プリンはのみものです。|にちゃん生活まとめ

2ちゃんねるの生活板全般、カテゴリ雑談板のスレをまとめたサイトです。記事内には不快にさせてしまう内容も含まれると思います。その際はご了承下さい。

    匂わせ

    707: プリンはのみものです。 22/09/28(水) 11:05:58 ID:Ue.oy.L1
    義父の会社に入社してしまったせいで離婚になる。
    妻だけが大反対しているがもうどうしようも無い。

    義父が経営している会社は、俺が勤めていた会社と同業。妻も会社は異なるが同業他社に勤務していた。
    義父は、自分ももう歳だし(70代、妻は歳を取ってから生まれた子になる)、いずれは俺と妻に経営を譲りたい。
    後何年現役で動けるか分からないから、まだ自分が元気な内にわが社に来て貰い、会社の事を引き継いでいきたい、と言われた。

    つまりは次期経営者が約束されており、義父の会社規模もそこそこで、一見すると良い話。
    実際妻は大賛成していたが、俺は話に乗り気では無かった。
    義父の会社なので本当に次期経営者として後を継げるのか、という不安もあったが
    その時既に妻は妊娠しており、今後も色々と物入りになるという時期だったので、転職はしたくなかった。

    しかし、妻の猛プッシュと、産休・育休後は妻も今の会社を退職し義父の会社に転職したい、子供の事も色々都合がきくから、という希望
    義父からの「現職の年収と同程度は保証する」(月の手取りだと40万程度、年収だと700万ほど、ボーナスの割合が高めだった)
    という言葉を最終的には信じる事で、退職し義父の会社に転職した。


    義父の会社で働き始め、初めての給料明細をもらった時に愕然とした。
    21万ちょっとだった。しかも手取りでは無く額面。自分が新卒の頃より低い給料だった。
    妻も知らなかったらしく、ショックを受けて悲鳴を上げていた。

    当然「どういう事だ?」と妻と共に義父に詰め寄ったのだが、義父は
    「○○美(嫁)が『ウチのは安月給だけど私のやり繰りで何とか頑張ってる』とよく愚痴っていたからこの程度で十分だと思った」
    「これでも色をつけてやっている、新人なら初めは20万も無い所からスタートしている」
    「同業他社だがわが社での勤務実績は無いので新人と同等のスタートは当然だろう」
    「親族だからと贔屓したら他社員が不満に思うので当然。身内採用だからって甘えるな」
    などとこちらからすれば理不尽としか言いようが無い事を言ってきたので、揉めに揉めた挙げ句に退職。
    本当は入社前に書面なども交わしたかったが、妻が義父を疑うのかという態度を取って少し喧嘩になったので
    躊躇してしまった事を本当に後悔している。

    妻はその後、義父には絶縁宣言をしたらしい。

    91 :プリンはのみものです。 2018/10/02(火) 13:56:55 0.net
    夫が仕事を辞めたいというから次を決めてからやめてと言ったらキレた
    「お前には思いやりというものがないのか!」
    とプリプリしながら出勤した
    高3を筆頭に4人の子供
    赤字自営にしがみつく義両親を抱えて
    お前が無職でいられると思うな!と心の中で毒づいた
    妻が同年代男性.平均並みの収入があると思うと甘えたくなるものなのか
    これなら分かれて子供4人育てた方が楽な気がしてきた

    581: プリンはのみものです。 2008/07/22(火) 13:04:16 ID:a57tszlv0
    私の事を凄く大事にしてくれる彼。
    行きたい所に連れてってくれて、駄目なところは注意してくれる。
    連絡もまめで、愛されてるってこういう事なんだなぁ…って初めて思わせてくれた。

    最近喧嘩して彼に失礼な事を言ってしまったら
    「一度も正社員として働いた事のない世渡り上手(嫌味)な今時の子に何も言われたくない」
    と言われた。

    大学卒業してから、正社員にはなれなかったけど頑張って派遣で働いてるんだよ。
    今まで私が何言ってもそんな風に思っていたんだな。と思ったら悲しくなった。

    結婚決まりかけだったけど、心の中では見下してる相手とは生涯連れ添えない。
    大好きで、今ものすごく苦しいけど無理。
    目が腫れすぎて仕事に行けないよ。。。

    前編はコチラ



    33: 2019/02/07(木) 22:03:18.154 ID:XrTPgX8C0
    こんな感じで俺の回りのカップルはみんな女の方が年上なんだよね
    ♂ ♀
    27 31
    28 30
    25 26
    29 35
    30 32

    年上女子と付き合うの流行ってんの?

