255: プリンはのみものです。 2009/12/07(月) 08:57:18 0
お正月なんですが同じ市内の兄嫁の実家にうちの子が行くのは普通のことなんでしょうか?
自分の両親が父一人っ子、母の里は遠距離だったので経験が少ないためわかりません。
自分の両親が父一人っ子、母の里は遠距離だったので経験が少ないためわかりません。
兄は結婚して2年目のお正月で去年は私が出産だったので初めての普通に過ごすお正月です。
兄夫婦から2日にうちの上の子連れて兄嫁実家に行く予定を打診されてます。
口ぶりではどうも子供だけ連れて行く気みたいなんですが慣れない人には難しいと思うし
かといって私達まで同行では大変だし…兄夫婦は普通の感覚なんでしょうか?
兄夫婦から2日にうちの上の子連れて兄嫁実家に行く予定を打診されてます。
口ぶりではどうも子供だけ連れて行く気みたいなんですが慣れない人には難しいと思うし
かといって私達まで同行では大変だし…兄夫婦は普通の感覚なんでしょうか?
256: プリンはのみものです。 2009/12/07(月) 09:03:37 0
>>255
普通かどうかは、普段の付き合いによるんじゃないかな。
普段から兄嫁実家と付き合いがあるなら別におかしくないけど、
全然付き合いもないのに突然子供だけ連れて行きたいって言われたら、
私だったら拒否するなぁ。
自分たちも一緒でいいのか、兄嫁実家の迷惑にならないか、
お兄さんにちゃんと聞いてみたら?
普通かどうかは、普段の付き合いによるんじゃないかな。
普段から兄嫁実家と付き合いがあるなら別におかしくないけど、
全然付き合いもないのに突然子供だけ連れて行きたいって言われたら、
私だったら拒否するなぁ。
自分たちも一緒でいいのか、兄嫁実家の迷惑にならないか、
お兄さんにちゃんと聞いてみたら?
257: プリンはのみものです。 2009/12/07(月) 09:06:02 0
>>255
兄嫁実家との日頃の付き合いで挨拶に行く人は行くかも。
ただ、子供のみというのはありえない。
去年出産ということはまだ乳児でしょ?
兄はなんて言ってるの?
兄嫁実家との日頃の付き合いで挨拶に行く人は行くかも。
ただ、子供のみというのはありえない。
去年出産ということはまだ乳児でしょ?
兄はなんて言ってるの?
258: 255 2009/12/07(月) 09:08:00 0
普段の付合い…兄なのでそんなに密ではありません。
姉もいるので言ったのが姉だったら(子供を連れて行くとは言わないと思いますが)ここまで悩んでない気がします。
結婚式の時は夫だけ出席だったので兄嫁実家の方達には面識がありません。
そして兄嫁実家とうちの子は血縁じゃないしなんか変だなぁと思うのです。
理由不明ですが兄だけが連れて行きたがっていて兄嫁は嬉しくない場合もありえますよね?
姉もいるので言ったのが姉だったら(子供を連れて行くとは言わないと思いますが)ここまで悩んでない気がします。
結婚式の時は夫だけ出席だったので兄嫁実家の方達には面識がありません。
そして兄嫁実家とうちの子は血縁じゃないしなんか変だなぁと思うのです。
理由不明ですが兄だけが連れて行きたがっていて兄嫁は嬉しくない場合もありえますよね?
259: プリンはのみものです。 2009/12/07(月) 09:08:08 0
>>255
兄夫婦はあなたのお子さんに対して日頃どんな感じですか?
兄夫婦はあなたのお子さんに対して日頃どんな感じですか?
260: プリンはのみものです。 2009/12/07(月) 09:10:00 0
>>258
え?その辺の確認もできてないの?>誰が連れていきたがっているのか。
その話は誰からどういう風に聞いたの?
え?その辺の確認もできてないの?>誰が連れていきたがっているのか。
その話は誰からどういう風に聞いたの?
261: 255 2009/12/07(月) 09:11:18 0
書き方悪くてすみません。
連れて行きたがってるのは上の二人(6歳と2歳)です。
しっかりものの上はともかく2歳はまだオムツ取れたとはいえトイレとか不安定なので…
下は月末にやっと1歳なので連れていくのは無理です。
日曜に実家に寄った際に兄夫婦に正月の予定を聞かれてなんで?と聞いたら
2日頃に兄嫁実家に子供達を連れていきたいので、と言われたんです。
連れて行きたがってるのは上の二人(6歳と2歳)です。
しっかりものの上はともかく2歳はまだオムツ取れたとはいえトイレとか不安定なので…
下は月末にやっと1歳なので連れていくのは無理です。
日曜に実家に寄った際に兄夫婦に正月の予定を聞かれてなんで?と聞いたら
2日頃に兄嫁実家に子供達を連れていきたいので、と言われたんです。
262: 255 2009/12/07(月) 09:14:59 0
日曜の会話ですが私が一人で実家に土産物を届けてお茶を飲んだ時に
兄夫婦(兄嫁も言いましたが本心かどうか不明)から正月のことを言われました。
その時は子供も待ってるし急いでいたので「うちの夫さんの都合もあるから後で返事するね」と返しました。
でも帰ってから考えたらいろいろわからなくて困ってここで相談しました。
兄夫婦(兄嫁も言いましたが本心かどうか不明)から正月のことを言われました。
その時は子供も待ってるし急いでいたので「うちの夫さんの都合もあるから後で返事するね」と返しました。
でも帰ってから考えたらいろいろわからなくて困ってここで相談しました。
263: プリンはのみものです。 2009/12/07(月) 09:16:16 0
日頃あまり密ではないのに(ということはお子さん達もそれほどなついてない?)
