プリンはのみものです。|にちゃん生活まとめ

2ちゃんねるの生活板全般、カテゴリ雑談板のスレをまとめたサイトです。記事内には不快にさせてしまう内容も含まれると思います。その際はご了承下さい。

    悩み

    44: プリンはのみものです。 2018/09/23(日) 22:27:54.13 0
    皆さんもしも相手に痩せてほしいと言われたらどうしますか? 

    夫:最近太ったよね(これは事実5キロ太ったし産後体型崩れた)
    元通りとは言わないけどもう少し引き締めなよ。
    ダレノガレ明美は164センチ43キロだってよ

    私:たしかに太ったけどおかげで昔より体力ついたから
    食事制限とかするつもりはない。でも腹は出たから
    スクワットと腹筋は少しずつやるわ。
    私はあなたが太っても口出ししないから私にも口出さないでほしい 

    という会話が数回繰り返されててさすがにムカついてきました 
    痩せるしかないでしょうか? 
    それとも強めにキレても良いですか?

    871: プリンはのみものです。 2018/11/12(月) 10:03:32.22 ID:rAk6ez0j
    上の方でフルボッコにされてたちょい美人のコミュ障ママ
    未来の自分かと思ったわ 
    妊娠中だけど昔から女受け微妙で男受け良いタイプだから
    母親の交流難しそう

    仲の良い少数の友達とは気を使わず話せるけど
    そうじゃない同年代女性が過去色々な事があって苦手で人見知り強い 
    もう交流しないようにしようかなとも思うけど保育園の情報交換や
    ちょっとしたこと考えるとやっぱ多少の交流は必要だよね 
    どうしたら良いのかな

    781:プリンはのみものです。2011/06/05(日) 16:45:56.52
    嫁とおかんが産まれて娘の名付けで戦争中
    嫁→私が産むんやから私がつける!
    おかん→あんたが子供産めるんは夫である息子(俺)を私が産んだから私(おかん)がつける!

    ってどっちの言い分も正しいからどっちにつくか迷う。

    105: プリンはのみものです。 2017/02/01(水)14:05:33 ID:VhY
    書き捨ての愚痴。

    12月に子供を出産。
    インフルエンザとノロが怖いから来客は全部断ってた。
    義実家も実家も含めて。
    なので、血縁関係で子供に会ったのは私の妹のみ。
    (乳腺炎になって子供の世話を頼んだ)

    遅くなるけど3月にお宮参りとお食い初めを
    一緒にすることにしたんだけど
    義母に参加を断られたわ。

    そりゃ、初孫に初めて会うのが三ヶ月になってからだから
    興味なくなるよね。

    でも義母は2.3年に1回、腸炎で救急車呼ぶし
    義兄は体調が悪くなる前兆を訴えられない人だし。
    そんな人達に新生児と合わせられなかったんだ。

    夫もこの考えを支持してくれて、
    義実家の連絡は自分でしてくれてるけど、
    確実に義母に悪感情持たれたよなぁ。
    自分で選んだ結果だけど、やっぱりしんどいなぁ。

    426:プリンはのみものです。2018/06/03(日) 15:28:47.14ID:djOSCoWl0
    「晩御飯どうしよう…」と呟いたら
    旦那が冷凍庫から「これあるじゃん。」と冷凍餃子を出して来た
    いや…あるのは知ってるよ
    知ってたけど誰が餃子を焼くと思ってんだよ!



    他にもご飯、副菜、汁物、を作らなきゃいけないんだよ!
    それが面倒臭いって何で分からないんだよ!

    222:プリンはのみものです。2018/06/05(火) 14:37:25.00 0
    結婚相談所で知り合い結婚しましたが、夫とうまくいきません
    自分は時間が経てば状況も変わると楽観視していましたが、
    夫は「それは問題解決から逃げている」とのこと


    ・家庭の状況、自分や配偶者等登場人物の詳細
    私:扶養内でパート30歳、結婚を機に退職、冷めている
    夫:会社員32歳、理系で会話が下手
    結婚相談所で知り合い半年で婚約、1年後に結婚

    ・悩みの原因やその背景
    結婚は顔は度外視、条件で選べる結婚相談所に頼りました
    もちろん会話が成り立つとか二人で協力して結婚生活を送れるか、
    などの点は見極めたつもりです

    夫はとにかく真面目で面白みはないですが過干渉でもなく、
    生涯一緒に暮らしていける相手だと思って選びました
    出会った時から現在まで夫に恋愛感情を持ったことはありませんが、
    これまでの恋愛もほとんどそうだったので自分では問題視しておりません

