プリンはのみものです。|にちゃん生活まとめ

2ちゃんねるの生活板全般、カテゴリ雑談板のスレをまとめたサイトです。記事内には不快にさせてしまう内容も含まれると思います。その際はご了承下さい。

    お断り

    263 :プリンはのみものです。 2016/04/09(土) 07:04:53 0.net
    偶然で親戚になっただけなのに、他所の家庭がすごく気になり、常に上から目線の義兄嫁がいる。
    義兄一家は二十代半ばで会社の同期で結婚してずっと共働きで経済的にゆとりがある。
    子供はいない。タワーマンションに住んで、二人ともつねにブランド品を身にまとっている。

    我が家は子供が二人いる。二人目の保育園が当たらず、会社を退職して専業主婦になったため
    経済的にはきつきつ。生活は子供優先で、子供の学費を貯めるために、自分の服なんか
    しまむらがやっとこさな生活。レジャーも近いからと年に数回ディズニーリゾート行くぐらい。
    でも私達は楽しくやれてるのでほっといて欲しいけど、いちいち義兄嫁がからんでくるだよね。
    義実家で会うときだけでなく、わざわざ連絡までしてくる。

    今年正月義実家で子供に「休みに旅行とか行けてる?大学行けるの?親が後先考えずに
    子供作ると子供が迷惑だよね。」と言い「今年のGWに海外に連れて行ってあげるから
    パスポートとっておいてね。」と私達に言った。
    まあ想像がつくように旦那と私からお断りを言って、そんな失礼な事をこどもに吹き込む人と
    お付き合いはしたくないとさっさと帰ろうとしたら、孫命の義両親に義兄夫婦が追い出された。
    義兄から謝罪はあったけど、付き合いはもう遠慮したいと義両親と義兄に伝えた。

    それなのにまだ自分は上の立場だと思っているのか「招待してあげるって言っているのに
    何が不満なの。お土産も買ってあげるわよ。あなたブランド品一つ持ってないでしょ。」
    とメールが私の携帯に来た。アドレス教えてないけど、義兄から漏れたみたいなので
    拒否したけど、義兄から話をしたと聞いたのに、なぜこんなにあきらめないのか
    まったくもって理解できない。


    49 :プリンはのみものです。 2018/07/01(日) 00:13:25 ID:0iiuFVJp.net
    普段掲示板利用することがないので、長くなってしまって読みにくいとは思いますが、
    ご容赦ください。
    ファッションの知識が無いのに、自分のセンスを疑わない人に、痛い目にあった話。
    付き合ってしまった自分も悪いのは承知。いい教訓になりました。

    794: プリンはのみものです。 2018/07/07(土) 17:50:45.53 0.net
    世間的にはまだまだ大変なんだけど
    うちの地域は一段落したので、愚痴を書かせて

    義弟夫婦はうちの家から10kmほど離れた隣の市にすんでいて
    義弟嫁と私は普段はまったく交流なし
    年に2度、義父の誕生日・義母の誕生日の打ち合わせのためだけにLINE交換してるだけ