子供だけ連れて行きたいって「なんで?」って聞かないの?
こんなとこで聞くより、兄弟で話したらいいじゃない。
お姉さんの方が気安いならお姉さんに相談して、助言してもらってもいいし。
私なら子供だけ行かせないよ。兄弟とはいえ日頃の付き合いがないところより、
ママ友で子供の扱いに慣れてるところの方がまだ信頼できる。
子供だけ連れて行きたいって「なんで?」って聞かないの?
こんなとこで聞くより、兄弟で話したらいいじゃない。
お姉さんの方が気安いならお姉さんに相談して、助言してもらってもいいし。
私なら子供だけ行かせないよ。兄弟とはいえ日頃の付き合いがないところより、
ママ友で子供の扱いに慣れてるところの方がまだ信頼できる。
264: 255 2009/12/07(月) 09:27:11 0
実家に土産物届けた時は下の子の寝てる隙に自転車で走っていったんですが
お茶飲んでいたら夫から「赤が起きたメール」が入ったので気がせいて兄夫婦の気持ちなど詳しく話す余裕がありませんでした。
兄嫁実家に親の私達も行くのは夫がめんどくさがりそうです。
というかそこまで手間かけして「兄嫁実家」へ行かないといけないとは思えないのですが…心狭いんでしょうか?
今から姉にメールして相談しようと思います。
お茶飲んでいたら夫から「赤が起きたメール」が入ったので気がせいて兄夫婦の気持ちなど詳しく話す余裕がありませんでした。
兄嫁実家に親の私達も行くのは夫がめんどくさがりそうです。
というかそこまで手間かけして「兄嫁実家」へ行かないといけないとは思えないのですが…心狭いんでしょうか?
今から姉にメールして相談しようと思います。
265: プリンはのみものです。 2009/12/07(月) 09:28:30 O
まずは子供だけ誘う理由を聞いた方がいいね。
いずれの場合も初めての家に親無しで訪問は難しいって理由で断れば。
親つきでって言われたら本気で検討すればいい。
いずれの場合も初めての家に親無しで訪問は難しいって理由で断れば。
親つきでって言われたら本気で検討すればいい。
266: プリンはのみものです。 2009/12/07(月) 09:32:42 0
>>264
結婚式の時は妊婦だったから欠席だったのかな?
同じ市内なのにそれっきり面識ないんだよね?
だったら、あなただけは一度挨拶しておいてもいいと思うけど。
子供のみ行かせるのは失礼だと思う。
結婚式の時は妊婦だったから欠席だったのかな?
同じ市内なのにそれっきり面識ないんだよね?
だったら、あなただけは一度挨拶しておいてもいいと思うけど。
子供のみ行かせるのは失礼だと思う。
267: プリンはのみものです。 2009/12/07(月) 09:33:47 0
>>264
>兄嫁実家に親の私達も行くのは夫がめんどくさがりそうです。
>というかそこまで手間かけして「兄嫁実家」へ行かないといけないとは思えないのですが
あのさ、結局兄嫁が嫌いなんじゃないの?
旦那はそりゃ行きたくないよ義理兄の嫁の家なんか行く理由もない
あなたと子供達だけで行けばいいじゃない
>兄嫁実家に親の私達も行くのは夫がめんどくさがりそうです。
>というかそこまで手間かけして「兄嫁実家」へ行かないといけないとは思えないのですが
あのさ、結局兄嫁が嫌いなんじゃないの?
旦那はそりゃ行きたくないよ義理兄の嫁の家なんか行く理由もない
あなたと子供達だけで行けばいいじゃない
268: プリンはのみものです。 2009/12/07(月) 09:35:54 0
ドキュソ返しといわれるかもしれないけど
子供だけでは不安だし乳児を抱えて大変だから
実家の親も一緒なら行く、とおおごとにしてしまえw
子供だけでは不安だし乳児を抱えて大変だから
実家の親も一緒なら行く、とおおごとにしてしまえw
269: プリンはのみものです。 2009/12/07(月) 09:41:19 0
結婚式に夫だけって子供は?
親族の結婚式だから子供は出るはずだよね?
父親が見切れなくて子供も欠席したの?
親族の結婚式だから子供は出るはずだよね?
父親が見切れなくて子供も欠席したの?
