ほのぼの
【自己解決】私「夕飯何がいい?」餃子が大好きな夫「餃子」私「好きだね~」夫「そういう風に言われると食べたくなくなる!もう食べたいって言わない!」ええ?ダメだったの?→結果
480 :プリンはのみものです。
ヒマな時にコツコツ推敲してチラ裏か相談に投下しようと思ってたんだけど解決しちゃった。せっかく書いたんだから投下しとく。
↓
質問。好きな食べ物について
「好きだねー」
って言われて、ムカつくものかな?
うちの旦那が餃子好きでね、ちょっと前、昼に中華(もちろん餃子も)食べた日に私が
「夕飯何がいい?」
って聞いたら旦那が
「餃子」
って答えるから
「好きだねー」
って笑ったらいきなりヘソ曲げて
「そういう風に言われると食べたくなくなる。もう餃子食べたいなんて言わない!」
って言い出して、その場の空気めっちゃ悪くなってから餃子作れないでいるんだよね。
一度レバニラで喧嘩したことあって、それからレバニラ封印してるんだけど、餃子も封印になりそう。
私、洋菓子のカヌレが好きで、家族からは
「あんた、またそのコゲたケーキ食ってんの?好きだねー」
なんて言われてたけど、それに対して
「いいじゃん、好きなんだもんw」
って笑って返してたのね。
だから
「好きだねー」
って言われても、そのメニューをよっぽどdisるような事を言われない限りは
「おいしいんだもん」
とかなんとか返しようがあるもんだと思ってたし、それが人を不快にさせるなんて思いもしなかった。
不器用な私が作った餃子をウマイウマイって食べてくれて、それが嬉しかったから、
「いっちょやるか!しょお〜がねえ〜なあ〜、愛する旦那の為やでぇw」
くらいの気持ちでいたのさ。
たしかに面倒くさかったけどさ、餃子を作れない事がこんなに寂しいなんて思いもしなかった。
「好きだねー!そんなんだから痩せないんだわぁw」
とか言われたらね、私も流石にキレるけど。もし
「好きだねー」
がイヤな人いたら、イヤな理由を教えてほしい。
↑
これがね、今日の昼間、スーパーの食品売り場で解決した。
旦那「そういえば餃子最近食べてないなぁ」
私「えっ!?この前の『好きだねー事件』から、なんか出しにくくて封印してるだけだよ?」
旦那「えっ」
私「『もう餃子食べたいなんて言わない』って言うから」
旦那「そんな…(絶句)」
気まぐれで人を困らせておいて、あとは覚えてないだけでした。
今夜は餃子。ニラざっくざくでいく。
↓
質問。好きな食べ物について
「好きだねー」
って言われて、ムカつくものかな?
うちの旦那が餃子好きでね、ちょっと前、昼に中華(もちろん餃子も)食べた日に私が
「夕飯何がいい?」
って聞いたら旦那が
「餃子」
って答えるから
「好きだねー」
って笑ったらいきなりヘソ曲げて
「そういう風に言われると食べたくなくなる。もう餃子食べたいなんて言わない!」
って言い出して、その場の空気めっちゃ悪くなってから餃子作れないでいるんだよね。
一度レバニラで喧嘩したことあって、それからレバニラ封印してるんだけど、餃子も封印になりそう。
私、洋菓子のカヌレが好きで、家族からは
「あんた、またそのコゲたケーキ食ってんの?好きだねー」
なんて言われてたけど、それに対して
「いいじゃん、好きなんだもんw」
って笑って返してたのね。
だから
「好きだねー」
って言われても、そのメニューをよっぽどdisるような事を言われない限りは
「おいしいんだもん」
とかなんとか返しようがあるもんだと思ってたし、それが人を不快にさせるなんて思いもしなかった。
不器用な私が作った餃子をウマイウマイって食べてくれて、それが嬉しかったから、
「いっちょやるか!しょお〜がねえ〜なあ〜、愛する旦那の為やでぇw」
くらいの気持ちでいたのさ。
たしかに面倒くさかったけどさ、餃子を作れない事がこんなに寂しいなんて思いもしなかった。
「好きだねー!そんなんだから痩せないんだわぁw」
とか言われたらね、私も流石にキレるけど。もし
「好きだねー」
がイヤな人いたら、イヤな理由を教えてほしい。
↑
これがね、今日の昼間、スーパーの食品売り場で解決した。
旦那「そういえば餃子最近食べてないなぁ」