    で、一昨日の夜、突然その義弟嫁からLINEがきた
    なんかグダグダ短い文章をおくってきて、よくわからなかったんだけど
    (例:義弟君が出張中なので何かあったら怖い・子供二人連れて避難できますかね・うちも上の階にすめばよかった等)
    要約すると「自分のすんでいる地域に避難準備が出たので、車で迎えに来て、今夜一晩義弟嫁と子供二人に寝室を提供しろ」ということ。
    でも、うちはその時下の子が40度近い熱出していて、昼間もご飯全然食べずに水分何度も飲ませるくらい具合悪くて
    夜にも何度も起きて水分飲ませたり、泣いてるのを抱っこして寝付かせたりして、とても余所の家のために動ける状態じゃない。
    そもそも、現時点で避難「準備」なんだし、子供二人といっても上は6才、下は4才で手を繋いで近くの小学校まで避難できるはず、と
    やんわりと断ったんだけど、「子ども二人と大人の荷物を運ぶのがどれだけ大変かわかってない」とか
    「こういうやり取りしているうちに、どんどん川が増水している」とか脅しかけてきたかと思うと
    「体育館なんて床の固いところに子供を寝かせるのは可哀想」「ちゃんとしたお布団で寝かせてあげたい」と戯言を仰る
    じゃあ実家にお願いしたら、というと、実家は車が無いから無理、とか(あったように記憶してるけど・・・)グダグダ
    とにかく無理だから、と切ってもその後もLINEおくってきて、そうこうしてるうちに下の子がまた泣き出したので
    「子どもが泣いてるから世話するので対応できない」ってスマホ放置した。
    しばらくして戻ってくると、大量の恨み言メッセージが・・・・
    面倒だから既読スルーして放置した。

    結局、それから数時間後に義弟の家の地区の避難準備は解除されて
    何もなかったんだけど、子供の熱+義弟嫁からの連絡で本気で昨日は寝不足だったよ・・・
    本当に身動き取れない、というのならそりゃ、ウチも旦那に頼んだりして何とかしてもらうけど
    単に「体育館に避難したくない」「布団で寝たい」という理由で一々連絡してくるなよ


    57: プリンはのみものです。 2019/07/12(金) 22:34:52.05 ID:pu8ZhdNF
    28歳で6年付き合った彼氏と別れてもう結婚は諦めようかなぁ~と思ってた32歳の時に、
    会社に出向で来てた33歳の独身の男がいた。 
    年も近いし仕事上、
    話す事も多かったから自然と仲良くなって2人で飲んだりするようになり、
    1年で彼が出向元に戻るタイミングで「付き合ってください」と言われた。 

    めちゃくちゃ結婚したい!!と思ってた訳じゃないけど
    年齢も年齢だしこの歳で付き合ったり別れたりは無理だから 
    「私は結婚は諦めてたけど、
    もし次に付き合うことがあるなら
    結婚を見据えた付き合いをしたいと思ってるんだけど、あなたは?」
    と聞いたら少し無言になって
    「うーん、そこまでじゃなくてもっとフランクな付き合いがいいな」と言われた。 

    知り合って1年になる33歳と34歳の男と女が
    結婚も見据えずにフランクに付き合うってマジか…と思った瞬間にスーッと冷めて
    「じゃあ御縁がなかったって事で」とお断りした。
    「そのうち結婚も考えるかも」とか
    「結婚前提とかじゃなくもっとフラットな感じで~」とか言ってたけど、
    それなら若い子と付き合いなよ…と思った。

    あっちも「結婚」とか言われて冷めたと思うけどね。


    16 :プリンはのみものです。 2019/04/29(月) 10:13:42 ID:Ife.yr.pd
    普段あまり仲の良くない義姉から義姉子の入園バッグを作れと依頼が来た。
    義姉の事はゴキ並みに嫌いだけど、まぁ義姉子のためだしなぁと了承。
    しかし条件として材料は全て義姉が用意(糸と針含む)、私はあくまでも縫うのみとした。
    そしたら義姉はわざとらしさ満点なため息を吐きながら「はあああああ。私は仕事してるの。忙しいの。あなたと違って。これでなんか買ってきてやってよ。はあああああ。」と言って自身の財布から一万円を出し、それを私の頭の上あたりからヒラヒラ~と落としやがった。
    (ドラマとかでなく、現実世界で他人に対してそんな行動する奴が存在するんか…!?)と固まってしまった私を尻目に、「後は頼んだからさっさとね!」と去っていった。
    当然製作は断ったわ。発狂してたけど知るかwww


