プリンはのみものです。|にちゃん生活まとめ

2ちゃんねるの生活板全般、カテゴリ雑談板のスレをまとめたサイトです。記事内には不快にさせてしまう内容も含まれると思います。その際はご了承下さい。

    小学生

    308: プリンはのみものです。 2018/11/17(土) 10:48:18.89 ID:bsPJuhVx
    先日知り合いの家にお邪魔して遊んでたんだけど、
    小1男子が二人居てうちの2歳児をバカにしたり向こういけ!邪魔だ!
    広げたカードゲームを触るな!といじめられうちの子はまだ良くわかってないけど、
    流石にもう少し優しくしてあげてねと声をかけた。 

    小1男子の母親達も触られたくないなら2階に行きなさいと行ったり貸してあげなよと言っていたが、
    最終的に社会性を養う為にも保育園に入れたら?と言われた。 
    0歳から保育園に預け小学生になって2歳児に意地悪する子の親に言われてもってスレタイ 
    もう会わない

    798: プリンはのみものです。 2018/06/23(土) 02:04:29 ID:q6r1jbVM

    用事を済ませる為に外出してそのついでに寄ったコンビニで
    小学生が店員のおばちゃんと話していた。 

    話の内容で小学生が万引きしたんだと分かった。 
    おばちゃんに諭されながらカバンからお菓子を出してるところだった。 
    1時間くらいで用事を済ませて帰る時にまたそのコンビニに寄ったんだけど、
    まださっきの小学生とその母親がいた。 

    母親はかなり興奮していて店員を怒鳴りつけていた。 

    さっきはいなかった店長らしき人とおばちゃんは何度も頭を下げていて 
    「あの万引きは間違いだったのか?」と思ったが話の内容的に万引きは間違いないらしい。 

    ただその後の対応に母親は激怒しているっぽくて、「本部に連絡する!」と何度も言っていた。 
    どういうことなのか知りたくなって、雑誌を立ち読みするフリして聞いていたら 
    店長が「今回は小学生だし警察にも言いません。でもこの商品は買い取ってください」 
    って言ったのが母親は気に食わなかったらしく、母親はしきりに「脅迫だ!警察を呼んでどうぞ!その代わり本部に連絡入れる!」と言ってた。 

    ただのモンペなんだろうけど、なんで店側があんなに謝る必要があるの? 
    本部に言われたところであの対応って何か問題あるのかね? 
    店側が子供を守る為に警察は呼ばないようにしているようにしか見えなかったが。

    427 :プリンはのみものです。 2019/06/20(木) 06:50:18 ID:vG9nqRue.net
    2年生になって、子供が宿題プリントを持って行くのに出さずにかえってくる。
    出すのが週1~2くらい。
    今年は休み時間に各自箱に出しといてねってスタイルらしくて‥‥通知表こわいわ

    810:プリンはのみものです。2011/01/24(月) 13:30:16 ID:zEXHwR8H
    ㌧切りすんません。
    モヤモヤしたので吐き出させて下さい。

    ウチの子(小1女子)の学校は登下校班ってのがなくて、
    通学路で合流してなるべく固まって
    登校、帰りもなるべく固まって帰りなさいってカンジ。
    で、我が家は通学路の最果てにあるので、ウチの子は云わばスタート地点の子。
    途中で合流する三年生の女子(A子とします)が、かなり迷惑な子だった。

    ある日学校から帰った娘が突然A子を連れてきた、というかA子が付いて来た。
    見つけた時には、既に靴脱いで家に上がっちゃってた。
    しかも、用意周到に娘にかっぱえびせんの小袋一つ持たせて
    「お菓子あげるから家に行って良い?」と言って来たらしい。
    娘はその時はまだA子の事が嫌いではなかったので
    「お母さんが良いって言ったら」と連れてきてしまった。

    私もうっかり「此処まで来て追い返すのも可哀相だな」なんて思ってしまい
    (この時は放置子もこのスレも知らなかったので)そのまま部屋に通してしまった。
    しかし、娘と遊びたいと云うより飼い猫(当時生後4ヶ月)とお菓子が目当てのようだった。
    それからと言うもの駄目だと言っても毎日来る ピンポン連打&居留守すると掃出し窓に張り付く
    一度あがったら帰らない 何でもクレクレしつこい 猫を追い掛け回す 
    送ってくれなきゃ帰らない等々と
    テンプレの通りに事態は悪化していきました。

