プリンはのみものです。|にちゃん生活まとめ

2ちゃんねるの生活板全般、カテゴリ雑談板のスレをまとめたサイトです。記事内には不快にさせてしまう内容も含まれると思います。その際はご了承下さい。

    非常識

    636 :プリンはのみものです。 2017/11/07(火) 10:26:00 0.net
    義弟嫁と才柔めたわ。
    私は悪くない。

    才柔めた理由が、ある日突然クール宅急便が届いた。
    「山田太郎(夫の名前)様方、田中花子様」あてで。
    田中花子なんてウチにはいません、と言うと
    困った顔で荷物を持って帰ってくれた。
    それから数時間後に義弟嫁から
    「荷物届きました?今から取りにいきまーす^^」と連絡がきた。
    その時になって、田中花子は義弟嫁の旧姓(現在や山田花子)なことに気付いた。
    事情を説明したら受け取り拒否した私が悪い、と怒るし
    名前で気付かないのもおかしい、と怒るし
    すぐ運送会社に連絡して再配送の手続きをして、と言われるし。
    いや、荷物届くなんて聞いてないし、そもそも何故ウチに?となったんだけど
    義弟に内緒の荷物だったのでウチを勝手に取り次ぎに使ったみたい。
    事前の連絡もないからわからないよ、って言ったら
    じゃあ事前に言ったら取り次いでくれたの?って聞かれて「いや、それは……(嫌だし)」となって
    ほら、見ろ!と何故か勝ち誇られた。
    腹がたったので、二度とウチを使わないで。今回も再配送は頼まないって送ったんだけど
    義弟嫁は「家に一日いる専業なんだから、それくらいしてくれてもいいでしょ」って理屈で押してきてうざい。
    ちなみに内容物はお取り寄せの何かだったらしい。

    元々ウザかったけど、今回のでもう絶縁するわ。

    48 :プリンはのみものです。 2011/07/19(火) 13:14:51 ID:wE+Scgp4
    職場の先輩が毎日飲みに誘ってくる。
    週2回ぐらいだったら何とか付き合えるが、「おい、行くぞ!」って冗談抜きで毎日誘ってくる。
    休みの日にも「今から出てこいよ」って誘いメールが来る。
    用事があるので断ると「それは上司の俺との付き合いを、反故にするぐらい大事な用事なのか?」
    とか、「子供が寝込んでる?薬飲ませとけ。いつものとこで飲んでるから20分以内に来いよ。」
    等、全く聞く耳持たず。
    挙句の果てには「しょっ中飲みに出て嫁が怒ってる?嫁の躾けもロクに出来ねぇのか。10分以内に来いよ。」と訳分からんメールも来るようになった。
    キリが無いので「休日のプライベートな時間まで、貴方の都合で拘/束しないでもらえないかな?」
    って返信したら、「お前の査定には俺も絡んでるんだからな。5分以内に来いよ。」って返信が来た。
    俺の訴えは全く響いてない様子だ。

    95 :プリンはのみものです。 2011/10/17(月) 13:02:37 ID:G0XIW39t
    フードコートのマックでポテトM120円クーポンを使った。
    会計終わって横にずれたら後ろに並んでたベビーカーママ「連れなんで、そのクーポン私も使います。それで1つ」
    店員「申し訳ありません、1枚につき2つまでなんで…(私2つ買った)」
    ケチ「なによ、そのくらい融通きかせなさいよ。」
    店員「申し訳(ry」
    ケチ「もう2度と利用しないわこんな店!」
    ってどっか行った。
    連れじゃない事を店員さんに伝えたら「ですよねぇ?」ってお互い苦笑い。
    商品もらってフードコートでたらさっきのママに話かけられた。「ねぇ、まだクーポンあるでしょ、くれない?」
    もう2度と利用しないんじゃないのかよ。
    断りたかったけど、しつこそうだったし、時間くってポテト冷めたら嫌だったから「このクーポンでよければ」とクリップで留めてたクーポン束を出した。それをバッと奪い取られお礼も言わずフードコートに向かっていった。
    あげたクーポンは先月までの期限切れ。
    店員さんがんばれ。その後どうなったかは知らない
    ってスレチだったらごめん