270: プリンはのみものです。 2009/12/07(月) 09:41:21 0
実家の親が伺う方がまだしっくりくるけど。。
自分の息子の妻実家でしょ。近所ならありえるでしょうね。
男側が伺うものかどうかは知らないけどw
うちも車で30分ほどの距離に弟嫁実家があるけど(弟夫婦は転勤族で遠距離)
全く付き合いなんてないよ。弟夫婦が帰省のときは実家で会うだけ。
会ったことも話したこともない初対面の人に子供だけ行かせるなんてありえない。
自分の息子の妻実家でしょ。近所ならありえるでしょうね。
男側が伺うものかどうかは知らないけどw
うちも車で30分ほどの距離に弟嫁実家があるけど(弟夫婦は転勤族で遠距離)
全く付き合いなんてないよ。弟夫婦が帰省のときは実家で会うだけ。
会ったことも話したこともない初対面の人に子供だけ行かせるなんてありえない。
271: プリンはのみものです。 2009/12/07(月) 09:46:40 0
>>255
いやいや行かせなくていいのでは?
自分の兄の嫁の実家だよね?何で嫁さんの実家にしかも子供だけって・・・
兄夫婦には子供はいないのかな?
普段一緒にいないと意外と子供の事って分からないし
子供さんも不安になると思うけど・・・
兄に直接何で子供だけなのか・手もかかるし心配って言ってみたら?
いやいや行かせなくていいのでは?
自分の兄の嫁の実家だよね?何で嫁さんの実家にしかも子供だけって・・・
兄夫婦には子供はいないのかな?
普段一緒にいないと意外と子供の事って分からないし
子供さんも不安になると思うけど・・・
兄に直接何で子供だけなのか・手もかかるし心配って言ってみたら?
272: プリンはのみものです。 2009/12/07(月) 09:50:12 O
「え?なんで?」
だけ聞けば済む話では?
だけ聞けば済む話では?
273: プリンはのみものです。 2009/12/07(月) 09:54:44 0
>>264
>お茶飲んでいたら夫から「赤が起きたメール」が入ったので気がせいて兄夫婦の気持ちなど詳しく話す余裕がありませんでした。
子供3番目でしょ?
メールしてきたってことは家に父親もいるのに大事なことをゆっくり話せないって変だよ。
何か後出し在りそう…兄夫婦不妊とか同居とかw
>お茶飲んでいたら夫から「赤が起きたメール」が入ったので気がせいて兄夫婦の気持ちなど詳しく話す余裕がありませんでした。
子供3番目でしょ?
メールしてきたってことは家に父親もいるのに大事なことをゆっくり話せないって変だよ。
何か後出し在りそう…兄夫婦不妊とか同居とかw
274: プリンはのみものです。 2009/12/07(月) 09:56:01 0
>>272
兄嫁さんがいたので躊躇したのかもね。
あんまり突飛なこと要求されると
「もしかして自分の感覚がおかしい?」と一瞬固まることあるよ。
しかも相手がそれを当然という風な態度ならなおさら。
兄嫁さんがいたので躊躇したのかもね。
あんまり突飛なこと要求されると
「もしかして自分の感覚がおかしい?」と一瞬固まることあるよ。
しかも相手がそれを当然という風な態度ならなおさら。
275: プリンはのみものです。 2009/12/07(月) 09:57:28 0
あ~、自分は単純に子供がまだ小さくて母乳なんだと思ってた
276: 255 2009/12/07(月) 10:05:39 0
姉にメールして相談しています。
姉は子供達に慣れているので2日どうしてもなら姉が同行しても良いと言ってくれました。
一番下はちょっと体が弱くてまだ母乳を飲んでいるのでできれば人様の前に出すのは避けたいし…
後で兄にも気持ちを確かめてみます。
自分たちに親戚が少ないので常識に疎くてすみません。
>>273
すみません、母乳なんでメール見たらわーっと張ってしまって。
その時はもう大急ぎで家に帰ることで頭がいっぱいで会話できませんでした。
姉は子供達に慣れているので2日どうしてもなら姉が同行しても良いと言ってくれました。
一番下はちょっと体が弱くてまだ母乳を飲んでいるのでできれば人様の前に出すのは避けたいし…
後で兄にも気持ちを確かめてみます。
自分たちに親戚が少ないので常識に疎くてすみません。
>>273
すみません、母乳なんでメール見たらわーっと張ってしまって。
その時はもう大急ぎで家に帰ることで頭がいっぱいで会話できませんでした。
277: プリンはのみものです。 2009/12/07(月) 10:09:00 0
>>258
披露宴は小さい子供が複数いたり事情で欠席したのかもしれないけど
遠距離でもない同じ市内なのに、その後一度も挨拶したことないの?
「○○の妹の△△です」って、普通に親族挨拶するもんだと思うけど。
兄夫婦(兄のみ?)もなんか変だけど、あなたの感覚もちょっとズレてると思う。
披露宴は小さい子供が複数いたり事情で欠席したのかもしれないけど
遠距離でもない同じ市内なのに、その後一度も挨拶したことないの?