私「えっ!?この前の『好きだねー事件』から、なんか出しにくくて封印してるだけだよ?」
旦那「えっ」
私「『もう餃子食べたいなんて言わない』って言うから」
旦那「そんな…(絶句)」
気まぐれで人を困らせておいて、あとは覚えてないだけでした。
今夜は餃子。ニラざっくざくでいく。

スーパーで出会った赤ちゃん。もこもこのツナギ着てて、私の足元までよたよた走ってきたと思ったら私のジーパンを掴み、いきなりスクワット開始!→お母さん「スミマセン!これは…」
58:プリンはのみものです。2009/12/11(金) 02:33:51ID:mQ0boyuH
会話って訳じゃないけどスーパーで
歩き出した赤ちゃんがたまに着てる帽子ついたもこもこ
ツナギきぐるみみたいな奴
あれ着た、転がった方が早いんじゃ?ってもこもこな赤ちゃんが
私の足元までよたよた走って来て(意外と機敏)
私のジーパンを掴み、いきなりスクワットはじめた
歩き出した赤ちゃんがたまに着てる帽子ついたもこもこ
ツナギきぐるみみたいな奴
あれ着た、転がった方が早いんじゃ?ってもこもこな赤ちゃんが
私の足元までよたよた走って来て(意外と機敏)
私のジーパンを掴み、いきなりスクワットはじめた
「すみません!すみません!あのこれ挨拶なんです、
お辞儀教えたらなんか間違って覚えちゃったみたいで
スクワットじゃなくてあのズボン持った人に挨拶してるつもりで」
テンパってるお母さんに、可愛いですねと言ったら赤ちゃんの方が
「あいー!」大喜びでバンザイしてまた激しくスクワット
お母さんが私に誤ってる間に赤ちゃんは別のお客さんに激しくスクワットかまして
お母さんはまた真っ赤になりながら済みません済みませんって謝ってた
5分後くらいに見かけたその赤ちゃんはベビーカーに載せられ
でも全身をしきりに上下に動かして座りスクワットしてた
お辞儀教えたらなんか間違って覚えちゃったみたいで
スクワットじゃなくてあのズボン持った人に挨拶してるつもりで」
テンパってるお母さんに、可愛いですねと言ったら赤ちゃんの方が
「あいー!」大喜びでバンザイしてまた激しくスクワット
お母さんが私に誤ってる間に赤ちゃんは別のお客さんに激しくスクワットかまして
お母さんはまた真っ赤になりながら済みません済みませんって謝ってた
5分後くらいに見かけたその赤ちゃんはベビーカーに載せられ
でも全身をしきりに上下に動かして座りスクワットしてた

【いい話】ヤフオクから落札した商品が今日届いたんだけど、包装材にまぎれて何故か中にキンクマハムスターがいた?!→出品者に連絡入れたら行方不明で探してたとこだったらしい→結果
社会人2年目の時、酒の勢いで15歳上の女上司に手を出す→その翌週から、お弁当、晩御飯、手作りケーキで胃袋を掴まれる。上司「最後のチャンスだもん!」俺「…」→その結果
50:プリンはのみものです。投稿日:2013/10/04(金) 20:24:27.39
他の人みたいに壮大な馴れ初めではないが・・・
社会人2年目、呑んだ勢いで15歳年上上司の嫁さんに手を出す。
やってる最中、年齢のわりになんかかわいいなぁとか思う。
次の週に作ってきてくれたお弁当で胃袋をつかまれる。
ちょうど彼女もいなかったし、まぁいっか的な感じで付き合う。
社会人2年目、呑んだ勢いで15歳年上上司の嫁さんに手を出す。
やってる最中、年齢のわりになんかかわいいなぁとか思う。
次の週に作ってきてくれたお弁当で胃袋をつかまれる。
ちょうど彼女もいなかったし、まぁいっか的な感じで付き合う。
泊まりに行った日に作ってくれた晩御飯で胃袋をつかまれる。
俺に逃げられない為か、なんか必タヒな嫁かわいいなぁとか思う。
1ヶ月記念って作ってくれたケーキで胃袋をつかまれる。
「なんか色々やってもらっててうれしいわ。ありがとう」って言う。
なぜか嫁半泣き状態。
「たぶん最初で最後のチャンスやもん。がんばるに決まってるやん」って言われる。
半泣き笑顔で胃袋以外の何かがつかまれる。
指輪もないのに、勢いでその場でプロポーズする。
嫁大泣き状態になる。
その後お互いの両親に紹介して付き合い始めてからだと3ヶ月くらいで結婚した。