    婚前交渉がなかったので夫も自分と似たような冷めたタイプかと
    思っていましたが、結婚後は人が変わったように
    好き可愛いと言われ始め正直戸惑いました
    キスや夫婦生活は私からは誘いませんが夫から誘われれば応じています
    しかし夫は不満のようです

    夫は「愛情がなくなればただの同居人」
    「今の態度を見ていると出産後はキスすらも拒否されそう」と言います
    夫は年齢とともに男女の愛情がなくなると考えており、私は逆に
    お互いが協力し合い生活していくことで愛情が育っていくと考えています

    共通の話題が全くないので、子供を育てることで
    より会話も繋がりも増えていくと思って提案したのですが、
    夫が子供はまだ欲しくないと避妊をしているので解決策としては選べません

    夫には恋愛感情云々の話は言ってはいけないことだと思って伏せていました
    しかしここまでズレが生じると、逆に言うべきなのかと悩み始めました

    恋愛感情がないまま結婚した事実を夫に伝えるべきでしょうか?
    それとも、伝えずに
    このままその場その場で夫の要望に応えていくべきでしょうか?

    支離滅裂な部分もあるかと思いますがご意見いただけたら助かります

    557 :プリンはのみものです。 2016/05/03(火) 15:43:25 ID:???
    子どもの足がめっちゃ臭い。
    歩いたところとか、立ってたところも臭い。

    247:プリンはのみものです。2011/05/13(金) 12:46:39.29ID:9DrwWviz0
    相談のような悩みです。
    今月第一子の初節句でした。春に義理実家に帰省した時に
    鯉のぼりや人形などの話をされました。
    うちの地元では嫁の親が用意するみたいです。


    遠回しにうちはやらないからあんたの親に言っとけよ、
    と言われたような気がしました。

    しかしうちの親は行事ごとにあまり興味がなく、
    宮参りも冬だからやらなくていいんじゃない、
    内祝いに名前を入れた熨斗を貼るのも知らず、適当でいい
    と言われそのままにしていたところ、
    旦那を通して義理母から忠告されました。
    これは自分の不勉強を反省しています。

    今月半ばにまた義理実家に帰省するのですが、
    節句はどうしたんだと聞かれそうで怖いです。
    何もしなかったと言えばうちの親のイメージが悪くなりますよね。
    というか、すでにそんな親に育てられてる嫁の私に
    がっかりされてると思います。

    そこで、もらってはいないけど
    「人形は邪魔になるからって現金をもらいました」
    と言おうか迷っています。もちろん聞かれたら、ですが。

    実親はまだ若いし(年の差婚で義理両親とは親子ほど違います)
    待望の孫という訳でもないので、
    家電を買い換えたり自分のことに限界までお金を使っているので
    節句をしてくれとは言えません。

    でも一般的に見るとうちの親がおかしいんですよね。
    自腹で人形など買うべきでしょうか。

    86:プリンはのみものです。2012/11/26(月) 18:03:17.76ID:ZQ2X6mJI
    毎日絶望感しか感じません。

    今子供は2歳、産まれるまでは自分の時間が取れない(1人になれない)
    事がこんなに辛いとは思っていませんでした。

    誰かに相談しても、1人になれるわけではないので根本的には解決しません。
    (月に数回旦那に子供をみてもらって外出するが、
    結局家に帰ればいつもの生活に戻ってしまうので結局同じ)

    もう離婚して子供の親権を旦那に譲るしか方法はないのでしょうか?
    (自分の悩みを解消する手段として、という意味)

    旦那の事も好きではない、子供は可愛いけれど
    自分の時間が取れないのは辛い。
    そして子供の相手をするのもしんどい。
    母親として何か間違っているという認識はあります…

    922:プリンはのみものです。2017/08/20(日)16:57:57ID:1kS
    友達がスレタイ。

    いつも可愛い服を着て贅沢三昧に生きているお嬢様。
    親は大学卒業後に結婚させる予定だったらしいけど
    相手が見つからないから大学院に行きながら婚活するらしい。
    でも本人は嫌がってて就職を望んでいる。

    「大学だって行きたくなかった。
    おまけに特待生だからって行きたくもない大学。
    今でさえしんどいのに院に行きたくない。」
    私は女だからと大学さえ反対されて奨学金で来てるのにワガママだなーって思った。
    大学院に行かせてくれる親がいるなら行かせてもらえよ。
    そう言うと、
    「私、もともと理系に行きたかったけど女の子だからって文系に行かされたのにそのうえ、
    更に院になんて行きたくない」
    って贅沢すぎるわ。
    可愛い服も親の趣味で本当はかっこいい系の服着たいとか。

    このページのトップヘ