ちょっかい
息子の同級生の放置子が上がり込んできて、赤ちゃんが寝てるのに大騒ぎ。放置子「僕より赤ちゃんの方が大事なの!?」私「当たり前でしょ!あんたはよその子なんだから!」→結果
36: プリンはのみものです。 2007/12/16(日) 12:02:31 ID:rwlqACWQ
こんなスレあったんだ・・
うちも託児所扱いされてたのか・・・今ごろ気づくなんてorz
昨日、年長息子の同級生(放置子)がまたうちに上がりこんできた。
「今、赤ちゃんがお昼寝してるから」と言っても、騒ぐ騒ぐ・・・
下の子、熱出して愚図っていたのが、やっと寝たばかりだったのに。
長男は、「赤ちゃんがお昼寝中」といえば大人しくお絵描きやブロックしてるんだけど、
さすがに友達が一緒だとはしゃいでしまって・・・
ついに私も「いい加減にしろゴルアアアア!!!!」とキレてしまった。
うちも託児所扱いされてたのか・・・今ごろ気づくなんてorz
昨日、年長息子の同級生(放置子)がまたうちに上がりこんできた。
「今、赤ちゃんがお昼寝してるから」と言っても、騒ぐ騒ぐ・・・
下の子、熱出して愚図っていたのが、やっと寝たばかりだったのに。
長男は、「赤ちゃんがお昼寝中」といえば大人しくお絵描きやブロックしてるんだけど、
さすがに友達が一緒だとはしゃいでしまって・・・
ついに私も「いい加減にしろゴルアアアア!!!!」とキレてしまった。
そしたら、その放置子いわく
「おばちゃんは、赤ちゃんが産まれてから僕に冷たくなった。
僕より赤ちゃんの方が大事なの!?(憤慨してる)」
「当たり前でしょ!!赤ちゃんの方が大事だよ。あんたはよその子なんだから!」
「ええっ?そうなの?僕のこと嫌い?(本気でショックらしい)」
「・・・・まあ、嫌いってわけじゃないけど、騒がれるのはキライだね」
本当は「オマエなんか嫌いだ」と正直に言えればよかったかもしれないが
さすがに実母に放置されてる子にそこまでは言えなかった・・・
母親は近所なのに殆ど顔を見せないし、挨拶しても逃げるように
行ってしまう人。お父さんがいなくて母子家庭。
こういうのって、児童相談所に通報したほうがいいのかな?
ここに書いて、初めて気がついた。

仕事が不定期で、実家に9か月の赤ちゃんを預けざるを得ないんだけど、同居の姪が赤ちゃんに危ないちょっかいを出すので困ってる。小1って言い聞かせてもわからない?→詳しく聞くと…
831 :プリンはのみものです。2018/02/02(金) 12:27:54ID:1l/INEp6.net
姪のことなんだけど相談させてほしい。
不定期の仕事のため、私の子(9ヶ月)を週に何度か実家に預けるんだけど
同居の一年生の姪にとても困ってる。
何度怒っても、次の瞬間には忘れておなじことをする。
きつく怒ると、怒られたときは耳をふさいで別部屋に逃げて戻ってきたら忘れてる。
赤ちゃんの世話をしたがり、例えば抱き上げようとするから危険だったり、赤ちゃんのおもちゃや絵本で自分が遊び、貸して欲しがる赤ちゃんを無視して泣かせるなど。
自分のおもちゃを出してくるのも、紙や細かいパーツがあることが多いから別の部屋で遊べというのに持ってきて広げる。
そして赤ちゃんが掴んで食べそうになる。
姪には実親がいないので祖母(私の実母)が面倒みてるんだけど
母もそんなに若くないから、年々しんどいようで手を焼いてる。
姪への接し方、言って聞かせ方がよくわからない。
小さい下の子がいる家庭ではどうしてますか?
不定期の仕事のため、私の子(9ヶ月)を週に何度か実家に預けるんだけど
同居の一年生の姪にとても困ってる。
何度怒っても、次の瞬間には忘れておなじことをする。
きつく怒ると、怒られたときは耳をふさいで別部屋に逃げて戻ってきたら忘れてる。
赤ちゃんの世話をしたがり、例えば抱き上げようとするから危険だったり、赤ちゃんのおもちゃや絵本で自分が遊び、貸して欲しがる赤ちゃんを無視して泣かせるなど。
自分のおもちゃを出してくるのも、紙や細かいパーツがあることが多いから別の部屋で遊べというのに持ってきて広げる。
そして赤ちゃんが掴んで食べそうになる。
姪には実親がいないので祖母(私の実母)が面倒みてるんだけど
母もそんなに若くないから、年々しんどいようで手を焼いてる。
姪への接し方、言って聞かせ方がよくわからない。
小さい下の子がいる家庭ではどうしてますか?
