302: プリンはのみものです。 2012/10/11(木) 08:39:51.52 0
相談です。
結婚を考える彼がいまして、その彼の家に初めて行きました。
結婚のあいさつではなく、付き合ってるという挨拶です。
彼と私は同級生で26歳です。
彼の家に行ったら、彼の妹がいて子供が2人いて正直驚きました。
彼に聞いたら10代で結婚したそうです。
今後結婚すれば親戚になるし、この子と気があうんだろうか?と不安になりました。
彼の両親は普通の感じでしたが、普通の家の子が10代で結婚する?と思ってしまいました。
彼の事は好きだけど、結婚相手としてどうなんでしょうか。
彼の妹の話は私の親にもできないでいます。
304: プリンはのみものです。 2012/10/11(木) 08:43:09.53 0
​>>302
親戚の子は19歳で妊娠発覚20歳で結婚出産だった。
相手は40歳。

で、その家がアレなのかというとそうでもなく
上の娘はお嬢様中高から理系の大学&大学院に進み製薬会社で研究職に。
父親は所謂エリートリーマン。
下の娘は上の娘と違い勉強は好きじゃなく高校時代からバイトして
そこで知り合った男忄生と上記のように。
結婚して10年を過ぎたけど2人目も生まれて家族四人暮らしている。

ということもあるんで、全体的に見てみたらどうかなと思うよ。


305: プリンはのみものです。 2012/10/11(木) 08:46:30.29 0
​>>302
相手の人となりを見る前に初めから偏見ありきのあなたに眉を潜めたくなる。
彼の妹だからって特別仲良くする必要はないでしょ。
その代わり相手の事が分かる前に色眼鏡で見るのもいやらしい行為だよ。
今のあなたは人の粗探し大好きのおばさんと一緒かな。


306: プリンはのみものです。 2012/10/11(木) 08:47:54.19 0
​>>302
普通の家庭からDQNが誕生する可能忄生はゼロではない
(彼の妹がDQNであるという意味ではないよ)
ごくごく普通の家庭からチンピラや893になる人間が出るのも
別に普通にあることだよ
だから十代で結婚した妹がいるからその家庭がそれは普通であるとか
普通ではないとは言えない


307: プリンはのみものです。 2012/10/11(木) 08:48:50.79 0
​>>302
気が合うかどうかは正直関係ないと思う。
私は夫の兄とはまったく気が合わないというか大嫌い。

友人は26歳で同い年の同僚と結婚。
その後、旦那の兄は実家を出て音信不通になり
数年に一度親に電話をかけてくるだけだそう。
妹は40歳になり独身のまま実家に。

結婚前は普通の家族に見えても15年経って↑こんな風になることもあるよってことで。


308: プリンはのみものです。 2012/10/11(木) 08:50:14.30 0
じゃあ相手の家族含めた経歴を再重要視して結婚相手を見つければいい。
こういう人は条件ありきの見合い結婚のほうが向いてる気がする。


309: 302 2012/10/11(木) 09:02:43.50 0
10代で結婚に偏見を持ってはいけないんでしょうか。
(その旦那さんも結構な年上の人みたいです)
荒さがしというより、探さなくても目の前にあった感じで、隠しようのないことだと思います。
親戚付き合いは自分の実家側は結構みんな集まったりしているので、
同じようにするものと思っていました。
ただ、確かにこれだけで判断はできませんよね。
年齢的にもう一度くらいなら婚活もできそうなので、突っ走らないようにはしたいと思います。



310: プリンはのみものです。 2012/10/11(木) 09:03:32.98 0
うん、恋愛よりお見合いのほうが向いてる。
最初に釣書取り交わして、似たような家と結婚した方が幸せになると思うよ。

恋愛>見合いって風潮があるけど、幸せな結婚に恋愛も見合いも関係ないから。


312: プリンはのみものです。 2012/10/11(木) 09:06:35.18 0
真面目に生きてれば10代で結婚することはないとは思うよ
そりゃ何かあったからそうなってるんのは事実だろうね
家庭を築いて仲良くやってれば結果オーライと思えないんだよね?
それは自分の育った環境や持ってる常識感覚でもあるし、そこに暗幕を掛けてごまかさなくていいんでは
どうしても彼じゃなきゃいやだと言うんじゃなければ、再考してもいいんじゃないの?