「○○の妹の△△です」って、普通に親族挨拶するもんだと思うけど。
兄夫婦(兄のみ?)もなんか変だけど、あなたの感覚もちょっとズレてると思う。
278: プリンはのみものです。 2009/12/07(月) 10:12:15 0
>>277
うんと田舎の方の人かな?
もしかしてギリギリ親にも中元歳暮年賀状?
うちの方では冠婚葬祭以外じゃギリギリの親にわざわざ挨拶しに行かないよ
子供の行事などでどこかで会えばその時に挨拶で十分
うんと田舎の方の人かな?
もしかしてギリギリ親にも中元歳暮年賀状?
うちの方では冠婚葬祭以外じゃギリギリの親にわざわざ挨拶しに行かないよ
子供の行事などでどこかで会えばその時に挨拶で十分
279: プリンはのみものです。 2009/12/07(月) 10:15:10 0
>>278
田舎とか関係あるの?
その冠婚葬祭のことを言ってるんだけど。
親族紹介で親の次に紹介されるぐらいなんだから
一度ぐらい挨拶があってしかべきだと思うんだけどね。
田舎とか関係あるの?
その冠婚葬祭のことを言ってるんだけど。
親族紹介で親の次に紹介されるぐらいなんだから
一度ぐらい挨拶があってしかべきだと思うんだけどね。
281: プリンはのみものです。 2009/12/07(月) 10:18:06 0
>>279
だから兄の子の出産祝いとか「兄嫁家」「実家」共通の冠婚葬祭がまだ無いんでは?
だから兄の子の出産祝いとか「兄嫁家」「実家」共通の冠婚葬祭がまだ無いんでは?
280: プリンはのみものです。 2009/12/07(月) 10:16:37 0
>>277
>兄は結婚して2年目のお正月で去年は私が出産だったので初めての普通に過ごすお正月です。
>下は月末にやっと1歳なので連れていくのは無理です。
ということらしいから、
去年の結婚式はおそらく妊婦で欠席→去年末出産→一年経過(今ココ)
上二人&完母の赤の育児で手一杯で義理姉の実家に行く暇はないと思うがww
>兄は結婚して2年目のお正月で去年は私が出産だったので初めての普通に過ごすお正月です。
>下は月末にやっと1歳なので連れていくのは無理です。
ということらしいから、
去年の結婚式はおそらく妊婦で欠席→去年末出産→一年経過(今ココ)
上二人&完母の赤の育児で手一杯で義理姉の実家に行く暇はないと思うがww
284: プリンはのみものです。 2009/12/07(月) 10:26:22 0
義理姉の実家になんか行かないよ
出産祝い頂いた場合だって御礼状と内祝いの配送だ。
私含めそれが大多数だと思うけどな
もちろん機会があって会えば自己紹介と挨拶はする
けどなんで「相手の家」まで行かなきゃいけないの?
出産祝い頂いた場合だって御礼状と内祝いの配送だ。
私含めそれが大多数だと思うけどな
もちろん機会があって会えば自己紹介と挨拶はする
けどなんで「相手の家」まで行かなきゃいけないの?
294: 255 2009/12/07(月) 10:58:44 0
姉に電話で相談したのですがやはり私達が兄嫁実家に行く必要はなさそうです。
もし兄夫婦が子供だけ連れて行くつもりだったのなら慣れていないですし実家の母か姉が同行してくれることになりました。
姉のところにも甥姪がいるのでなんでうちの子だけ?というのも不思議に思いました。
今姉が母に確認してくれて、母が兄嫁にどうしたいか聞いてくれています。
どうしても自分たちの親戚付合いの経験が薄いので自信が無くて、相談できて良かったです。
もし兄夫婦が子供だけ連れて行くつもりだったのなら慣れていないですし実家の母か姉が同行してくれることになりました。
姉のところにも甥姪がいるのでなんでうちの子だけ?というのも不思議に思いました。
今姉が母に確認してくれて、母が兄嫁にどうしたいか聞いてくれています。
どうしても自分たちの親戚付合いの経験が薄いので自信が無くて、相談できて良かったです。
296: プリンはのみものです。 2009/12/07(月) 11:09:55 0
>>294
ウワァ、兄嫁吊し上げ乙
ウワァ、兄嫁吊し上げ乙
297: プリンはのみものです。 2009/12/07(月) 11:11:43 0
>>294
何で張本人の兄に訊かないで、事を大きくするのさw
何で張本人の兄に訊かないで、事を大きくするのさw
298: プリンはのみものです。 2009/12/07(月) 11:16:19 0
ウザトメコトメ連合認定間違いなし
299: 255 2009/12/07(月) 11:16:20 0
平日で兄も夫も出勤していますので姉にメールと電話で相談してみました。
姉も結婚式は欠席だったので挨拶という面では同じ立場なのと甥姪もいるので変だという話になったので
そういえば確かにそうだなと思ったんですが…おかしいですか?
