プリンはのみものです。|にちゃん生活まとめ

2ちゃんねるの生活板全般、カテゴリ雑談板のスレをまとめたサイトです。記事内には不快にさせてしまう内容も含まれると思います。その際はご了承下さい。

    弟嫁

    935 :プリンはのみものです。
    弟が結婚して2年で離婚するんだって。
    両親はなんだかんだ反対してるけど私は正直ホッとしてる。
    義妹って、いつも誰かに頼るくせに頼ったあとは文句ばかり言ってる人だった。
    この辺りの美容院ってどこがいいかって聞いてきたから
    「たくさんあり過ぎるから評判は分かんないけど、●●と●●はダメみたい」って答えた。
    そしたら「お義姉さんは何処に行ってるんですか?」って聞くから「〇〇だよ」って言ったら
    「次に行くときに御一緒させてください」って言うんだ。
    断る理由もないから了解して一緒に行ったんだけど
    私はそこでいつもシャンプーとトリートメントを買ってて
    その時はキャンペーンで予約しておいたので受け取って帰った。
    そしたら「美容院のお高いシャンプー、自分だけ・・・」とか言うんだよ。
    「これは前に予約しておいたぶんなんだ」って言ったら「でも・・・」って。
    語尾をハッキリ言わないんだよね。必ず語尾に「・・・」が付く感じ。
    思わず「でも・・・って何?(義妹)ちゃんも使ってみたいの?」って聞いたら
    「なんでもない」って言うの。
    友達の出産祝いを買いに行きたいからデパート付き合ってほしいって言うから
    付き合ったこともあったんだけど、何処のデパート?って聞いたら新宿って言うから
    ああ、まだこっち来て間もないから行き方が分からなくて付き合ってほしいのかな?って思った。
    義妹、遠距離恋愛で嫁いできたから。
    それで最寄りの駅で待ち合わせて新宿に向かったんだが、その帰り道で電車に揺られていたら
    今度は「車出してくれると思ったのに・・・」って言うんだよ。
    そりゃ私は車持ってるし運転もするけど、津田沼(千葉)あたりを転がしてるだけで
    車で新宿までなんて行ったことないw
    電車で行った方が早いし安いし安全でしょ。
    そう言ったら又「でも・・・」って言って黙るんだ。
    「でも、なんなの?電車だったら行きたくなかったの?」って言ったら
    「そういうわけじゃないけど・・・」って、また「・・・」が付く。
    頼まれて一日付き合ってそんな言われ方したらさすがにカチンとくるわ。
    だったら船橋の東武か西武で良かったじゃんw
    いつでも車で連れてってあげるわよ。
    私、自分で言うのもなんだけど、普段はあまりイライラすることないの。
    でも義妹と一緒にいるといつもこんな感じだからイライラしてしまって
    半年ぐらい前から適当に理由を付けては誘いを断ってたのね。
    遠くから嫁いできたから、馴染むまで助けてあげなきゃって思ったし
    妹が出来たってのは姉妹のいない私には単純に嬉しかったんだけど
    普通に話をしてても「嫁いできてやった」って意識がスケスケのシースルーなんだよね。
    地方では地主の娘かなんか知らないけど私らには関係ないし
    この人は地元から出ない方が良かったんだろうと思うし
    限界が来る前に離婚しそうで助かったーと正直思ってる。
    ちなみに離婚理由は“性.格の不一致”だって。

    70:プリンはのみものです。
    弟嫁が、弟の家事レベルを愚痴ってくるのがウザい。
    そんなの知るかボケと言いたい衝動に駆られる。

    そんなに悔しかったら、アイロンがけの練習しろよ!
    私に愚痴ってる30分を掃除にあてろ!
    料理本のレシピをアレンジするな!
    買い物に行く時はエコバッグを持て!
    物置が段ボールだらけなら資源回収に出せ!

    ああ・・・・すっきりした

    549:プリンはのみものです。2013/12/24(火) 09:47:20.03 0
    うちの弟は、高校2年の時から付き合い始めた彼女と結婚した。
    彼女は20歳で結婚したかったらしいが、弟は就職したばかりで余裕がなく、
    「専業主婦になれないならもういい!」と、ふられてしまったようだ。
    しかし、弟以外に彼女を専業主婦にしてくれる男性はいなかったみたいで、
    弟とよりを戻して23歳で結婚(渋々パート主婦をやってる)
    弟夫婦が結婚した時、私は27歳で妹は25歳。
    弟嫁からは「行かず後家の小姑が二人もいるw」って散々馬鹿にされてきた。
    その後、私は29歳で結婚してすぐに子宝に恵まれ、現在二児の母。
    妹も30歳で結婚し、一児の母。
    なのに、いかに若くして結婚するか、披露宴でお色直しを何回するかが
    「女の幸せ」の指標である弟嫁にとって、地味婚した私達は女を捨てて
    いるも同然らしく、しばらくはpgr対象だった。

