育児・家事
隣のご主人に会ったら、うちの子(1歳)がヨチヨチ向かってその人に抱き着いた。ものすごく嫌そうな顔をして「すいません、勘弁してください…」こういう人もいるんだな~←ん?
51:プリンはのみものです。2007/10/25(木) 16:50:11ID:hqBBQH5V
玄関先でとなりのご主人に会った。
こっちがこんにちはと挨拶をしないと無言のままの人、
今日も私から挨拶をした。
そのくらいはいいんだけど
うちの子(1歳)がヨチヨチとその人に向かっていって
ニパっと笑って抱きついた。
その人の表情はすごいイヤそう。軽く手を払う振りをしてた。
それでもうちの子が抱きつくのでついには
「すいません、カンベンしてください」と言い放った。
こういうのがダメな人もいるんだなー。
私が買い物袋を下げててもたもたしていたのも悪かった
とは思うが
そのお宅には3人も子供がいるのに、
まるで独身の男のような振る舞い。
ちょっと愛想が無い家族とは思っていたけど、
ますますお近づきにはなりたくない。
早く引越ししたいなぁー。
こっちがこんにちはと挨拶をしないと無言のままの人、
今日も私から挨拶をした。
そのくらいはいいんだけど
うちの子(1歳)がヨチヨチとその人に向かっていって
ニパっと笑って抱きついた。
その人の表情はすごいイヤそう。軽く手を払う振りをしてた。
それでもうちの子が抱きつくのでついには
「すいません、カンベンしてください」と言い放った。
こういうのがダメな人もいるんだなー。
私が買い物袋を下げててもたもたしていたのも悪かった
とは思うが
そのお宅には3人も子供がいるのに、
まるで独身の男のような振る舞い。
ちょっと愛想が無い家族とは思っていたけど、
ますますお近づきにはなりたくない。
早く引越ししたいなぁー。

【泣ける】今日10歳の娘に「ごめん、なんだかパパの事嫌いになってきちゃった。本当にごめんね」「これ以上嫌いになると『ごめんね』も言えなくなりそうだから…」って言われたわ…
妻が子供1人の育児でいっぱいいっぱいになってて家事はメチャクチャ。姉(三児の母)を呼んで夫婦で家事のコツを聞いたけど、妻は受け入れる気なし。離婚したほうが楽かな…→結論は
同じマンションに住む2歳女児の母親の預かってクレクレがしつこい!断り続けてたら、母親「なによ!それなら自分の子の面倒だけ見てればいいじゃない!」私「ですねw」→結果
363: プリンはのみものです。 投稿日:2013/06/13(木) 06:05:25.67 ID:ne+jEgmV
同じマンションの母親、何の用事だか知らないけど絶賛イヤイヤ期の
2歳女児を預かれとしつこい。(うちは1歳の息子がいる)
玄関放置はないけど、2~3時間でいいの、女の子の育児も経験しておくべき、
育児って助け合いが大切よ!と、とにかくしつこい。
無理、嫌、絶対預かれないと淡々と断り続けて6日目、相手が
「何よ!そんなに自分の子が大切!?だったら自分の子の面倒だけ見てれば
いいじゃない!」
と逆切れ。何か可笑しくなっちゃって、
「だからwwwそうしてるしwwwこれからもそうするっつうのwww」
って言ったらまずい!って顔になって
「ちっ違うの!自分の子が大事なのはわかるけどたまには他の子供とも
関わってリフレッシュしたほうがいいっていうか・・・」
もう意味わからん。
「私、身内でも友達でもない他人の子供と関わるのなんてストレスにしか
ならないんで。旦那さんのお母様にでもお願いしたらどうですか?
