プリンはのみものです。|にちゃん生活まとめ

2ちゃんねるの生活板全般、カテゴリ雑談板のスレをまとめたサイトです。記事内には不快にさせてしまう内容も含まれると思います。その際はご了承下さい。

    ママ友

    575 :プリンはのみものです。 2012/03/20(火) 18:00:03 ID:ovqe/cfH
    Aママに「○日に子供を預かってもらえない?」とお願いされた。
    三時間ぐらいだと言うし、まあそれぐらいならいいよと快諾。

    翌日Aから「実母が預かってくれることになったから」と連絡が。
    「ああそりゃその方がいいよね。じゃ預かりはナシで」と終了。

    ところがそれから数日後に「ごめん!やっぱり預かって!」と連絡が…
    でも既に○日には他の予定を入れてしまったので、
    「ごめん、もう○日には用事入れてしまったから無理」と断ると
    「え!前はいいって言ったじゃない!○日は空いてるって!」
    と何故か責める口調。ええ?私悪くないじゃん!
    「いやそれは最初の約束の話しでしょ?翌日にAからキャンセルしたのにさあ」
    「それはそうだけど…でも…その用事って大事なの…?別の日に出来ないの?」

    なんかああもう話したくないな~とイライラして
    「今度からは一時預かりしてくれる施設にお願いした方がいいよ」
    と言って電話切った。

    なんかAママの本忄生.が見えたみたいで辛い…いい人だと思ってたんだけどな…


    13: プリンはのみものです。 2018/02/23(金) 15:41:21.39 ID:+FenHxcw
    ママ友に嘘つかれてる気がしてモヤモヤ

    旦那さんは「その辺の中小企業」(←ママ友がこう言った)に勤めてるらしいけど、話してると育休を2回も取れたり、子供の通院や用事のために普段から休みとったり残業もあんまりないらしい

    そんなホワイトなとこある??
    実は外資系とかかな


    947: プリンはのみものです。 2019/03/15(金) 19:14:08.18 ID:LcSPQYg/
    嘘つきママにモヤモヤ

    12月に保育園に入ってきたママ
    お仕事が公務員っていうからどんな有名大学かと思ったら
    工業大学だってw
    工業大学で公務員になれるわけないのにねww

    工業大卒とかせいぜい工場の作業員どまりでしょ、
    公務員がうらやましいのかな

    服装もいつもパンツスタイルでたまに作業着みたいなの着てくる
    現場?にすぐ出なきゃいけない日は着替えの時間もないし
    動きやすいようにズボンなんだって
    市役所ってみんなスーツかオフィスカジュアルなのにね

    公務員って絶対嘘でしょ、もっとマシな嘘つけばいいのに
    大学でなにしてたのー?
    って聞いたら生物とか遺伝子とか言ってるし
    大学ってのも嘘っぽい。ホントは高卒か専門卒なのかな

    どおりで学歴聞いても「昔の事だから忘れちゃった」とか
    「まぁおいおい」とかって避けてると思ったw
    工業大とか恥ずかしいもんねw

    ミエ張ってるだけだろうし別にいいんだけど
    子どもの前で嘘つくなんてちょっと…とモヤモヤする
    そのママの子も嘘つきなのかなと思うし
    うちの子がマネするんじゃないかって心配

    222 :プリンはのみものです。 2017/08/04(金) 21:51:43 ID:LxB9YyG9.net
    保育園でたぶんクラスも一緒のママさん、仕事帰りの電車の時間が同じで道すがらよく会うんだけど、挨拶してもいつも無視される
    最初は気づいてないだけかと思ったけど違うみたい
    こちらから挨拶してもガン無視
    園で会っても無視
    こちらを睨みながら通り過ぎていく事もあった
    今まではモヤモヤだったけど、もういいかげんムカムカしてきた

    他のママとは話してるの見たから、単純に私が嫌われてるんだと思うけど、嫌われる原因が思い当たらない
    私も他のママたちとは普通に仲良くしてるし、仕事柄常にビジネスカジュアルな格好で特に変なわけじゃないし、子も誰かとトラブった事もない、近寄りがたい雰囲気でもないはず

    こちらも特別仲良くなりたいわけじゃないけど、礼儀というかマナーとして挨拶してるだけなのに毎度不快な思いするのも馬鹿馬鹿しいから、大人気ないけどもう園で会っても挨拶するのやめるわ