    843 :プリンはのみものです。 2014/04/24(木) 16:16:01 0.net
    義弟嫁からいきなり、土曜日の上の子のサッカーの試合に行くので下の子(園児)を預かってほしいといわれた
    義弟嫁は運転できないので、試合場所までよその人の車に乗せて行ってもらうので下の子を連れて行けないからだという

    その日は用事あったし急すぎるしで断ったら、義弟嫁はものすごい狼狽えて「なんで?理由は?仕事ですか?」とわーわー聞いてくる
    なんで問い詰められなきゃいけないだよ、と少し不愉快に感じていたら、義弟嫁はうちから断られるって事を考えていなかったらしい
    「親戚なのに!」「だってみんな預かってもらってるんですよ!みんなですよ!」と切れていた

    うちの小学生も「みんな持ってる」ってよく言うけど、実際はクラスで5人くらいだから
    「みんな××してる(持ってる」ってのは胡散臭いワード認定してると言ったら図星だったみたい


    546 :プリンはのみものです。 2017/03/28(火) 09:30:33 0.net
    終わった話なので投下
    義兄嫁に義兄子ちゃんの卒園式に義兄の代理でうちの夫を貸してと言われた
    義兄が仕事で県外行っててどうしても戻れないんだって
    よそは両親どころかジジババまで勢ぞろいだから子が可哀想ってのがその理由
    義両親は義妹が出産目前のため呼べないから、うちの夫にロックオンしたらしい

    うちの子もその日は卒園式なので当然夫は我が子の式に出るので義兄嫁の要求却下
    ちなみにうちは私親と近居で実家の持家に住んでいる
    義兄嫁が「私さんとこはジジババ(私の親をこう呼んだ)も見に来るんだから、 多 数 決 で義弟君はこっちに来るべき」と謎の発言

    多数決ならウチの方が数が多いから、そっちの負けだと言ったら伝わらず
    義兄嫁は多数決という言葉の意味を間違って覚えていたらしい

    110 :プリンはのみものです。 2019/09/12(木) 13:41:11 ID:Otl
    個人でやってる皮膚科医院の待合室で待っていた時の出来事。
    杖をついた男性.が入ってきたな~と思うと、30代ぐらいの女性.(以下、女A)があとから入ってきて
    男性.を追い抜くように前に割り込んで受付に立った。
    男性.はちょっとビックリしたふうによろめいたが、女Aの後ろに並んだ。
    この時点で、女Aやな感じだなと思って見てた。
    が、この後、女Aと受付の女性.との間で一悶着。

    女A「掛かりつけの皮膚科があるんだが、何故か今日は混雑してて
    1時間以上の待ち時間になるらしい。仕事があるのでそんなに待てない。
    明日から旅行なので薬を今日中に貰いたい。なのでこちらで処方してくれ」
    受付「それは構いませんが初診ですので診察を受けて貰わないと」
    女A「時間がない。薬だけ出してくれ」
    受付「それは出来かねます。診察を受けてください」
    女A「なら今すぐ診察しろ」
    受付「8番目になります」
    女A「だから急いでるって言ってるだろう。今すぐ診察できないなら薬だけ出せ」
    受付「ですからそれは無理です」
    女A「患者は暇なやつばかりじゃないんだよ」

    女Aの方は意味優先で書き起こしたが、とにかく口が悪かった。
    この辺りで後に並んでいた男性.を気遣って、受付の女性.が女Aに「ちょっと失礼します」と断って
    男性.が手に持っていた診察券を受け取った。

    女A「診察受けるって言ってるだろう?ただ急いでるから先にしてくれって言ってるだけで!」
    受付「順番ですから」
    女A「8番も待ってる時間ないっていってんだろ!」
    受付「いえ、9番目です」
    女A「もういい、二度と来ない」

    「9番目です」でなんかワロタw
    それにしても、いい年して初めての病院で診察なしで薬を出してもらえると思ってるのが驚き。
    ドラ○グストアでもあるまいし。

