プリンはのみものです。|にちゃん生活まとめ

2ちゃんねるの生活板全般、カテゴリ雑談板のスレをまとめたサイトです。記事内には不快にさせてしまう内容も含まれると思います。その際はご了承下さい。

    スーパー

    29 :プリンはのみものです。2012/04/17(火) 13:08:23ID:a0ymDpeb
    スーパーでたまに見かける女児(小学3~4年)に絡まれたこと。
    自分の顔見ると子供は逃げるか泣くか固まるかなのでびっくりした。
    自分の買い物かごにポテロングを入れてきたので無言で売り場へ戻す→
    ニヤニヤしながらまた入れてくる→戻すを4回くらい繰り返してから
    「自分の家の人に買ってもらいな」
    って言ったら
    「はぁぁぁ!?そんなの買う金もねえの?」
    と言われた。なので再び入れられたポテロングをそのまま会計して
    外へ出てベンチでムシャムシャ全部食べてから
    「お金はなくはないけどアンタに使う金は1円もないから」
    って言って帰って来た。
    次に会った時はカゴには入れなかったけど近くに来て聞えよがしに
    「これおいしそう・・・でもお金ないし・・・お腹すいたな」
    と言ってたけど無視した。
    誰かに買ってもらえちゃったことがあるんだろうなあ。

    813 :プリンはのみものです。 2020/06/23(火) 15:20:38 ID:V1.sf.L1
    思い出した話を一つ。

    高校の同級生とその母親の話。
    高校の同級生は母子家庭で、その子含め兄弟は4人。
    お母さんが大変優秀な方なんだけど、クレーマー気質でちょっとアレな人。
    ある日家に遊びに行った時、その子の部屋にノンアルの梅酒の空き缶が転がってた。
    近所のスーパーで買ったそうな。
    後日、その子から聞いた話によると「うちのお母さんにノンアルのやつバレてさ、近所のスーパーで買ったって白状したら、その時レジ担当した人辞めさせられちゃったんだよね~。うちのお母さん凄くない?」
    と言われて、正直ドン引き。
    制服で買いに行ったのなら、ノンアルだけどまあ何か一言言われても仕方ないかなとは思うんだけど。
    彼女は私服で買いに行ったのだから、店員が未成年に思わなかったらスルーされるよな…と。
    別にその子は背が低く□リっぽい顔立ちではなく、背も高いしガタイもしっかりしているので、成人と言われても分からないんじゃないかなと。
    完全に自分が悪いし、人の職奪ってんのにママンすごい(フンス
    って感じがスレタイでした。


    70 :プリンはのみものです。 2011/02/17(木) 22:16:36 ID:zFSeE9/A
    ぶったぎり。フェイクあり。文章へたくそでごめん。
    しかもよくある?話です。

    先日、近所のスーパーに泥棒が入ったらしい。
    深夜に警報が鳴って警備員が駆け付けると商品をパンパンに詰め込んだ
    バッグを抱えた女忄生.が店内に隠れていたそうな。

    警備員からの電話で駆けつけた店長が泥と対面するとビックリ。
    泥は、そのスーパーでパートしてるママだった。

    昨年の中頃から、夜中に何度か警報が鳴る→警備員が駆けつける→
    しかし誰もいない→故障か?→調べてみるが故障じゃない
    ということが何度もあって、警備会社も店長も不思議がってたらしい。

    泥ママ、夜中に侵入しようとしてドアや窓を開けると
    警報が鳴って警備員が駆け付けることを学習し、
    ほとんど人が来ることもなく非常に分かりにくい場所の窓を
    勤務中に少し開けてから帰宅→そこから侵入し泥していた

    どう考えても出来心でってレベルじゃないのに
    警察にお持ち帰りしてもらわなかったそうだ。
    なんと店長の温情で示談に。

    「その人、勤務中も絶対に何かやってたはずだよ!
     やりくちが大胆になるのは場数を踏んで自信がついた証拠だよ!」
    と店長に進言してみたけど、
    「相手は母親。小学生と中学生の子供がいる。
     母親はどうなっても構わないが、
     こんなド田舎で『あいつの母親は泥棒して警察に捕まった』なんて話が
     広まったら子供たちが可哀相だろう?」とのこと。