姉が母に聞いてくれて母が兄嫁に角を立てないように聞いてくれることになったんですが…吊し上げといわれると悲しいです。
考え無しだったでしょうか?今から母にストップした方が良いでしょうか?
姉も結婚式は欠席だったので挨拶という面では同じ立場なのと甥姪もいるので変だという話になったので
そういえば確かにそうだなと思ったんですが…おかしいですか?
姉が母に聞いてくれて母が兄嫁に角を立てないように聞いてくれることになったんですが…吊し上げといわれると悲しいです。
考え無しだったでしょうか?今から母にストップした方が良いでしょうか?
300: プリンはのみものです。 2009/12/07(月) 11:23:06 0
うん、ストップしとけ。ただでさえトメってのは煙たいモンだし嫁が何を言っても角を立てるモンだ。
夜に直接兄に話ししれ。無駄に『自分サイド』の人間増やして話をするってのはややこしくなるだけ&自分が正しい!兄嫁は従え!宣言に等しいから。
夜に直接兄に話ししれ。無駄に『自分サイド』の人間増やして話をするってのはややこしくなるだけ&自分が正しい!兄嫁は従え!宣言に等しいから。
302: プリンはのみものです。 2009/12/07(月) 11:28:47 0
>>299
早くストップ汁!
間に合えばいいけど姑なんか嫁より実娘贔屓に決まってるじゃん。
しかも新婚で小梨でしょ?
うちの可愛い娘ちゃんと孫ちゃんを何と思ってる!?と詰め寄るトメが浮かぶよ。
>姉も結婚式は欠席だったので挨拶という面では同じ立場なのと甥姪もいるので変だという話になったので
別に不思議でもなんでもない。
姉の子がいくつか知らないけど単純に小さい子の方がカワイイからじゃない?
あと子供ばっか沢山で押しかけたらお年玉乞食に思われても仕方ないかと思われ。
早くストップ汁!
間に合えばいいけど姑なんか嫁より実娘贔屓に決まってるじゃん。
しかも新婚で小梨でしょ?
うちの可愛い娘ちゃんと孫ちゃんを何と思ってる!?と詰め寄るトメが浮かぶよ。
>姉も結婚式は欠席だったので挨拶という面では同じ立場なのと甥姪もいるので変だという話になったので
別に不思議でもなんでもない。
姉の子がいくつか知らないけど単純に小さい子の方がカワイイからじゃない?
あと子供ばっか沢山で押しかけたらお年玉乞食に思われても仕方ないかと思われ。
303: プリンはのみものです。 2009/12/07(月) 11:30:14 0
>>302
>うちの可愛い娘ちゃんと孫ちゃんを何と思ってる!?と詰め寄るトメが浮かぶよ。
別にそれでも良いんじゃない?
実際、日頃、子供と接してるわけでもないのに
連れて行くなんて非常識だよ。
>うちの可愛い娘ちゃんと孫ちゃんを何と思ってる!?と詰め寄るトメが浮かぶよ。
別にそれでも良いんじゃない?
実際、日頃、子供と接してるわけでもないのに
連れて行くなんて非常識だよ。
301: プリンはのみものです。 2009/12/07(月) 11:26:50 0
>>299
ストップしなくて良いんじゃない?
どう考えても兄夫婦が変だし
面識もろくにないのに甥姪を実家に連れて行くなんて絶対変。
甥姪と親しい姉が夫実家に連れて行くなら、まだ解るけど
お母さんに任せた方が良いよ。
ストップしなくて良いんじゃない?
どう考えても兄夫婦が変だし
面識もろくにないのに甥姪を実家に連れて行くなんて絶対変。
甥姪と親しい姉が夫実家に連れて行くなら、まだ解るけど
お母さんに任せた方が良いよ。
304: プリンはのみものです。 2009/12/07(月) 11:31:22 0
255は母乳らしいから、ストレスで止まる方が心配。
面倒事は、実家母に任せて255はリラックスリラックス
面倒事は、実家母に任せて255はリラックスリラックス
305: プリンはのみものです。 2009/12/07(月) 11:32:38 0
どういう意図かわからないのに
角を立てずに訊けるかどうかだよ。それが出来るならいいけど。
しょうもない単なる思いつきかもしれないし
何か意図があるかもしれないし、それが義姉にとってどういう意味があるかもわからないし。
私はとりあえず兄に尋ねるまでは静かにしておいた方がいいと思う。
無駄に波風立ててもしょうがない。
角を立てずに訊けるかどうかだよ。それが出来るならいいけど。
しょうもない単なる思いつきかもしれないし
何か意図があるかもしれないし、それが義姉にとってどういう意味があるかもわからないし。
私はとりあえず兄に尋ねるまでは静かにしておいた方がいいと思う。
無駄に波風立ててもしょうがない。
310: プリンはのみものです。 2009/12/07(月) 11:38:01 0
正月の話でしょ?
別に明日行く行かないってわけじゃないのに妹→姉→母→兄嫁への手順が早過ぎw
兄が帰るのを待って、実子によく聞いた方がずっといいじゃない。
それとも母は当たり障りなく本音を聞き出すのが得意な人?