    656 :プリンはのみものです。 2018/05/09(水) 19:15:58 ID:I7iIddOt.net
    超タイムリーなスレが
    大学時代の友と遂に友やめしました!!!!!!
    学生時代から自己中でわがままで鈍感、男好き
    けどまぁ結構面白かったし本当にたま~~にいいことをするので目をつぶっていた

    しかしなんせ自己中すぎるこの女
    何か頼まれて今日は無理なのよーと伝えると「なんで!?」「そのくらいいいじゃん!!」ってヒステリックに返してくるか
    最悪な時は機嫌損ねて「じゃあいいよ!!!!!」っていう
    自分の思い通りにならないことがあると機嫌を損ねるしその言い方がきついので
    面倒だなと思っていうことを聞いていた

    こいつの家が郊外なのもあってわざわざ行ったことはないんだけど
    うちが結構いい立地なのをいい事にこいつは結構な頻度で泊まりに来てた
    でも化粧品はドカドカ使うしトイレの電気はつけっぱなし
    トイレのけんは注意しても「なんでそんな事いうのかわからない」とのこと
    私が体調不良の時に「泊めて」っていうからいいよーと返したら
    3時間連絡なく、その時点で23時くらいだったので「何時になるのか教えて。体調悪い」と行ったのに連絡ない
    電話しても出ないので「もう寝ます」と伝えたら「ごめん!!すぐ行く!」とのこと
    結局2時間待たされ、体調悪くてフラフラな自分が「何してたの?」って聞いたら
    悪びれもせず「彼氏と遊んでたの~」だって…

    で、その事件があってからもうこいつは家に泊めねーと思ってた
    けどまた事件が
    自分金融の会社に務めてるんだけど
    絶対に社外の人に見せてはいけないものを持ち帰ってる時期があった
    で、その時期に一度家に泊めてくれって言われたんだ
    「今月は本当に無理。会社の企業秘密が家にあって、絶対見せちゃいけない」って言ったら
    また例の「なんで!?!??」連発
    面倒だからはいはい、ってスルーしてた

    4 :プリンはのみものです。 2015/08/20(木) 05:18:08 ID:spN
    愚痴です。
    趣味の会に乳児を連れて来るのを断りたいです…。
    月1で主人がある趣味の会を主催しています。
    元々は別の集まりだったのですが、主人がその趣味を紹介したところみんな気に入って、月1で集まることになりました。
    それに参加していた夫婦に子どもが産まれ、しばらく参加を控えていたのですが
    「今月から赤ちゃん連れて参加したい、あと友達の夫婦+赤ちゃんも仲間に入れたい」
    と申し出がありました。
    以前もその夫婦が別の友達夫婦+赤ちゃん(私達とは面識なし)を趣味の会に連れて来たことがあったのですが、赤ちゃんが泣き出すとゲームも中断するし、気を遣って静かにしたり、交替で面倒を見たりして、正直集中出来なかったです。
    独身の人も多いので私達夫婦を含めて赤ちゃんの扱いにも慣れておらず、赤ちゃんが主役になってしまって趣味が楽しめないので、正直断りたいというのが本音です。
    元々来ていた夫婦は友達なのでまだ我慢出来るのですが、何で友達でも何でもない人の赤ちゃんにまで気を遣わないといけないのでしょうか。
    私達夫婦に子供はいませんが、子供が出来たら他の人の負担になるから趣味の集まりには子どもを連れて行かない、という考えです。
    私達が場所や道具を確保したり、人を集めたりして会を維持してるのに、それに乗っかって子連れで遊ぼうとしてるのが引っかかります。
    育児サロンじゃないので子連れ同士で遊びたかったら自分達で別の会を立ち上げたら?と言いたくなります。
    でも、子連れを断るとコッチが悪者みたくなるんですよね、嫌だなぁ。
    でも断ります。
    お金と時間を割いてるのに、嫌な気持ちになりたくないですし。
    長文失礼しました。