プリンはのみものです。|にちゃん生活まとめ

2ちゃんねるの生活板全般、カテゴリ雑談板のスレをまとめたサイトです。記事内には不快にさせてしまう内容も含まれると思います。その際はご了承下さい。

    因果応報

    442 :プリンはのみものです。 2013/09/14(土) 16:22:49 ID:4S9/cqUM0
    とある流派の道場に6歳から通ってた他は
    どこにでもいる中学生の俺は
    中1で目をつけられてしまい
    カツアゲされていた

    担任が皇子山中学のあの担任に似たタイプで
    放課後のベルが鳴った瞬間どやどやはいってくるDQNに
    あんまり遊びすぎんなよとかいって出ていってしまうタイプであったことと
    俺が分別がつきすぎていたことが災いして
    完全にカモにされていた

    最初は月の小遣いの半額上納という形
    こっちも喧嘩に流派を使ったら
    大好きな道場に通えないと師範から言われてて
    思えば馬鹿正直に守ってた
    半年くらいしてその時もってる有り金全部
    週一位のペースで来るようになった
    所持金千円以下だと殴られたりもしたな

    トイレに連れ込まれるときに担任が通りがかって
    いつもの調子で見逃してる間にだんだんたまってたんだろうな
    イジメられている側が体裁を気にして相談できない
    みたいな事を言う専門家がいるけれど
    経験者にしてみればあれほどひどい言葉もない

    961 :プリンはのみものです。 2016/02/08(月) 07:48:07 0.net
    二年前に義両親と同居解消したら、義弟が中古の二世帯物件を購入して義両親と同居した。
    私達が同居中は義弟嫁は、トメと仲良しで子供をよく預けていた。
    トメも大嫌いな私の子は絶対に面倒みないのに、いそいそと義弟子は面倒見ていた。
    義弟子に誕生日とかクリスマスに贈り物をして、義弟嫁をよくできた子だと褒めちぎっていた。
    だから義弟は自分達は義両親との同居は、上手くいくと思っていたみたい。
    実際は、義弟嫁は同居が決まった時に私に文句を言いに来た。
    「お義姉さん達が、義両親の老後をみると思っていたから安心していた。
    今更なんで同居解消なんですか。まだ同居交代ならいいけど、なんで今の家売ってしまうのですか。」って。

    私達と義両親が住んでいた玄関別で外階段付き二世帯住宅は、私と旦那名義で全額ローンは私達が払っていた。
    ウトが病気して最先端の治療を受けさせるのに数百万の負担も私達がした。
    それでも義両親は息子より稼ぎがある嫁が大嫌いでその嫁の子も大嫌い。その嫁の肩を持つ息子にも腹が立つ。
    それで家のローンが終わった時点で同居解消になった。ウトは病気から回復し定年退職したから退職金が出た。
    その退職金を頭金にして、義弟との同居に使うと言っていた。
    私の旦那が「二世帯住宅も建てて、光熱費まで自分達が負担して、おやじの治療費もだした。
    それでも嫁が気に入らないって言って、おやじが治ったら同居を解消すると言い張るからには
    今後の付き合いもしない。老後も数百万負担した事で、介護費用負担済みを主張させても貰う。
    それでいいな。」とウトの弟の叔父さんを証人に立てて話を付けた。

    470 :プリンはのみものです。 2011/08/16(火) 12:35:59 0
    話が盛り上がっているのに、割入ってすみません。
    お盆休みで似た話を>>354で読んだので、昔の修羅場ってことで聞いて下さい。
    自分は恥かきっ子で母親が四十過ぎてからの子です。
    兄が一人いて十五離れています。この兄が長く一人っ子の跡取り息子で
    大事にされ何でも独り占めの性.格でした。(故人なので過去形です。)
    年が離れて生まれた末っ子の自分が皆に可愛がれるのが、気に食わなくて
    陰でそうとういじめられまいした。
    親が病気で相次いで亡くなった時自分は小学生でした。兄は結婚して
    所帯をもってました。子供もいました。財産を管理するからとの名目で
    兄の家に引き取られましたが、地獄でした。食べるものは兄家族の残飯。
    親に買って貰った服が小さくなっても、そのまま夏でも冬でも同じ服。
    部屋は庭に建てたプレハブで、冬は寒く夏は暑く暖房器具も扇風機一つ無し。
    風呂は外の水道を浴びるだけ。学校では、汚い格好で給食にがっつくので
    嫌がられてのけものでした。
    がりがりにやせて、目玉がぎょろぎょろするようになった小六の時の担任が
    気づいてくれ施設に収容されました。

    施設はいじめもありましたが、食べるものもあり寝るところもあり暖かく涼しく
    過ごせ風呂にも入れて天国でした。
    その後兄は保護責任者遺棄で刑事責任を問われて、前科が付き勤め先も退職になり
    家を売り離婚してどこかに行ったようです。

    自分が成人して働いていた時に、行政から兄の面倒をみるようにと連絡がありましたが
    きっぱり断りました。今年になって亡くなったと知らせがあったので遺骨を
    引き取り納骨をこのお盆に済ませてきました。