別に明日行く行かないってわけじゃないのに妹→姉→母→兄嫁への手順が早過ぎw
兄が帰るのを待って、実子によく聞いた方がずっといいじゃない。
それとも母は当たり障りなく本音を聞き出すのが得意な人?
321: 255 2009/12/07(月) 11:45:36 0
すみません、ちょっと間に合わず母と兄嫁が話が始まってまして
兄嫁がどうしても連れて帰りたかったみたいです。
電話ではややこしいので姉と私も今から出向いてきます。
兄嫁がどうしても連れて帰りたかったみたいです。
電話ではややこしいので姉と私も今から出向いてきます。
328: プリンはのみものです。 2009/12/07(月) 11:50:33 0
兄嫁の希望だったのかよw
330: プリンはのみものです。 2009/12/07(月) 11:51:21 0
>兄嫁が連れて行きたがった
単なるメルヘン脳で生きた子供の面倒を知らないとか?
あとは兄嫁実家に子供がいてその子の遊び相手希望とか?
単なるメルヘン脳で生きた子供の面倒を知らないとか?
あとは兄嫁実家に子供がいてその子の遊び相手希望とか?
331: プリンはのみものです。 2009/12/07(月) 11:52:43 0
犬や猫じゃあるまいし
兄嫁はただ小さい子を連れて行きたいだけ
と予想
犬や猫だって知らない人と一緒になんて行かないよ
兄嫁はただ小さい子を連れて行きたいだけ
と予想
犬や猫だって知らない人と一緒になんて行かないよ
322: プリンはのみものです。 2009/12/07(月) 11:46:24 0
>>321
子供はペットじゃないと教えてやってね
子供はペットじゃないと教えてやってね
332: プリンはのみものです。 2009/12/07(月) 11:52:47 0
兄嫁が255の子を連れて実家に行きたがったってトメの話だよね?
トメが都合良く話を端折ってるんじゃない?
トメが都合良く話を端折ってるんじゃない?
355: プリンはのみものです。 2009/12/07(月) 12:09:54 0
乳児抱いた>>255が「困った困ったデモデモダッテ」って泣き言を大声で言うから周囲(姉・母)が過剰に心配してるのわからないんだろうか?
少し自分で考えて気遣うとかしたらいいのに。
少し自分で考えて気遣うとかしたらいいのに。
358: プリンはのみものです。 2009/12/07(月) 12:10:52 0
>>355
気遣うべきは兄嫁だろ
気遣うべきは兄嫁だろ
354: プリンはのみものです。 2009/12/07(月) 12:08:36 0
どうしても兄嫁を良い風に取りがたがる人がいるけど
なんで?自分の子供がそんな目に遭わされそうになっても
同じ事言えるの?
なんで?自分の子供がそんな目に遭わされそうになっても
同じ事言えるの?
357: プリンはのみものです。 2009/12/07(月) 12:10:43 0
>>354
誰も兄嫁が良いなんて言ってないと思うけど。
ただ姉や母親まで一緒に吊るしあげる事でもないんじゃ?ってこと。
そんな目にって…。どんなことされるんだよw
誰も兄嫁が良いなんて言ってないと思うけど。
ただ姉や母親まで一緒に吊るしあげる事でもないんじゃ?ってこと。
そんな目にって…。どんなことされるんだよw
361: プリンはのみものです。 2009/12/07(月) 12:11:29 0
>>357
子供をペットみたいに連れて行こうとする兄嫁の自業自得。
子供をペットみたいに連れて行こうとする兄嫁の自業自得。
362: プリンはのみものです。 2009/12/07(月) 12:12:05 0
行かせませんの一言で終わる話なのに・・・
363: プリンはのみものです。 2009/12/07(月) 12:12:07 0
しかし、本気でなんでコトメ子(しかも義妹の子だけ)を連れて行きたいのか?
ゲスパーしようがないほど分からん。
ゲスパーしようがないほど分からん。
371: プリンはのみものです。 2009/12/07(月) 12:14:40 0
>>363
子供好きなら普段から接点求めてくるはずだよね…
自分の両親に見せたいというのがホントわかんないね。
子供好きなら普段から接点求めてくるはずだよね…
自分の両親に見せたいというのがホントわかんないね。
373: プリンはのみものです。 2009/12/07(月) 12:14:55 0
自分が産んだ子ですと見せる!
391: プリンはのみものです。 2009/12/07(月) 12:26:47 0
たんに地元で幼児連れまわしてヤンママ気取りしてみたいだけとか?