    815 :プリンはのみものです。 2015/07/03(金) 22:19:39 ID:BQB
    早番の仕事が終わって近所のスーパーに行ったら、3歳の娘がお金を握りしめて泣きながらサービスカウンターにいた。
    店員さんが慰めてくれていて、あと数分私が現れなければ警察に通報されるところでした。
    その日は土曜で旦那は休みだったけど、私は出勤。娘を1日旦那に任せていたはず。何故こんなことになったのかを旦那を責めると、第一声が「え~買い物できなかったの?」でした。
    旦那は娘に買い物の勉強をさせたかったらしく、100円を渡して焼き芋を買ってくるように指示。
    娘は店まで来たのはいいが、両親がいない不安と人見知りで立ち往生。
    旦那は3歳ならできると思ったと娘の顔を見てがっかり顔。腹が立って仕方がなかった。
    何度話し合っても俺が3歳だった頃はできただのゆとりの弊害だの訳のわからない御託を並べるばかり。
    お前はゆとりだが娘はゆとりじゃないわよ!!私と義両親がぎっちぎちに〆上げてようやく事の重大さを理解したよ・・・

    313 :プリンはのみものです。 2010/06/23(水) 14:17:01 ID:Q68weSYh
    ある意味正統派のセコを見た
    読みにくかったらごめんなさい

    スーパーで買い物を終えて袋詰めしてたら親子(母親と小学生くらいの娘)が買い物袋山盛りのカートを一台ずつ押してた。
    自転車で来てたみたいで母カートの荷物を自転車に乗せてるんだけど、どう見ても自転車はそれでいっぱいいっぱい。
    娘のチャリにも積ませてるけど、やっぱりもう一台の荷物は乗らない。
    どうするんだろうと見てたら「娘子のカートはそこに置いておきなさい、帰るよ」って言ってほんとに帰ってしまった。
    えぇーすぐ取りに来るにしたって危ないだろと思って駐車場にいた警備員さんに伝えたら
    「またか!!」って鬼のような形相で怒鳴られた。びっくりしてリアルで( ゚д゚)てなった。

    警備員さんが我に返って説明してくれた話によると、置いて行ったほうの袋は全部ゴミで
    時々カート山盛りにして置いて行ってくれるんだそうです。
    全部そこのスーパーの袋に統一してわざわざ持ってくるくらいならゴミの日に出した方が早いんじゃあないかと思うんだけど不思議。

    144: プリンはのみものです。 2009/02/25(水) 04:42:03 ID:evFBq37f
    スーパーのレジで会計してたら5歳くらい?の子がニュッとチョコを出してきた。
    店員「これもですか?」私「違います。知りません。(ママと)間違えたの?」話しかけたら、すぐ後ろに母親が。
    「あの人買ってくれなかったよ!ママ」
    「年寄りだったら、そのまま買ってくれるけどね~若い人は子供が可愛いって感覚がないからね~買ってくれないね★」

    私「あの…ママさんが買ってあげればよろしいのでは?」
    ママ「うちはお金のありがたさを勉強中なんで、お菓子なんて買いません」
    私「それは素晴らしい勉強ですね、でも私が今アナタに聞いたから勉強中だと分かりましたが、
    聞かなければ子供のお菓子でさえ、無言で他人にたかる可哀想な親子に見えますよ?それはアナタも心外でしょう?」
    と言ったら、
    「あんたのせいで!ママ恥かいたじゃないの!」とバシバシ叩きながら、子は泣きながら店を出て行った。
    後味悪かった。

