プリンはのみものです。|にちゃん生活まとめ

2ちゃんねるの生活板全般、カテゴリ雑談板のスレをまとめたサイトです。記事内には不快にさせてしまう内容も含まれると思います。その際はご了承下さい。

    余計なお世話

    389: プリンはのみものです。 2011/10/09(日) 13:51:46.53 ID:s1KLTDcx
    ラーメン屋に老人3人(男2女1)が来た。 
    全員つけ麺を頼んだのだが、つけめんはラーメンより量が多く老人にはきつめ。 
    が、さらに今は大盛りが無料となってるので、老人3人は全員大盛りにした。 
    「けっこう量あるけどおk?」ということと、「硬めの麺だけどおk?」ということを 
    老人やお子様用の対応として色々確認を取ったあとに、注文を厨房に持って行った。

    が、店長がその注文を見て「あの人達ホントに食えんの?」「無理でしょ」と言ってきた。 
    俺も不安だったので色々聞きましたけど大丈夫でしたよと言ったが信用してもらえず、 
    他の店員にまた注文の確認をさせに行かせる。 
    老人3人は「またかよ」という感じで再確認されられ、ついには折れて麺を普通盛りにしたが、 
    やはり食い足りなかったようなのでライスの追加注文までしてくれた。 

    平気だって言ってるのに店長の余計なおせっかいでうんざり&余計な金を使わせたわけだ。 
    こういう勝手な決めつけとかってよくないと思うのよね。 
    老人をなめるな

    441: プリンはのみものです。 2019/06/26(水) 07:45:01.45 ID:bFvGMrpk0
    相談っていうか愚痴かも
    旦那弟が結婚してから
    旦那が旦那弟夫妻が義実家に来るときは行きたがらなくなった

    原因は旦那弟嫁で苦手じゃなく嫌いだと言ってる食品を
    わざと入れる必要のない料理にまで混ぜ込む

    食べ方や調理方法を変えれば食べられるようになりますよ
    って本人は言うけど
    食べられないんじゃなくて嫌いだから食べないだけ

    旦那は椎茸それも干し椎茸が大嫌いで家では食べないけど
    外で出された食事の時は顔に出さずに食べる
    私や子どもが家で食べてても嫌な顔したり何かいう事も絶対ない
    だから私も旦那には出さないし姑もそうだった

    だけど旦那弟嫁は入れる必要のない肉団子にみじん切りにして
    混ぜたりする
    あるときはぬか漬け以外の献立すべてに椎茸が何らかの形で入ってた

    旦那は黙って食べるしその間旦那弟嫁はこんな風に工夫したとか
    こうして調理してみたと話してくれるし
    旦那もそうなんだと応じるけど
    最近は行かないか外食して帰るだけになった

    私と子どもは行って一緒にご飯作って食べて帰ることもあるけど
    その度に旦那弟嫁は椎茸入りのおかずを旦那用にって
    持たせてくれるけどそれは手を付けない

    姑は旦那が来なくなった原因を悟って
    やんわりと言ってくれたみたいなんだけど
    大人の好き嫌いって恥ずかしいから治ってよかったですね
    と返事されたらしい

    悪い人じゃないんだけどなんか最近
    意地になってるようにこっちも感じられてうんざりしてきた
    どう言えばおかず全部に椎茸入れるのやめてくれるんだろ


    426: プリンはのみものです。 2017/01/23(月) 14:50:26.77 ID:Z8/HnCCL
    同じアパートのママさん有料の子供向け施設が大好きでよく行ってる 
    だけど子供の服は散々着て色褪せした服とかばっかり 
    ブランド物着てても明らかにお下がりか中古って感じの使用感アリアリの服だし 
    有料施設もいいけどもう少し被服費にもお金使ったらいいのに、て思う

    34:プリンはのみものです。02/06/18 00:00


    姑に「なんで子供できないの?不妊?離婚すれば?」と言われた。
    プチッときて言い返そうとしたら旦那が一言

    『うちは俺が不妊なんだ。そう言う言い方しないでくれ。俺を健康に産んでくれなかったくせに」
    と静かに言った・・・。

    私はびっくりしたけど、旦那に合わせて

    『そうなんですよ。彼の方の問題なんです。ゆっくり考えていきますから口を出さないで下さい』
    と言った。


    姑真っ青。

    その後一切子供の事は言わなくなった。
    あげく「うちの嫁はできた嫁だ」とか言ってホメゴロし作戦になった(笑)

    ちなみに旦那が不妊というのは嘘。
    仕事の関係で避妊をきっちりしているだけ。
    今後子供が出来たら笑顔で『二人で頑張ったんです』とでも言っておこうと思う。

    盾になってくれた旦那に感謝!!

    221:プリンはのみものです。2012/09/30(日) 23:11:40.52ID:a4p5Moan
    一歳半男児持ち。子が一歳になった頃から
    トメの「早く二人目、次は女の子を!」攻撃がうるさい。
    以下、法事で義実家に親戚が集まった時の話。
    トメ「ほらヨメ子さん、コトメ子ちゃんも
    女のいとこが欲しいって言ってるわよ。」
    コトメ子「え?コトメ子ちゃんそんな事言ってないよ」
    トメ「(慌てて)この前言ってたじゃない」
    コトメ子「言ってないよ!おばあちゃんの嘘つき!」
    その後、子供達がトメを囲んで嘘つき!嘘つき!と言いながら
    かごめかごめのようにぐるぐる回っていた。
    立場上すぐ止めに入ったけど胸がスッとした。
    ありがとうコトメ子。