380: プリンはのみものです。 2009/12/07(月) 12:18:39 0
はいはい住人同士の暴走は終了して、いい子で255待とうね。
468: 255 2009/12/07(月) 14:23:16 0
帰ってきて子供の世話とかしていて連絡が遅れました。
天気が悪く下二人がいるので姉は車で迎えに来てくれました。
(私がヘタなので自転車は子供乗せるのは怖いので3人は控えています)
私が電話で母に連絡した時はもう話し合いになってしまっていてややこしくなったので直接会う方が誤解が解けると思ったのです。
細かく説明したら兄嫁から子供を連れての移動がそんなに大変だとは思っていなかったと驚かれました。
うちの子はもう大きいし話も通じてるから連れていって大丈夫だと思ったそうです。
兄も大丈夫だといったそうなのですが、普段全く世話をしてないのに無責任だと思います。
兄嫁は2日に同窓会があるのでそこに子供達を連れていきたかったそうです。
自分の子はもちろん、甥姪を連れてきている人もたくさんいたからというのですが、それは日頃のお付き合いの度合いがあるのでうちは無理です。
それでももう親しい人には約束してしまったからどうにか連れていきたい、短時間で良いし必要なら私達親も一緒に来て下さいと頭を下げて頼まれて困っていたら、それまで黙って聞いていた姉が姉のところの甥姪なら連れていって良いよと譲ってくれました。
うちはまだ迷惑ばかりですが甥姪なら大きいししっかり者なので心配はないです。
姉の車で帰ってすぐ下がぐずったので寝かしつけたりご連絡が遅くなってすみません。
天気が悪く下二人がいるので姉は車で迎えに来てくれました。
(私がヘタなので自転車は子供乗せるのは怖いので3人は控えています)
私が電話で母に連絡した時はもう話し合いになってしまっていてややこしくなったので直接会う方が誤解が解けると思ったのです。
細かく説明したら兄嫁から子供を連れての移動がそんなに大変だとは思っていなかったと驚かれました。
うちの子はもう大きいし話も通じてるから連れていって大丈夫だと思ったそうです。
兄も大丈夫だといったそうなのですが、普段全く世話をしてないのに無責任だと思います。
兄嫁は2日に同窓会があるのでそこに子供達を連れていきたかったそうです。
自分の子はもちろん、甥姪を連れてきている人もたくさんいたからというのですが、それは日頃のお付き合いの度合いがあるのでうちは無理です。
それでももう親しい人には約束してしまったからどうにか連れていきたい、短時間で良いし必要なら私達親も一緒に来て下さいと頭を下げて頼まれて困っていたら、それまで黙って聞いていた姉が姉のところの甥姪なら連れていって良いよと譲ってくれました。
うちはまだ迷惑ばかりですが甥姪なら大きいししっかり者なので心配はないです。
姉の車で帰ってすぐ下がぐずったので寝かしつけたりご連絡が遅くなってすみません。
471: プリンはのみものです。 2009/12/07(月) 14:28:15 0
なんだ>>391の予想が当たったか。
469: プリンはのみものです。 2009/12/07(月) 14:25:25 0
は?
兄嫁ばかじゃね?
姉もばかじゃね?
兄嫁ばかじゃね?
姉もばかじゃね?
472: プリンはのみものです。 2009/12/07(月) 14:29:06 0
>>468乙でした
てか実姉の返答はどう読んでも嫌味でしょw
義姉は可愛い幼児をペットのように見せびらかしたいんだろうにw
実姉の子っていくつよ?ニキビ面の厨房だったりしてw
てか実姉の返答はどう読んでも嫌味でしょw
義姉は可愛い幼児をペットのように見せびらかしたいんだろうにw
実姉の子っていくつよ?ニキビ面の厨房だったりしてw
473: プリンはのみものです。 2009/12/07(月) 14:31:03 0
兄嫁の自己満足だけのために子供が犠牲に…
>うちはまだ迷惑ばかりですが甥姪なら大きいししっかり者なので心配はないです。
よくもまぁ無責任なこと言えるわ。
未だ子供なのに親元から話されて、知らない大人の中で過ごす事考えてみればいいのに。
>うちはまだ迷惑ばかりですが甥姪なら大きいししっかり者なので心配はないです。
よくもまぁ無責任なこと言えるわ。
未だ子供なのに親元から話されて、知らない大人の中で過ごす事考えてみればいいのに。
475: 255 2009/12/07(月) 14:37:37 0
説明足らずばっかりですみません。
姉の子なら大丈夫の理由は上が中3で末っ子が5年生で3人とも大きいからです。
2日の昼過ぎに兄夫婦と出かけて同窓会に少しお付き合いして帰ってきてくれたらいいので大丈夫と思ったんですがダメですか?
もちろん私からも手間賃のお年玉を弾もうと思います。
姉の子達は夏休みに子供達だけで飛行機に乗って(空港では親や祖父母が送迎して)義兄の実家に滞在しているほどしっかり者なので大丈夫と思ったんですが…
姉の子なら大丈夫の理由は上が中3で末っ子が5年生で3人とも大きいからです。
2日の昼過ぎに兄夫婦と出かけて同窓会に少しお付き合いして帰ってきてくれたらいいので大丈夫と思ったんですがダメですか?
