プリンはのみものです。|にちゃん生活まとめ

2ちゃんねるの生活板全般、カテゴリ雑談板のスレをまとめたサイトです。記事内には不快にさせてしまう内容も含まれると思います。その際はご了承下さい。

    パート

    182: プリンはのみものです。 2014/03/05(水) 10:30:24.26 ID:KVEIsTkW
    嫁が汚い手段で暴行されそうになって修羅場だったのだが 
    俺(ら)の夜の趣味のおかげで最悪の事態は免れたという話。 
    下ネタ話が大半なので注意。 

    俺と嫁はお見合いではなく恋愛から結婚したクチだが、普通の恋愛というわけでもなかった。 
    もちろん最初の頃は普通のカップルだったが、体の関係を持つようになってから 
    俺が特殊な趣味(とても人様に言えないレベル)を発揮するようになり、 
    そして嫁もその趣味が見事にハマったようで二人で結構キツい事をしていた。 
    避妊だけはきっちりしてたのでデキ婚という事もなく、表面上はごく普通の新婚だったので、 こんなド変態カップルであるという事は周りには全く知られていなかった。 

    結婚後は俺は普通にリーマン、嫁は家事の傍ら空いた時間でパート、 
    という生活をしていたが、ある時嫁がパート先で些細なミスをした。 
    釣り銭を間違えて100円マイナスをしたとかそのくらいのミスだったのだが、 
    上司(男)になんかとんでもない難癖を付けられ色々でっちあげられて 
    物凄い額の横領をしたかのような話に祭り上げられてしまった。 
    事実無根だと訴えようにも証拠がなく、かと言って上司のでっち上げを受け入れてしまえば 
    パートのクビだけに留まらず手が後ろに回ってしまう事態まであり得た。 

    上司男は今回の件を内々で握りつぶす代わりとして嫁に条件を提示し、 
    嫁が答えに困ったところで休憩室に連れ込んだそうだ。

    654: プリンはのみものです。 2018/02/22(木) 15:52:39.38 ID:MCmER4Q9.net
    パートの雇い止めされました。 
    10年近く働いた職場だったからそれなりにひとり業務もありました。 

    ふつう引継ぎって上司がこの仕事はAさんに、この仕事はBさんにって振り分ける思うんだけど 


    誰も何も言ってこなくて「私ってそんなに仕事してないって思われてるのかなぁ 
    だから切られるのかぁ」ってしょんぼりしてたら、退職2日前に上司から 
    「なんで誰にも何も引き継がないの?」って。 
    つまり、私が上司が振り分けると思ってたのを上司は私が振り分けるべきだって考えてた。
    それは考え方の違いってことなのかもしれないけど 
    2日前まで黙ってるのもスレタイだし、「ウチの部署の今後のことも考えて」って言われたのもスレタイ。 
    「考えるわけないじゃん、リストラされるのに。そんなのはお給料貰って働く人のやることでしょ」って言ったら 
    すごいビックリしてたのもスレタイ。

    232 :プリンはのみものです。 2017/11/13(月) 22:56:23 ID:RAzJbq9S.net
    最近の若い子はほんと子供に優しくない!
    パート先によく子供を連れて行くんだけど最近入った若い子が子供に冷たくて腹立つ!!
    建前だけでも優しくしろよって思うんだけど勤務中だから後でねーとか言って逃げる、子供はその女の事気に入ってるから無視されたりすると凹むし困る。
    他の若い子連中も可愛いとは言うけどだから何かするわけじゃないしほんと冷たいわ最近の子は!

    116 :プリンはのみものです。 2016/08/20(土) 03:13:25 ID:4yS
    モヤモヤするからかかせて
    私は叩かれやすい専業なんだけど
    お盆の間親戚中から「なんで子供いるわけじゃないのに専業主婦なんてやってるの?」
    「二馬力ならもっと余裕が持てるよ」とか言われた。
    苦笑いしながらスルーしたけどツライよ。

    やっと家に戻り久々に生活板覗いたら偶然専業叩きを見かけてなんだか疲れた。
    妙に頭が冴えてねれない。

    私は独身時代精神やられて休職した事があり
    軽いトラウマで、旦那の勧めもあり専業やらせてもらってる。
    でもそんなこと親戚や「なんで専業してるの?」って聞いてくる人にイチイチ話したくない。
    節約は楽しいし、しなくてもカツカツじゃないし、家事に集中できるのは純粋に嬉しい。

    家事育児全般を「対価がないからやりがいを感じない」「消化作業だから」っていう人もいるけど私は私はやりがいも感じてるし
    何日も掃除してない部屋でご飯作るのには抵抗がある。(私の個人の意見です。)

    専業は暇だっていう人いるけど容量の悪い私は「午前中にあらかた終わって昼寝してテレビ見ながらゴロゴロ」なんて出来ずに全部終わるのは夕方ぐらいでダッシュで買い物して夕飯作るのが限界。

    旦那や家族は「いても家の事やってくれてありがとう!」って言ってくれてる。
    皆フルで働いてるから私が来る前はまとめて放置していたとかで休みに家事を一気に処理
    したら丸一日終わって大変だったって今でもいう。

    別に専業やろうがやらまいがその家庭が成り立つならいいと思っていたけど今はちがうのかな?