嫁原因の不妊とかいろいろあったけど、子供も出来た。
子育て大変なのに、薄給の俺に尽くしてくれるメシウマな嫁さん。
俺幸せ。

仕事場のオフィスビル飾ってあるきれいな花を「凄いきれいだなー」「昨日よりつぼみ開いたなー」とチェックしていた私。花の交換時、管理人に話しかけられたんだけどそういえば…
-
- カテゴリ:
- ほのぼの
- 職場・パート・バイト
204 :2017/10/11(水) 23:22:20ID:WM1
仕事場のオフィスビルのエントランスにきれいな花が飾ってある(毎週変わる)
人がいない時に「これ凄いきれいだなー(名前チェック)」「お、昨日よりつぼみ開いてきた」とか毎日凄い観察していた
この前花が変わる日に丁度出くわした時、ビル管理の人に「新しいのになりましたよ~^^(すっごいニコニコ)」
…そういえばエントランスなんだから監視カメラあるんですよね…
今のカメラって半球型のオシャレなやつだから気がつかなかった。
花瓶の近くの天井にあるじゃん…舐めまわすように毎日毎日花見てる私を映していたんだよな…
あーきっしょい奴だと思われてるのかなあ
まーいいわ、キモイと思われても花観察続けよう
人がいない時に「これ凄いきれいだなー(名前チェック)」「お、昨日よりつぼみ開いてきた」とか毎日凄い観察していた
この前花が変わる日に丁度出くわした時、ビル管理の人に「新しいのになりましたよ~^^(すっごいニコニコ)」
…そういえばエントランスなんだから監視カメラあるんですよね…
今のカメラって半球型のオシャレなやつだから気がつかなかった。
花瓶の近くの天井にあるじゃん…舐めまわすように毎日毎日花見てる私を映していたんだよな…
あーきっしょい奴だと思われてるのかなあ
まーいいわ、キモイと思われても花観察続けよう

ママ友達と「入園グッズの手作りどうしよう」という話になり、皆に私のミシンを順番に貸すことに。裁縫苦手なAママにミシンが渡った2週間後、様子を見に行ったらなんと…→結果
801 :プリンはのみものです。2015/03/23(月) 18:17:03ID:D6E
今の時期になると思い出す。
うちは子供が二人いて、下の子が幼稚園の入園が決まった頃、公園でママ友たちと
幼稚園グッツを作るって話になった。
うちは二人目なので、もうだいたいの材料は用意してあって、縫うだけって感じだった。
あとの人たちはみんな初めての子で、みんなミシンも持っていない感じ。
それで、私のミシンを貸出しする事になった。
Aはほぼ裁縫は出来ないので迷惑をかけたくないからと一番最後でいいと言う。
まあ実際には一人あたり10日程のペースで5軒を回り、最後にAに元にミシンが行ったのは
2月末。それから二週間ほど経ってAが泣き付いてきた。
A宅を訪問してみると、和室はすごい惨状だった。
足踏みタイプのミシン(今流行りの手元操作じゃないやつ)なんだし、テーブルにしなよ、と
言うと、ごはんの度に動かすとわけがわからなくなるそうで…。
なぜか散乱したキルティングの端は絡まった糸でぐちゃぐちゃ。
糸調子も合わせられず、ひきつった糸で布がぐちゃぐちゃ。
裏表を間違えて縫い付けてしまった(なぜかちゃんと縫えている)やつとか、まあ、すごかった。
針も何本も折ってしまったらしいし、なぜかボビンケースが何個も買ってあった。
倍の長さで購入した布ももうないとの事で…
ソーイングショップで委託した方が安上がりだったねとご主人に言われたと泣いてました。
でも、どうしても作ってあげたいんだって。
ママの身体の都合で二人目は望めないとかで、出来るだけの事はしてあげたいと…
私も暇だし、手とり足とり教える事にした。子供たちは毎日一緒に遊べるので喜んでいた。
まずは布の失敗部分を切り落としてリセット。実際には3セット分くらいの材料があった。
だいたい一日1つ完成させるペースで、10日程で全部完成。
私の上の子が春休みになったのでそこで終了。
Aはその後一人で黙々と作業して、3セットしあげました。
子供も大喜びでとても大切に使ってくれたと卒園前の最後の懇談会で涙ながらに語っていました。
小学校の入学準備にまたミシンはアチコチに出張し、今度はAも全て自力で作成。