もちろん私からも手間賃のお年玉を弾もうと思います。
姉の子達は夏休みに子供達だけで飛行機に乗って(空港では親や祖父母が送迎して)義兄の実家に滞在しているほどしっかり者なので大丈夫と思ったんですが…
476: プリンはのみものです。 2009/12/07(月) 14:41:14 0
>>475
身内贔屓の強い一家なんだね
義姉は確かに考えなしだけど頭も下げてるのにその対応しかないの?
甥姪にはお年玉をはずむ、へえ、そうなんだ(棒読み)
身内贔屓の強い一家なんだね
義姉は確かに考えなしだけど頭も下げてるのにその対応しかないの?
甥姪にはお年玉をはずむ、へえ、そうなんだ(棒読み)
477: プリンはのみものです。 2009/12/07(月) 14:42:22 0
だからなんで断れないのか不思議です
478: プリンはのみものです。 2009/12/07(月) 14:43:27 0
子供はアクセサリーじゃなくてよ?
479: プリンはのみものです。 2009/12/07(月) 14:43:40 O
義姉は小梨?
例え親しくない義妹の子供でも連れて行かないと肩身が狭いんだろか。
例え親しくない義妹の子供でも連れて行かないと肩身が狭いんだろか。
480: プリンはのみものです。 2009/12/07(月) 14:44:00 0
>>468で「無理です」て断ったのに「もう約束した」と頼まれたんでそ
482: プリンはのみものです。 2009/12/07(月) 14:45:01 0
もう約束したとか、そんな兄嫁の身勝手な都合知るかってもんですがな。
483: プリンはのみものです。 2009/12/07(月) 14:45:49 0
>>475
あなたは年齢とか、しっかりしているっていうのは方便で
本音は特に親しくもない兄夫婦に預けたくないと思ったんじゃなかったっけ?
姉も一緒だと思うけど。
あと、姉は断られるの前提で「自分の子を」って言ったんだと思うよ。
あなたは年齢とか、しっかりしているっていうのは方便で
本音は特に親しくもない兄夫婦に預けたくないと思ったんじゃなかったっけ?
姉も一緒だと思うけど。
あと、姉は断られるの前提で「自分の子を」って言ったんだと思うよ。
489: プリンはのみものです。 2009/12/07(月) 14:49:52 0
そんなトウが立った甥姪連れていっても自慢できないよねw
姉は相手が断られるの前提で言った=喧嘩売ったんでしょう
真面目に受取って安心してるの255一人だと思うよ
今頃義姉は悔し泣きしつつリベンジを考えてるねw
姉は相手が断られるの前提で言った=喧嘩売ったんでしょう
真面目に受取って安心してるの255一人だと思うよ
今頃義姉は悔し泣きしつつリベンジを考えてるねw
510: プリンはのみものです。 2009/12/07(月) 15:05:46 0
同窓会に連れて行くなら連れて行くで、最初の打診の際にでも言えばいいのに、
問いただすまで言わなかったってのがどうもなあ。
今回ハッキリさせてなかったら、黙って同窓会に255子を連れて行くつもりだったりして。
問いただすまで言わなかったってのがどうもなあ。
今回ハッキリさせてなかったら、黙って同窓会に255子を連れて行くつもりだったりして。
512: プリンはのみものです。 2009/12/07(月) 15:07:03 0
どうして255に許可取る前に「連れていく」と約束できるんだろう?
実の甥姪じゃなくて義理なのに、不思議だ。
実の甥姪じゃなくて義理なのに、不思議だ。
515: プリンはのみものです。 2009/12/07(月) 15:09:23 0
兄嫁は、255姉の提案で一応は引き下がった形になるのかな。
子供の意思はひとまず置いておくとしても、ちゃんと納得できたんだろうか。
やっぱり小さい子がいい!と、後から泣きついてきそうで怖い。
子供の意思はひとまず置いておくとしても、ちゃんと納得できたんだろうか。
やっぱり小さい子がいい!と、後から泣きついてきそうで怖い。
引用元:https://anchorage.5ch.net/test/read.cgi/live/1259902982/
他サイト生活系人気記事
コメント
コメント一覧 (21)
ピンク字は真正の基地かまさかの義理姉だな
6歳と2歳を連れまわしたいとか兄嫁異常だよなあ
というか即断っていいやつだし、こんなバカな話でgdgd悩んでんじゃねぇよ!と思うが
異常者の情報は共有すべきだから姉と親に話したのはまずくない、知られて困る発言してる兄嫁が悪い
大して親しくもない親戚のおばさんの同窓会に連れて行かれる、て何の罰ゲーム
兄夫婦は日当だすべきだぞ1日1万円くらい、お年玉と別で
子供だって、小5にもなれば、自分の予定くらいあるもんね。
兄嫁ですら自分もろくに会ったことないのにそいつが「子供だけ貸して」の時点で変どころか気持ち悪いわ
関係無いけどこの兄嫁自分に子供出来たら秒でノイローゼになりそう
配偶者の妹の子供なんか連れてったら他の人ドン引きすると思う
ていうか頭弱そう
時々いるまともな人が光って見えるよ
意味がわからなすぎたみたいだけど
まあ度を越してるよね
コメントする