274: プリンはのみものです。 2008/10/12(日) 14:23:00 0
自分がおかしいのか、義実家がおかしいのか悩み中です。 
というか、当分先の話なので今から悩んでもしょうがないのですが… 

私と旦那、義実家はそれぞれ車で1時間程度の所にあります。 
そして姑実家はそこから飛行機と車で3時間
(もしくは車5時間+フェリー3時間)かかる離島です。

私は今妊娠5ヶ月なんですが、 
今から、「子どもが産まれたら義祖父さんに見せに行くように」
と言われています… 
が、義祖父さんはガンで実はあんまり長くなく、
見せるとしたら相当急いでいかないといけません。 

結婚してる孫は誰もいないので、初ひ孫を楽しみにしているから
との事ですが… 
自分もさすがに初めての育児で新生児を連れて長旅をして
ド田舎に何日も滞在する自信が無いです。 

さて、質問なんですが、 
この場合、子どもが何ヶ月ぐらいになってから行くのが妥当でしょうか? 
また、子どもが小さい事を理由に一泊でおいとまするのは失礼でしょうか? 

義父母は
「いい所だから一週間ぐらいいなさい。子どもの成長にもいいはず」
って言ってるんですがぶっちゃけ無理です。 
小児科医は一人しかいないし、自分にとっては初対面の他人の家に
長期滞在は厳しいです… 

ちなみに義祖父さんとはお会いした事がありません。 
結婚式の時招待しましたが遠方を理由に丁寧にご辞退されました。 
また、今年実は義祖父さんの長寿祝いがあったのですが、
私は妊娠を理由に辞退した(島に産婦人科医いない)ので、 
今回は断れそうにないです……
275: プリンはのみものです。 2008/10/12(日) 14:30:15 0
最低でもお座りができて離乳食が終わった後だろうね。 
でも、泣き叫ぶ子供を飛行機に乗せるのは迷惑だよ。

278: プリンはのみものです。 2008/10/12(日) 14:47:46 0
>>275 
そこまでまって車+フェリーって手もありますね。 
でも多分義祖父さんそこまで元気でいれなさそう。

276: プリンはのみものです。 2008/10/12(日) 14:30:34 0
>今回は断れそうにないです…… 

頑張れ母ちゃん。
生まれたばかりのか弱い新生児を守れるのは親だけ。 
義理とか相手の気を悪くするとか小さな事にかまけて
何かあったら後悔するよ。 

出産までに本でも医者でも使って旦那教育。 
それでも駄目なら医者に禁止令出してもらう手や
実家の親仲間に付ける手もある。 
なにより大切なのは
あなたが駄目なものは駄目と言えるようになる事。

278: プリンはのみものです。 2008/10/12(日) 14:47:46 0
>>276 
ありがとうございます。 
旦那はおじいちゃんっ子なので厳しそうだなぁ… 

今年、妊娠を理由に断った時も、 
「おじいちゃん長くないんだよ?
孫の始めての結婚式も出れなかったし
お祝いしてあげるぐらいしてもいいだろ」 
って情に訴えられたし、今回もそれできそう。 
私が無理なものは無理って言い切らないとなぁ。

277: プリンはのみものです。 2008/10/12(日) 14:38:44 0
普段行き来がない親戚の子なんて
無理してまで会いたいと本人は思ってないかも。 
病人のいる家に逗留なんて
夜泣きもあるし看病疲れの家族にも迷惑なだけ。 
トメが見せびらかしたいだけのような気がする。 

トメがうるさいようなら直接相手の家族に説明するのもありかも。

278: プリンはのみものです。 2008/10/12(日) 14:47:46 0
>>277 
義祖父さん本人は初ひ孫を見たくてしかたがないようです。 
去年、一番可愛がっていたお孫さん(旦那のイトコ)が就職で
東京に行ってしまってからがっかりして元気が無かったものの、 
ひ孫が生まれるニュースを聞いたとたん
「そこまで頑張って生きないと」って元気が出たらしい。 

