことなのに、許せなくて、限界がきてたってそのとき知りました。
    それから料理できないでいます。
    したいのに、できないことを伝えると、旦那は「俺がつくればいい?」と言うんですけど、
    それもまた腹が立ってとにかくとにかく今情緒不安定すぎてやばい。
    今日も卵を捨てました。
    つらい。好き嫌い多い奴はいい加減にしとけ、好き勝手外食すんな、家にあるもん食べ尽くしてから買い食いしろ。
    と、今日は言う、絶対言う。まじぶん殴りてえ、しつけのなってない旦那も、その親も。

    851:プリンはのみものです。2013/04/07(日) 10:00:32.21 0
    保証人でもめた話に便乗。

    2年前、うちの息子が学生支援機構の奨学金を受けるにあたって
    連帯保証人は夫がなるんだけど、
    もう一人保証人を選ばなきゃならなくなった時に
    義弟に頼もうと思ったら
    義弟は了解してくれたが義弟嫁の反対にあった。
    それは仕方ないことなので、実兄に頼むことにした。
    (幸い実兄嫁さんからは承諾をもらった)

    今年、義弟の子が学生支援機構の奨学金を受けることになり、
    夫に保証人の依頼が来たが、夫は拒否。
    なんでも、義弟嫁の兄妹に頼んだけれどすべて断られ
    藁をもすがる思いでうちに頼んできたらしい。
    「機関保証に変更したらいいじゃないか」と夫が言ったら
    「お金がかかるんですよ!」と怒鳴って電話を切ったらしい。

    義弟の会社もあまり業績が上がってないみたいだし
    月額10万利子アリ奨学金の保証人はちょっと怖い。
    それより普通は恥ずかしくてうちには頼めないよね・・・

    515:プリンはのみものです。2012/05/20(日) 01:16:22.60 0
    過去に父が癌で今治療中で母が心労で倒れて入院した
    幸い、同じ病院内で都合してもらえ、父の個室に母のベッドが入った状態。

    弟夫婦はうちより近いけど、弟嫁が今妊婦で行けないし、弟も仕事を休めなかった
    急だけど手配しに私が行くしかないけど子供はその病棟へ連れては入れない(感染症予防のため)上記の事情を説明して義弟嫁に子供たちを見て欲しいとお願いした

    小学校も一緒だから大丈夫と思ったのに、その日は家族で出かけるからダメと蹴られた

    仕方ないので弟が一日仕事を休んで入院の手配をして、私は夫帰宅後に夜行バスで向い弟と交代して翌日は夫が休んで子供たちの面倒みてくれ私はまた夜行バスで早朝帰宅

    最初の一回頼んだ(けられた)以外は義弟嫁に頼んだことはない
    いつかばち当たれひどい目に合え、とは思ってたw

    そして今日仕返しできたw

    義弟嫁の母が事故に遭って入院したのであすの朝市で早急に行きたい
    子供の月曜の支度に間に合わないから頼みたいと電話があった
    今がチャンスと思った

    3年前の出来事をじっくり語ってだから預からないし、日曜は夫は東京だし私らは野球見に行きますからルスで~すと返した♪

    義兄嫁は過去のこと謝ったり泣き落とすけど知らん
    義兄からもお願い電話きたけど知らん
    ああ、やっとあの時の私の大変が報われたよ…

    722: プリンはのみものです。 2018/07/12(木) 20:14:11.47 ID:6Cqoo9ci0.net
    嫁が食っていけないからと離婚に応じない 
    今月からは住宅ローンと光熱費関係だけ渡す 
    それ以外はレシートを精査して俺が認めた分しか渡さん

    6:1/22010/11/01(月) 15:21:19 ID:Ws8xnfbD
    友人が託児しまくってCOされまくってる模様。
    私も先週でCOして、今後も色んなトコに託児しまくるだろうから中途半端だけど。

    離婚して子連れで実家に戻ってきた友人Aから
    「日曜日に今の職場の親睦会があって参加したいけど
    両親の都合がつかなくて…申し訳ないんだけど一日だけ子供を預かって欲しい」と連絡がきた。
    離婚するまで専業で、このご時世やっと入れた職場なので、人間関係大事にしたいし…といわれたのもあったし
    Aの子供は結構大人しい子で、うちの子とも仲良かったので、そういう事情なら預かるよ、と返事をしてしまった。
    久しぶりにあったAの子は以前に輪をかけて大人しくなっていたのがちょっと気になったけど
    うちの子と一緒に遊んでいると、それなりに楽しそうだった。
    その日、夕方までに戻るという予定だったのが、途中でメールがきて「飲み会にも参加したい」と言い出し
    さらに「二次会にも参加する」となり、日付が変わる直前にやっと酒臭くなって迎えにきた。
    「ごめんね〜。久々だったもんで羽目外しちゃった〜」と浮かれながら言うので、一応
    「子供のこともうちょっと考えてあげなよ」とだけ忠告して子供を返した。

    翌週、土曜日に突然Aから「明日また子供を預かって欲しい」と言われた。
    二週連続?とさすがに眉をひそめたんだけど、友人は
    「先週親しくなった職場の人から相談があるともちかけられて断りきれずに引き受けてしまって…
    絶対夕方までに戻るからお願い!」といわれて、仕方なく了承してしまった。
    今考えると本当にアホだった。
    その日は夕方どころか、また日付の変わる頃までまったく連絡がつかず、やはり酒臭い息で
    「ごめんねー。話が長引いちゃってー」と悪びれた風も無かった。

    翌週は土曜日にも連絡がなかったので安心していたら、日曜の朝いきなり子連れでやってきて
    「今日もお願いー。うちの子ここの家が気に入ったみたいだしー」と押し付けていこうとするので
    今日は無理、もう約束があるから(嘘)と言ったんだけど「うちの子大人しいから大丈夫よー」と言って
    そのまま走って逃げてしまった。
    その後、何度携帯に連絡を入れても繋がらず、やはり夜中に子供を引き取りにきた。
    流石に私も頭に来て「いい加減にして。二度と預からないから」と宣言。


    このページのトップヘ