    最初に来た時から行儀の悪さに嫌気が差したので、私もA子には
    「お家の人は学年違う子の家に来てる事を知っているのか?
    私はあなたのお母さんを知らないし、連絡先も知らないから家に上げたくない」
    それと下校途中の子について行くのは良くない。
    娘も宿題や習い事の課題をしなければ遊べない決まりだ。
    云々と言ってはみた。

    しかし、A子はしれっと聞き流すので埒が明かない上、
    娘ちゃんが宿題終わらせるまで猫と遊んでるから
    大丈夫とか言い出したので、流石にもう無理とA子に
    「おばさんは大人の話をきちんと聞けない子はこの家に入れられない。
    それでもまだ来るなら担任の先生にお話して叱ってもらうしかない」
    と出入り禁止を言い渡した。(この辺りで一度別スレで相談した)

    652:プリンはのみものです。2018/03/31(土)11:59:15 ID:ayH
    小学生4年生の息子の価値観にちょっと困惑してる。

    息子のクラスメイトでイジメが起きて、そこに息子が絡んでしまったので、春休みにまで割り込む問題になった。
    とはいえ息子はイジメられっ子を守った側。
    ハーフの女の子(以下Aちゃん)が珍しい容姿を理由にイジメっ子にからかわれてて、息子がそれを庇った。
    その際に息子がイジメっ子を逆に傷つける言動をしてしまい、それに保護者が怒ったため学校を巻き込んだ揉め事に。

    結局は「事の発端はイジメっ子だから」ということでなあなあで済んだんだけど、この揉め事は他の保護者にも広く知られてしまったみたい。
    すると息子のクラスメイトの男の子(以下B君)の保護者が私に連絡をしてきた。
    「ウチの子は学校で馴染めてないから、どうかあなたの息子さんに守ってもらいたい」という旨。
    今回の件でうちの息子をヒーローだと思ったらしい。
    ところがそれを息子に伝えてみたところ、「それは嫌だ」と。
    息子によると「Aちゃんは見た目だけでからかわれていたから理不尽だけど、Bは違う。嫌なことがあればすぐ逃げる性格で自己中で空気も読めない。ハブられるだけの理由がある。それを守るのは正義じゃなくただの甘やかし」と、要約するとこんなことを言っていた。

    正論なのかもしれないけど、冷酷な印象も受けた。
    私も夫もこんな価値観は教えた覚えはないのにいつの間に身につけたんだろうと困惑してる。
    小学生でこれってどうなんだろう?

    132 :プリンはのみものです。 2017/02/18(土) 09:46:42 ID:UUa
    流れぶったぎってごめんなさい
    幼少期の修羅場兼(オチが)不思議体験を吐かせてください。

    小学1年生の頃、親に連れられて関西の中華街へ行きました。
    その日は春節で沢山の人で込み合い、歩くのもままならない状態でした。
    そこで、誰かに首を糸交められました。
    どうやらおばさんが人混みで鞄を動かしたとき不運にも鞄のヒモの様なものが、すれ違おうとした私の首に引っ掛かったようでした。
    おばさんにも人混みで私の姿が確認出来ず、引ったくりと思い込んだようで、ギャーギャー騒いで鞄をぐいぐい引っ張ります。
    私の首にぐいぐい食い込みます。
    視線が空に向かい、ダメかな(実際、この辺りの記憶がない)と思ったとき、母が紐を取ってくれたのか回りの人が気づいておばさんを止めたのか、ブツンという衝撃で苦しさから解放されました。
    おばさんは人混みに才柔まれ謝りに来ることはありませんでした。
    父と母が慌てて中華街から出ようと横道に逸れ、ほっと一息ついたとき、母に「あんた、なにそれ!」と言われました。
    私の背負っていたナップザック(フェルト地で大人の手のひら位の大きさ)に釣りバカもビックリな釣竿がぶっ刺さってました。
    皆「何これ」以外の感情がでず、近くの警備員さんに「人混みから出たら子どもの鞄に刺さってました」と伝えて渡しました。

    これが一番の修羅場です。
    更に行き先からわかる通り関西人なので、この話を人にして「いや、そのオチ何?!」という反応も多いので、話す時に困ります。

    182:プリンはのみものです。2018/06/15(金)12:11:05 ID:UMg
    小5の娘がいるんだが嫁と意見が割れてる。
    嫁がすごく本を読むので娘も自然と読むようになったんだがラノベとかじゃなく大人用の本を読んでる。
    娘は「ラノベはファンタジーばっかりで自分に合わない」と言う。
    嫁は「嫌いな本を押し付けないで。好きな本を読ませてやって」と言う。
    でもまだ小学生だし、大人向けの本はサツジンやベッドシーンがあり好ましくない。
    漫画も、嫁の本棚から勝手に持ってきて大人が読むようなのを読んでいる。


    嫁は「わが家にレディコミみたいな過激なセー描写の本や漫画は一冊もない。あなたこそPCで変なサイト見たら履歴を消して。
    サツジンが駄目なのにコナンはいいの?」とへりくつ。そういうことじゃないんだが。
    昨日は江国香織の本を読んでた。同性.愛の話のやつ。こういうの小学生が読むってどう思うよ??