    確かに私がフルに働いて家事も全部やれば
    いいのかもしれないけど私には出来ないと思う。キャパがない。

    両立してる人たくさん知ってるけど、それでも出来合いのおかずとか掃除は週一とかで
    完全に両立ってわけじゃないと思う。
    (旦那さんや本人が「それでいい」と思ってるなら別。それは価値観の違い)
    両立してる人がいる=自分もできる とも思えないしできない。

    個人的に両立できてる人を私は尊敬してる。

    専業で離婚になったら?
    将来旦那がいなくなったら?
    とか言われるけど皆離婚や旦那がすぐタヒぬ前提で働いてるわけじゃないと思うんだけど

    そんなこと言ったら離婚される前に私がタヒぬ可能性.とかもあるしキリがない。保険とか入ってないのかな。

    別に贅沢したいとか旅行したいとかもないし
    旦那も私も求めてないのになんで批判されないといけないのか納得いかない。

    考えすぎかもしれないけど専業は寄生虫って言葉を聞くと悲しくなる。

    そもそも寄生虫っていう人って・・・
    親からの援助とか受けずに一人で生きてきたんだろうか?
    そうでなければみんな元か現寄生虫じゃないかな

    527 :プリンはのみものです。 2019/06/04(火) 22:56:06 ID:99e3k+BC0.net
    相談お願いします
    30代コンビニパートしています。
    先日私の勤務中に一万円レジのお金があわなくてすぐに店にいたオーナー夫妻に報告しました
    日頃から、ある程度万札がたまると金庫を触れる人間が両替などするのですが、よく間違いがありそのつど金庫のお金等を調べていつも両替ミスで解決してきました。
    今回もすぐに金庫を触れる人(経営者家族)が数えたら裏のお金が多かったといって解決したと思ったのですが
    後日呼び出されてやっぱりお金があわなかったから色々カメラ等で調べたと言われ
    私がとあるお客さんから一万円少なくもらってると言い出しました
    必ず私は札は数えてますし、カメラでも数えてはいるけど、はっきりしないのがあると言われたのです。
    なら、その画像を見せて言ってくれたらいいのですが、みせることもなく言われ何年もこの仕事をしていてこんなミスはしたことなく、納得できません

    450:プリンはのみものです。2018/07/11(水)09:37:54 ID:IH2
    職場で、最近入ったバイトによく足を踏まれる
    あまり痛くないし謝ってくれるのでそれはいいんだけど、
    そのバイトの子入ってまだ2週間なのに踏まれるの8回目なんだよね

    注意力散漫過ぎてお客様になにかしてしまったら大変.だから
    本人にちょっときつめの注意と、
    バイトの子の指導係とフロア責任者にこういう事があったと話した

    そしたらどうも私がなめられてるんじゃないかと
    (私バイトの子より随分年上だし勤続年数も長いし、
    当然任されてる仕事量も違うんだけど…
    仕事以外では優柔不断なのが雰囲気で察せられた?)
    バイトの子仕事ぶりはまあまあだけど
    表から見えないところは手を抜いたり気分屋で仕事にムラがあるし、
    気に食わない人には塩対応する子だからちょっと納得した

    つまりわざと足踏んでるっぽい
    もし次踏まれたらガツンと言ってやろう

    934 :プリンはのみものです。 2017/12/14(木) 21:03:57 ID:tOwBHCjq.net
    パートの面接に行った。
    店舗に貼られているパート募集を見て電話した。

    子供を産むまで、同業で正社員していたので
    履歴書を見て
    店長の「ブランクはあっても即戦力ですね。」
    「期待してます」「いつから来て頂けますか」と
    手応えはあったと思う。
    「3日以内に連絡しますね」と言われて
    その気になってた。