    893:プリンはのみものです。2012/02/26(日) 20:51:09.26
    コトメ33歳がやっと結婚して出て行く。
    婚活2年目で勤務医と結婚(相手はバツ1)
    バツ1とは言え勤務医とか出来過ぎじゃない?離婚理由を調べた方がいいと進言した後

    余計な事いっちゃった。

    コトメさんはパラサイトだった訳だし、顔だってよく行って10人並
    しかもコトメさんは30overで、医者ならもっと条件いい人探せる筈と…。
    夫はコトメに嫉妬してるのか?と激怒するわ、俺が医者じゃなくて悪かったなとか僻むわで
    本当に余計な事言っちゃった。

    考えてみれば、コトメなんて他人、幸せになろうが不幸になろうが関係ないよね。
    ニコニコとコトメの末を高見の見物しとこう。

    53 :プリンはのみものです。 2016/10/12(水) 15:28:01 0.net
    流れ切ってごめん
    義兄嫁がすぐ泣く人でうざい
    このスレでそういう話をよく見てたけど、本当にこんな大人がいるんだね
    泣いたら解決できると思ってるのかな
    うちは結婚9年目で、義兄夫婦はもうすぐ1年
    弟のくせに兄より早く結婚したんだから、気をつかえだの
    (何にどう気を使えば良いのかは不明)、
    義親の配慮が足りないだので泣く
    義兄もイ谷にいうはっちゃけという奴なのか、
    もっと義兄嫁をみんなで明るく友好的に迎え入れてほしいと言う
    私は結婚して9年間、義親には本当によくしてもらったので感謝してる
    でも義兄は、食事の場に現れても無言で食べるだけで、
    明るく会話なんてしたことない
    なのに自分が結婚したからって急に家族仲良くなんて言われても無理
    義兄嫁は泣くばかりだし、義兄はナイト気取りだし、うんざり
    義兄は食事時左手でお茶碗を持たず、手をグーにして自分のお膳を包囲してるのも気持ち悪い

    前編はコチラ



    592:5272006/12/13(水) 08:36:47
    >>527>>531>>533>>534>>537は私が書き込みましたが、後は私ではありません。
    何だか荒れてしまっていて、今さらのような気もしますが、一応。
    他相談者さん、割り込んですみませんでした。

    527:プリンはのみものです。2006/12/12(火) 16:17:53
    長文ですが、相談させて下さい。
    お彼岸に義実家行った際、子供(2歳)が義兄の子供(小学校高学年)を怒らせてしまいました。
    お昼に親戚一同とご飯を食べていたのですが、ウチの子は大人しくしていなくて、別室で食事をとっていた(部屋が狭くて全員入らない)トメや義兄嫁や子供の所でご飯を口に入れてもらったり、その部屋を出て走り回ったり。
    部屋を出て行ってしまったら、私も追いかけて自分の隣の席に連れ戻していたのですが、子が嫌がるのを見てトメが「好きにさせてあげたら?」と言ってくれたので、玄関や階段の方に行かない限りは自由に動かせていました。
    義実家では食事の支度は運ぶ位しか手伝いませんが、たまにはと思いコーヒーを入れたりしてました。
    その間に義兄子の広げていたオモチャをウチの子が触ったのが嫌だったらしく、帰る頃にはウチの子への怒りが完全に私に向いていました。
    たぶん食事の支度を手伝わない事に義兄嫁も良く思っていないみたいだし。
    義兄嫁の方が嫁暦が長いので、トメさんとの段取り合わせもしているみたいだし、近距離同居なので汚台所の勝手もよくわかってるし、人も無駄にあふれてるし、下手に手は出せません。

    実際手を出そうとして、邪険にされた事もあります。
    で、年明けに年忌の供養があって、また行かなければなりません。
    できれば欠席したいと思っているのですが、もし行くとしたら、どんな対応したらいいのか悩んでいます。
    このスレの先輩方ならどうされますが?

    341:プリンはのみものです。投稿日:2012/05/16(水) 16:31:00.47
    私は35歳で義弟嫁は24歳。夫と義弟は双子で年は37になる。
    結婚は義弟たちが半年遅れなのでほとんど同じ。
    客観的にみたら義弟は普通に稼ぐし、二十歳前の若くて可愛らしいお嫁さんを貰い、すぐ子供もできて幸せな暮らしと思う。
    うちは結婚して数年二人で馬車馬のように働いて、計画出産で1人っ子を生んだから、産休明けに復職する予定。
    双子兄弟でも別の所帯だし、配偶者の年も違い、生活設計だってとうぜん違うと思う。
    なのに義弟嫁は今まで、先輩風ふかして親切ごかしに
    「私さんもお金の事ばっかり心配しないで早く生まないと。お義兄さんのお給料ってうちより良いんでしょう」
    「年齢上がると障/害児の割合が上がる、羊水がどうの」と不躾な事を言ってた。
    こっちはリスク込みの覚悟。いくら二人の子持ちだろうが、小娘にトメトメしく指図されたかないのが本音だ。トメもいないのに。
    お子ちゃまとやりあうのが面倒だから
    「勉強になるわー育児経験つんだ方が身近で心強いわー」ってリップサービスしてる。
    最近は偉そうに私に育児のダメ出しする。
    しかし、義弟子四歳の指示の通らなさや視線の合わない所、単語のおうむ返しと大人の手クレーン等々…微妙に怪しい。
    まぁ、素人の私が端からどうこう言うことでなし、そもそも他人の子だから黙っとこ。