    しかし30歳までに3人の子供を作る予定だった弟嫁には、未だに子供がいない。
    いよいよ来年、高齢出産の年に突入する弟嫁は、相当焦っているらしく、
    (検査してもいないのに)弟に原因があるのだから不妊治療費を出せとか、
    ついでに生活費も援助しろ、と母に言って来たらしい。
    母が断わると、跡継ぎが出来なくても知りませんよ!と言い捨てて帰ったが、
    4年前に父がタヒんだ時、母が同居しろなんて一言も言ってないのに、
    「私は同居は無理です。今時跡継ぎとか長男とか関係ありませんから!」
    と言った事は忘れたようだ。
    ちなみに、弟は友達から交際や結婚を反対されたらしいが、中学校の頃から
    弟嫁にべた惚れだったので、周りの声は聞こえない仕様

    308プリンはのみものです。2006/03/09(木) 18:37:47

    弟もヘタレなヘタレ夫婦なのですが、結婚するときにひと悶着ありました。
    弟たちの結婚式の1ヶ月ほど前に、実家でみんなでご飯食べる機会があって、
    両親、私と子供(1歳)、弟、弟嫁(そのときはまだ婚約者)というメンバーで集まりました
    (私の夫は以前から決まっていた休日出勤で来られず)。

    で、メシ食った後、弟嫁ちゃんが
    「ウェディングドレスを取りに、お義姉さんちに伺いたいのですが、いつならいいですか?」
    とか突然言ったので、ビックリして聞くと
    弟に私の結婚式のときの写真を見せてもらったらしくて、
    その時私がきてたドレスを自分の式でも使いたいとのこと。

    でも私が着てたのは会場となったホテルで貸してるただのレンタルドレス。
    弟たちは別の教会で式を挙げるし、数年前のことなので今あるかどうかも分からない。
    というか、私に言われてもなんとも出来ない。
    という事を説明しました。

    いったん切ります

    50 :プリンはのみものです。 2017/06/21(水) 13:12:43 0.net
    弟嫁に「うちの子はあげませんから」とすごまれた
    なにを言ってるのか分からなかったので落ち着かせて話を聞いたら
     弟 嫁 の 実 母 が(ここを間違わないでねw)
    弟夫婦には息子が3人いるんだから、小梨の我が家に1人養子に出せと言われたらしい
    それが嫌で私に言ってしまったんだと


    しーるーかーーーーーーーーー

    親子喧嘩をうちに持ち込むんじゃねえ!
    うちの親ですらそんなこと言わんのに赤の他人が勝手に話すなボケ
    常に小梨のうちを見下す発言してるからそういうことになるんだよ
    おめーの血の混じった子に興味はないから近づいてくんな!

    とつい言ってしまいました
    すっきりした

    136:プリンはのみものです。投稿日:2013/05/21(火) 08:13:43.25

    末っ子長男・農家跡継ぎの弟が出来婚した

    相手は家庭板住人のテンプレみたいな人で
    「私が長男嫁だからって介護を押し付けないでくださいね」
    「うち(実家)は農家ですけど、私はこの家じゃなくて
    弟さんの妻としてここに来たんですからね」とかなんとか
    両家顔合わせの際トイレで二人きりになったときに言われた

    弟夫婦は金がないので実家の人(父・祖父母。母は離別)と同居してくれている
    私は数年前結婚して退職してからアルバイトで農作業手伝いに来ていて
    弟嫁が来るまでは昼間と3時の休憩時間を実家で過ごしていたのだが
    「お義姉さんがいると精神的に休めない」と嫁が言ってると弟に言われたので
    今は自分の家or車内で休憩している
    しかし「ちょっとお義姉さん休むの長すぎない?」と嫁が言ってると(ry
    実家から自分の家まで往復30分かかるんだからそれくらい大目に見てくれ
    そのアルバイトも「お義姉さんが仕事してるのって私に対するあてつけ?」とry

    その他細かいことが色々あるので
    結局のところ私が何をやっても弟嫁は気に入らないんだろうなと思い
    元々会話はなかったがもう関わらないようにしようと決めた
    父も祖父母もせっかく一緒に住んでくれるのだからと腫れ物に触るような扱い

    家の中ではそれでいいんだが、弟嫁
    農家と農協と役場しかない田舎で、農家の嫁に来ておそらく好きで農作業やってる奥さん達の前で
    その家庭板思考(嫁に来て農作業の義務はない的なこと)を披露したと
    同級生の農家嫁から聞いた
    そんなんだからその農家嫁たちからもあまり相手にされていないようで
    「ママ友ができない、田舎は閉鎖的だ」と泣きつかれたけど
    そんな都合のいいときだけ寄ってこないでほしい

