プリンはのみものです。|にちゃん生活まとめ

2ちゃんねるの生活板全般、カテゴリ雑談板のスレをまとめたサイトです。記事内には不快にさせてしまう内容も含まれると思います。その際はご了承下さい。

    795: プリンはのみものです。 2017/11/01(水)12:25:04 ID:13g
    相談させて下さい。
    次女(14)が中学生になってから夫(41)を避けるようになり、暴言や洗濯が一緒は嫌と言うようなことはないのですが
    さりげなく避ける様子で、思春期なんだろうと思っていました。
    しかし夫が飲み会から帰ってきた時、お酒の勢いで次女に「なんだその態度は」と怒鳴りました。
    次女は過呼吸を起こしてしまい、長女(18)と長男(20)も二階からおりてきました。
    騒ぎで夫は酔いが覚めた様子だったので、次女の話を皆で聞きました。

    次女「去年、お父さんが昔暴れていたことを思い出し、怖くなった。特に酔っている時のお父さんが怖くて近寄れない」
    夫は8年前、ある問題から家庭内ボウリョクをふるうようになり、半年くらい続いて
    問題の解決と共におさまった過去があります。


    驚いたことに夫は8年前のことを全部忘れていて、「夢ごときで」と次女を怒りましたが
    長男が「俺ははっきり覚えている。母さん(私)もじいちゃんばあちゃん(夫の両親)も覚えている。疑うなら実家に電話して聞いてみろ」と言うと
    夫はほんとうに義実家へ電話しました。姑に電話口で泣かれ、呆然としていました。
    長女は「なんとなく覚えていたけど、夢かもと思っていた」だそうです。
    それ以後次女は完全に夫を避けて暮らし、長男は夫がいると一緒に食卓につこうとしません。
    長女は仲を取り持とうとわざと明るくふるまってくれますが、夫が近づくと避ける様子があります。
    夫はショックを受けていますが、自分が壁を壊したり、怒鳴って子どもたちを泣かせたり、私に水をかけたりしたのは思い出せないそうです。
    私は子どもたちと夫をいったん離した方がいいと思い、義実家も加えて話し合いました。
    夫は離れたくないそうです。義父も「今離すと、完全に心が離れてしまうのでは」という意見です。
    義母は「しばらく次女を預かってもよい」と言ってくれます。義実家は自転車で行ける距離なので、転校の心配はいりません。
    私は義母に甘えたいと思うのですが、冷静になれていません。
    客観的なご意見がほしいです。

    784:プリンはのみものです。2017/08/09(水)11:21:20ID:Nma
    嫁がちょっと嫌味っぽくなった
    現在妊娠六ヶ月で安定期

    買い物ついでにポケgoやりに行こうと誘った
    ちょうど昼頃で炎天下だったからなるべく車内でと思ったがバトルがしたくて公園へ
    日陰になってるベンチを選んで、そこで一時間ほど人が集まるのを待った(この時まだ嫁はいつも通りだった)

    バトルに勝ったが肝心のポケモンに逃げられ、ここから車で3分の所に同じポケモンバトルが開かれてることが判明

    嫁は「人が集まってるか分からないし今日はもう他のトレーナーに任せない?w」と言っていたがちょっと様子だけ見たくてその場所へ向かった

    ここら辺から嫁がちょっと静かになった
    怒ってたのかはわからない

    人が集まってたから嫁にベンチ座らせて待ってもらってたけど、そこは直射日光凄くて気づくと嫁は無言で日陰まで移動してた
    30分後に無事ゲット出来て報告すると嫁も一緒に喜んでた

    その後アイスクリーム食べたいと言われて喫茶店へ
    ここで嫁が今日一の笑顔で「熱中症になるかと思ったー!」ってアイス頬張ってた

    なーんか嫌味っぽくて苦笑いで返したけど妊娠すると変わるんかな
    前は結構無茶なとこでも笑顔でついてきてくれたのに、なんか難しいな

    168: プリンはのみものです。 2009/08/15(土) 18:17:12
    腹立ち紛れに豚切る。 
    ずっと休日出勤で夜遅くまで帰れなかった旦那。 
    キャンプ予定も我慢、パパと行く予定の映画も妥協で私と行った子供5才が、 
    今日熱を出した。 
    今日夕方やっと仕事終わって帰ってきた旦那が 
    「明日コトメ、コトメ子と某テーマパークに行ってくる」と。 

    ちょっと待てと。確かに夏休み前に我が家+コトメコトメ子で行こうかって言ってたけど 
    約束したわけじゃないし、仕事が忙しいからって流れたのでは? 
    ていうか、ウチの子行けないんですが? 
    パパと満足に話も出来なかった我が子、しかも病気の我が子をほったらかしですか。 

    物凄い勢いで責めたら、風呂に入りやがった。 
    コトメは子供の熱のこと知ってるかどうかわからん。 
    とにかくむかつく!

