プリンはのみものです。|にちゃん生活まとめ

2ちゃんねるの生活板全般、カテゴリ雑談板のスレをまとめたサイトです。記事内には不快にさせてしまう内容も含まれると思います。その際はご了承下さい。

    嫉妬

    283 :プリンはのみものです。 2019/01/13(日) 14:55:01 .net
    元同級生にモヤモヤ中
    実家が超お金持ち→ずっとやんちゃしてたのに有名大に現役合格→一部上場企業に入社→ハイスペックなイケメンと結婚して寿退社→セレブ専業主婦→20代後半にして起業

    実家ガチャ、旦那ガチャ大当たりしただけで、本人はなんの苦労もせずに良い人生

    こっちが子供用品で1万円のもの買うのすら悩む一方で、元同級生は怪我した野良猫1匹のために治療費10万ポンと出すし、他にも動物愛護に寄付しまくり

    お金あるなら猫じゃなくて人間に使ってくれれば良いのにーって思う、リアルでは元同級生夫婦に憧れてる人が多いから言えない

    511 :プリンはのみものです。 2018/11/20(火) 20:42:29 ID:ZNF9+IQd.net
    専業の奥さんがちょっと良い車乗ってるのモヤるし羨ましい
    でも旦那さんは高く見積もっても年収450以下のはず
    そんなこと考えてる性.格の悪さに自己嫌悪

    私の車も買い換えたいけど、育休中だしマイホーム資金貯めたいのでお金使わずボロい車乗り続けてる
    服やメイクや髪の毛もいつも綺麗にしてて引け目感じる
    その人にとっては支援センター行くだけの普段着レベルなんだろうけど、私にとってのお出かけファッションくらい綺麗にしてる

    支援センターでよく会うので車とか身なりとか比較して落ち込んじゃうって旦那にとうとう話してしまったら
    「俺たちだってそのくらい買えるじゃん!○○(私)がそんなに気にするくらいなら好きな車買おうよ!俺もデカイ車乗りたいし!服は普段適当でもお出かけの時可愛くしてるの俺知ってるからそれで良いじゃん!」って励ましてくれた
    旦那ごめんありがとう
    見比べちゃうのやめたい…

    81 :プリンはのみものです。 2017/01/15(日) 21:02:12 0.net
    2個下のコトメが去年子ども産んだ。
    うちは結婚9年で旦那希望の子梨なのにたかだか結婚3年位で可愛い男の子産んで自慢なのかなんなのかよく連れて来る。
    旦那も甥にデレてるしコトメ旦那消防士だから丸1日いないのを良い事に入り浸ってる。
    姑も孫ちゃん可愛い可愛いってウザい。
    コトメと旦那の顔が性.別違うだけで声まで似てるからか甥も旦那にめっちゃ似てる。
    今日も姑と交互に寝かしつけてご飯食べて交代してお風呂入ったりして一人で見れないなら産むなよ!
    0歳で保育園入れてコトメ働いてるしそんな可哀想な事するなら私専業だからくれたら良いのにってずっと思ってる。
    家の中でコトメ見つけると泣き出すから自分の部屋に連れて行くと探しにくるしちゃんと育てろ!

    411:プリンはのみものです。 2018/01/15(月)11:00:45 ID:yf9
    後輩がネトゲで知り合った女と結婚して、かれこれ五年くらいたつ。
    当日、面倒みてた俺はネトゲの女は辞めとけと再三言って結婚を反対してたんだが、
    のらりくらりと俺の意見を退けて結婚した。
    確かに、見た目も地味だし仕事も早くないしタイプだったから、
    ネトゲとかで相手を見つけないと結婚出来ないんだろうなと思っていた。
    結婚後に奥さんを紹介された時、想像してた感じと違って結構美人で驚いた。
    ただ、見た目が結構キツそうな感じだったから
    どうせ金を吸われるだけ吸われて捨てられるんだろうなと思ってもいた。

    でも、もう五年くらいになる。

    どうせ奴隷のように搾取されているんだろうなとずっと思っていた。
    だけど去年後輩が家を建てたらしく、新年の挨拶に行った時に想像と全然違って愕然とした。
    奥さんの手作りの料理は美味しいし、家はもちろん新築だからってものあるが、
    掃除整頓が行き届いていて綺麗だった。
    毎日一緒にゲームしたり映画を見たりしているらしく、
    後輩が5年たった今も奥さんに惚れ込んでいるのがよく分かった。
    だから家も広いし、家具家電も最新の高級機ばっかりなのは、
    後輩が奥さんの為に相当金を使ったんだなと思った。
    ローンとか半端ないんだろうなと。

    しかし、後輩にローン払えるの?と聞いたら、実は、奥さんが仮想通貨取引をしていたらしくローンを組まずに建てたと言われた。
    家具家電も全部それで賄えたらしい。
    いままでずっと後輩を下に見ていた俺は本当に言葉に出来ないくらい衝撃だった。
    俺もゲームは好きだし、趣味は合うだろうから、後輩の立ち位置が俺だったのもあり得たと思う。
    なのにタイミングとかたまたま同じゲームをしていたとかの運で、後輩があの立ち位置にいる事が理不尽に思えてならない。