    結果は10日後の20時すぎに電話だった。
    「今回は、不採用ってことで・・・」
    頭が真っ白になった。
    「わかりました。お時間を割いていただいてありがとうございました。
    明日にでも、店舗に履歴書を取りに行きます」
    「は?」
    「え?」
    「履歴書、返せって言われたのは初めてですよ」
    と、鼻で笑うように言われた。
    「不採用の人材の履歴書は、どう処理されてるんですか?」
    と聞くと
    「いやー、履歴書返せとか。
    わかりました。これから返しに行きます」半ギレっぽく言われた。
    「いえ、お忙しいでしょうし、明日私が取りに行きますから」
    「行きますから。これから」

    808:プリンはのみものです。2015/11/18(水)12:16:11 ID:dc4
    家族経営の小さい会社でパートしてるけど、最近旦那から
    「お前のパート先の社長の娘がパートさんをいじめて辞めさせるって聞いたけど本当?」と聞かれた

    確かに社長娘はちょっと言動がきついところはあるけど
    決して間違ったことは言わないし仕事頑張るし
    従業員たちからの評判はいい
    一体誰がそんなこと言ってるの?と不思議に思ってたら
    旦那がFBで繋がってる人が
    「妻が職場でイジメを受けて辞めた」と書いてるらしい
    具体的な社名は出さないけど地元の人なら特定できる情報をちりばめてあるそうで
    私もそのページを見せてもらったら、
    ミスばっかりして辞めさせられた事務パートAさんの旦那らしかった

    Aさんは事務パートで採用されたんだけど
    とにかくメモをとらない、マニュアル読まないって最初から言われてた
    私らは製造現場の方の仕事だけど、納品伝票を書き間違えてたりトラブルも結構多かった
    銀行へ行かせると毎回のように社長か社長娘へ
    「暗証番号忘れたんで教えてください」と電話が来るって話も聞いた
    入社から半年経って1種類の暗証番号も覚えきれないし
    メモをとるよう言ったら「でも暗証番号は個人情報だから記録には残せない」と言い訳
    こんな調子だから書類の間違いも多いし、
    社長と社長娘が揃って留守の日に、社長娘が
    『これは年末に支払い』と付箋まで貼ってた7桁の請求書を
    自分の思い込みで勝手に支払して資金繰りを狂わせたことで辞めさせられた

    どう見てもAさんが悪いのにA旦那は
    「子育てを終えて久しぶりに働き始めた妻を
    パート先はいじめて退職に追い込んだ」と1000%被害者モードで書いてる
    旦那に実際はこうなんだよ、と話してたらびっくりしてた

    まあ、それから先私が口を出したり社長娘に教える理由はないんで
    それきり黙ってたけどA旦那のFBを見てると
    Aさんは次の職場でもお局さまにモラ八ラを受けて退職せざるをえなくなったみたい
    コメントで誰かが
    「二か所続けて短期間で辞めるって奥さんにも問題あるんじゃ?」と
    突っ込んだらものすごく怒ってたらしいけど
    どうやったらあんなに「嫁は完全なる被害者」って思えるのか不思議でたまんない

    807:プリンはのみものです。2018/08/25(土) 06:11:56.52ID:+5QoRchN0
    夏休みで帰省のため半月休んだから、
    後半のシフトを店長からメールでもらうことになってた

    昨日はメールにない日だったのに、
    「今日シフト入ってるけどどうなってるの!」と
    怒りの留守電が店長から入っていて…


    出かけてたから気付くの遅くなってしまった
    慌てて折り返して
    メールにはない日だったと言ったけど、間違いは認めず
    すごい怒られた

    人数足りないと大変なのはわかるけど
    そもそも間違えたの店長じゃん
    今日もパートだけど、なんかもう行きたくないなー

    763:プリンはのみものです。2018/04/28(土) 11:03:37.00
    勘違いでパートさんを辞めさせたこと。
    独身で社員で働いてた頃、パートさんのシフト管理とかを担当してた。

    だけど、パートさん(Aさん、20半ば)が
    「これから就職活動を始めます。今後のことは動きがあったら相談させてください」
    と言っていたのを、私は辞めます宣言と勘違いして、
    辞める方向で次の人を配置して、辞める手続きを進めてしまった。

    それがAさんにわかって、口論になって(頭に血が上ってあまり覚えてないんだけど、
    退職を詰め寄るようなことを言ってたらしい)Aさんが他の社員に相談して、
    本社から上司が謝りに行ったりと大事になった。
    結局、Aさんは他の店舗に異動になった。

    上司からめちゃくちゃ怒られて、Aさんに直接お詫びするように言われたけど、
    当日バックレたことと、申し訳ないという気持ちが1ミリもわかなかったのが
    黒い過去かな。
    今でも申し訳ないって気持ちが不思議とない。

    このページのトップヘ