313: プリンはのみものです。 2012/10/11(木) 09:10:27.90 0
​>>309
偏見持ってもいいけどさ

親戚づきあいって、どのへんまでやってるの?
あなたの親戚づきあいも相手からすると「めんどくせー。ありえねー」と
思われるかもね。


314: プリンはのみものです。 2012/10/11(木) 09:15:31.40 0
結婚もこれからなら、義実家との付き合いなんて分からないだろうね
本当に疎遠な付き合いもあるってことは知っておいた方がいいよ
年齢的に次の相手の時は観念して結婚することになるかもしれないしねw
家と家の付き合いでもあるし、どういう経緯で妹さんがそうなったかは分からないけど、
引っかかり続けるなら結婚は難しいと思う


315: プリンはのみものです。 2012/10/11(木) 09:16:04.32 0
もし旦那側がなにかにつけて親族で集まりたがる家だったら果てしなくウザいかもw
いや私だけ呼ばなくていいです、勘弁して!
というか…それを巡ってきっと旦那と喧嘩になるだろうな。
自分の育った環境を軸にしたがる人はやっぱりお見合いのほうがいいよ。
ドライに結婚相手を探さないとお互いが不幸。


316: プリンはのみものです。 2012/10/11(木) 09:19:10.63 0
​>>309
26にもなって2ちゃんでこんな事を聞いてるようじゃその相手とは無理じゃない?
ズルズルしてるとあっという間に30になっちゃうよ。


317: 302 2012/10/11(木) 09:23:01.46 0
別に相手家族全員大卒で大手に勤めて、医者や弁護士の親族がいて・・・とまで求めていません。
10代で結婚、はちょっと受け入れがたかい衝撃があったので相談しました。
高校を卒業して、はたち過ぎてからだったら印象がかなり違ったと思います。
早婚の方からすれば私の相談は腹立たしいと思いますし、同様に彼の妹サイドは腹が立つとは思います。
私の一方的な選別意識ですから。
見切りをつけたくて、ネットに相談したのかもしれません。
書き込みこれで最後にします、ありがとうございました。



318: プリンはのみものです。 2012/10/11(木) 09:23:12.18 0
10代での結婚は早いとは思うけど、ちゃんと独立してやってるんなら別にいいんじゃない?
どんな人かわからないなら、子供を見れば大体わかる。
親の年齢関係なしで、躾けのちゃんとできてる子供なら常識のある人なんじゃないかな。



320: プリンはのみものです。 2012/10/11(木) 09:29:37.66 0
10代で結婚は少数派だし(離婚率も高いのも現実)、できれば避けたいのは分からんでもないよ
「10代で結婚した親族がいないこと」なんて条件って程厳しい条件じゃないよね
殆どがそういう家庭だと思われるし
たかだか高校出て数年待てばいいだけの条件が満たせない生活ぶりなんだろうと深読みしてしまうw
20代のうちは恋愛も見合いもまだ良い条件が来る可能忄生はあるからね
見切りをつけるのもアリだと思うよ
妹さんの件以外でも実のところ引っかかりがあるから悩むんだろうし


322: プリンはのみものです。 2012/10/11(木) 09:38:37.23 0
本人見切りがついたみたいだから結果よかったんじゃないの。
引っかかりがあるまま結婚してもなにかの拍子にきっとそれが引き合いに出るもの。



323: プリンはのみものです。 2012/10/11(木) 09:48:57.04 0
彼自身からもちょっと嫌だなーな感じが普段からあったんだじゃないのかと
彼妹見て確信に変わって、後は背中を押してくださいってところかね


324: プリンはのみものです。 2012/10/11(木) 10:07:51.52 0
じゃますます結果オーライ~


325: プリンはのみものです。 2012/10/11(木) 10:16:01.02 0
彼の妹が10代で結婚、親戚付き合いが濃密
どっちが嫌かと言えば、頻繁に親戚の集まりがある家だな
妹家族だけならシラネで距離を置く事も出来るけど、濃い親戚の集まりがあるような家だと
参加しないだけで大罪を犯したかのように責められそうだ


326: プリンはのみものです。 2012/10/11(木) 10:22:43.02 0
妹10代結婚の上、親戚付き合いが濃密のダブルコンボもあるけどな

他サイト生活系人気記事