    274 :プリンはのみものです。 2011/11/04(金) 13:53:46 ID:kkkH+zG0
    ポイントカードに執着するママ。
    役員の集まりで、スーパーの隅とかの、席や電子レンジがあって買った弁当とか食べるとこで、食べながら打合せになった。
    幼稚園の近くのスーパーなんざ、ポイントカード持ってる人も多そうなのに、誰かが会計行く度に引っ付いて私のカードにポイント付けてねーと、しつこい。
    持ってると言ってもナチュラルに無視するどころか、あー○○さーん、私のポイントカードに付けてー、ちょっとまって私さんが終わったらそっちのレジ行くからあー!
    とゆー調子で大声で叫んでレジ行き来してた。
    弁当と飲み物のポイントなんかたかが数ポイントなのに、執着するする。弁当以外に普通の買い物も一緒にしてるママにはとくにしつこい。それから役員内か妙にギクシャクし始めた。リーダーママがそいつを嫌いになったから。

    で、打ち上げはカラオケボックスだったんだが、ここでもTカードにポイント付ける段階でちょっとした騒ぎ。
    リーダーママが幹事と会計、車での移動の配車や運転もこなしてた。その頃には、私はそのポイント命ママの愚痴をリーダーママから散々聞いてて、人の話聞かないし天然だし使えないだの、そういうメールをたーんともらっていて、反吐が出そうだった。
    大変な組み合わせで役員やっちまったなあと後悔した。
    打ち上げ決める時もどこそこなら私のポイントカードにポイント付けてと散々メール来たけど無視してたと言ってた。
    なーのーにー、会計の時に、幹事が会計してると、1番遠くにいたのに、あー!私ポイントカード持ってますうー!と叫んで猛ダッシュ。幹事ママは一度も振り返らず会計すませてた。
    因みに移動の時は、リーダーママとポイント命ママは車が別。ポイント命ママは帰りにガソスタ寄ろうとしたらポイント付くちと遠くの店にしろとうるさかったと、その車のママから聞いた。
    ポイントママは免許ないから、人様の車に乗せてもらってるっつうのに。

    ポイントカードって、そんなに人を狂わせるもんか?(笑)

    969: プリンはのみものです。 2010/08/22(日) 00:02:38 ID:n1wQnpSj
    プチ報告。 
    今日はうちの地方で最大の花火大会でした。 
    うちは会場からすぐそばのマンションで、毎年リビングからバッチリ花火が見える。 
    そこで毎年花火大会の日には、仲の良い友人数名と我が家で花火を見ている。
    友人たちは皆、食べ物飲み物持参で来てくれ、うちは手巻き寿司や果物、ビールを出す程度。 
    旦那や子供を連れてくる人もいるけど、騒ぎ過ぎないし後片付けも手伝ってくれるなどマナーが良い。
    ところが、今年は招かれざる客が来た! 

    どこから聞きつけたのか、うちの下の子供(小2)の同級生親子が「花火見せて~♪」 
    子供が勝手に呼んだのかと思ったが、子供は「仲良くない子だし呼んでない!」という。 

    親子ともプリン頭にロングTシャツの思い切り適当な格好。 
    手ぶらでやってきて、私達にも他の来客にもろくに挨拶せずベランダに直行。 
    途中でテーブルの上の飲み物や食べ物を勝手に取り、「え?こんだけ?ショボイ(笑)」 
    ムッとしたので「皆さん一品ずつ持って来てくださってるんですよ~。で、あなたは何を?」というと、 
    「そんなの聞いてないし~」と笑ってる。 
    そりゃ聞いてないでしょうね、お招きした覚えありませんから、と言うと、 
    「固いこと言わないでよ~花火見るだけだし(笑)シワ増えるよ」 

    頭にきたのでベランダのサッシ閉めて、私達は冷房の効いた室内から花火見ました。

    前編はコチラ



    800:名無しの心子知らず:2005/12/02(金) 11:02:36 ID:qFHAGi72

    534です。
    昨日あれから主人に話しました。
    これからどうすべきなのかを色々話し合いました。
    「本当なら警察に被害届けを出したい。
     が、子の親だし、一応お金も戻ったし
     今回は出さないでおこう。
     ただこのままだとオシャベリなAがあることないこと
     言いふらしても困るから、
     Aのご主人も交えて4人で話し合い、念書なり取ろう。
     そしてこのようなことが再び起こるようなことが
     あったら、そのときは被害届けを出そう」
    という結論になりました。
    その旨をAに言おうと電話したのですが
    留守電でした。