    89: プリンはのみものです。 2018/08/22(水) 03:59:57.86 ID:IGf/QgEG.net
    以前からこちらの身内が宿泊すると伝えていたことをすっかり忘れて、自分の親戚が同じ日に泊まりに来るからと言ってきた夫とその親戚がスレタイ 
    それも3日後

    正直部屋は狭いし散らかっているしで 
    今から相手の身内が来られるくらいに綺麗にするのは無理 

    自分だったら、相手の親戚の先約があったら相手に悪いので今からでも宿を探す所だが 
    向こうの身内はその事情をわかっても変わらず泊まりに来るという 

    近場に用があるということで 
    完全に宿代わりで 
    泊まれるだけでいい、気を遣わなくていいとのことなのだけど 
    そんなわけにいかないよ… 
    自分の身内はそれでもいいと言ってくれたのだけど… 
    今から憂鬱 
    自分の心が狭いだけだったらごめん

    453: プリンはのみものです。 2018/11/20(火) 12:21:59.83 ID:+Khc4KMy
    今夜主人と子の寝かしつけについて話し合う予定です 
    情けないのですが育児で疲れていて主人に言い負かされてしまいそうなので 
    主人の言い分に対する反論意見を教えていただきたいです

    現在子は17時お風呂19時就寝6時起床の生活リズムです 
    夫は22時帰宅0時頃?就寝7時起床で7:50頃出勤
    (朝食とシャワーの時間合計30分ぐらい) 

    夫の言い分 
    1. 17時お風呂19時就寝は早すぎる 
    2. 自分がお風呂に入れさせたいから19時お風呂にしろ 
    3. 19時就寝にしてるのは私が都合がいいからだ 
    4. 17時からぐずるならぐずらせておいて19時まで待て 
    5. 19時にお風呂に入れれば21時には寝れるからその生活リズムにしろ 
    6. 二人の子供なのに私が生活リズムを勝手に決めている 
    こんな感じです感情的なので論理的に諭すしかありません 

    私としては 
    1. 早すぎないむしろベスト 
    2. 寒い季節だから湯冷めしないため+夕方のぐずぐずの気分転換のため 
    3. 19時頃になると子供が眠たくてぐずるので
    それをわざわざ遅くにする合理的な理由がない 
    4. ぐずりの相手の大変さを知らないから言える
    5. 21時就寝のメリットが旦那の一方的な理由しかない 
    6. 普段子と関わってるのは私だから生活リズムを大まかに作るのは当然
    そして主人が朝早く起きれば時間が作れる
    (帰宅後ゲームとか携帯いじってる)


    787: プリンはのみものです。 2018/11/20(火) 12:42:21.63 ID:9tN8jzAI
    旦那に食事の準備の要領が悪いって言われた 
    ぐずる事が多くて、旦那の晩御飯とお弁当は
    子供が寝てからにしてるんだけど、それが要領悪いところらしい 
    抱っこ紐で抱っこして料理しろだって

    もちろん首はまだ座ってない 
    危ないからって言ったんだけど、そしたら
    そのままだと要領悪いままだよ、と返されてなんか疲れた 
    おんぶ紐だったら家事できるかな?

    762: プリンはのみものです。 2018/11/10(土) 07:25:54.11 ID:WEEbyXAi0
    40代半ばの旦那にジャンクフードや甘菓子を食わせ続けて
    糖尿に追い込んだこと。 
    最終的に透析まで行って、私に片方くれくれし始めたから、
    あっさり離婚したこと。

    好きだったんだけどね、やり過ぎたと少し反省してる。 
    ひさびさに元旦那が夢に出て来たんで思い出した。

    112: プリンはのみものです。 2005/06/10(金) 10:31:55 ID:9oRPrsjU
    ところで、私はもうすぐ初出産なんですが、実両親他界で、主人の希望で遠方から義両親が手伝い (もしくは病院見舞)に来る予定です。

    姑さんと気が合えば甘えたいのですが、残念ながら意地悪な人では無いけどデリカシーがないタイプなので、主人がいない平日にずっとべったり一緒に過ごせるのか心配です。

    産後って気が立つことも多いのですよね? 
    「あんたのこんなところがイヤなんだー」みたいな溜めていたこと言っちゃいそうで・・・。 

    それで次のAかBのプランならどちらを選びますか? 

    A)産院に入院中に赤ちゃんに対面してもらう。
    宿泊は私が不在中の我が家。 

    (ホテルは水臭いと拒否されました。もし生まれ日の関係で平日に義両親が泊まりにくることになったら夫は仕事だし、家の中で色々興味津々に見られたりするかもと思うと不安。ダラ奥で不潔にはしてないけど、整理整頓は苦手であまり人を家によんでないので恥ずかしいのもあり) 

    B)出産し退院翌日、義両親を呼んで我が家で2泊。
    クーラーが一台。狭い部屋で大人4人と赤子でストレスが心配。
    ただし、姑に料理等の家事はしてもらえそう。

    平日夫が仕事で出ている間、あまり気の合わない義両親とべったりいるのが不安。
    授乳は見られたくない。
    それとも、昼間は観光なり買い物なりで夫婦で外に出てもらうといいのか? 

    A,B迷って決めかねています。
    ご意見いただけたら有り難いです。 


    44: プリンはのみものです。 2018/09/23(日) 22:27:54.13 0
    皆さんもしも相手に痩せてほしいと言われたらどうしますか? 

    夫:最近太ったよね(これは事実5キロ太ったし産後体型崩れた)
    元通りとは言わないけどもう少し引き締めなよ。
    ダレノガレ明美は164センチ43キロだってよ

    私:たしかに太ったけどおかげで昔より体力ついたから
    食事制限とかするつもりはない。でも腹は出たから
    スクワットと腹筋は少しずつやるわ。
    私はあなたが太っても口出ししないから私にも口出さないでほしい 

    という会話が数回繰り返されててさすがにムカついてきました 
    痩せるしかないでしょうか? 
    それとも強めにキレても良いですか?

    814: プリンはのみものです。 2018/09/24(月) 22:36:19.78 ID:6hIODOwh
    エアコン無しで扇風機のみつけて寝かしつけしていたけど、
    湿度が高くて部屋が少し暑かった。
    途中でエアコン付けたら夫が「ありがとう、俺汗だくで…」と言い出した

    だから「夫のためにつけたんじゃないよ」と返したらなんか怒ってる。 
    夫は寝かしつけするけど別室で寝るから、
    なんで自分のためにエアコン付けたと思ったのか謎。

    このページのトップヘ