    889 :プリンはのみものです。 2016/08/15(月) 07:56:39 ID:tex
    結婚相手を選ぶ時、目先の給料とかより人柄とか信頼できるかどうかが重要だなと思った話を聞いたので書く。長くなる

    親戚に姉妹二人の家庭があった。
    昭和の中期の話


    姉A子は学校を卒業後生家を出て就職して、就職先でであった人と結婚。A男とする。
    A男は中小企業に勤めていて、給料もそんなによくはなく、A子も子供が出来るまでは仕事、子供が出来てからも内職で家計を支える必要があった。
    なんでもこの時代、中小企業だと社会保険が無かったらしく、国民健康保険で三割負担できつかったらしい。(当時の社会保険は本人は1割負担)
    丸井ってあるじゃないですか?今は若者向けの店ってイメージだけど、 昔は割賦販売(分割払い)が出来る唯一のデパートもどきだったので、何か必要なときはいつも丸井で買ってたとのA子談
    この時代はまだクレジットカードは一般的じゃなかったし、大企業の社員じゃないと持てない。

    930 :プリンはのみものです。 2014/01/26(日) 21:37:08 ID:wZGWzicU
    母の修羅場。 
    父の家は、戦後間もなくに祖父が病タヒし、祖母が自営業で一人で二男二女を育てた。 
    その祖母も脊椎カリエスを患い、高校を卒業した父が相続。 
    治療費と弟妹の学費に追われ、とにかく金のない家だった。 
    そんな中、末妹である叔母はとにかく緩い忄生.質だったらしく、 
    高校を卒業して間もなく家出し、無職男と大きな腹を抱え戻ってきた挙げ句、 
    大型トラックを購入し、未保険のまま自損事故を起こして借金を押し付けるなど、 
    とにかくやりたい放題で、母はそんな叔母を心底嫌っていた。 
    もっとも、父母とも「子供の前で他人に嫌悪を向けるべきではない」という考えだったらしく、 
    子供の頃は、そんな家庭の事情は知らずに育ったのだが。 
    叔母は隣の市に定住し、毎年正月と従兄弟達の誕生日にやってきたが、思えば私自身は手土産もお年玉も一度も貰った事はなかった。

    65 :プリンはのみものです。 2014/03/27(木) 04:41:02 ID:e7+Hga2V.net
    職場の先輩(男)の話。

    先輩が結婚することになって披露宴に上司と先輩の同僚~先輩が15人位呼ばれた。
    引き出物を選ぶのが大変だとか言ってた時に
    「俺はさ、自分で言うのも何だけど慕われてるからさ、みんな5万くらい包むだろうからさ、1万くらいの品物入れなきゃね☆!」
    と言ってたのでふーんほーんと聞き流していた。
    引き菓子なんかと合わせると一人あたり2万5千円くらいの引き出物になったらしい。
    奥さんは職場が違い、社会に出て1年経ってないので1人あたり1万くらいの引き出物になったそうな。

    披露宴の翌日に新婚旅行に行き帰ってきた先輩は怒り狂っていた。

    上司は5万包んでくれたが同僚~先輩の皆さんは軒並み2万か2万相当の商品券や図書券、ドリンクバー券だったらしい。

    ドリンクバー券は
    「300円のドリンクバーが100円に!」なやつで1枚で200円の価値がある→100枚あげれば2万円の価値に☆
    と言う計算方法で弾き出された枚数が入ってたらしい。
    しかもそのドリンクバー券入れてきたのが5人もいて嫁や嫁親の前で恥をかいた!常識で考えろ!と怒っていた。

    でも誰も「それは酷い!」なんて言わずに「そりゃねー、しょうがないよねー」と聞き流していた。

    ドリンクバー券は先輩が先に結婚していた同僚や社外の友人の披露宴でやってきたこと。
    先輩の先輩の披露宴では「お金がありません。ごめんなさい」と書かれたメモと手書きの1万円札(先輩銀行券)を10枚御祝儀袋に入れた。
    職場の後輩の披露宴では5000円のテレカの使いかけが入ってたと後輩が言ってた。
    高校の後輩の披露宴では肩叩き券1枚入れたと先輩本人が言っていた。(俺が肩叩きしてやるんだから5万以上の価値!と豪語)
    現金入れても1万。