    250 :プリンはのみものです。 2011/10/20(木) 10:12:16 ID:mo255Q2r
    昨日あった話
    朝、一番下の子供を保育園に連れて行って、同じ時間に子供を連れてきたママ友と雑談をしていた
    我が家の面々は、ココアが大好きで、寒くなってきたからまた大量に買わなくちゃという話をしていた
    ママ友「あ~うちの子も好きなのよ~。うちも買わなくちゃwww」と話していたら、顔と名前くらいしか知らないママさんが話しに割り込んできた
    「ココアたくさんあるなら、私が貰ってあげるわ~」と言ってきた
    こいつ話し聞いていなかったのかよ・・・と思いつつも無視
    ママ友は察したのかこちらも無視
    割り込んできたママさんは何か行っていたが、完全スルーでママ友と雑談していた
    痺れを切らした割り込みママは、「なによ!無視するなんて!せっかく貰ってあげようと思ったのに!」と声を荒げた
    それでもスルーしてママ友と雑談
    結局割り込みママはブツクサ言いながら離れて行った
    ママ友の顔を見ると、してやったりという感じの顔だった
    多分私も似たような顔をしていたと思う
    その後、ママ友の家でお茶をして、有意義な時間を過ごした
    その時に分かったのだが、ママ友は育児板の住人だったwww

    194 :プリンはのみものです。 2011/10/19(水) 12:39:36 ID:SbR6b+po

    キチと迷ったけど、私がセコ呼ばわりされたのでこちらに
    今度、旦那の会社のイベントでディズニーに行くんだけど
    「往復バスなので幼稚園児にはきついかな」という話を幼稚園でしていたら
    (新潟発、実際は小さい子連れの家族も多数参加するけど
    バスの中で泣かれても困るし、我が家は去年まで遠慮していた)
    大して仲良くも無いママが割り込んできて
    「えー!バスで行くの?貧乏臭ーい!」
    「そんなセコいイベントをする会社も、参加する方も貧乏臭い」
    かなりストレートに言われたけど、鬱陶しいので無視していたんですが
    費用がパスポート込みで500円と知ると、クネクネしながら
    「ええーずっるーい!セコイなんて言ってゴメーン」
    「うちも行けないの~?家族みたいなもんじゃなーい」
    「あなたが迷っているのなら、あなたの代わりに私と子供が行くわよぉー」
    などなど狂い出した、思わず野良犬を追い払うように手で「シッシッ」と
    ディズニーには人を狂わせる何かがあるのか

    383 :プリンはのみものです。 2011/11/08(火) 02:11:13 ID:y6CLhnF5
    こんな時間に起きてしまったのでプチですが投下

    少し前に家族でネズミーに行ってきた。
    お土産も配り終わり、いらなくなったお土産用のビニール袋に、シュレッダーかけたハガキ等を入れて
    それをそのまま半透明ゴミ袋に入れて、昨日ごみに出したんだ。←うちのあたりゴミ特に厳しくないので

    そうしたら全然知らない40前後の女忄生.が凸してきた。
    ゴミ袋からネズミー袋が見えた!ネズミーに行ってきたなら土産よこせ!とインターホンで叫んでた。
    …何故私がそのゴミ袋を出したと知っているのか怖くなったものの
    直接対決では無いので、落ち着いて「なんのことですか」ととぼけてみた。
    通用しなかった。
    ごみステーションのドアから出た時を見られていたらしい。だからってゴミチェックする?!気持ち悪!と
    返したらインターホン越しにふぁびょったので、管理事務所に電話して引き取りに来てもらった。
    すると突然態度変えて、お上品に「私さんとは仲良しなんですよ」←表札見たんだと思う
    「ネズミーのお土産取りに来てねと言われて伺ったんですけど…」とオロオロするふり
    しょうがないので玄関出て、こんな人知らない、なんかよこせって恐喝されました。と言うと
    顔伏せてシクシク泣き出したよ。ついこの間まで仲良くしてくれたのに…とかなんとか、よくそんなスラスラと嘘つけるなー
    でもおじさん思い出したように「あっ、あんたこないだも来てた人!今度来たら警察呼ぶって行っただろ!」
    そしたら逃げた。
    が、すぐおじさんにつかまって、管理事務所に引き取られて行った

    夕方に菓子折り買ってきて管理事務所訪ねてご迷惑かけました、と話聞いたら、
    うちのマンションに住んでると言い張っていたけど、少し離れた県営住宅の人だったそうです。
    事務所連れてきたら大人しくなったって。
    うちのごみステーションはいつでも捨てられるんだけど、ドアはあるが外部からも普通に出入りできる。
    裏の某社社宅とか、その県営住宅の人が自転車に乗ってゴミ捨てにくるorz から問題になってたんだ。
    鍵つけるにも住民が多すぎて管理しきれない。住民以外禁止と書いててもお構いなし。年末年始なんて毎年えらいことに…orz
    だからせめてと監視カメラつけてあるんだけど、夜とか来たらライトがついてカメラ動くの見えるのに堂々と捨てるんだね~

