プリンはのみものです。|にちゃん生活まとめ

2ちゃんねるの生活板全般、カテゴリ雑談板のスレをまとめたサイトです。記事内には不快にさせてしまう内容も含まれると思います。その際はご了承下さい。

    家族

    276 :プリンはのみものです。 2019/10/06(日) 13:25:14 ID:9zZ
    妻とタヒ別した子連れの男性.と結婚したんだけど(私は初婚だった)
    当時小1だった娘は普通に可愛くて、結婚の障/害だと思ったことはなかった。
    私は20代前半で病気で子宮を取ってしまっているから子供は望めなかったこともあって
    好きになった人に子供がいるのは寧ろ嬉しかった、はずだった。
    娘もとても懐いてくれたし、私も可愛いと思えたし、仲良くやってきたんだけど
    でもここ半年ぐらい娘のことが気持ち悪くて仕方がない。
    娘は今高1なんだけど、たぶんここ数ヶ月のうちに経験したんだと思う。そして今も。
    トイレに入る時、以前は隠して持ち込んでたナプキンをわざわざ私に見せてニヤニヤしながら
    「良かった~ドキドキしちゃった」とか「来なかったらどうしようかって思っちゃった~」とか言うの。
    それって、避妊せずにセ○クスしちゃったけど妊娠しなくて良かった、って意味よね?
    最初は何か思い当たる症状があって、病気か何かでちゃんと生理がくるかどうかって意味での心配だと思おうとしたんだけど
    (自分がそういう経験があったから)どうもそんな態度ではないんだよね。
    捨てる雑誌はまとめて廊下に出してもらうのがうちのルールなんだけど、最近読んでる雑誌も
    昔と明らかに違ってきて、セ○クス特集なんかのある雑誌を隠そうともしない。
    それって本当の母親じゃないから平気ってことなのかな?意味がわからない。
    ナプキンを見せる時の表情とか、すごく醜く見える。可愛かった娘とは全然違う顔。
    思春期の変化だと思おうとしても、それだけなのかなって思えたり
    私の中にこそ実の娘じゃないからって思いが多分あって、
    私に子育ては無理だったのかとか、なんか一気に母親としての自信がなくなって、
    落ち込んでるうちに、だんだんと娘をひとりの女として嫌悪してる自分に気が付いた。
    ああ、やっぱりオカシイのは私なのかも。
    何をどう考えていいのか分からない。夫に相談しようにもどう訴えていいのか分からない。


    42歳の俺、ピーナの嫁貰って人生逆転した

    1 :プリンはのみものです。 2019/07/20(土) 12:11:02 ID:GjqAN0Wi0.net
    ブサメンでハゲて見合いも全滅でこのまま孤独タヒが待ってるかと思ったけど、40歳にしてピーナの嫁貰った
    マジで人生楽しいわ


    962: プリンはのみものです。 2018/10/07(日) 18:24:42.34 ID:8vt1N8Um0.net
    中学生の娘から「お父さんは私とお母さんより、自分の妹と妹の息子の方が可愛いんだね」と言われた。 
    外食したり旅行するときはいつも妹と甥を同行させていたが、娘はそれが不満だったらしい。

    妹はシングルマザーで経済的に厳しいし、甥は認知もされていないので、援助が必要だと説明したが、 
    娘は納得しない。 
    妻も何か含むものがあるようで、この三連休は妹や甥と過ごすことを断られた。 
    娘と妻は二人だけで出かけてしまったが、まだ帰って来ない。 
    このまま帰ってこなかったら、どうしよう。

    145: プリンはのみものです。 2018/10/08(月) 00:01:23.85 0
    私の父が母のタヒ後五歳の私を祖母に預けて再婚 
    没交渉で20年、私は祖母の養子となり育った 

    ある時父親が亡くなったと連絡があったが 
    祖母は葬儀に行くことを拒否


    私も特に感慨もないし
    お墓も新しく購入した場所に入ると言う事で行かなかった 
    その後向こうから相続放棄の打診が来た 

    父親の遺産は土地建物会社の権利など
    奥さんと築いたものなので放棄して欲しい 
    子どもはいないらしく私にも半分の権利があるが
    他人みたいなものだしと同意した 

    祖母は私の判断に任せるよと言って
    親戚の弁護士を呼んで間に入って貰った 

    しばらくしてまたその弁護士がやってきて
    祖母と色々話しているので聞いたら 
    私が相続放棄した事で今度は祖母に相続権が回ってきたんだそう 
    そして祖母は放棄する気はないと言っている 

    元々私が放棄する時点でこうなることはわかっており
    弁護士を入れたと聞いた 

    なんで放棄しないのか聞いたらニッコリ笑って 
    人の息子と父親を奪って平気で20年も生きてきた女への復讐よ
    って言われて心が修羅場になってる

    38: プリンはのみものです。 2019/01/04(金) 18:39:22.89 ID:iR/XxBad
    ここ1年で起きた修羅場なんだけど相談する人も居ないから書かせて貰う。
    多少のフェイクをいれる。