『近所なのになかなか孫と会えない』と寂しがってましたよ」
って言ってドア閉めてチャイムの電源切った。
玄関放置はないと思いたいけど一応放置母のお姑さん(私の母の友達)に
「何か預かってくれる人探してるみたいですよ。」
と言っておいた。
2歳女児を預かれとしつこい。(うちは1歳の息子がいる)
玄関放置はないけど、2~3時間でいいの、女の子の育児も経験しておくべき、
育児って助け合いが大切よ!と、とにかくしつこい。
無理、嫌、絶対預かれないと淡々と断り続けて6日目、相手が
「何よ!そんなに自分の子が大切!?だったら自分の子の面倒だけ見てれば
いいじゃない!」
と逆切れ。何か可笑しくなっちゃって、
「だからwwwそうしてるしwwwこれからもそうするっつうのwww」
って言ったらまずい!って顔になって
「ちっ違うの!自分の子が大事なのはわかるけどたまには他の子供とも
関わってリフレッシュしたほうがいいっていうか・・・」
もう意味わからん。
「私、身内でも友達でもない他人の子供と関わるのなんてストレスにしか
ならないんで。旦那さんのお母様にでもお願いしたらどうですか?
『近所なのになかなか孫と会えない』と寂しがってましたよ」
って言ってドア閉めてチャイムの電源切った。
玄関放置はないと思いたいけど一応放置母のお姑さん(私の母の友達)に
「何か預かってくれる人探してるみたいですよ。」
と言っておいた。

【意見求む】2歳娘が近年稀に見るパパっ子で妻が頻繁にブチ切れ!妻と相談した結果、妻「さらに育児頑張って私の負担減らして」→実行したらさらにパパっ子に…今後どうしよう?
257:プリンはのみものです。投稿日:2015/05/08(金) 08:11:35.19
相談です。
2歳の娘があまりにパパっ子で、妻がおかしくなりかけてます。
トイレに行かせたり、オムツを交換したり、お風呂に入れたり、ご飯を食べさせたり、歯を磨かせたり、一緒に寝たり、とほぼ何もかも「パパにやってほしい」「パパと一緒がいい」状態で、
2歳の娘があまりにパパっ子で、妻がおかしくなりかけてます。
トイレに行かせたり、オムツを交換したり、お風呂に入れたり、ご飯を食べさせたり、歯を磨かせたり、一緒に寝たり、とほぼ何もかも「パパにやってほしい」「パパと一緒がいい」状態で、
妻が娘にすぐブチ切れるので彼女のストレスを解消するために
1. さらに育児頑張って妻の負担をより減らす
2. 娘が妻にも甘えたり懐くように距離をとって様子を見る、あるいはそう仕向ける
どちらのほうが良いか(あるいは何をしたら良いか)本人に直に聞いたところ、妻は1だと助かる、と答えてくれました。
なのでまずは妻の精神状態を落ち着かせるためにも、さらに育児を頑張ってみたのですが、やはりパパっ子化は進んでしまうばかりです。
もちろん私だって娘が悪さをしたら叱りますし、母親のいうことを聞くように言い聞かせもします。(厳密には母親のいうことを聞かないわけではないですが......)
娘 も別に母親を無視するわけでもやたら母親に対してだけイヤイヤ反抗的なわけでもないのですが、とにかくいつでも何をするにも「パパ!」「パパ!」「パ パ!」で、私の目から見てもちょっと度が過ぎてると感じています。周りの親や妹からも「近年稀に見るパパっ子」と言われてしまっています。
妻のほうは一時に比べて娘に対するバイオレンス的な行動は収まっているのですが、ことあるごとに「私なんていなくてもいい」「二人で暮らして。私はタヒにます」と結局ノイローゼみたいになっています。
娘のパパっ子はあと数年もしたら「パパきもーい」に変わるんだろうと思うのですが、とにかく妻が心配です。
どうすればいいでしょう?(専門家に話を聞きに行こう!と妻を誘ってもなかなか応じてくれないんですよね......)
1. さらに育児頑張って妻の負担をより減らす
2. 娘が妻にも甘えたり懐くように距離をとって様子を見る、あるいはそう仕向ける
どちらのほうが良いか(あるいは何をしたら良いか)本人に直に聞いたところ、妻は1だと助かる、と答えてくれました。
なのでまずは妻の精神状態を落ち着かせるためにも、さらに育児を頑張ってみたのですが、やはりパパっ子化は進んでしまうばかりです。
もちろん私だって娘が悪さをしたら叱りますし、母親のいうことを聞くように言い聞かせもします。(厳密には母親のいうことを聞かないわけではないですが......)