    225 :プリンはのみものです。 2016/08/05(金) 21:05:51 ID:oQX
    夏休みに入ってから困ってる

    先月にアパートの一室に家族が越してきた
    その日から間もなく、仕事から帰宅しエントランス入ろうとしたら
    そこで遊んでたらしい新入居家族のこどもらしき子から、「いまお母さんいません!」って言われた
    そのときは言ってる意味がわからず「そう、大変だな」と言ってそのまま帰ったんだけど、
    じっとこっちを見てて不思議だった

    どうやらその子、アパート一棟を一軒の家として認識してるらしく、
    言ってしまえばアパート一棟をまるごと「ぼくの家族が引越した新しいぼくの家」と思い込んでるらしい

    たしかにこのアパートは昔のある建造物を改築してアパートにしてるもので、
    一軒の家だと言われれば完璧にそう思える
    部屋数も少なくて住人も少ないしな

    そして夏休み
    ついに「ぼくの家だから入らないで」
    と面と向かって言われた
    まだアパートと認識してないのかと思ったが……まあ、一から説明してあげたよ
    「ここはアパートでみんなの家、おれの家(部屋)もこの中にあるんだよ」と

    それでも「入るな、入るな」と押し出そうとしてくる。半泣きで
    必タヒでおうちを守ろうとしてるんだなと思ったけどさ…
    仕方ないから隙をついてスルリと帰宅したんだけど
    そしたら大泣きしてママを呼びに行っちゃった

    ママさん曰く「何度説明してもわかってくれない」ってさ
    このままではママさんもおれも、他の住人も困るし、
    それにこどもも、認識としては「ぼくのおうちのはずなのに知らない大人たちが勝手に入ってくる」なんだろうなと思ったらちょっとだけ可哀相に思えてくるし…

    どうしたもんだろうか

    321 :プリンはのみものです。 2011/10/21(金) 14:43:45 ID:yNtw/+sP
    プチで未遂ですが。某スーパーでパートしてます。
    この間梨を一個買った子連れおばさん。レジ袋に入れて渡したら「割り箸をつけてくれ」と言われた。
    上が事なかれ主義なので、買ったものに箸を使って食べるようなものが無くっても
    1,2膳くらいならお渡ししろと言われてるので、一膳入れて渡そうとした。
    ら、「12膳欲しいんだけど」とイライラした口調で言われた。
    連れてる幼稚園児くらいのこどもは無表情。母親の服の裾を掴んで俯いたまま。
    どうするかなー、あげちゃうかそれとも…と一瞬考えたら後ろに並んでたおじさん(常連の人)がいきなり、
    「梨食うのに割り箸なんか使わんだろ!12膳も貰うってことは、12人で一個の梨をつまむってのか!面白い人だ!わはは」
    と周りに聞こえる音量で言った。
    それを聞いた母親、顔を真っ赤にして箸で梨食べるのは普通だとかぶつぶついいながら子ども引き摺って帰っていった。
    おじさんは「面白い人だなー、結局貰わんで行っちゃったな!」と笑いながら焼き鳥のかわ数本とビールを買ってご機嫌に帰ってった。
    おじさんありがとう

    464 :プリンはのみものです。 2019/07/24(水) 13:37:35 0.net
    義兄嫁から夏休みの託児以来キタ――(゚∀゚)――!!
    週5日9時5時で1,000円食費行動費込みで頼むだってさ
    思わず二度聞き返したw
    だから保育園に入れれって散々義母から言われてたのに
    変にこだわって幼稚園なんかに入れるから…
    頼みの綱の義兄嫁実母がぎっくり腰で動けなくなって困ってるのは分かるけど
    さすがに週5日は無理だわ
    1日くらいなら何とかできそうだけどなし崩しに増やされそうなので断った
    すごく文句言ってたけどダメなものはダメ

    257 :プリンはのみものです。 2013/05/16(木) 15:48:59 ID:6AFYIcFS
    一斉に売り出した建売住宅を購入し、入居した。
    5世帯がほぼ同時期に入居し、全員同世代ということもあって、
    仲良くしてた。
    その中のA家は建売住宅につけられるいろんなオプションの中で
    一番高いものをフルオプションでつけて、A妻はそれを自慢にしていた。

    が、五年くらい経った時にA家自慢のオプションが次々と壊れ、補償期間も過ぎてるとかで
    修繕にかなりの額がかかるらしかった。

    で、A妻が言うには
    「A家はオプションつけて、この5世帯の中で一番お金がかかった。修繕でさらに
    お金がかかるのは納得できない。修繕費を5世帯で分担しよう」

    残り4世帯の妻たちは「はあ?」だった。もちろん断った。今後のおつきあいも断った。
    A旦那が後から「勝手なことを言ってすいませんね」とか言ってたけど
    勝手通り越して異常だよ。

    元からA妻は自慢が過ぎてちょっと浮いてる感じの人だったんだけど、
    村八分的な状態になるのにためらいがあっておつきあいしてた。
    もうためらわない。