プリンはのみものです。|にちゃん生活まとめ

2ちゃんねるの生活板全般、カテゴリ雑談板のスレをまとめたサイトです。記事内には不快にさせてしまう内容も含まれると思います。その際はご了承下さい。

    ママ友

    693:名無しの心子知らず2013/10/16(水) 15:14:54.32ID:ZKPOE6J+
    託児か迷ったけど旅行関連の話があがってたので、こちらに投下します。

    うちの家族構成は夫婦と4歳の娘が一人。転勤族で現在は西日本に住んでいますが、地元は北海道で長期連休は家族で帰省しています。
    幼稚園で同じクラスのA子は小柄で可愛らしい女の子で、娘とも仲良くしているので、たまにAママ含む何人かでランチに行っていました。


    そのメンバーには帰省の際にお菓子のお土産を買ってきていましたが、Aママは『私さん、いいなぁ~。年に3回も北海道旅行に行ってずるい~!』
    『次は蟹買って来てよ~!で、私さんの家でみんなで蟹パーティーしよ!』なんて言う人だけど、冗談として流せば実害はない人でした。
    続きます

    託児か迷ったけど旅行関連の話があがってたので、こちらに投下します。

    うちの家族構成は夫婦と4歳の娘が一人。転勤族で現在は西日本に住んでいますが、地元は北海道で長期連休は家族で帰省しています。
    幼稚園で同じクラスのA子は小柄で可愛らしい女の子で、娘とも仲良くしているので、たまにAママ含む何人かでランチに行っていました。
    そのメンバーには帰省の際にお菓子のお土産を買ってきていましたが、Aママは『私さん、いいなぁ~。年に3回も北海道旅行に行ってずるい~!』
    『次は蟹買って来てよ~!で、私さんの家でみんなで蟹パーティーしよ!』なんて言う人だけど、冗談として流せば実害はない人でした。
    続きます

    738:プリンはのみものです。2010/05/21(金) 10:35:35 ID:/VKIKwL1
    最近パートを始めたのだが、ママサークルでずっと一緒だった人にママランチwの時に
    たかられた。
    パートして稼いでるんだからいいじゃーんと言って。

    うちが一人っ子なのも災いして、とにかく余裕があると思われているらしい。
    「余裕がないから一人っ子で、パートに出ていると何故分からない。不愉快だから帰るわ」
    と自分の分だけ置いて席を立って帰ってきた。
    「そんなことしてると友達なくすよー」とメールが来たので、「そんな友だちいらないので
    一向に構わん」と返信して着拒否した。

    193:プリンはのみものです。2009/02/11(水) 21:07:43 ID:oG3MSq31
    察してクレクレ…厄介だよね。
    ご近所さんもそうだわ…。
    「家の子入園なんだよね〜。絵本カバンとか縫わなくちゃいけないけど、うちミシンなくって〜。どうしよおお」って。
    違うご近所さんが「うちのミシン貸してあげようか?これから取りにくる?」って言ってくれたのに
    「えええ!私すんごい機械音痴なのよお。大事なミシンお借りしてもし壊しちゃったりしたら申し訳ないし〜」
    「じゃあ、あそこの手芸屋さんでオーダーできるから利用してみたら?」
    「それって高くつくよねえ?正直入園金とか制服代とかお金いっぺんにかかってしんどいんだよねえ。どうしよおお」
    …「作ってあげようか?」っていうの待ってるのね。
    でも誰も言わない。
    大体入園金とか制服代払ったのって去年の話なのに。

    511:プリンはのみものです。2017/11/07(火) 02:58:05.21 ID:L4aL4q6H.net
    SNSは大概「私ってこういう人なの」を世界発信する場にしている人が多数なことは承知の上です


    で、リアルの友達が
    「今日は旦那さまに~~してあげました」
    「実家の父が病気になって泣きそう」
    「今日はこんなお料理作ったよ!つい和食になっちゃうんだよね」
    「弟嫁から~~と言われて凹んでます」
    「熱を計ったら39℃でした」
    と毎日のように自分のことをつぶやいていて

    まあ見てはいたんだけど、共通の友人2-3人が
    「優しいね」とか「大変だね」とか「お大事に」とかポツポツと返信していて
    他にも友達の多い人なんだろなと思い私は何もそれらには反応しなかった

    心の中では忙しそうだなとは思っていたけど
    返信しちゃうとその倍の返事がくるのが想像できたから面倒くさくて・・

    そしたら夕方SNSと同じ内容のラインがきた(個別)
    心のこもった返信ができないで今に至る

    いかにも上っ面だけの社交辞令
    「大変だねがんばって」
    でいいんだろうか?
    と悩んでるうちにすでに10時間経過してしまった

    311:プリンはのみものです。2008/05/16(金) 18:06:25 ID:psx6bR8v
    ついさっき、セコママ友が夕飯たかりに来た。


    あまりにもテンプレ通りでびっくりした。

    496:プリンはのみものです。2010/05/27(木) 11:18:48 ID:+Q8zXhCW
    流れを無視して投下

    最近、断捨離がマイブーム。
    ここ数年使用していない物・愛着が沸かないものを全部処分し、自宅をすっきりさせた。

    捨てられネーゼ脱却のご褒美にマイマグを100均&ミスドのおまけ→ブランドに変更。
    自己満足に浸っていたら、遊びに来たママ友にクレクレされた。
    勿論断ったんだが、相手の言い草に非常に腹が立って一日経ってもムカムカする。

    「そんなに高価なものじゃないんだから、いいでしょう?ちょうだーーーい!」
    ハァ?x∞ 私には「超」がつく高級品なんだよ! フザケンナ!!
    良い機会だから、コイツとの関係も捨てちまおう。うん。