    チョコ位買ってあげた方がマシだった…。

    25 :プリンはのみものです。 2012/12/13(木) 15:28:35 ID:0JMiD4lk
    プチだけど投下します。
    暴力の話ですので、嫌いな方はごめんなさい。
    どこでもそうなのかも知れませんが、私がよく使うスーパーでは個人で注文した品を個別で受け取れるコーナーがある。
    いわゆる取り置きとは違って、先払いで、届く日に注文書の控えをもって商品を取りに行く。
    私家では食パン1巾と牛乳を注文しているんだけど、それを泥されかけた。
    注文したパンと牛乳を受け取って、サッカー台で別に買ったものと一緒にエコバッグに詰めてたら、子連れ泥が声をかけてきた。
    泥「それ、とってもおいしそうね」
    私「ああ、どうも」
    泥「私もパンよく食べるのよ~」
    私「…………」
    泥「牛乳だって泥子ちゃん沢山飲むのよ。偉いのよね~!泥子♪」
    このへんで泥臭がし始めたので、そっぽを向き歩き出そうとすると、突然大きな声で
    泥「あー!どうしよう間違えて違う牛乳買っちゃったあ!!交換してくれない?」
    そういった泥の手には88円くらいの○○ミルクが握られていた。
    私「いやですよ。店員さんに相談したらいいじゃないですか」
    泥「あらあら私ったらうっかり~!食パンも間違えちゃったあ」
    おいおいまじかよ…と思うそばから私のエコバッグに手を伸ばす。
    私「ちょっとなにすんのっ」
    とバッグを寄せるとぐっと引っ張り泥が中をまさぐり始める。
    泥「あたしが買ったやつと交換しよう♪」
    こいつバカかと思った瞬間、自分でも驚くほど冷静になっていった。
    私「やめてください」
    泥「いいじゃない♪交換するだけだし」
    私「やめてください」
    泥「黙って渡せよこら!」
    泥は態度が豹変。暴れる一歩手前で人を殴るような仕草を始めた。
    私「だれか助けて!!泥棒です!!」
    私が叫んだので、泥ついに発狂。私に向かって突進してきた。
    これは正当防衛だよなと判断したので、みぞおちに肘鉄して、パンプスのビールで脛を削るように踏みつけ、顎の下に(パンチはいかんと思い)チョップした。

    330 :プリンはのみものです。 2015/02/25(水) 14:45:48 ID:MBp
    昭和の時代の話だけど、今みたいに従業員教育とか
    されてないような頃の話。

    一人暮らしを始めて、近所にあった生協のスーパーに行った。
    レジを済ませたのだけど袋をくれないのでレジのおばちゃんに
    「あのー、袋は?」と聞いたら
    「は!?ここは皆、袋持参なの!」
    って喧嘩腰で言われて、持ってこないアンタが悪いみたいな
    ことも言われて、仕方なく袋詰めする所にあった段ボールに
    入れて帰ってきた。

    独身だったので生協が会員制だとか、袋持参必須とか何も
    知らなかった。
    まだ20代そこそこで、若い相手には上から目線の人も
    結構いて嫌な思いも結構してたけどここまで酷いのは
    初めてだった。
    帰ってきてからレシートに書いてあった電話番号見て
    店長に苦情入れたけど「はいはい、そりゃどうも」みたいな
    対応されて余計腹立たしかった。
    近所にはそのスーパーしかなかったけど二度と行かなかった。

    260 :プリンはのみものです。 2016/09/17(土) 10:59:29 ID:j3jcpXlY.net
    昨日の話
    嫁がぎっくり腰になって、久しぶりに自分で近所のスーパーに買い物に行った
    午後そこは、午後7時頃には三割引、閉店間際には半額で惣菜などを売っている
    俺が到着したのは6時50分頃
    多くの客がいたが、買い物籠に弁当入れている人が大量にいた
    が、7時過ぎて残っている弁当に3割引シールが貼られだすとみんなそこに行って
    買い物籠の中のものを戻しシールが貼られるのを待って再度籠に入れる
    はあ、せこいのかこれがこのスーパーでは普通なのか…などと思いながらいつもより
    長居して、嫁向けの軽食と俺の晩飯用の材料を漁っていたら、ずっと俺の後を付いて
    くる店員が一人 よく見たら立ち止まって品物見ていたらすぐ傍で在庫チェック始め
    る別店員 明らかに不審者扱いされています 会計している時は出口付近に男性店員
    が複数待機しているし…仕事帰りのスーツ姿だし、エコバッグ無しで行ったのに、それはない
    というかあの店内で俺が一番不審者扱いされるって(;´・ω・)
    不愉快なので二度とその店に行かないし、嫁にも伝えたが、そのお店さっさと潰れてくれと
    思ったわ 

    914: プリンはのみものです。 2010/11/19(金) 17:12:24 0
    昼過ぎにスーパーで
    「北区から来たはしためさん、北区から来たはしためさん
    嫁のくせにお母様を待たせるとは何事かとお母様がお待ちです
    至急、4番レジまで来なさい」
    という放送が流れた。
    普段は「~からおいでの~様」というアナウンスなので驚いていたら、
    すぐに
    「北区の~様、北区の~様
    はしため様は先に帰るとのことです」
    という放送が。
    このスーパーは南区にあるので、北区までは車でも1時間はかかる。
    何があったのだろう。