421 :プリンはのみものです。 2019/06/05(水) 18:06:03 .net
とあるクリニックに行った
何度かかかったことがあって、すごく博識な先生(でもちょっと変わり者)だから信頼していた
症状が長引いているので、〇〇の可能性.はありますか?(違うなら理由も聞きたい)と心配になって少し訊いただけなのに、
「〇〇だったらそう言います。信用できないなら他の医者にかかって」云々言われてしまった
すぐに否定して、そういう意図はなかったと説明し最後は円満に終わったんだけど

少し質問しただけでそう取られたことがとてもショック
自分の言葉を思い返したけど、失礼な言い方は全然していなかった
他で今までそんな言い方されたことないし
ただ心配で色々質問はしたけど
こんなことでショック受けてる自分にもショック
423 :プリンはのみものです。 2019/06/05(水) 18:08:00 .net
>>421
今ってね、ネットで勝手に調べたバカがそうやって聞いてくるんだよ
私ってこんな症状があってネットで調べたらこんな病気かもって!どうなんですか?!先生!本当のことを言って!!!
みたいなね
だからうんざりしてる医者は多いよ
424 :プリンはのみものです。 2019/06/05(水) 18:09:17 .net
Dr.グーグルってやつか
425 :プリンはのみものです。 2019/06/05(水) 18:09:22 .net
>>421
病名を固定して聞かれるのを嫌がる医師は一定数いる
426 :プリンはのみものです。 2019/06/05(水) 18:10:54 .net
>>425
なんで?
428 :プリンはのみものです。 2019/06/05(水) 18:13:04 .net
>>426
そもそも何を根拠に病名を決めつけてるのか
を考えれば答えは出ます
429 :プリンはのみものです。 2019/06/05(水) 18:14:02 .net
>>428
症状が根拠でしょ
医者も同じじゃないの?
427 :プリンはのみものです。 2019/06/05(水) 18:11:07 .net
コトー先生ならそんな事言わないだろうな
430 :プリンはのみものです。 2019/06/05(水) 18:14:22 .net
医師の仕事って治療だけじゃなくて診断もだからね
433 :プリンはのみものです。 2019/06/05(水) 18:16:57 .net
調べてそっち信じるなら来なくていいでしょって感じみたいだね
自分の診察?診断に自信のない医者がキレそうなイメージ
437 :プリンはのみものです。 2019/06/05(水) 18:18:29 .net
>>433
ははっ、そんなステレオタイプなイメージ持ってたら早タヒにするよw
446 :プリンはのみものです。 2019/06/05(水) 18:23:44 .net
生徒の予習を嫌がる教師みたいで全く理解不能だわ
440 :プリンはのみものです。 2019/06/05(水) 18:20:08 .net
たまに家庭の医学なんとかって番組見てたら専門医じゃないと何度いっても
原因にたどり着かなくて悪化してとかあるからもしかして〇〇の可能性.は?とか聞いてみたい事も有るかもって思うわ
イラッときても大丈夫です違いますよ
とか言えばいいのに
445 :プリンはのみものです。 2019/06/05(水) 18:22:55 .net
>>440
なら専門医にいきなよ…
457 :プリンはのみものです。 2019/06/05(水) 18:26:41 .net
421が担当医の地雷踏んじゃったってだけの話が
460 :プリンはのみものです。 2019/06/05(水) 18:29:16 .net
まぁ長引いててもしかして〇〇では?だと信用出来ないならってなるのもわからなくもないね
あまりにも長引くときは時は黙って違う病院に行った方がいいね
堀ちえみの病気の時に思った
462 :プリンはのみものです。 2019/06/05(水) 18:31:34 .net
そんなときはセカンドオピニオン
464 :プリンはのみものです。 2019/06/05(水) 18:35:01 .net
>>421だけど、〇〇の可能性.はあるかって言っただけでそうに違いないとか検査してくれとか一切言ってないよ
軽く言っただけで。
それに、今まで何度か他の病院で見落とされたことあるし、
それくらい聞いてもいいと思ったんだけど
他でそういうこと聞いても皆さん普通に説明してくれる
そうだねー検査してみようかって言ってくれる先生もいるのに
469 :プリンはのみものです。 2019/06/05(水) 18:38:30 .net
>>464
だから、患者から病名を言われるのを嫌がる医者が結構いるって散々書かれてるのに
「私悪くないのに」ってヨシヨシされたいだけじゃん
465 :プリンはのみものです。 2019/06/05(水) 18:35:36 .net
「違います」ですめばいいけど食い下がられるとなぜ違うのか説明しなきゃならない
みんながみんなそこに時間をかけてもOKってわけじゃないから

ヒトじゃないけど動物病院でもまったく同じでグーグル先生がこう言ってたってのは面倒らしい
症状をピックアップして遺伝疾患とかも調べて「重症筋無力症とかでは」って獣医さんに言っちゃった時
「この品種にまれに出るっていうアレはこんなじゃないです こうなります」って
酔っ払いが歩いて壁にぶつかるようなゼスチャーしてくれた先生は優しい
473 :プリンはのみものです。 2019/06/05(水) 18:40:57 .net
>>464
自覚はなくても、あなた面倒臭い患者なんじゃない?
今まで何度か他の病院で見落とし~って、そんないろいろ病気持ってるの?
474 :プリンはのみものです。 2019/06/05(水) 18:41:42 .net
>>473
てかレスを見る限り面倒くさいのは明白w
477 :プリンはのみものです。 2019/06/05(水) 18:43:38 .net
>>464
じゃあ、今後は他の病院に行けば?
478 :プリンはのみものです。 2019/06/05(水) 18:44:45 .net
>>421の医者がしょぼいだけだと思ったんだけど
色んな見方をする人がいるものねぇ
486 :プリンはのみものです。 2019/06/05(水) 18:51:38 .net
>>478
最初からめんどくさそうな人感が溢れてるからねぇ
480 :プリンはのみものです。 2019/06/05(水) 18:45:47 .net
医者もピンキリだからね
開業医で良くならなくて大病院行ったら病気発覚とかよくあるよ
医者はアスペ多いから患者に不快感与えるってのもよくある話
引用元:matsuri.5ch.net/test/read.cgi/ms/1559702746/
他サイト生活系人気記事