プリンはのみものです。|にちゃん生活まとめ

2ちゃんねるの生活板全般、カテゴリ雑談板のスレをまとめたサイトです。記事内には不快にさせてしまう内容も含まれると思います。その際はご了承下さい。

    出産

    833:プリンはのみものです。2016/12/09(金)12:48:25 ID:ZAm
    お嫁さんが今年出産したばっかなのに兄が早くも離婚しそうっていうか、されそう。
    兄あたまおかしい。
    赤ちゃんが夜泣きしたり、食事中にウンチするのがいやなんだって。
    お嫁さんは目の前でおむつ替えしたりしないし、泣いたら別の部屋へ抱いて行ってあやしてるのに
    それでもいやだって言う。
    「赤ちゃんはまだ人の都合に合わせて動けないんだよ、人が食事中だからウンチする時じゃないって
    わかるのはもっと大きくなってからだよ」
    って皆に言われて「そんなことはわかってる!」わかってるけど感情がついていかないんだってさ。
    お嫁さんが赤ちゃんに付きっ切りで、兄のことが二番になったのもむかつくみたい。
    なんか兄の言うこと聞いてると、いままでどおりの生活に赤ちゃんがプラスされるだけって思ってたっぽい。
    赤ちゃんはコマーシャルみたいにいつもニコニコしてお尻さらさらで、
    それをお嫁さんが抱っこして「パパでちゅよー」ていうのしか想像してなかったみたい。
    子犬だってそんなうまくいかないっすよ。
    あまりにも兄が怒ってばかりいるからお嫁さんがノイローゼぽくなって実家に帰っちゃった。
    兄は謝りに行ったんだけど、やっぱりトンチンカンなことばっか言って
    向こうのご両親まで怒らせてしまったらしい。
    もー離婚されてしまえ。

    424: プリンはのみものです。 2018/06/19(火)16:46:16 ID:veT [1/3回]
    よくドラマでは突然「うっ!」→洗面所に駆け込む→鏡を見つめながら(まさか…)が定番になってるんだけど実際、同じだった人いる?
    私、全然妊娠してる事気付かなくって産気付いてから発覚。

    ギリギリまで便秘だと思ってたw
    うちの家系女ばかりで早いと26ぐらいで35~37で閉経しちゃってた。私35だからまあ、小梨でいいやと思ってたのでほったらかしだったのね。
    お腹でてきたのも普通に中年太りかな?と。

    でもあまりに酷い便秘で水がでるので変だな?と救急車よんだら産気付いてたんですわ。
    3時間のタヒ闘の末、無事出産。
    当たり前だがなーんにも用意してないので旦那に丸投げしてます。
    35歳のド新人ママ爆誕です。よろしく。

    232: プリンはのみものです。 2018/09/25(火) 13:45:23.71 ID:/9mifxHI
    ふと思い出したから投稿 

    10年前くらいの事だけど従兄弟の家に遊びに行ってた時、
    野良猫が屋根裏部屋で出産して
    そのまま子猫放置してどっか消えたようでずーっと鳴き声がしてた。

    流石にヤバいと思ったらしい爺ちゃんは
    子猫6匹を段ボールに入れて保健所に連れて行った。 
    子供心に「飼えば良いのに」とか思っていたけど
    俺の実家には既に犬がいたし従兄弟の家にも犬がいて
    猫を飼う余裕がなかった。 

    という話をたまたま知り合いに話したら
    知り合い全員に「子猫を捨てるなんてありえない!」
    「お前の事見損なったわ」「何で里親捜ししなかったの!」
    「犬と猫一緒に飼えば良いのに」 
    とか好き勝手言われた挙げ句、LINEまでブロックされた。 

    生き物を飼う事はそんな衝動的にやって良いことではないし
    飼育費はもとより先住犬のが大事だ、と説明しても全く聞きやしない。 

    そしてなにより腹立たしいのが知り合い全員が
    犬猫飼育未経験のくせに生き物を飼う大切さを俺に講釈してきた事。

    105: プリンはのみものです。 2017/02/01(水)14:05:33 ID:VhY
    書き捨ての愚痴。

    12月に子供を出産。
    インフルエンザとノロが怖いから来客は全部断ってた。
    義実家も実家も含めて。
    なので、血縁関係で子供に会ったのは私の妹のみ。
    (乳腺炎になって子供の世話を頼んだ)

    遅くなるけど3月にお宮参りとお食い初めを
    一緒にすることにしたんだけど
    義母に参加を断られたわ。

    そりゃ、初孫に初めて会うのが三ヶ月になってからだから
    興味なくなるよね。

    でも義母は2.3年に1回、腸炎で救急車呼ぶし
    義兄は体調が悪くなる前兆を訴えられない人だし。
    そんな人達に新生児と合わせられなかったんだ。

    夫もこの考えを支持してくれて、
    義実家の連絡は自分でしてくれてるけど、
    確実に義母に悪感情持たれたよなぁ。
    自分で選んだ結果だけど、やっぱりしんどいなぁ。