向こうは正直超田舎で娯楽も無く、親族のだれそれがどうとか
冠婚葬祭出産が最大の感心ごとなんだそうな。 

そういうの聞くと、あわせてあげたいとは思うんだけど、
さすがに離島はちょっとなぁ… 
家族に説明はありといえばありだけど、
旦那が連絡先知らない(トメが握ってる)らしい。 
なんとか聞き出してみます。

280: プリンはのみものです。 2008/10/12(日) 14:54:25 O
連絡取って「すごい喜んでるのよー」って介護者に言われたら
グラグラ来るかもよ。 
それより、生まれたらすぐ行けと言われるだろうから
医者に「少なくとも一歳超えるまでは離島なんぞに行かせんな」
と文書作ってもらいなよ。 

どうせ会わせなきゃ何回忌かが来る度に
「あの時行ってりゃなぁ…」って言うよその旦那。 
とりあえず図太くなっておくれ、生まれてくる子供のためにもさ。
100%行かない!行かせるもんか!って構えてないと
勝手に旦那が乳児連れ出すかもよ。

279: プリンはのみものです。 2008/10/12(日) 14:52:18 0
>旦那はおじいちゃんっ子なので厳しそうだなぁ… 

だから医者の口から旦那に「医学的に無理」と説得して貰えば? 
他人の専門家のいうことは少しは聞くかも。 
それでも強行するようなら少し大きくなるまで実家に避難。

281: 274 2008/10/12(日) 14:58:21 0
すいません、医学的にはどうなんでしょうか? 
自分もその線で最初考えたのですが、
ネットで調べてもなかなか明確な答えがでなくて… 
(飛行機はどうやらOKらしいです) 
それでこちらで相談の運びとなりました。 

とりあえず今かかりつけの先生に相談してみます。 
ありがとうございます。

282: プリンはのみものです。 2008/10/12(日) 16:09:43 0
生まれたらビデオレターでも送ったらええ。 
無理していく必要ないと思う。 
離島にすむ義祖父を持つ私が言うわ。 

離島には、親戚以外にも「娯楽やニュースに飢えている」老人や 
おばちゃん、おじちゃんがてんこ盛り。 
新生児なんぞ連れて行ったら、生きたお人形さんが来たって大騒ぎ。 
自分の手元に何時間も帰ってこなかったり、
ジジババのおもちゃにされる。 

それぞれの人の思う育児方法を口々にがなり立てられて、
逃げようにも離島なので逃げられない。 
朝4時頃から「赤ちゃん」を見に来られる。 
耐えられないよ?

284: プリンはのみものです。 2008/10/12(日) 16:35:11 O
だけど良い経験になる気がするけど。 
突発発疹する前の赤ちゃんはまだ抵抗力あるし 
楽しんじゃえばいいのに。 
心配なのは赤ちゃんよりママの産後の体力かな~。 
大丈夫なら楽しんでしまえ!

292: プリンはのみものです。 2008/10/12(日) 18:04:09 O
>>284 
免疫は万能じゃないから風邪移されるよ。

285: プリンはのみものです。 2008/10/12(日) 16:35:54 O
産後は母親の体も大事にしないとならないし、想像以上に辛いから
やめといたほうが無難だよね。 
じじばばって、母親の体調まで気遣ってくれないし、
なんとか断ったほうがいいよ。赤ちゃんも疲れちゃうし。

286: プリンはのみものです。 2008/10/12(日) 16:51:07 0
離島に住んでる実父に会いに行け、なんて言うトメは非常識だと思う。 
その気があるなら、自分(トメ)がビデオレターでも写真でも何でも
用意すべ きだし。いずれにせよ、嫁に強制することじゃないし。 