    後輩をずっと可愛がってきたが、もう面倒みてやれる気がしないくらい顔を見るたびにイライラしてしまうようになってしまった。
    リアルの人間に愚痴れないからここで愚痴らせて貰った。
    嫉妬が醜いのは分かっているが、羨まし過ぎて頭おかしくなりそう。


    283 :プリンはのみものです。 2016/04/02(土) 01:12:52 ID:Msf
    すごいムカムカする
    仕事で同僚が郵送する書類を一つ入れ忘れて送るっていうミスをした
    それが発覚して上司が急いで対応していて一段落ついたところで私が呼ばれた
    ミスの起きた書類のことを説明された後に「どうしてミスしたの?」と聞かれた
    「間違えたのは私じゃないので、どうしてかは分かりません」と返したら
    「それは分かってる。なんでミスが起きたか、ミスをなくすためにはどうしたらいいかってことを聞きたかったの。」とそれぐらい察しろよーって空気で言われた
    「送る前に最終確認するのはどうですか」と言ったら「俺の仕事増やすの?」と返された
    はぁ?って顔をしていたら上司もおかしいと思ったのかもういいよって言うから席に戻った

    言葉足らずすぎてしんどいし
    「言葉の裏の意味も考えないといけないよ」ってなんだよ!
    言葉足らずなのを棚に上げてそんなこと言うな!

    369:2013/10/02(水) 19:16:01.18 I
    専門的な勉強をする大学に通ってるんだけど、兄嫁にその勉強道具を一式捨てられた。
    それを知った兄嫁をボコボコにしてしまった。
    両親にも泣かれるし、兄嫁の親にも怒られるし、疲れた。
    院に進むつもりだったけど、やめようかな

    155 :プリンはのみものです。2012/06/17(日) 14:43:20
    長文です。フェイクあり。

    俺と嫁(専業)が結婚したのが3年前。俺現在37、嫁33歳。
    近距離の俺母(専業、一度も就職経験なし)が約半年の間、月に1〜2回俺自宅に訪問していて、
    そのたびに家事の仕方云々で俺母と衝突。その時期に嫁姑で悩んだ俺が、家庭板を発見。
    俺自宅訪問を禁止し、2〜3ヶ月に一度ほど夫婦で俺実家に訪問に変わった。
    (嫁実家も近距離なので、夫婦では同じぐらいの頻度で訪問。)

    その後、兄が結婚。兄嫁さんは、ちょっと年齢のいっている人で(結婚当時30代後半。兄の3つ下)、
    最初、歳が…と顔をしかめていた俺の両親だったけれど、
    この人が「仕事バリバリ!」「英語ぺらぺら!」「一人で貧乏旅行大好き!」な、母とは正反対な人で、
    色々な経験豊富でとにかく話が面白い。実際に合って、両親は一気にファンになってしまったそう。

    母とも気が合ったらしく、兄嫁さんと2人だけで出かけてネイルしてきたり、
    お互い仕事バリバリで家事が苦手という兄夫婦の家事を手伝いにいって、お礼にお洒落なカフェでランチ…とか。
    親父が定年退職してから、鬱々としていた両親が、ものすごく明るくなった。
    (俺親父と兄嫁さんのお父さんも気が合うらしく、時々釣りに行ったりしてた)
    俺も、俺の妹(遠方で結婚)も、両親が楽しそうなのは嬉しいので、
    兄嫁さんに感謝しつつ、上手くいっていて良かったな〜と思っていた。

    で、今年の正月に久しぶりに俺両親、俺夫妻、兄夫妻、妹夫妻と子供に親戚が集まった。
    妹が遠方のため、なかなか一度に全部そろうことがなかったんだ。

    209 :プリンはのみものです。 2017/05/09(火) 10:35:05 0.net
    勝手にモヤモヤしてるだけなんだけど。
    一つ上の姉の旦那が、姉の幼稚園からの同級生で、根暗の地味ーズで、昔から近所住みで自営継いでる奴ってのが嫌。
    昔から自慢の姉なのに、手近な男で満足して、未だに仲が良くて、子供を4人も産んでるってのにモヤモヤする。
    あんなの義兄って呼びたくない。
    けど、じゃあ私はどうなのかとなると×2。
    妥協した姉がGWに旦那達と旅行して、私は妥協しなかったから仕事が立て込んでてモヤモヤ。
    一般的に私が何言ってるんだと思われるのは分かるけど、モヤモヤする。