    自分には少し歳の離れた20前半の弟がいる、昔から仲は良かったと思うし、
    一緒に遊んだりもしていた。
    自分は既婚の自営業で、昔から好きだったある事を仕事にしている。
    家族を食わせられるぐらいには。弟は中小企業のサラリーマンで勤め人。


    努力家だった兄と適当だった俺の人生

    1 :プリンはのみものです。 2018/09/05(水) 00:47:43 ID:Oz/Um2m5d.net
    兄←部活も受験も凄く頑張ってたが何も成し遂げられず大学辞めて25歳フリーター
    俺←大手企業に内定の22歳大学4年生

    努力って意味あるんか、、才能があって初めて努力が生きると確信してる

    45 :プリンはのみものです。 2015/04/21(火) 14:25:53 ID:E55dGrq80.net
    以前他のスレにも書き込みましたが、ここにも書かせてください。
    -----------------------
    俺の母親は、俺が小学生2年生の時にタヒんだ。
    タヒんだことを納得できず、そのあと一月くらいは母親が帰ってくるのでは?
    と期待していた。
    ある日、学校から帰ると普通に母親がいた。買い物をすまして夕食の準備をしていた。
    父親が帰ってきたが、母がいることに驚くようすはなかった。
    子供だったので、母が帰ってきたことがうれしくて、そのまま生活した。
    学校にいって、友達に「タヒんだおかあさんが帰ってきた」と話しても、
    「オレくんのおかあさん、タヒんでないじゃん」と言われた。
    楽しい日々が続いた。
    1年半ほどした、その日は、遠足だった。
    母親の作ってくれた弁当はとてもおいしかった。
    遠足から帰ると、家に母親の姿はなかった。
    家中さがしまわったがいなかった。母親が生活していた痕跡もなかった。
    慌てた俺は、家の近所も探し回ったが見つけられなかった。

    夜になって父親が帰ってきたので、「おかあさんがいなくなった!」と
    言ったら。
    「おいおい、おまえ、いまごろ何言ってるんだよ・・」と困った顔で言われた。
    次の日から、父親と二人の生活が始まった。

    30年以上たったいまでも、あの時の母との生活を思い出す。
    何だったんだろう?

    695 :プリンはのみものです。 2018/12/15(土) 00:23:56 ID:EsZfKue10.net
    持ち家の購入で悩んでいるのでアドバイスをいただきたいです
    夫アラフォーで私30半ば、子供はもうすぐ2歳です
    私は子供が3歳になったら仕事を辞めて幼稚園に通わせたいので、そのタイミングで郊外(東京まで電車で30分以内の距離)に家を購入し、幼稚園の友達と一緒に近くの小学校に入学して欲しいと考えています
    しかし、夫は知らない土地でいきなり家を買うのは不安だと言い、まずは賃貸で暮らし、良さそうならその土地で家を購入したいそうです
    気持ちは分かりますがそれだと購入時には夫は50になってしまいますし、いつ病気になりローンが組めなくなるかもわからない、知らない土地がダメなら次もまた賃貸でと終わりがない気がします

    そこで伺いたいのですが、知らない土地で家を購入する場合に気をつけた方が良いことや事前に確認したほうがいいポイントがあれば教えてください
    車はないので駅から徒歩10分以内の築浅中古マンションの購入を考えています

    408: プリンはのみものです。 2018/10/15(月) 03:52:19.17 ID:AB29g3WFp
    もうすんげぇ些細なことなんだけど
    うちの奥さん俺が「ティッシュ1枚取って」って言ったら
    必ず箱ごと渡してくるんだよね


    たぶん看護師やってるんで
    衛生面を考えてそうするのが身に付いているからだ
    とは思うんだけど毎回モヤモヤする……

    12: プリンはのみものです。 2018/10/02(火) 10:55:56.89 ID:W0EGz1pN.net
    父親が脳溢血で倒れて入院していた時のこと。 
    朝から晩まで母親が病院に通い詰めており、当時何から何まで全てやってもらって当然だった
    高校生の自分はせめて何かしなければと思い料理の本を見ながら食事は自分が作ることにした。 

    ところが何を作っても母は「こんなもの食べたくない」、「もっとあっさりしたのが食べたいのに!」と 
    睨みつけながら自分で作ったり、私の目の前で流しに捨てたりして一口も食べてくれなかった。 
    本に忠実に作っていたし兄は美味しいと言って食べてくれていたのでメシマズではなかったと思う。 
    何が悪いのかも分からずに怒鳴られながら作ったものを捨てられるのが嫌になって1か月ほどで 
    料理するのをやめた。 
    それから10年ちょっと、法事の席で母親が「夫が入院していた時に娘が毎日ご飯を作ってくれた。 
    美味しかったし本当に助かった」と親せきに話していたのが衝撃だった。 
    本人の目の前でよくそんな嘘つけるなあ…

    このページのトップヘ