    14: プリンはのみものです。 2015/08/05(水) 17:19:01.18 0.net
    弟家族が帰省してくると期間中一度は必ず
    「お義姉さん(私)に苛められたあ」と弟嫁が泣き出す
    その度に弟から「嫁ちゃんにもっと優しくしてやってくれよ」と言われ
    両親からも「あんたが大人にならないと」と諌められる
    もう面倒だから実家での同居は解消することにして
    夫の実家(私の実家の隣の市)近くに家を建てることにした
    どちらかというと夫の両親の方が援助補助が必要だし
    両親の弟嫁びいきにも嫌気がさした
    洋服をくれないとか化粧品を買ってくれないとか、そういうことが「いじめ」だって言う
    お義姉さんだから優しくして=自分のほしいものは全部クレだもんな
    乞食の義妹はいらんよ

    385:プリンはのみものです。2014/10/01(水) 04:30:03.75 0
    なんかちょっと疲れたので愚痴吐かせて。
    両親が事故で亡くなったのが、私が二十歳で弟が中学生の時。
    交通事故で両親いっぺんに亡くなって、単なる事務職の小娘だった私は何にもできなくて
    両親の自営も一緒にやっていた親戚にいい様にされて、
    両親の保険金も自営の補てんとかに使われて
    私達に残ったのは小さい一軒家の自宅だけ。

    弟には遺族年金はあったけどふたりで生活するのにかつかつ。
    自分の事は全部後回しで、弟を大学に行かせた。
    就職して結婚してやっと私はお役御免。
    今は猫と一緒に元の一軒家で一人暮らししてます。この家の名義は私と弟と半分半分。
    私は結婚してません。する機会もありましたが、弟を養う立場を相手側の親に
    嫌われてかないませんでした。

    弟嫁は普通のご家庭で育った今風の可愛い人です。
    結婚式のあと弟嫁のお母さんに
    「お姉さんご苦労されたとは思いますが弟さんはもう娘の夫として独り立ちしますので、弟さんに依存するのはやめて下さい。
    面倒を掛けたりするのは遠慮してほしいのですが。」と言われました。
    心当たりがないので、弟に話をしたところ弟が将来私の面倒をみたいと
    弟嫁に結婚前に言ったとの事。その時は弟嫁は「わかりました。」と返事をしたそうです。
    二人で話し合ってもらったら、弟嫁はなんでお姑さんでも嫌なのに
    姉なんかの将来の面倒をみなきゃいけないのかと本音を自分の母親にこぼして
    母親が私に釘を刺しに来たらしいです。
    弟と結婚したいから一応いい返事はしたけど、本音は行き遅れの姉とは縁を切って欲しいとのこと。
    弟はかなり怒ったようですが、まだ二人でもめているようです。

    私はまだ三十代で家賃は要らないので、事務職でもなんとか食べて行けます。
    一生一人かなとも思いますが、貯金は弟の結婚式のお金を負担したので
    ほぼありませんから、これからつましくして貯金していくつもりです。
    弟の世話になるつもりはなくても、病気したりして何かあるかもしれませんので
    縁を切るとかはできません。でも縁を切ってあげたほうがいいんでしょうね。

    855:プリンはのみものです。投稿日:2013/10/17(木) 23:17:38.83
    離婚した弟の元嫁が、うちの母が倒れたと聞いて意気揚々と遺産の請求してきて
    見舞いに来てた母の顧問弁護士に法律と非常識さをがっつり叩き込まれてた
    元嫁は人前で恥をかかされたのでと弟に慰謝料請求してきてさらに弁護士に怒られた

    631:プリンはのみものです。2015/12/02(水)18:33:11 ID:Fh6
    書いたら長くなってしまった。長いわりに理由不明の話。
    去年の夏、末弟が結婚した。
    私は長女で末弟とは12歳離れている。18歳の時進学を機に実家を出たので、末弟とは一緒に暮らした期間が短かく
    こう言ってはなんだが弟というより親戚の子に近い感覚があった。
    帰省のたびお菓子やおもちゃをお土産に買ってはいたが、姉弟感覚は薄かったと思う。
    その末弟のお嫁さんになぜか私は敵視されていた。
    挨拶しても無視、横を向いてボソっと「…年寄りくさ」「ババくさっ」と小声で吐き捨てられること数回、
    通りすがりに足を踏まれること2回。
    あまり人間関係に敏くないのほほんとしたうちの旦那ですら気づいたくらい、あからさまな悪意だった。
    理由はわからないが嫌われているのはわかったので近寄らないことにしていた。
    しかし末弟の見ている前だとやたらフレンドリーに話しかけてくる。
    前述のとおり私と末弟はそれほど親しい姉弟ではないので、特に思い出話もなく
    三人でいても盛りあがる話題もない。末弟嫁がこちらを嫌っているのがわかるから尚更。
    困った相手だが滅多に会うこともないからいいかと、普段は疎遠にしていた。