    283: 名無しさん@HOME 2012/03/28(水) 11:25:03.19 0
    長男嫁が不妊治療の末、ようやく子供を授かった。 

    普通に「良かったですね」ってお祝いしたんだけど、出産後の長男嫁が、変なものが取り憑いた人みたいになってしまった。 

    「跡継ぎの誕生です。さぁ皆さん!一致団結してこの子を育てましょう」って感じで怖い。 


    しつこく電話して来て、子育てを手伝え、跡継ぎに色々と貢げと言ってくる。 
    治療中にどこか可笑しくなっちゃったんだろうね、と、次男嫁と私は完全スルー。 
    最近は電話にも出ないので、長男や実母に八つ当たりしているそうだ。 

    長男にはカウンセリングを奨めたけど、「あんた達が言う事聞いてくれればうまくいくのに」と恨めしげ。知るか。 

    ちなみに義実家は病院で、次男が跡を継いでいる(長男は学力不足で断念) 
    しかも次男夫婦の息子も、今年医大に入った。 
    誰がどう考えても義実家の跡取りは次男一家なんだけどな。

    553 :プリンはのみものです。 2018/11/23(金) 01:32:14 ID:t/eKo2AN.net
    妻が1月に出産予定です
    里帰り出産をしたいと言い出して驚きました
    自分は里帰り出産って結婚式や家の費用を親に出してもらうような人種のすることという感覚です
    妻は里帰り出産は普通と言います
    2ちゃんで聞いてみればと言われてしまいました
    里帰り出産は普通ですか?普通だとして里帰り中は夫はどうするんですか?
    せっかく産まれた我が子と離れ離れって男の親の権利としてどうなんでしょうか?

    710:プリンはのみものです。2018/08/25(土) 08:43:26.67ID:nDyFpOLl
    祖母に当たる人です。
    名付け親になってほしい、この中から選んで
    と言われ困っています。
    まだマシだと思える名前ってありますか?

    ホストか喧嘩っ早いタイプの人間に多そうな名前だなあ
    って印象しかありません
    読めないわけでもないし、きちんと意味があるし
    (聞いたし私も納得した)
    地面だけで判断する人とは関わらないと言ってますorz

    里輝斗(りきと)寿輝斗(じゅきと)
    拳斗(けんと)頼斗(らいと)
    怜桜(れお)琉絆(るき)
    遥絆(はるき)楓真(ふうま)
    空雅(くうが)叶汰(かなた)

    228:プリンはのみものです。2016/09/29(木) 18:44:37.66 ID:4tRt3gQc
    近所のおばさん(面識はあるけど赤の他人)が
    産後すぐ家に何度も訪ねてきた

    帝王切開後でしんどかったから最初は無視してしまった
    大声で名前を呼んで何回もピンポンし、
    強めのノックとドアガチャ
    挙げ句にポストも覗いてて怖くなった

    落ち着いたらまた連絡すると電話したら
    数分後に家に来たときもあった


    夫がいる時に対応してもらったのだけど、
    やっと寝てご飯食べようとしてたのに
    子の頬を触ったり、足を触ったりしてきて腹がたった

    いつも話が長いのだけど、
    ちょうど昼御飯ができた時だったので
    夫がうまく帰してくれた
    おばさんになるとみんなこうなってしまうのか

    359:名無しさん@おーぷん2018/03/26(月)02:11:24ID:GGo
    嫁がねちっこいことについて悩んでる
    去年第一子出産だったんだ
    夕方生まれたので、夕飯時ごろ、俺から生まれましたの報告メールをした
    テンパった両親は俺に言わずに翌日嫁を見舞いに行ったらしい
    確かにやりようはもっとあったと思うけど、
    嫁母さんだって見舞いに来てたらしいのに、
    嫁の怒りが未だ収まらない
    何かにつけて、あなたの親御さんは大らかすぎるから、とか嫌味

    黙って流してるけどいらいらする
    見舞いに行って2時間程度いたことがそんなに悪なのかよ

    488 :プリンはのみものです。 2019/03/11(月) 22:27:17 ID:UrQr9I4q.net
    もうすぐ出産予定の者です 産後に実母が住み込みで手伝いにきてくれるのですが母へのお礼について相談させてください
    ・初産+夫が激務のため母が泊まり込みで手伝いにきてくれる(部屋は余ってるので客間に寝てもらう予定)
    ・母は独り身で都営住宅に一人暮らし(あまり余裕のある暮らしではないと思います)
    ・仕事はベビーシッターのパートをしておりフルタイムではなく好きな時に好きなだけシフトに入るような形(会社勤務ではなくフリーのような形なので休むのは自由)
    ・2ヶ月ほどは居てもらうつもりで基本的にその間仕事は休んでもらう

    以上が前提です。やってもらうことは掃除、洗濯、食事、赤ちゃんのお世話の手伝いという感じです。私もできる限りはするつもりですが床上げまでは基本的に横になっていたいと思っています。
    母にお礼としてお金を渡したいのですが1ヶ月五万円だと安すぎるでしょうか。
    母の食費などはもちろん全てうち持ちで、母へ家事のお礼と仕事を休ませてしまうことに対してのお金です。母はもしかしたらいらないと言うかもしれませんが夫とも相談してやはり渡そうとなりました。最低でも母の家の家賃を聞いてその分は渡すべきでしょうか?

    このページのトップヘ