    461:プリンはのみものです。:2005/11/28(月) 23:02:36 ID:sHY0BIlj
    ママ友Aが遊びに来ると
    サイフの中の一万円が消えることが2回あった。
    ある日、Aの家に行って
    帰り、買い物をしようとしたらまた一万円がなくなっていた。
    すぐにAに電話して「サイフを忘れたから戻る」と伝えた。

    980 :1/2 2010/01/15(金) 17:53:09 0
    新スレまでの梅にママ友の話を投下。了承済み。
    長文嫌いな人は飛ばして下さい。

    市がやってる妊娠したママ向けの出産子育ての講習会での話。
    13人ぐらい新ママ参加者(妊婦)がいた。
    講習会は8回あって毎週日曜日の10時からスタートだった。
    ほとんどの参加者が旦那と一緒参加で、
    中には良トメと一緒の人がいたりとカwオwスwな状態だった。
    終盤まで新ママ同士仲良くなったりとか帰りに一緒にランチとかは無かった。

    最終日の最後に椅子を丸く並べて
    【子育てや出産で不安に思ってる事をお互いに言いあう】
    みたいな場が設けられた。
    最終日という事で全ての新ママの配偶者がそろってた。
    最初は「実は・・・すっごく嬉しいんだけど、子供を育てる自信がチョット無い」とか
    ほのぼのお互いを励ましあったりしてた。
    中には、新ママと一緒に参加してる良トメが
    「周りの人がきっとあなたの事を支えてくれる!大丈夫よ!!私にも出来たんだもの」とか
    涙ぐみながら熱弁をふるってた。

    私の番に回ってきた時、私は恥ずかしながら
    「私、子供を産むのが怖いです。赤ちゃんに会えるのは嬉しいけど」って言った。
    そうしたら皆が共感してくれて「私も」「私も」って話になり
    講習会の先生(元助産婦)が子供を産むのはとても大変な事。
    子供を産んでからのママのケアが大事な事。
    子供はとてもかわいい事。
    そして子供を産むのは命がけな事。
    を話してくれ、最後に「周りのサポートが重要です」と締めてくれた。

    そうしたら新ママの一人(Aさん)が泣きながら席を立ち、
    自分の鞄のところまで歩いて行くと
    鞄からギャル雑誌を取り出して床に叩きつけ、語りだした。

    418: プリンはのみものです。 2013/12/24(火) 03:53:10.73 ID:x2zu0ZSv
    在宅仕事をしています。 
    こないだ、小学校のママ友数人とお茶してたらママ友の一人Aさんが携帯で写真見せて 
    「じゃーん!あなたと若い男の人がデートしてるの見ちゃった!」って披露してきた。

    仕事の担当とサテンで打ち合わせしてるとこを撮られたらしい。 
    私も最初ぼけてて「いやーまいったなーばれたかー」なんてふざけてたら 
    Aさんが真顔で「旦那さんに知られてもいいの?」なんて言ってくるのであわてて訂正したんだけど 

    仕事?は?あんた専業主婦でしょ?何適当な言い逃れしてんの? 
    ってだんだん苛ついてきてた。Aさんは本気で、私の浮気現場を抑えたと思って糾弾してた。 
    在宅仕事でたいした量じゃないし 
    小学校で知り合った人たちの集まりなのであんまりちゃんと言ってなかった。 
    他のママ友二人も「仕事してたの?」「えっ本当に浮気なの?」と混乱。 
    ちょこっと持ってた仕事の資料とか、担当の名刺とか見せて 
    ようやく理解してもらったけど、Aさんが 
    「だからって浮気してない証拠にはならないでしょ!!」 
    ってすっごい怒って店を出て行った。 
    本当に浮気なら昼間に近所のサテンの窓際でお茶のまないと思うけど… 
    その後、夫宛に写メをプリントアウトしたものが送られてきた。 
    夫には話し済みなのでどうもないけど、今後どうかなるんだろうか、こわい。