    こんなことばかりしてきたのに「俺は慕われてるから御祝儀は招待客全員5万は包む」と言うのがずうずうしいと思った。

    先輩は確かに人気があるけど仕事では全く頼りにされておらず「飲み会や休憩時間にこの人がいたら楽しい!」な盛り上げ役なだけなんだよね…。

    904 :プリンはのみものです。 2010/02/02(火) 21:42:47 0
    私は幼少期に親をなくして施設育ちです。
    トメはくだらないことでいつも私を呼び出してた。ゴキブリが出たとか電球が切れたとか。
    嫌だったがエネ夫がうるさいので、共働きなのに車で30分の距離を通って用事を足していた私もエネMEだった。
    私の妹が事故にあって病院に運び込まれたと連絡が来た。
    丁度その時トメから「体が辛いから飯を作りに来い」とコールがきた。
    メシを作りに行こうと言うエネにぶちきれて、強行突破で病院に向かった。妹は重症だったが命に別状はなし。
    その間なり続けるケータイ。エネ夫からは「どこにいるんだ?早く帰って来い」「捨てられたいのか」
    「ふざけるな、さっさと連絡しろ」とメールがばしばし入る。トメからは「捨て子を貰ってやったのに」
    「あんたは奴隷なのよ。私と息子ちゃんの命令を聞いていればいいの」「妹生きてるの?タヒんだ?保険金は?」と
    留守電がばしばし残されてた。もうメール見て留守電聞いて病院なのに大笑い。お前ら何様のつもりだ?
    留守電もメールも全部保存した。で、妹の容態が落ち着いてから弁護士を探してメールを見せて留守電聞かせたら
    「これは・・・」と絶句。慰謝料とって別れたいです、と伝えたら「任せてください。分捕ります」と力強いお言葉。
    その後エネ夫はロミ夫に進化を遂げたが、離婚を決意したところで頼んだ素行調査で飲み屋のお姉さんと浮気が発覚。

    930: プリンはのみものです。 2015/12/18(金)15:26:46 ID:1VV
    やっぱり納得いかないから書き込む

    妹が家を飛び出して5年たって初めて連絡寄越した。
    結婚して子供までいた。
    子供は六歳になったばかりみたいだからたまにしか家に帰って来なかったときから孕んでたんだろう。
    相手は45のオッサンで72の義父母と48の義姉(病気で無職)と2世帯住宅に同居で住んでるみたい。
    毎日、ストレスで爆発かしそう、子供の面倒ばかりでツラい。少しでいいから一人の時間が欲しいんだと。
    可哀想だけど同情できない
    まずいままで「連絡なくて御免なさい」じゃないのか?探しまくったり捜索願いも出したよ?
    あと、両親にまず話をしてこっぴどく怒られて、追い出されたから今度は私かい。

    結婚を反対したとき私になんていったか覚えてますか?
    「モテない女の嫉妬」「私が幸せだから妬んでる」
    高校卒業してないのに妊娠することのどこが幸せ?
    12も上のおっさんとデキコンすることのどこを羨ましがればいいの?
    当時20の私は大学生で恋愛<資格で頭がいっぱいだったけどこのまま妹が結婚しても大変だ!って気持ちで反対してたのにこの言われよう。
    もうなにも言えなくなって「勝手にしろ、5年もてばいい方だよ」って言ったけど本当にその通りになったね。

    家族で外食するたびに時給900円で働くなんて信じらんないってバカにしてたよね。
    自称専業の職歴なし、アルバイト経験なし、資格は英検6級のみの子持ちの中卒を雇ってくれる仕事みつかるといいね

    子供預かる話も無理だよ。
    うちは猫もいるし共働きだし、子供アレルギーなんでしょ?処分しろなんて聞かないことにしたけど今度いったら許さないよ。
    両親もフルタイムで家に夜しかいないの知ってるよね?

    義姉さん頼りなよ毎日いるんでしょ?
    専業が天職なんだから。
    離婚したって自立不可能なんだから一生そっちにいてください。

    498: プリンはのみものです。 2014/03/18(火) 14:06:13.04 ID:Y36YdD6/

    胸糞悪いと思われる修羅場をひとつ。

    私の実家は家は小さいが何故か庭が広い。

    祖母(母の姑)父、母、犬5匹と暮らしていた。この時私と姉は県外で一人暮らしの大学生だった。
    家族全員、大の犬好きで家の造りを犬仕様にリフォームしたり、写真を撮ったりと犬との生活を楽しんでいた。

    特に祖母と母は二人で犬を連れて大きい公園やドックランに出かけている。
    庭は入り口以外は低めの塀に囲まれていて、犬をよく庭に放し飼いにしていた。
    庭ももちろん犬が遊びやすいように少しだけいじってある。
    5匹とも庭から脱走する子ではなかったが、父が安全の為にと入り口に柵を設置。
    柵を設置した途端、向かいの家のおばさんが突っかかってきた。

    「ちょっと!勝手なことしないでよ!!」と騒ぎ立てたそうだ。このおばさん、よく自分の庭に車を入れる際に、勝手にうちの庭を使ってバック駐車していた。

    一度庭に前向きで10m程侵入してからバックで自分の庭に駐車する感じ。

    これは私も実家にいるときから目撃していて文句を言ったことがある。父が「安全の為」と言っていたのはこのおばさんを警戒しての事だった。

    8: プリンはのみものです。 2018/08/30(木) 19:43:16.49 0.net
    まとめを見て思い出した

    子供を捨てて男と逃げた母親が、私の職場に凸ってきたのが修羅場

    子供の頃からの抑圧された感情や、母親への嫌悪感や、その前後の環境による精神の負担とか、
    そういうものが辛かったけど、それを友人とかに吐露するのがどうしても怖くて、
    嫌な視線に晒されながらも笑わざるをえなかった状況がとかくしんどかった

    あの状態で心を病まなかったのは僥倖にも思える