防災ずきんカバーは見事な出来でした。
子供たちはもう大人なんだけど、高校生くらいの時にAに会った時、
息子くんはママが大変な苦労して制作した事をちゃんと覚えていてくれて、
スクールバックや上履き入れも大切に保管してくれていると言っていました。
その時Aは鞄の中からあの時初めて完成させたコップ入れの巾着を取り出して、
なかなか捨てられないわよ、と笑って中のキャンディーをくれました。
よくクレクレの記事なんか読んでいると、この人たちはずいぶん損しているなぁとよく思う。
苦手な事にでもチャレンジできるのが子育ての醍醐味でもあるのに。
市販品にワッペンや名前シールをつける、たったそれだけでも子供にとってはママが自分の為に
用意してくれた世界でたった一つだけの特別なものになるのにね。
うちは子供が二人いて、下の子が幼稚園の入園が決まった頃、公園でママ友たちと
幼稚園グッツを作るって話になった。
うちは二人目なので、もうだいたいの材料は用意してあって、縫うだけって感じだった。
あとの人たちはみんな初めての子で、みんなミシンも持っていない感じ。
それで、私のミシンを貸出しする事になった。
Aはほぼ裁縫は出来ないので迷惑をかけたくないからと一番最後でいいと言う。
まあ実際には一人あたり10日程のペースで5軒を回り、最後にAに元にミシンが行ったのは
2月末。それから二週間ほど経ってAが泣き付いてきた。
A宅を訪問してみると、和室はすごい惨状だった。
足踏みタイプのミシン(今流行りの手元操作じゃないやつ)なんだし、テーブルにしなよ、と
言うと、ごはんの度に動かすとわけがわからなくなるそうで…。
なぜか散乱したキルティングの端は絡まった糸でぐちゃぐちゃ。
糸調子も合わせられず、ひきつった糸で布がぐちゃぐちゃ。
裏表を間違えて縫い付けてしまった(なぜかちゃんと縫えている)やつとか、まあ、すごかった。
針も何本も折ってしまったらしいし、なぜかボビンケースが何個も買ってあった。
倍の長さで購入した布ももうないとの事で…
ソーイングショップで委託した方が安上がりだったねとご主人に言われたと泣いてました。
でも、どうしても作ってあげたいんだって。
ママの身体の都合で二人目は望めないとかで、出来るだけの事はしてあげたいと…
私も暇だし、手とり足とり教える事にした。子供たちは毎日一緒に遊べるので喜んでいた。
まずは布の失敗部分を切り落としてリセット。実際には3セット分くらいの材料があった。
だいたい一日1つ完成させるペースで、10日程で全部完成。
私の上の子が春休みになったのでそこで終了。
Aはその後一人で黙々と作業して、3セットしあげました。
子供も大喜びでとても大切に使ってくれたと卒園前の最後の懇談会で涙ながらに語っていました。
小学校の入学準備にまたミシンはアチコチに出張し、今度はAも全て自力で作成。
防災ずきんカバーは見事な出来でした。
子供たちはもう大人なんだけど、高校生くらいの時にAに会った時、
息子くんはママが大変な苦労して制作した事をちゃんと覚えていてくれて、
スクールバックや上履き入れも大切に保管してくれていると言っていました。
その時Aは鞄の中からあの時初めて完成させたコップ入れの巾着を取り出して、
なかなか捨てられないわよ、と笑って中のキャンディーをくれました。
よくクレクレの記事なんか読んでいると、この人たちはずいぶん損しているなぁとよく思う。
苦手な事にでもチャレンジできるのが子育ての醍醐味でもあるのに。
市販品にワッペンや名前シールをつける、たったそれだけでも子供にとってはママが自分の為に
用意してくれた世界でたった一つだけの特別なものになるのにね。

3日前のお昼過ぎ、温泉施設に行って湯船や蒸し風呂を満喫した。特に蒸し風呂でたまたま一人だったのではしゃいで小石の上でゴロゴロして遊んだりしてた→そしたら今日になって何か…
昨晩娘と喧嘩した夫が、娘の弁当をキャラ弁にしたらしいww私「えーw私のは?ww」夫「いや2人分とか忙しかったから」「同じ奴作るのはちょっとアレだから!」→その後、なんと…
237:プリンはのみものです。2014/08/01(金)20:23:07 ID:???