娘 も別に母親を無視するわけでもやたら母親に対してだけイヤイヤ反抗的なわけでもないのですが、とにかくいつでも何をするにも「パパ!」「パパ!」「パ パ!」で、私の目から見てもちょっと度が過ぎてると感じています。周りの親や妹からも「近年稀に見るパパっ子」と言われてしまっています。
妻のほうは一時に比べて娘に対するバイオレンス的な行動は収まっているのですが、ことあるごとに「私なんていなくてもいい」「二人で暮らして。私はタヒにます」と結局ノイローゼみたいになっています。
娘のパパっ子はあと数年もしたら「パパきもーい」に変わるんだろうと思うのですが、とにかく妻が心配です。
どうすればいいでしょう?(専門家に話を聞きに行こう!と妻を誘ってもなかなか応じてくれないんですよね......)

3歳と3か月の子がいるんだけど、2人目出産のタイミングで相談もなく趣味の習い事増やした旦那が案の定毎週末1人で出かけて1人で外食。上の子が用事増やすし爆発しそう…
895 :プリンはのみものです。2017/03/05(日) 17:51:30.49ID:3kVcdzt4.net
3歳と三か月の二児の母
旦那は仕事には直結しないほぼ趣味の習い事で、毎週末出かけて一人で外食
ほかにも飲み会や泊りでの旅行など、行動も思考も独身のよう
たまたま安かったからというけど、二人目出産のこの大変なタイミングで相談もなく習い事増やしてて、家にいないための口実にしてるんじゃないかと思ってしまう
まあ、家にいたところで何もしなくて、逆に家を汚していらいらするだけだし一緒なんだけどさ
何日も同じズボンはくし、トイレのあと手をちゃんと洗わないし、くしゃみ押さえないし、カバンは地べたに置くし、要冷蔵のもの常温で平気でそのへん置いたままにして次の日食べたりしてる
衛生観念どうなってんの
しかも子ども生まれてから自分の潔癖がひどくなったようでさらにストレス半端ない
引き出しやドアが中途半端に開けっぱなしなのもイライラする
幸い下の子はよく寝て、あやすと笑うようになってかわいくってたまらなくて癒し
上の子もいろんな話や遊びができるようになってもちろんかわいいんだけど、赤ちゃん返りもあるのかわたしの動線の途中にわざと立ちふさがったり、動こうとすると服ひっぱってきたり乗っかってきたり、
ずっと話しかけてきてちょっとでも返事しないとぎゃーぎゃー言ったり、やってることに手出してきて仕事増やしたりする
わざとなのか無意識なのかわからないけど、たとえば掃除機かけてても次やろうとしているところばかりに先回りで移動していて、やることなすこと妨害されてる感じ
授乳中とか近くをうろちょろした挙句バランス崩してぶつかってきそうになったりするから、下を守るために常に気を張ってないといけなかったりしんどい
一つ一つは大したことないことだけれど、その積み重ねが蓄積されてすごいストレスで、手はあげないが上の子に対してキレてしまうことがある
そんなのほんとは逆効果で抱きしめてあげないといけないって頭ではわかってるのに
続きます
旦那は仕事には直結しないほぼ趣味の習い事で、毎週末出かけて一人で外食
ほかにも飲み会や泊りでの旅行など、行動も思考も独身のよう
たまたま安かったからというけど、二人目出産のこの大変なタイミングで相談もなく習い事増やしてて、家にいないための口実にしてるんじゃないかと思ってしまう
まあ、家にいたところで何もしなくて、逆に家を汚していらいらするだけだし一緒なんだけどさ
何日も同じズボンはくし、トイレのあと手をちゃんと洗わないし、くしゃみ押さえないし、カバンは地べたに置くし、要冷蔵のもの常温で平気でそのへん置いたままにして次の日食べたりしてる
衛生観念どうなってんの
しかも子ども生まれてから自分の潔癖がひどくなったようでさらにストレス半端ない