そんなトメなら、産後いろいろやらかしてくれそう。
それでうまく距離を置ければいいね。

287: プリンはのみものです。 2008/10/12(日) 17:42:44 O
嫁を意のままに操ろうとするトメ 怖~

289: プリンはのみものです。 2008/10/12(日) 17:50:58 0
トメの中では、自分の父親>まだ見ぬひ孫なんだろうなあ~。 
旦那もそれっぽいね。 
老い先短いじいちゃんに、初孫の顔を見せる俺。 
なんてじいちゃん孝行なんだ、俺。

295: プリンはのみものです。 2008/10/12(日) 20:25:06 0
先の短いじいちゃんに望みを叶えてやったらぽっくり逝っちゃいそう。

296: プリンはのみものです。 2008/10/12(日) 21:04:06 0
>>295 
私もそう思った。興奮させたら危険だと思う。 
今はビデオレターとか、写真でいいんじゃないか。

297: プリンはのみものです。 2008/10/12(日) 21:15:33 O
じゃあさー「もうちょっと大きくなって連れて行きますから 
それまで長生きして下さい♪」 
と言ってみるってのは?

303: プリンはのみものです。 2008/10/12(日) 22:40:30 0
個人的にはじいちゃんに会わせに連れて行ってあげて欲しいが。 
逆の立場ならおじいちゃんがガンで亡くなる前に
会わせてあげたいと思わないかな? 
子供はあなたの子供だけど、旦那の子供でもあるわけで。

304: プリンはのみものです。 2008/10/12(日) 22:51:16 0
>>303 
子供が具合悪くなったらどうするの? 
子供が飛行機で泣き叫んだらどうするの? 
子供をおもちゃにされたらどうするの?

307: プリンはのみものです。 2008/10/12(日) 22:57:58 O
>>304 
アメリカで航空会社に勤めていたけど 
赤ちゃん連れて移動なんて日常茶飯事だったけど。 
機内の待遇は子連れに優しくできてるよ。 
船より飛行機のほうが快適でしょうね。 
時期により空席があればより快適な空の旅になると思います。 
国内移動なんてほんの数時間だし、その心配はしなくて平気よ。

309: プリンはのみものです。 2008/10/12(日) 22:59:57 0
ここ日本だからな~

301: プリンはのみものです。 2008/10/12(日) 22:20:14 0
私の実家は、自宅からバスで1時間で空港。 
空港から1時間半飛行機で、そこからまた一時間車で移動くらいの距離。 
赤ちゃん連れで行ったのは、7ヶ月のときでした。 
参考までに。

305: プリンはのみものです。 2008/10/12(日) 22:52:16 0
ウトメの言う事を聞くことはないよ。旦那はなんて言ってるのよ。 
旦那がどうしても連れて行きたいと思うのなら考えればいい。
でも母の心身を考えると1週間とは言わず多くて1泊で十分だけどw 
「まだ小さいから遠出は出来ない」と写真を渡すというのは
よくある話だと思うよ。

308: プリンはのみものです。 2008/10/12(日) 22:58:18 0
離島に小児科医? 
飛行機で子供が泣き叫んでも、他の乗客は我慢するべきってこと? 
旦那が子どもを守ってくれなかったら?

310: プリンはのみものです。 2008/10/12(日) 23:04:11 0
じっさいにうるさくて迷惑なのは2・3歳くらいの子たち

312: プリンはのみものです。 2008/10/12(日) 23:07:43 O
わかる。わかる。 
歩きだす前のほうが飛行機は楽だった。 
待合室でミルクたっぷり飲ませればずっと寝てるし。 
生後半年以降がベストだけど
里帰りして飛行機で帰宅なんて結構ある話。

313: プリンはのみものです。 2008/10/12(日) 23:08:18 0
>>310 
いや、生後半年もすれば腹筋ついてきて泣き声も大きくなるし、
環境の変化に泣くよ。敏感な子だと。 
昼間変った事をすると夜泣きがハンパなかった我が子を見て
そう思った。