    467 :プリンはのみものです。 2017/11/15(水) 21:51:35 ID:VEU
    夫婦で同じ会社で働いてる人っているかな?
    同じ会社で奥さんの方だけが出世した場合、やっぱり旦那ってのは面白くないものなんだろうか。
    うちは同期入社の職場結婚、部署は違うけど同じフロアで働いてる。
    結婚する前の話で、私は20代のうちに子供ひとりは産みたいって希望してて
    彼もそのことに理解を示してくれたのに、いざ結婚したら数年は新婚生活を楽しみたいと言い、
    数年後にはやっぱり夫婦ふたりでいいんじゃないか、子供は要らないんじゃないかと言い出した。
    私は欲しい、ひとりでいいから子供産みたいと訴えたけど、夫は要らないの一点張り。
    私は離婚も視野にいれて悩んだ。
    だけどそれだけで離婚するには当時は夫のことを愛していたので、そんな人生もアリかなと気持ちを整理して
    選択小梨人生を受け入れることにした。
    幸いやりがいのある仕事と、趣味仲間に囲まれた充実した生活、マイホームも夫と共同で建てた。
    子供のことを除けば幸せな人生のハズだった。

    ある日、上司から昇進内定の話があった。その日のうちに同僚経由でそれが夫に伝わった。
    夫にはまだ役職はない。私は係長だったのが、今回の話で課長代理になる。
    帰ったら話すつもりだったし内緒にしたわけじゃないが、外野から先に耳に入ったことで変に意固地になり
    数日不機嫌で話しかけても無視され続けた。
    どう対応していいか分からず、夫から何か話してくるのを待ったが
    数日後、夫から言われたのは「おまえ仕事辞めろよ。まだ大丈夫だろ。妊活しろ」だった。
    現在34歳。簡単じゃないがたぶんまだ大丈夫なんだろう。だけどどうして今?
    しかもうちは育休が充実してるのに辞めろって何?
    夫にとって私の人生って何?どう考えてるの?
    夫の為に子供を諦め、諦めるために仕事に打ち込んで、それが認められた今になって
    こんな大事なことを覆すの?
    頭の中でぐちゃぐちゃになって、今度こそ夫に離婚を切り出した。
    もう夫に振り回されるのはたくさん。
    そしたら夫、暴れに暴れてリビングを無茶苦茶に破壊して出て行った。
    別れると決めたら家に対する愛着も消えて片付けする気になれず
    無茶苦茶になった部屋をそのままにして私も家を出た。

    あれから8ヶ月、漸く離婚調停成立。
    元夫は年内一杯で会社を辞めて地元に戻ることにしたようだ。
    義母から「仕事を持つ嫁を貰ったのが間違いだった」と言われた。
    これまで嫁姑の関係は良かったつもりだけど、離婚が決まればこんなものなのね。

    40 :プリンはのみものです。 2017/09/24(日) 22:15:10 ID:Asr
    分譲マンション住みで、同じ幼稚園に通うママ友がふたり(Aさん、Bさん)がいたんだけど
    私とAさん、「あんたらウザい、私の前に姿見せんな」ってBさんに言われたので
    「了解しました」と言ったらほんとに友やめされたw
    こんなこと書いたら反感買うかも知れないけど、
    マンション購入って一括購入した人もいれば、余裕で返せるローンを組んで返済してる人、
    必タヒで頭金貯めてギリギリカツカツで返済してる人と色々いるが、Bさんはその必タヒで貯めてカツカツで返してる人だった。
    ある日Bさんが「●●さん(同じマンションの人)って親からの援助で買ったんだって。そういうの恥ずかしいよね」って言ってるの聞いて
    私とAさんが黙っちゃって、「もしかしてあんたらも?」って言われたんだ。
    お金の話はしたくなかったし「まぁいいいじゃん、いいじゃん」って誤魔化したら「頭金とか親がかりだったの?」って言われて
    仕方なく「親がかりって言うか、税金対策みたいなもんだよ」って言ったら、Aさんが「うちもー」って。
    その日からやたらと「いいとこのお嬢さんのあんたらと違って」とか「私にはスポンサーがいないから」とか
    わざと卑屈な物言いをするようになった。
    「うちなんて70まで返して行かなきゃいけないのに」とか言われても「世の中ってほんと不公平」とか言われても
    「そうだね」と言えばいいのか「気の毒に」と言えばいいのか何なのか返事に困る。
    別にいいとこのお嬢さんでもなんでもないし、Bさんに比べたらそりゃ恵まれてるんだろうけどなんか面倒くさくなってきた。
    でも子供同士が仲がいいので付き合わないわけにもいかない。
    そんなに大変なら自分も働けばいいのに、専業主婦やってるのが不思議。
    ちなみに私は実家が会社経営してて、書類作成なんかの業務を在宅でやってる。
    Aさんも全くの専業主婦ではない。れっきとした専業主婦はBさんだけ。
    Bさんの態度がそんなふうだったから、私もAさんも子供を私立の小学校を受験させることを言えずにいた。
    それが子供を通してBさんの耳に入ったらしくて冒頭の友やめとなった。
    正直気が楽になったわ。
    あと、本題とは関係ないけど「あんた」って言われるのすごく嫌だった。