    221 :プリンはのみものです。 2016/01/09(土) 11:38:24 ID:tRds3/vr.net
    あなたのおかげでお父さんとお母さんは結ばれたのよ
    ~子どもは天使よ~と母から言われて育った。
    ピンクのフリフリ着せられて、可愛いね~って満足そうだったので、好きじゃないっていうのは我慢してた。
    しっかり者で偉いわ~って言われてた。
    色んな場所に連れて行ってもらってた。
    私は幸せな子どもなんだと思ってた。

    反面、小学校入学頃から父の浮気を愚痴られるようになり
    うちの母親は変だよなあと思いながら慰めてた。

    小学校高学年になって
    両親は職場での不倫→私生児回避したい母の策略で父離婚→母と再婚して私出産
    という正しい経緯を知った時が修羅場。

    既婚者を離婚させてすぐに挙式なんてすりゃ、父の兄弟から疎まれて当然。
    社宅だからご近所さんみんな経緯知ってて村八分なのも当然。
    私があちこち連れて行ってもらったのは、母の不倫旅行だった。
    遊んでもらってた色んなおじさんは、母の不倫相手だった。
    (幸い、みんな普通に子ども好きな人だったけど)
    父は浮気ではなく、仕事の接待でキャバ行ってただけだった。

    離婚時に不倫相手が「○○さんを自由にしてやってくれ」と乗り込んできて
    追い詰められた父が不倫相手を刺してしまい、刑務所でお世話になったのも修羅場。

    今は母は一人で寂しく過ごしており
    父は犯罪を犯したため会社をクビになったが、人望はあったので小さな会社を立ち上げ
    私はその後も色々あって人間不信・結婚不信に陥ったけど、なんとか結婚できた。
    まだカウンセリングなんてなかった頃の話なので、
    今みたいな時代だったら就職前に母の洗脳が解けて、進学できていたのかもしれない。
    配偶者にも子どもにも、自分が嫌だったことは絶対にしないと誓った結果、今は穏やかに家族と過ごす日々。

    702:プリンはのみものです。2013/08/11 17:42:44ID:EXGwdiIM0
    流れをぶった切って悪いがくだらない話しをひとつ

    小学5年生のときの話し。
    腐れ縁の幼なじみにNという奴がいる。
    虐められてるわけじゃないんだけどなんか馬鹿にされたり軽く見られたりされやすいタイプだった。
    家が貧乏だったけどオタク趣味なNはなけなしの小遣いでゲームや漫画を集めてた。
    俺も漫画やゲームは好きでお互いによく交流し合ってた。

    ある日Nが「近頃よく物がなくなる……」とこぼした。

    聞くと集めてる漫画がなくなったり遊戯王カードがなくなったりしてるらしい。
    Nの家は大概散らかってて汚かったし兄弟が多かった(四兄弟)から、
    「兄弟の誰かが動かしたんじゃね?」
    「てかあんだけ散らかってたらそりゃ物もなくなるわ」
    くらいにしか最初は思ってなかった。

    672 :プリンはのみものです。 2012/12/12(水) 18:31:29 ID:uQyn9py80
    大した恨みでもないのに復讐かどうかもわからないけど…オカルトっぽい事を。

    小1の時、通学路の墓地で綺麗な石を見つけた。気に入ってランドセルの中に入れてお守りにしてたりみんなに見せびらかしていたりした。

    2年生になった時、机の中に入れておいた石がなくなっていた。
    翌日、クラスメイトのAがその石を皆に自慢しているところを見て、「返して」と言ったが「同じ石を見つけた」と言って返してくれなかった。
    んでもって数ヶ月たって親父と一緒に学校から帰っていた道中(親父はPTAの何か)また同じ墓地で綺麗な石を見つけた。
    親父に見せたら「墓地て拾い物をするとバチが当たる。すぐ返して来なさい」と言われたので渋々返した。

    Aの家はコンビニ経営してたんだけど石を奪った半年後潰れた。さらに4年の秋に借金苦で一家夜逃げした。

    このページのトップヘ