314: プリンはのみものです。 2008/10/12(日) 23:15:21 0
>>297案でいけば?医者から1歳まで止められてるとかいって 
あと、1泊は逆に赤ちゃんに負担だと思うよ

316: プリンはのみものです。 2008/10/12(日) 23:56:12 0
すいません>>274です。 
なんか荒れちゃって申し訳ないです・・・ 
個別レスは控えさせてもらいますが、とりあえずやっぱりなるべく1泊で、
時期は>>301さんの意見とその他の方の意見を参考に最低5~7ヶ月以降、
できれば1歳過ぎてからにします。 
それまでは多少お医者さんをネタにしてでもやっぱりやめときます。 

また、他の方の意見を参考に、
ビデオレター、写真集なんか作ってみることにします。 
どうもお騒がせしてすいませんでした。 
色々な意見が聞けて参考になりました。

317: プリンはのみものです。 2008/10/13(月) 00:15:51 0
301だけど、旦那が自分がどんだけしんどくても頑張るというなら 
それほど問題はないと思う。 
自分の祖父だったら、というレスがあったけど 
その場合、旦那の負担にならないように考えると思うんだよね。 
妻も妻の親も。 
夫婦どちらかの親の願いを聞き入れるのならば 
実子とその親が我慢や面倒な思いをする覚悟が必要。 
問題はそこだと思う。

318: プリンはのみものです。 2008/10/13(月) 00:33:26 0
じいちゃんもあまり長くないとはいえ、
家から一歩も出られないわけじゃないんでしょう? 

離島から最寄の本州のホテルなりなんなりまで来て貰う
とかはできないのかな? 
小児科医が1軒しかない島で見ず知らずの他人の家に泊まる
よりは安心できると思うんだけど 

じいちゃんは何にもしないで
赤さんにだけリスク負わせるってのはどうもなぁ…

320: プリンはのみものです。 2008/10/13(月) 00:52:37 0
>>318 
病気のじいちゃん、多分90前後の
余命幾ばくもない人を連れ出すのは拙いんじゃない? 
何かあったら、それこそフルボッコだよ。

322: プリンはのみものです。 2008/10/13(月) 00:57:32 0
余命短い人を連れ出して万一のときと 
これから何十年の人を連れ出して万一のときとは雲泥の差だけど 
前者のが優遇されるんだろうなぁ 

後者は
「おじいちゃんも喜んでたし、子供ならまた作ればいいし!」
とかになりそう

321: プリンはのみものです。 2008/10/13(月) 00:55:59 0
つか、まだ妊娠5ヶ月なんだよね。 
無事に産んでからここ来ても遅くないから。

323: 274 2008/10/13(月) 01:00:48 0
うーん、旦那が全親戚の矢面に立ってくれるのは多分無理。 
過去に旦那私義両親で
旅行(実母が会員権持ってるリゾートホテル)に行ったのですが、 
無理矢理 義父&旦那・義母&私のペアに分けられてしまい、 
マシンガンのように喋り捲る義母の相手で正直ヘトヘトでした。 

姑さん、悪い人じゃないけどずーっと早口でしゃべってるし
アレ喰えコレ喰えアレもって帰れととにかく強烈。 
つわりで寝込んでるときにスーパーの200円の冷凍コロッケやら
特売のソーセージを大量に(それもクール便でなく普通便で)
送ってきたり。 

姑さんの実家はきっと同じような人がたくさんいるだろう。
考えただけで恐ろしいです。 


>離島から最寄の本州のホテルなりなんなりまで来て貰う
>とかはできないのかな?