引き出しやドアが中途半端に開けっぱなしなのもイライラする
幸い下の子はよく寝て、あやすと笑うようになってかわいくってたまらなくて癒し
上の子もいろんな話や遊びができるようになってもちろんかわいいんだけど、赤ちゃん返りもあるのかわたしの動線の途中にわざと立ちふさがったり、動こうとすると服ひっぱってきたり乗っかってきたり、
ずっと話しかけてきてちょっとでも返事しないとぎゃーぎゃー言ったり、やってることに手出してきて仕事増やしたりする
わざとなのか無意識なのかわからないけど、たとえば掃除機かけてても次やろうとしているところばかりに先回りで移動していて、やることなすこと妨害されてる感じ
授乳中とか近くをうろちょろした挙句バランス崩してぶつかってきそうになったりするから、下を守るために常に気を張ってないといけなかったりしんどい
一つ一つは大したことないことだけれど、その積み重ねが蓄積されてすごいストレスで、手はあげないが上の子に対してキレてしまうことがある
そんなのほんとは逆効果で抱きしめてあげないといけないって頭ではわかってるのに
続きます

3人目を出産して、産後一人で乗り切った。高校生の娘がもっと役に立ってくれると期待してたんだけど…家事を頼んでも、娘「お母さんは主婦だからそれが仕事でしょ?」→そして現在
娘と遊びに来た菓子ねだり子にシュークリームを出したら、娘が手を洗いに行ってる隙に娘の分まで一気に食べたらしい。口の周りに大量にカスタードをつけた子の言い訳「だって…」
仕事から帰ってきて疲れてる俺に幼稚園ではどうだこうだとうるさい娘に寝かしつけしてくれとうるさい嫁。俺「俺は仕事!お前は育児!娘がどうとか進路や結婚の時でいい!」→結果
382 :プリンはのみものです。 2016/04/07(木) 19:42:51 ID:zR4
男が仕事、女が育児って考えはそんなにおかしいのだろうか。すべて3年前の話。
俺 当時38歳 年収900万
嫁 当時31歳 年収170万
娘 当時4歳 幼稚園年少
娘がよく幼稚園での話をよくしてきた。俺は帰ってくる時間は19時と早いものの、朝が早くて帰宅後はかなり疲れてる。
そんな中、幼稚園でどうだの何組の何君がどうだの煩くて堪らなかった。
嫁は嫁で風呂に入れて欲しいとか寝る前の本読みをして欲しいとか言ってくる。
今までそれを拒否していなかった。しぶしぶだが言われた通りにやってた。
しかし塵も積もればってやつで、ある時急に爆発した。
俺は仕事!お前(嫁)は育児!娘がどうたらこうたらなんてのは進路や結婚の時でいいと言ってしまった。
嫁はカーッと顔を赤くして怒鳴り始めて、喧嘩。
で、明日離婚が成立する。娘には金輪際会わせないそうだ。
なぜ男は仕事と育児を両立せにゃならんの?
なんで女パートで許されるんだ?仕事量も賃金も少ないんだから、パート+育児でようやく男の正社員に足が届くだろ。
俺 当時38歳 年収900万
嫁 当時31歳 年収170万
娘 当時4歳 幼稚園年少
娘がよく幼稚園での話をよくしてきた。俺は帰ってくる時間は19時と早いものの、朝が早くて帰宅後はかなり疲れてる。
そんな中、幼稚園でどうだの何組の何君がどうだの煩くて堪らなかった。
嫁は嫁で風呂に入れて欲しいとか寝る前の本読みをして欲しいとか言ってくる。
今までそれを拒否していなかった。しぶしぶだが言われた通りにやってた。
しかし塵も積もればってやつで、ある時急に爆発した。
俺は仕事!お前(嫁)は育児!娘がどうたらこうたらなんてのは進路や結婚の時でいいと言ってしまった。
嫁はカーッと顔を赤くして怒鳴り始めて、喧嘩。
で、明日離婚が成立する。娘には金輪際会わせないそうだ。
なぜ男は仕事と育児を両立せにゃならんの?
なんで女パートで許されるんだ?仕事量も賃金も少ないんだから、パート+育児でようやく男の正社員に足が届くだろ。
