プリンはのみものです。|にちゃん生活まとめ

2ちゃんねるの生活板全般、カテゴリ雑談板のスレをまとめたサイトです。記事内には不快にさせてしまう内容も含まれると思います。その際はご了承下さい。

    児童館

    255: プリンはのみものです。 2008/07/23(水) 16:41:38 ID:+YBWmCF3

    私の母が放置母を撃退した話。
    スカッとまではいかないが、次の話までの間繋ぎで。

    母がウチに来て子ども(3歳)を近所の児童館に連れてってくれた。
    小さいプールが出てるので遊ばしてたら、放置母登場。

    馴れ馴れしく『あらぁ○○くん、今日はお祖母ちゃんと一緒?』
    と話しかけてきた放置母。
    で、『そうだ!ウチもご一緒させてもらおうかなー(はぁと)、
    子供同士遊んだ方がお祖母ちゃんも楽よ。』
    と無理やり放牧しようとしたのだそう。

    母はとっさに放置母と見抜き、
    『あらぁ残念。もう帰るところなの』
    と本当に帰ってきた。
    放置母は『ケチ!』と怒鳴ってたらしい。

    母によく判ったねと言ったら、
    『だって息子くんの名前は××なのに、○○くん、って呼んできたんだよww
    ○○ってサンダルに書いてあるのを見て言ってるなとピンと来たよ』
    だそう。
    上の子のお下がり履かせてたのだが、こんなところで役に立つとは。

    あと母曰く
    『服も薄汚れて爪も伸びてた。
    ××の反応も友達が来た時の嬉しそうな反応じゃなかったし』
    とババの割に冷静で的確な観察だ。
    知らない子を押し付けられずに済んで何より!
    ババGJだった。

    780:プリンはのみものです。2018/06/30(土) 20:22:16.35ID:/ERSB1zF
    児童館でお弁当を食べてたら、子がママ友の唐揚げを欲しがってしまった
    一度落ち着いてもふと思い出したように「あれ!食べる!食べる!」と唐揚げを指差したり、
    唐揚げに手を伸ばすので、ママ友に適宜謝ってたんだけど、
    唐揚げは1つなんだから早く食べてくれよとモヤモヤした

    15分程、唐揚げを守って疲れたわ

    42 :プリンはのみものです。 2017/07/11(火) 18:40:53 ID:Rz0OJF20.net
    今日児童館行ったらすごいのがいた。
    夫婦で来てる人がいて、それ自体はよくあることだから気にしてなかったんだけど…その旦那がスレタイ。

    母親同士で雑談してたとき、「今日は旦那が飲み会だからご飯作らなくていい~、自分一人だから近くの寿司屋で一人分寿司買って帰ろw」って話した。
    そしたらその旦那が「え?!旦那の金でずいぶん贅沢をしますね」っていきなり話に入ってきた。ずいぶん刺のある口調で。

    私「え、いや私のお金で買うんですけど…(うちは共働きで決まった額をお互い家計に入れる方針、余った分はそれぞれ小遣い)」
    旦那「私のお金って…もとを辿れば旦那さんの稼ぎでしょ?普通は節約しようとか思わない?」
    私「いや、私の稼いだお金なので」
    旦那「…でも今育休中でしょ?"私の稼いだお金"っていうけど育児給付金でしょ?それ元を辿れば国民の税金だよね。
    あなたがしていることは、生活保護のくせにステーキ買ってる奴等と同類だよ?」

    まじでポカンとしちゃったよ。回りのママさんもドン引き。
    適当に話を終わらせて移動したけど、そいつの奥さんずっと俯いてたな。家でもあんな感じなのかな。
    なんにせよ、初対面の人にあそこまで言える神経がすごいと思った。

    807: プリンはのみものです。 投稿日:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:z+9tvIBU
    さっき児童館で遭遇した。初めてのことに戸惑って泣きそうになったわ。 
    児童館では入口にみんなベビーカーを置いている。 
    うちも置いてなかに入り、帰ろうと思ったら、うちのベビーカーを広げようとしている奴がいた。 
    (児童館で何度も見たことはある人だけど、喋ったことはない) 
    私「あの~これ、うちのじゃないですか?お間違えでは?」と声をかけたら 
    泥「これはうちの○○ちゃまのです!!!」 
    私「ここにお名前書いてるんですが…」 
    と名前シールを貼っていたので、指差すと 
    目の前でシールを剥がされて捨てられ 
    「なんのこと?どこに名前が??」と言われました。

    297 :プリンはのみものです。 2017/07/23(日) 08:41:39 ID:aESyDxt0.net
    相談です。

    いつも行く児童館には親子で食事をできるスペースがあります(座卓で赤ちゃん用のミニチェアもある)。
    先日そこで昼ごはんにしようと、お弁当を出して子どもを座らせていたら1歳ちょっとのよちよち歩きの子が寄ってきた。
    そのままおかずを入れた小さいタッパーを奪い取って去っていこうとするので慌てて取り返した。
    親は何してるんだ?と思ったら、少し離れたとこで座ったまま「だめよ~」って言うだけ。

    弁当を食べ始め、子どもに食べさせるのに気をとられていた瞬間、またさっきの子がやって来た。
    今度は私のそぼろご飯に乗っていた炒り卵をいきなり掴んで口に入れた!!(弁当ガードできなかった)
    おいこら!!と思ったら○○ちゃん!と寄ってくる親。
    謝るか?と思ったら発した一言が「何食べてるの?!卵?!この子卵アレルギーなんだけど!!!」

    数分後、真っ赤になる○○ちゃん。
    救急車だのなんだのとバタバタし、親子は病院に運ばれていった。
    ヨダレまみれの手を突っ込まれたお弁当だけが残った。
    続く


    このページのトップヘ