    決意のカキコでございました。

    948:プリンはのみものです。2007/09/04(火) 10:06:27ID:2yeTH92c
    うちの赤子の離乳食は、基本的に取り分けかまとめて作りおきの冷凍ストックをチン。
    外出時も凍ったままの状態で持ち歩き、児童館など備え付けのレンジでチン。

    それを「冷凍食品」と揶揄してくる人がいる。


    冗談のつもりかもしれないけど、
    「○○(近所のスーパー)で今日は冷凍食品半額だよー」
    「ほんと冷凍食品大好きだもんね」
    などと一日に何度も言ってきたり、

    初対面の人の前で
    「○○さん(私)は冷凍食品に超詳しいんだよ」などと
    わざと勘違いするような言い回しで話し出したり
    (その後誤解を解くようなフォローなし)
    まるで私が子供に市販の冷凍食品ばかりあげてる
    かのように取れる話し方をすることもある。

    やめてと言うと、その場ではやけに
    申し訳なさそうに引き下がるけど、また繰り返す。

    あまりにも続いてちょっとイライラすることが多くなってきた。
    うちで買う冷凍食品なんてうどん玉だけだ!

    185: プリンはのみものです。 2009/11/18(水) 18:09:45 ID:/v0LrN9m
    解決済。 
    2週間ほど前に下の子の友達(A)&その母親(A母)が遊びに来た。 
    遊んでいる途中でそれまで外出していた旦那&上の子が帰宅。 
    旦那の趣味が熱帯魚でその日も店に行っていた。 
    で、新しい魚を買ってきたとかで('A`)「温度合わせさせておいてね」と 
    リビングにある水槽に魚の入ったビニール袋を浮かばせていった。

    それから1時間くらいしてA母子帰宅。程なくして旦那がやってきて 
    「袋がない!orz」と。 
    子供たちが触らないようにちょこちょこ見ていたが、A母子が帰る寸前に私がトイレに立った時は 
    確かにあった。 
    A宅に連絡してみても「知らないよー」との返答。 
    状況的にも限りなく黒に近いグレーなんだが決定的な証拠が無かったので 
    どうしようかなーと思っていたら数日前にアッサリバレた。 
    A父が仕事帰りに我が家に来たんだわ。 
    「先日いただいた熱帯魚ですが全滅してしまいまして・・・妻も子もとても悲しんでおりまして。 
    お恥ずかしいながら名前など全くわからないそうで。こちらで譲っていただいたとしか」 
    だって。何か知らんが増えすぎて困ってるから押し付けられたらしいですよ? 
    しかもA父さん、せっかくこうして命を愛しむ様になったのだから自分のポケットマネーで 
    サプライズで新しい魚を買ってあげようとしているらしいですよ? 
    「うちではあげていません。買ったばかりの魚がショップの袋ごと消えたことはありましたが」と 
    魚の特徴伝えるだけで精一杯だった。 
    魚の特徴聞いたA父さん、みるみる顔色変わって「そうでしたか・・・申し訳ありません」とだけ言って 
    お辞儀して帰っていった。 
    翌日以降A母からはあからさまな無視をされている。Aとうちの子が遊ぼうとすると手を引っ張って 
    「あの子と遊んじゃいけません!」と睨んでく。 
    これまで仲良かったのにどうして?とA母の豹変振りに周りがポカーンしていたくらいなので 
    kwskされた人にはありのままを伝えておいた。

    363:プリンはのみものです。2006/03/15(水) 09:39:06 ID:QUcePVD1
    「自分に都合の良い時だけ、人を利用するようなおつきあいはこれっきりにしてね。」

    ここ一年は、別々の小学校に通うようになり、子ども同士も遊ばなく
    なってほとんど音沙汰がなかったAさん。
    保育園時代に、息子をお受験させると言い出してから嫌なことが
    重なったのでFOしてました。

    きっかけは私が留守中でも子どもを預けに来ていたから。
    (残業や休日出勤の時は実母が留守番に来てくれていた)
    休日に仕事があるからと子どもを預けに来て、
    お受験ママ友と情報交換していたりと、なんだかなー、な人でした。

    子ども同士は仲良しだったので、目をつむってはいたのですが
    なんだか割り切れない気持ちに。でも、小学校に通うように
    なってからは顔を合わせることも無くなっていました。

    昨日の夕方、
    「妹が熱が出たからママが病院に行くって。●●君の家で待ってなさいって」
    とB君から電話がありました。
    「僕は一人でお留守番できるのに、ママが…」
    そして、B君は我が家にやって来ました。

    本人から直接電話があれば、気持ちよく預かったと思います。
    事情が事情ですから。私って、心が狭い?と自問自答しましたが
    言った後はなんだかスッキリ!

    彼女は苦笑いして謝りましたがドアをそのまま閉めました。
    電話もありましたが出ませんでした。

    長文すいませんでした。読んで下さって有難う。

    616:プリンはのみものです。2016/11/11(金) 07:44:47.37ID:Y0nKHsbS
    ママ友と人形劇ありのイベントに行くことになり申し込みをした

    ラインで申し込んだよと連絡したとき
    「うちの子大人しく聞けるといいけど」と書くと

    「うちの子は空気読めるから大人しくできるけど、
    ○ちゃんはちょっと心配だよね、
    周り見て空気読んでくれるといいね」
    と帰ってきた


    当日途中で怖がってぐずったので退出、
    別のところにあるキッズスペースで遊んでた

    後日ママ友のSNSには
    「興味深く劇を見て手遊びも忠実にやる我が子、
    一方お友達はギャン泣きで外へw」と書いてあった

    泣きはじめで退出したから迷惑かけてないし、
    うちは1歳半すぎ向こうは2歳半近いんだから
    しょうがなくないかとイラッとした