楽しみにしていた結婚式も直前で断ったぐらいなので多分無理です… 
(というか、式自体元々やる気も金もなかったのですが、義父母が 
「老い先短いおじいちゃんにどうしても式を見せたいから」って
懇願されてやったのですが。) 

まー生まれるまで後五ヶ月あるし、
みなさんの意見や体験を参考にしてゆっくり考えます。 
正直>>282さんのご意見を読んで尿漏れしそうなほど
ビビッてる自分がいます。 

それではおやすみなさい。

325: プリンはのみものです。 2008/10/13(月) 01:07:59 0
お~い、その姑は善人ではないですよ~ 
行動が迷惑な、他人に害を与える人じゃないか。 
悪気はないに洗脳されてるよ~

328: プリンはのみものです。 2008/10/13(月) 01:15:14 0
トメおかしいとまではいえないと思うんだけど。 
それだけ楽しみにしてる赤ちゃんを見せてやりたい
と思うのは当然だし 
トメが赤ちゃん見てたのなんて30年くらい前の話だし
危険認識違うのも仕方ないと思う。 

やはりそこは「今の常識」を説くしかないんじゃない?

329: プリンはのみものです。 2008/10/13(月) 01:19:47 0
>つわりで寝込んでるときにスーパーの200円の冷凍コロッケやら 
>特売のソーセージを大量に(それもクール便でなく普通便で)
>送ってきたり。 


え~怖いよ~ 
うちの祖母でも生ものは腐る位の考えはあるけど。

331: プリンはのみものです。 2008/10/13(月) 01:30:25 0
>>329 
教育を受けていない頭の弱い人なんだと思うトメ 
で、カラダは人並み以上に頑丈 
悪い人ではないだろうけど、普通の人が接触すると
迷惑被ることになる。

340: プリンはのみものです。 2008/10/13(月) 11:01:38 P
なんか子供が大きくなってからじゃないと大変
という意見多いけど 
子供が1歳過ぎてからだと逆に大変だよ。 
歩き出してると親の思いとおりにいかないし、 
人見知りもするから、人見知りする子は興奮して
話しかけてくる老人にはまずぎゃん泣き。 

私は生後1カ月過ぎからあちこちおでかけしてたけど 
季節にもよるがたぶん生後3~4カ月が最も楽だと思う。 
これぐらいならミルク飲めばすぐ寝るし泣き声も小さいし、
人見知りもしないし。 
他人からガードするためにずーっと抱っこしてても
まだそんなに重くないから大丈夫だし。 

生後6カ月すぎて離乳食が始まってから行くと
赤さんのもの用意するのも大変。 
宿泊先が汚台所・汚宅の可能忄生もあるわけで、 
それにハイハイが始まってる赤さんを連れてくのはもっと危険かと。 

体調が回復して落ち着いたらさっさと早くつれてけば?
とは思うけど 
でもやっぱり離島ということ考えると、1泊で充分すぎだと思う。 
1週間もいたら他の島民からの攻撃をかわしきれないかもよ。 
まだ離乳食始まってまもない子供に
卵がはいってる茶碗蒸しあげようとしたりとか、 
あめ玉くわせようととしたりとか、無茶されるかもよー。 

とりあえず「姑が言うから」ってのは頭から無視、
意見は聞きながせばOK。 
コロッケのエピソードでまるわかりだけど 
どーせ育児した時の苦労なんてすっかり忘れてるから、
意見はなにも参考になんないよ。 

旦那さんの気持ちを考えて旦那さんがどうしたいか、
子供にとって何がベストかを二人で相談しなよ。 

生後3カ月ぐらいってほんとに外出楽だし
早めの時期にちょこっと会わせてあげて、 
ついでに行ったら相手のテレビの環境確認して
(VHSもしくはDVDが再生できるかとか) 
その後はまめにビデオレター、再生できないなら
写真を送ってあげればいいじゃん。 

もちろんビデオレターも写真も、旦那の仕事だから
協力してあげればいいけど 
あなたが責任をもってやってあげる必要はない。 

今後もそれぞれの親・親戚のことは、
それぞれが窓口になって対応するってしておくと 
余計なストレスたまらなくて済むよ。

引用元:https://anchorage.5ch.net/test/read.cgi/live/1223351941/
他サイト生活系人気記事