今日の夫の行動というか、相変わらず可愛いところに吹いた。
昨日の晩、なんか娘と喧嘩したらしい。
で、うちは旦那が弁当を私、娘、自分って感じで作ってくれる。
そして、地味に私よりうまいから腹立つ。
今日、娘も登校日ということで、三人分弁当を作ってた。
問題がその弁当で、昼休み休憩で、旦那弁当を食べてたら、
娘からのメールで職場なのに笑ってしまった。
昨日の晩、なんか娘と喧嘩したらしい。
で、うちは旦那が弁当を私、娘、自分って感じで作ってくれる。
そして、地味に私よりうまいから腹立つ。
今日、娘も登校日ということで、三人分弁当を作ってた。
問題がその弁当で、昼休み休憩で、旦那弁当を食べてたら、
娘からのメールで職場なのに笑ってしまった。
なんで、娘の弁当をキャラ弁にしてんのさwwww というか、私のは……?
そのことを晩御飯の時に言ったら、旦那曰く。
朝のあの時間で二人分キャラ弁なんて作ったら、弁当渡せなかったし。とのこと。
あと同じやつを2つ作るのが嫌とか、いろいろ理由を言ってたけど、
明日私にも作ってくれるって言ってくれたので正直嬉しい。
ちなみに仲直りできたというか、
晩御飯の時には二人並んで遊んでいたのでいつも通りに戻って良かった
しかし、娘よ旦那の隣に居過ぎや(`;ω;´)
そのことを晩御飯の時に言ったら、旦那曰く。
朝のあの時間で二人分キャラ弁なんて作ったら、弁当渡せなかったし。とのこと。
あと同じやつを2つ作るのが嫌とか、いろいろ理由を言ってたけど、
明日私にも作ってくれるって言ってくれたので正直嬉しい。
ちなみに仲直りできたというか、
晩御飯の時には二人並んで遊んでいたのでいつも通りに戻って良かった
しかし、娘よ旦那の隣に居過ぎや(`;ω;´)

【意見求む】義兄娘が義兄嫁のことを愚痴っていたので、私「お母さんは凄い人だったんだよ」とフォローしたら、後日義兄嫁から「話盛るのやめて」とLINEが。聞いてた話と違う…?
278:プリンはのみものです。2016/10/22(土) 07:41:47.31 0
私が無知だったのが悪いんだけど…
義兄に、義兄嫁さんの職業について嘘つかれてた。
ずっとまるっと信じてしまってた。
義兄に、義兄嫁さんの職業について嘘つかれてた。
ずっとまるっと信じてしまってた。
義兄娘が自分の家族に関してちょっと愚痴を言ってたときに
私が信じていた義兄の嘘話を
「お母さんはこんなにすごいんだよ」と言ってしまったら
あとから夫と義父母に「話盛りすぎw」って笑われ
帰宅した義兄娘に話を聞いた義兄嫁から
「フォローは嬉しいけど嘘つくのやめて」ってLINEが来た。
私が信じていた義兄の嘘話を
「お母さんはこんなにすごいんだよ」と言ってしまったら
あとから夫と義父母に「話盛りすぎw」って笑われ
帰宅した義兄娘に話を聞いた義兄嫁から
「フォローは嬉しいけど嘘つくのやめて」ってLINEが来た。
訳が分からなくて同業の私親戚に訊いたら義兄の話は嘘だったことが分かった。
義兄嫁さんは私が姪に嘘をついたと思ってるんだけど
そもそも義兄が私に嘘ついたって言った方がいいのかな?
(義兄夫婦は元々職場結婚なので誤解とかではなく嘘というのは確定)
明日会う予定なので憂鬱だ。
義兄嫁さんは私が姪に嘘をついたと思ってるんだけど
そもそも義兄が私に嘘ついたって言った方がいいのかな?
(義兄夫婦は元々職場結婚なので誤解とかではなく嘘というのは確定)
明日会う予定なので憂鬱だ。