    1: 2019/02/07(木) 21:53:40.065 ID:XrTPgX8C0
    新婚の友達夫婦と会わせようとしてきたり
    俺に見えるように無言で新居探してたり
    勝手に旅行(泊まり)の予約してるし

    513: プリンはのみものです。 2015/10/12(月) 19:08:45.97 0.net



    相手が独身だったときに一度2人でご飯に行ってお酒も飲んだ。何もやましいことはなし。

    でも本当はそのときすでに彼女がいた。そのこと知らないまま、入籍しましたの報告。

    動揺しまくって何が起きたのかも最初理解できなくて、しばらく話すどころか近寄ることもできないまま過ごしてた。

    すると向こうから話しかけてきた。








    必要事項を話した後、彼女がいること知らなかったとはいえ、2人でご飯に行ったり、メールしたりしてすみませんでした。と皮肉まじりの気持ちで伝えた。

    けど、相手はまたご飯に行こう、て話してくる。

    好きバレしてると思う。でも一線を越えるつもりもなさそう。ただ、もててる俺、気分を味わいたいがためにいい顔してくるのかなあと思うとツラい。

    そりゃ2人でご飯行きたいよ。

    でも不倫は忄生格的に耐えられないと思う。

    自分の弱さに負けずに、誘われても断ないとな。

    長文ごめんなさい。

    言葉にして、改めて自分を戒めたかった。

    前編はコチラ
    中編はコチラ



    574: 3年越し ◆RdOYsQbhYw 2008/03/25(火) 15:35:25 0
    大変遅くなりました。報告に参りました。 

    先に申し上げますが、だいたいいい方向にて終わりそうです。 
    一つだけ残念(なのか、うれしいのか)なのが、
    旦那と旦那両親が冠婚葬祭の連絡をのぞいて
    今度一切連絡をとらないと言うことになりました。 
    うれしい気持ちがあるのは確かですが、
    私たちの子供からすると
    いいおじいちゃんおばあちゃんが急にいなくなること、
    旦那にとっては普通の親であったのに疎遠になることが、
    やはり残念でもあります。 
    もしかしたら、私に対する言動から
    遅かれ早かれこうなる事になったのかもとは思いますし
    旦那もこう思ったそうです。 

    心配をおかけし、
    本当にありがたい言葉をいただいた皆様に
    再度おわび、お礼を申し上げます。 
    申し訳ありませんでした。
    そしてほんとにありがとうございました。 

    あやうく、と言えないような気もしますが、
    人の道をはずれ大きな犯罪を犯してしまうところでした。
    大きくないだけで、
    もう罪になるようなことはしてしまいましたが。 

    金曜日の最後の書き込み 
    >>217 以降にもたくさんのご意見、感想、質問をいただいていますが、
    先に報告をさせていただきます。 
    報告を始めるとたくさんの方からのレスをいただくと思いますが、
    メモ帳に書き溜めての内容を
    どんどんアップしていきますのでお答えできないと思います。 
    申し訳ありません。

    前編はコチラ



    553: 3年越し ◆RdOYsQbhYw 2008/03/20(木) 16:56:26 0
    旦那と義理親(義母も義父も)はそんなに会話しないんです。 
    男の人ってそんなもんだと思ってました。 
    私の弟を母もそんなに連絡とりませんし。 

    義理親はわたしと両親(今は母だけですが)が
    嫌いなのであって、旦那と子供は大好きなんです。 
    全部言うと旦那がどれだけ悲しむか、何て考えてたんです。 
    そうですね、私のしたことを知って、
    傷つくだろうとは思ってましたが、
    今までの事を言って傷つくことの比ではないですね。 
    暴走という言葉があってるのですね。 

    鍵屋は身分証明書が無いとあけないと思ってましたが違うのですか? 
    友人がなくしたときは、免許書の提示を求められました。 
    業者によって違うのかもしれないですね。

    394: 3年越し ◆RdOYsQbhYw 2008/03/20(木) 15:23:56 0
    聞いていただいていいでしょうか。 
    ざんげしたい気持ちもあるんです。

    7 :プリンはのみものです。 2018/12/30(日) 21:47:54 ID:6WY7jYkI.net
    引っ越し前に住んでいた賃貸の近くに住む婆さん(嫁の友達らしい)の神経が分からん
    将来的に俺の両親との同居を視野に入れて思い切って家を買った
    そしたら婆さんが新居を見たいというので招待してあげた

    「縁側で庭を見ながらお茶を飲むのが夢なの。ここは条件にぴったりだわ」
    「お部屋がいっぱい余ってるのね。この和室は年寄り向け。やっぱり広い家っていいわね」
    「すっごく気にいっちゃった。これで何かあった時も安心です。足腰弱ってきてるから」

    と嫁をチラチラ見ながら何やら一生懸命アイコンタクトを取ろうとしてる
    嫁はそれをガン無視してた
    俺が将来的には俺の親を呼ぶ予定だと言ったら、ふてくされて帰って行った

    嫁は「あの人、強引で押しが強いわりに私以外に友達がいないの
    なんだか可哀想で切れなかった。ご家族もいないようだし。でもこれは困るよね
    物理的に住んでいる場所も離れたことだし距離をとろうと思う」と言った

    どうやら嫁に自分との同居を切り出してほしかったようだが意味が分からない
    なんで赤の他人と同居しなきゃいけないんだか。夢を見るのもたいがいにしろ